SCEJ

化学工学会 第48回秋季大会 (徳島 2016)

講演申し込み一覧(キーワード別)


「D」
で始まるキーワード

最終更新日時:2016-11-29 11:54:01

| D phase emulsification | D-lactate | D-lactic acid | Data acquisition | data analysia | Data Integration and Analysis | data-driven controller tuning | Database system | DC electric field | DCFC | Debromination | Decarbonization | decarboxylation | decellularized liver | decolorization | decommissioning | Decontamination | defects | deformation | Degradation | degradation analysis | dehydration | delamination | DEM | DEM simulation | Dendrite | Denitration | DeNox | Density Function Theory | Deodorization | Deposition | Depressurized evaporation | depth filter | Dermal papilla cell | desalination | Design Rationale | desulfurization waste | desulfurization wastewater | Detailed Chemical Kinetic Modeling | Deterministic Lateral Displacement | dewatering | DFR heat exchanger | DFT calculation | Dialysis Membrane | diameter distribution | Dielectric Particle | dielectrophoresis | diesel engine | differentiation | diffusion | diffusion coefficient | Diluent | dimension analysis | dimensionless modulus | Dimethyl carbonate | Dimethyl disulfide | dimethyl ether | dip-coating | direct contact | direct current | Direct Formic Acid Fuel Cell | Direct liquid fuel cell | Direct methanol fuel cell | direct numerical simulation | Discharge flow rate number | Dispersibility | dispersibilty | dispersion | dispersion cooling method | dispersion stability | dissociation heat | dissolution reaction | Distillation | distillation calculation | divalent metal ions | DLS | DNA | DNA binding protein | DNA hybridization | double intermediate layers | Downdraft | Downstream | downstream process | draft genome sequencing | DRAG | Drag Coefficient | Drag reduction | draw solute | Draw Solution | Drop impact | droplet | droplet collision and calescence | droplet feeding | Drug delivery | drug repositioning | Drug testing | Drug-delivery | dry-cast of polymer solution | drying | drying colloidal films | drying suspension | Dutch Weave Mesh | dye | dye-sensitized solar cell | Dynamic Binding Capacity | dynamic filtration | dynamic interface | Dynamic Simulation | Dynamic vehicle load |
●
D phase emulsification
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
835D相乳化技術を用いた界面被覆型エマルションゲルの安定性の検討
(鹿大院理工) (学)○坂本 馨子板垣 亮平(正)大角 義浩(正)武井 孝行(正)吉田 昌弘(日油) 脇田 和晃伊藤 昭則
SY-84emulsion gel
D phase emulsification
6/17
17:19:32
●
D-lactate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
366新規代謝改変技術を利用したD-乳酸高生産酵母の開発
(阪府大院工) (学)○脇田 和樹(正)山田 亮祐(正)荻野 博康
SY-73Saccharomyces cerevisiae
D-lactate
metabolic engineering
6/15
17:33:10
●
D-lactic acid
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
166同時糖化発酵によるコーンコブ残渣からのD-乳酸生産
(京工繊大院) (学)○谷口 麻菜美(正)堀内 淳一(正)熊田 陽一
SY-73D-Lactic acid
Simultaneous saccharification and fermentation
Corn cob
6/10
17:20:22
566未利用米のみを原料とした高光学純度D-乳酸の発酵生産技術の開発
(阪大院工) (正)○岡野 憲司(Bio-energy) (正)濵 真司(正)野田 秀夫(神戸大院科リノ) (正)近藤 昭彦(阪大院工) 本田 孝祐
SY-73D-lactic acid
unused rice
Lactobacillus plantarum
6/16
20:13:07
●
Data acquisition
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-69 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
593地域エネルギーシステム設計における分散的情報の統合利用
(東大総括プロ) (正)○兼松 祐一郎(東大院工/東大総括プロ) (正)大久保 達也(東大総括プロ/東大院工) (正)菊池 康紀
SY-69Simulation
Data acquisition
Information modeling
6/17
00:58:57
●
data analysia
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-74 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
393バイオ医薬ダウンストリームプロセスにおけるオペレーションデータ解析
(山口大) (正)吉本 則子(正)○山本 修一
SY-74data analysia
downstream process
PAT
6/16
02:46:14
●
Data Integration and Analysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
78[招待講演] 固形製剤QbD/PATのバイオ医薬品への展開
(第一三共) (正)中川 弘司
SP-3Quality by Design
Process Analytical Technology
Data Integration and Analysis
6/5
10:50:28
●
data-driven controller tuning
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-70 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
594酢酸ビニル製造プラントへの2自由度E-FRITの適用
(京大情報) (学)○張 芯諾(正)加納 学(アズビル) (正)小河 守正(首都大シス) 増田 士朗
SY-70two-degree-of-freedom PID control system
extended fictitious reference iterative tuning
data-driven controller tuning
6/17
01:01:49
●
Database system
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-14 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
559[展望講演] 高圧水素インフラ構築に向けた水素の熱物性計測と水素物性データベースの応用
(九大) (正)○迫田 直也黒木 太一新里 寛英河野 正道(佐賀大) 門出 政則(九大) 高田 保之
ST-14High-pressure hydrogen
Thermophysical properties
Database system
6/16
19:51:41
●
DC electric field
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
902直流電場下における油相中のマイクロコイルの周期運動
(同志社大理) (学)○平松 和也小杉 健斗(正)山本 大吾(正)塩井 章久(同志社大生命医) 吉川 研一
SY-84periodic motion
microcoil
DC electric field
6/17
19:36:06
●
DCFC
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-12 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
948チャーを直接燃料とするダイレクトカーボン燃料電池のアノード周囲の輸送現象と発電メカニズム
(東工大) (正)○渡部 弘達梅原 大輔中野内 実典花村 克悟
ST-12DCFC
fuel cell
carbon
6/17
22:00:25
●
Debromination
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
956熱水条件下におけるメチルアミン水溶液を用いたテトラブロモビスフェノールA(TBBPA)の脱臭素化反応
(中央大理工) (学)○木村 雄太(正)田口 実(正)船造 俊孝
SY-79Hydrothermal
Debromination
Tetrabromobisphenol A
6/17
22:14:29
●
Decarbonization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-18 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
790[招待講演] パリ協定ーそのインパクトと課題
(名大) 高村 ゆかり
ST-18Paris Agreement
Decarbonization
Ratchet-up mechanism
6/17
15:42:57
●
decarboxylation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
562鉄触媒によるバイオオイルの改質:脱炭酸機構の推定
(秋大院理工) (学)○雄鹿 高弘(正)中村 彩乃(正)村上 賢治
ST-11bio-oil
iron catalyst
decarboxylation
6/16
20:05:26
●
decellularized liver
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
909臓器工学的肝グラフトの肝不全に対する有効性評価
(九大院物プロ) (学)○坂本 裕希(九大化プロ) 中村 俊介(九大院物プロ) 趙 宰庸(九大院化工) (正)白木川 奈菜(正)井嶋 博之
SY-73decellularized liver
hepatic failure model
blood extracorporeal circulation
6/17
20:08:32
●
decolorization
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-60 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
107製糖プロセスにおける糖液脱色工程へのオゾン微細気泡法の適用
(千葉工大院工) (学)○浜野 大(千葉工大) (正)和田 善成(正)尾上 薫
ST-16Ozone minute-bubble
Sugar manufacturing
Decolorization
6/7
18:51:18
744廃糖蜜を活用した染料脱色酵素の効率的産生とメンブレンリアクターの構築
(名大院工) (学)○北畑 智志(正)片桐 誠之(正)入谷 英司
SY-60membrane reactor
decolorization
dye
6/17
14:31:23
●
decommissioning
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
115[招待講演] 福島第一原発の廃止措置―現状とその戦略―
(原子力損害賠償・廃炉等支援機構) 沼田 守
HQ-21decommissioning
Fukushima
strategy
6/8
15:09:11
●
Decontamination
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-88 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
215放射性セシウム除去検討のための福島県内水田土壌の分析
(福島大理工) (正)○佐藤 理夫長谷川 匠服部 翔
SY-88Radioactive Cesium
Decontamination
Nuclear Plant Accident
6/13
19:05:56
●
defects
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-12 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
23[招待講演] 界面形成プロセスとしての塗布技術
(九工大工) (正)山村 方人
ST-12coating
drying
defects
5/21
19:53:37
●
deformation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-61 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
416アミン化合物の酸化グラファイトへの吸着とそれを利用した膜の流束制御
(佐大工) 坂本 寛宗(正)○川喜田 英孝野口 英行(正)森貞 真太郎(正)大渡 啓介
SY-61graphite oxide
deformation
membrane
6/16
11:05:36
●
Degradation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-15 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
820ポリアミド系逆浸透膜の塩素化と加水分解におけるpHの影響
(広大環安セ) (正)○大野 正貴マナロ セルビニア(龍谷大理工) (正)奥田 哲士(広大院工) (正)中井 智司(広大環安セ) (正)西嶋 渉
ST-15Polyamide Reverse Osmosis membrane
Hypochlorite
Degradation
6/17
16:37:07
●
degradation analysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-89 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
928FRP製塩酸貯槽の劣化分析事例報告(2) ~フェイズドアレイ法UT検査の適用性~
(東工大) (学)○金井 貴文(正)久保内 昌敏(正)荒尾 与史彦(中外テクノス) 庄山 泰彦(日大生産工) (正)酒井 哲也
SY-89FRP tank
degradation analysis
hydrochloric acid
6/17
20:56:23
●
dehydration
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-63 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
702[招待講演] ゼオライト膜を用いた脱水プロセスの構築
(早大先進理工) (正)松方 正彦
SY-63dehydration
zeolite membrane
energy saving
6/17
13:23:53
703[招待講演] オールセラミックス型ゼオライト脱水膜の開発
(日立造船) (法)藤田 優(法)○矢野 和宏
SY-63zeolite membrane
membrane module
dehydration
6/17
13:28:24
●
delamination
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-83 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
743混合溶媒を用いたゼオライト層状前駆体の層剥離に関する詳細検討
(北大院工) (学)○白部 大知(正)荻野 勲(正)向井 紳
SY-83zeolite
nanosheet
delamination
6/17
14:29:54
●
DEM
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-52 (2件), SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
244液架橋モデルを組み込んだDEMシミュレーションによる湿潤微粒子の挙動解析
(早大) (学)○所 拓磨河辺 夏希(学)福井 将(正)松岡 光昭(正)所 千晴(産総研) 綱澤 有輝(東大) (正)酒井 幹夫
SY-53DEM
Wet Condition
Fine Particle
6/14
13:12:53
294実験・数値解析によるスラリーのレオロジー特性評価とバルク状態の観察
(東大) (正)○酒井 幹夫田中 裕幸(IHI) 内山 翠藤原 寛明
SY-52rheology
slurry
DEM
6/14
20:11:11
801粒子分散液の細孔透過に伴うファウリング挙動
(神戸大院工/先端膜工学セ) (学)○酒井 将平(正)三野 泰志(神戸大院科技イノベ) (正)吉岡 朋久(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松山 秀人
SY-52LBM
DEM
Membrane Fouling
6/17
15:59:13
●
DEM simulation
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
85DEMシミュレーションを用いた粒子形状が混合に及ぼす影響
(住友ベークライト) (正)○山本 通典(東北大) (正)石原 真吾(正)加納 純也
SY-53DEM simulation
Mixing behavior
particle shape
6/6
12:10:35
367DEMによる粉体排出シミュレーション
(山形大院理工) (学)○吉田 志穂(正)木俣 光正
SY-53DEM simulation
Powder discharge
Hopper
6/15
17:43:19
●
Dendrite
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
349有機物を含む塩溶液の凍結濃縮現象の検討
(山形大院理工) (学)○菊地 勇太朗(正)宍戸 昌広
SY-58Freeze concentration
Salt solution
Dendrite
6/15
16:09:26
●
Denitration
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
122金属硝酸塩混合水溶液のマイクロ波脱硝による金属酸化物粒子の合成
(広大工) (正)○福井 国博中村 陸(正)深澤 智典(海)Huang An-Ni(原子力機構) 瀬川 智臣(広大工) (正)吉田 英人
SY-53Microwave
Metallic nitrate
Denitration
6/8
20:06:55
●
DeNox
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-80 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
373脱硝触媒の劣化挙動
(名大院工) (学)○酒井 健吾(名大未来材料システム研) (正)植木 保昭(名大院工) (正)義家 亮(名大未来材料システム研) (正)成瀬 一郎(神戸製鋼所) 秋山 勝哉田窪 陽司山下 岳史
SY-80deposition
catalyst
DeNox
6/15
18:23:48
●
Density Function Theory
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-65 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
286DFT計算を用いたバナジウム錯体触媒による酸素活性化過程の解析
(神戸大院工) (学)○桶本 篤史(学)宇都宮 有咲井上 賀貴(正)谷屋 啓太(正)市橋 祐一(正)西山 覚
SY-65Selective Oxidation
Benzene to Phenol
Density Function Theory
6/14
18:27:33
●
Deodorization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
162放電プラズマによる硫化ジメチルの分解
(群大院) (学)松本 千咲(学)本間 丈輔(群大) 三井 紗也佳(群大院) (正)○原野 安土
ST-16Corona discharge
Deodorization
Dimethyl disulfide
6/10
16:30:53
●
Deposition
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-85 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
277超臨界二酸化炭素を利用した微細な空間におけるポリイミドの蒸着重合
(広大院工) (学)○和佐田 温彦(学)細川 裕貴(正)木原 伸一(正)滝嶌 繁樹(金沢大理工) (正)春木 将司
SY-79Supercritical carbon dioxide
Polyimide
Deposition
6/14
17:51:13
373脱硝触媒の劣化挙動
(名大院工) (学)○酒井 健吾(名大未来材料システム研) (正)植木 保昭(名大院工) (正)義家 亮(名大未来材料システム研) (正)成瀬 一郎(神戸製鋼所) 秋山 勝哉田窪 陽司山下 岳史
SY-80deposition
catalyst
DeNox
6/15
18:23:48
661SUS304に対するZMH付着機構の検討
(早大先進理工) (学)○荒井 貴大(学)伊藤 大雄(正)平沢 泉
SY-85ZMH
Deposition
Particle size
6/17
11:37:25
●
Depressurized evaporation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
5多段向流式流下薄膜蒸発器の開発のためのプロセス解析
(関西化学) (正)○向田 忠弘(正)片岡 邦夫(正)野田 秀夫(正)山路 寛司(神戸大工) 梶谷 里紗(正)大村 直人
SY-57Multistage Evaporator
Falling liquid film
Depressurized evaporation
5/10
18:13:32
●
depth filter
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-74 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
598バイオプロダクツの精製工程におけるデプスフィルターの濾過特性
(新潟大) (正)○田中 孝明(山口大) (正)山本 修一
SY-74bioseparation
depth filter
membrane
6/17
06:02:49
●
Dermal papilla cell
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
930微細加工技術を用いた毛乳頭細胞スフェロイド形成方法の開発
(熊本高専) (学)○古川 優輝吉田 圭吾宮本 憲隆(正)本田 晴香
SY-73Dermal papilla cell
Spheroid
Microfabrication
6/17
20:59:07
●
desalination
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-64 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
360海水淡水化用CTA製中空糸型逆浸透膜の開発事例と中東地域における最適運転事例
(東洋紡) (正)○三浦 佑己伊藤 裕二(正)熊野 淳夫
SY-64desalination
reverse osmosis
fouling
6/15
16:54:10
469正浸透海水淡水化プロセスの消費エネルギーと操作条件の検討
(東工大化生研) (学)○天宮 清一(正)山口 猛央
SY-62Forward osmosis
Desalination
Operating conditions
6/16
14:53:36
●
Design Rationale
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-81 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
205業務プロセスモデルに基づくプロセスケミストリー要求定義
(東工大) (正)○渕野 哲郎(農工大) (正)北島 禎二(安衛研) (正)島田 行恭(三井化学) (正)岩壁 幸市
SY-81Process Chemistry
Process Conceptual Design
Design Rationale
6/13
15:56:26
●
desulfurization waste
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-88 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
581脱硫及びコンクリート廃棄物を利用した中国酸性土壌の改良評価
(工学院大院) (学)○松本 亜美流(工学院大工) 古賀 崇青木 容光明 賢太郎(工学院大先進工) (正)酒井 裕司
SY-88acid soil
desulfurization waste
waste concrete
6/16
22:38:48
●
desulfurization wastewater
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-88 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
301自動測定機による脱硫排水セレン濃度のオンラインモニタリング
(電中研) (法)○大山 聖一(法)青田 新
SY-88online selenium monitor
desulfurization wastewater
coal-fired power plant
6/14
23:18:52
●
Detailed Chemical Kinetic Modeling
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
554リグニンの初期熱分解及び二次気相反応に関する詳細化学反応モデルの構築
(九大総理工) (学)○古谷 優樹(九大工) 堂原 裕騎(九大先導研) (正)工藤 真二(正)林 潤一郎(正)則永 行庸
ST-11Lignin
Detailed Chemical Kinetic Modeling
Pyrolysis
6/16
19:19:53
●
Deterministic Lateral Displacement
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-52 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
815温度応答性マイクロピラーアレイを用いた微粒子分離
(東工大) (学)○鳥取 直友初澤 毅(正)西迫 貴志
SY-52Deterministic Lateral Displacement
Tunable separation
thermo-responsive hydrogel
6/17
16:27:45
●
dewatering
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-60 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
587側面濾材を併用した新規遠心脱水方式における圧密挙動の解析
(阪府大院工) (学)○西村 仁Gintingalvin Najmuddin(阪電通大工) (正)田中 孝徳(阪府大院工) (正)岩田 政司
SY-60centrifuge
dewatering
bypass discharge
6/16
23:21:13
●
DFR heat exchanger
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
749DFR熱交換機によるL-グルタミン酸の多形制御
(一関高専) (正)梁川 甲午
SY-57DFR heat exchanger
polymorph control
L-glutamic acid
6/17
14:38:30
●
DFT calculation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-65 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
717Ni触媒表面における炭素層成長メカニズムの量子化学計算解析
(関学大院理工) (学)○津島 大輔(正)小倉 鉄平
SY-65growth mechanism of graphene sheet
steam methane reforming
DFT calculation
6/17
13:49:43
●
Dialysis Membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
477Small-scale high-cell-density iPS cell suspension culture device using dialysis membranes for optimization of operations conditions
(U. Tokyo) ○Kim H.(正)Horiguchi I.(正)Sakai Y.
SY-73Pluripotent Stem Cells
Dialysis Membrane
Suspension Culture
6/16
15:34:42
●
diameter distribution
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
421VLS成長でのシリコンウィスカー結晶化温度の推算と大直径化
(農工大) (学)○白根 尚紀(正)稲澤 晋
SY-84heat balance
diameter distribution
whisker
6/16
11:34:04
●
Dielectric Particle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
340電極間における誘電体粒子の帯電と浮遊現象
(京大院工) (学)○庄山 瑞季安田 正俊(正)松坂 修二
SY-53Dielectric Particle
Charging
Levitation
6/15
15:16:20
●
dielectrophoresis
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-60 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
448流通式誘電泳動装置によるシリカ分散液からの電導性粒子不純物の除去
(京大院工) (学)○壷内 健介(正)佐野 紀彰(正)田門 肇
SY-60particle separation
dielectrophoresis
silica particle
6/16
13:24:26
1001カーボンナノチューブ電極を用いた誘電泳動粒子分離装置の開発
(京大院工) (正)○佐野 紀彰(正)田門 肇
SY-60dielectrophoresis
carbon nanotube
particle separation
6/17
23:47:45
●
diesel engine
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
20ドデカン/エタノール混合燃料を用いたディーゼルエンジンにおけるカーボンナノチューブの合成
(東工大院理工) (学)○鈴木 俊介(正)森 伸介
ST-17carbon nanotube
diesel engine
flame synthesis
5/19
14:40:24
●
differentiation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
112細胞からのラマンスペクトルを利用した細胞状態の把握
(理研生命システム研究セ) 藤田 英明
SY-75Raman
cell state
differentiation
6/8
10:26:33
●
diffusion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-65 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
778流動触媒層反応器で起きる奇妙な現象と多成分系気体の非等モル拡散モデル
(鹿大院理工) (正)甲斐 敬美
SY-65diffusion
non-equimolar
Graham's law
6/17
15:21:58
●
diffusion coefficient
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
793超臨界二酸化炭素雰囲気下におけるPMMA中のディスパースレッド1の拡散係数測定
(九大工) (学)○平山 泰生(正)米澤 節子(正)岩井 芳夫
SY-51diffusion coefficient
supercritical carbon dioxide
polymethyl methacrylate
6/17
15:51:12
990高温高圧アルコール水溶液の密度・粘度挙動と自己・相互拡散係数の関係
(東北大院工) (正)○小野 巧(学)洞 俊貴(学)経田 萌(正)大田 昌樹(正)佐藤 善之(正)猪股 宏
SY-51alcohol-water mixture
high temperature and pressure
diffusion coefficient
6/17
23:23:10
●
Diluent
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-89 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
899希釈剤添加エポキシ樹脂の機械的特性と非破壊検査
(日大院生産工) (学)○大坂 充貴(日大生産工) 阿部 泰典(正)酒井 哲也(正)三友 信夫矢野 耕也齋藤 敏雄
SY-89Epoxy Resin
Diluent
Non Destructive Testing
6/17
19:28:41
●
dimension analysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
829[招待講演] コストとは何か~生産技術の次元分析とマルチステップビジネスモデル~
(日産自動車) 長谷川 卓也
SP-2production technology
production cost
dimension analysis
6/17
16:51:41
●
dimensionless modulus
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-12 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
564無次元モジュラスを利用したPEFCカソード触媒層のパラメータスタディ
(京大工) (正)○山口 和宏(学)三井 亮輝(正)影山 美帆(正)井上 元(正)河瀬 元明
ST-12PEFC
cathode
dimensionless modulus
6/16
20:10:45
●
Dimethyl carbonate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
655副生グリセリン生成を低減したDMC-バイオディーゼル燃料の製造
(鹿大院理工) (学)○東 友夏(正)甲斐 敬美(正)中里 勉小原 咲紀
SY-66Biodiesel
Dimethyl carbonate
Recrystallization
6/17
11:33:53
●
Dimethyl disulfide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
162放電プラズマによる硫化ジメチルの分解
(群大院) (学)松本 千咲(学)本間 丈輔(群大) 三井 紗也佳(群大院) (正)○原野 安土
ST-16Corona discharge
Deodorization
Dimethyl disulfide
6/10
16:30:53
●
dimethyl ether
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
975液化ジメチルエーテルを用いたリコピンのシス-トランス熱異性化反応
(名大院工) (学)○村上 和弥(名大院農) 本田 真己(名大院工) Wahyu Diono(正)神田 英輝(正)後藤 元信
SY-78isomerization
lycopene
dimethyl ether
6/17
22:56:00
●
dip-coating
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-83 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
53界面活性剤の表面偏析を利用した合成高分子塗布によるプラスチック表面の機能化
(神戸大院工) (正)○丸山 達生山本 俊輔下村 文音西野 孝
SY-83polymer surface
surface functionalization
dip-coating
6/1
15:19:40
●
direct contact
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
847ダイレクトコンタクトを考慮した気泡流動層逐次反応モデルの解析
(鹿大) (学)中里 健人(正)水田 敬(正)○五島 崇(正)二井 晋
SY-66direct contact
bubbling fluidized bed
6/17
17:34:52
●
direct current
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-85 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
756内部直流電流の印加時間によるタンパク質の核形成に対する影響
(早大先進理工) (学)○三谷 彩香(正)平沢 泉(正)小堀 深
SY-85protein
crystallization
direct current
6/17
14:47:09
●
Direct Formic Acid Fuel Cell
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-13 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
673CO2電気還元によるギ酸製造およびギ酸酸化活性におよぼす触媒担体の影響
(金沢大理工/JSTさきがけ) (正)○辻口 拓也(金沢大理工) (正)大坂 侑吾(正)児玉 昭雄
ST-12Formic acid
Electrochemical reduction of CO2
Direct formic acid fuel cell
6/17
11:51:48
891安定化剤を用いたPd/Cの安定化剤除去時の粒子成長挙動とギ酸酸化活性
(金沢大院理工) (学)○土屋 祐貴(金沢大理工/JSTさきがけ) (正)辻口 拓也(金沢大理工) (正)大坂 侑吾(正)児玉 昭雄(日産化学) (法)小島 圭介
ST-13Direct Formic Acid Fuel Cell
Pd nanoparticle
formic acid oxidation reaction
6/17
19:22:18
●
Direct liquid fuel cell
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
227液供給型電池の電極設計に対する化学工学的アプローチ
(群大院理工) (正)石飛 宏和
HQ-23Direct liquid fuel cell
Vanadium redox flow battery
Electrode design
6/14
10:40:09
●
Direct methanol fuel cell
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-13 (2件), ST-12 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
210PtRu/TCCNF触媒を用いたDMFC発電特性
(群大院理工) (学)○内藤 大樹(正)石飛 宏和(正)中川 紳好
ST-13Direct methanol fuel cell
TiO2 coated carbon nanofiber support
Catalyst layer
6/13
17:28:25
328DMFC発電特性におよぼす燃料供給形態の影響
(群大院理工) (学)○齋藤 仁(正)中川 紳好(正)石飛 宏和
ST-13Direct methanol fuel cell
Vapor feed
Fuel supply mode
6/15
13:35:36
989微生物還元を利用した直接メタノール燃料電池触媒の作製:加熱処理の影響
(京大院工) (学)○清水 智弘杉浦 一樹(正)佐野 紀彰(正)田門 肇
ST-12nanoparticle
catalyst
direct methanol fuel cell
6/17
23:21:14
●
direct numerical simulation
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-52 (2件), SY-83 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
175壁面近傍を飛散する球形水滴に働く流体力の直接数値シミュレーション
(富山県大) (学)○大西 崇弘(正)杉岡 健一
SY-52wall-induced drag
wall-induced lift
direct numerical simulation
6/10
18:48:29
200直接数値シミュレーションによる矩形管内気液二相流の流れ構造の解析
(名工大) (学)○鈴木 拓也(正)多田 豊(大同大) (正)松浦 章裕
SY-52Direct numerical simulation
Gas-liquid two-phase flow
Velocity fluctuation
6/13
14:33:43
425二峰性微粒子分散液の乾燥下構造形成の直接数値計算
(東大環安セ) (正)○辰巳 怜(PIA) (正)小池 修(東大環安セ/東大院工) (正)辻 佳子(PIA) (正)山口 由岐夫
SY-83direct numerical simulation
drying colloidal films
capillary interactions
6/16
11:43:01
871単純剪断場における棒状ナノ粒子凝集体の解砕シミュレーション
(PIA) (正)○小池 修(東大環安セ) (正)辰巳 怜(PIA) (正)山口 由岐夫
SY-83simple shear flow
breakup of aggregates
direct numerical simulation
6/17
18:48:58
●
Discharge flow rate number
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
809フラクタル翼の混合時間と吐出流量数
(福岡大院) (学)○坂本 遼(久原本家本社) 宮崎 達史(福岡大工) (正)鈴川 一己(正)金井 由悟
SY-54Fractal shaped impeller
Mixing time
Discharge flow rate number
6/17
16:14:13
●
Dispersibility
(5件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (3件), SY-83 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
483クルクミンの水分散性を高めるカゼイン消化ペプチドの探索
(宮崎大工) (学)○鈴木 翔太(学)稲田 飛鳥(正)大島 達也(正)馬場 由成
SY-73Curcumin
Dispersibility
Peptides
6/16
15:46:57
489分散性の高いコエンザイムQ10・カゼイン消化ペプチド複合体の調製法の検討
(宮崎大工) (学)○大上 泰志(学)稲田 飛鳥(正)大島 達也(正)馬場 由成
SY-73Coenzyme Q10
peptides
Dispersibility
6/16
15:55:08
490異なるタンパク質から調製した消化ペプチドによるパクリタキセルの高分散化
(宮崎大工) (学)○山下 創史(学)稲田 飛鳥(正)大島 達也(正)馬場 由成
SY-73Peptides
Paclitaxel
Dispersibility
6/16
15:55:10
619βカゼインC末端に由来するペプチドの合成と分散剤としての評価
(宮崎大工) (学)○稲田 飛鳥(正)大島 達也(正)馬場 由成
SY-78paclitaxel
peptides
dispersibility
6/17
10:04:29
840磁性ナノ粒子の分散性に与えるカルボン酸分子構造の影響
(農工大院工) (学)○小池 菜摘(正)岡田 洋平(正)神谷 秀博
SY-83Magnetic nanoparticles
Carboxylic acid
Dispersibility
6/17
17:27:34
●
dispersibilty
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
285難水溶性生理活性物質の分散性向上に寄与する消化ペプチドの探索
(宮崎大工) (正)○大島 達也(学)山下 創史(学)大上 泰志(学)鈴木 翔太(正)大榮 薫(正)馬場 由成
SY-78poorly water soluble
dispersibilty
peptide
6/14
18:26:38
●
dispersion
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-83 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
11導電性高分子を用いたグラフェン分散技術の開発と応用
(Kobe U.) (学)○井口 博貴(学)東 千誠舟崎 裕一藤田 佳祐森 敦紀(Sekisui Chemical) 中壽賀 章(Kobe U.) (正)丸山 達生
SY-84Graphene
Dispersion
Conductive materials
5/16
13:10:34
844ホスホン酸系リガンドを用いたTiO2ナノ粒子の分散制御
(農工大院工) (学)○坂本 賢太郎石川 晃大(学)前田 尚也(正)岡田 洋平(正)神谷 秀博
SY-83dispersion
Fine particles
ligand
6/17
17:30:15
●
dispersion cooling method
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
212溶融分散冷却法による非水系溶媒のカプセル化
(新潟大院自) (学)○金沢 謙史(新潟大工) (正)斎藤 夏風(正)田中 眞人(正)田口 佳成
SY-84dispersion cooling method
encapsulation
surfactant
6/13
17:48:12
●
dispersion stability
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
551液-液2相混流によって作製されたエマルションの分散安定性に関する研究
(高知高専専攻科物質) (学)○松田 優人(学)石崎 貴大(高知高専ソーシャルデザイン) 西内 悠祐多田 佳織永原 順子(正)秦 隆志
SY-84emulsion
dispersion stability
liquid-liquid two-phase mixed flow
6/16
19:05:28
●
dissociation heat
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-88 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
568CO2分離回収の再生塔におけるCO2解離熱計測の妥当性の検討
(早大院) (学)○中鉢 陽介(IHI) (法)佐藤 裕(法)荒川 純(法)山中 康朗(早大院) (正)中垣 隆雄
SY-88carbon dioxide capture system
dissociation heat
heat loss
6/16
20:43:09
●
dissolution reaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-67 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
34二酸化炭素の水への溶解反応に対するマイクロリアクタの適用
(日立研開) (正)○浅野 由花子(日立インダストリアルプロダクツ) 伊東 禅
SY-67microreactor
dissolution reaction
carbon dioxide
5/27
17:07:49
●
Distillation
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
188C3 splitterを対象とした蒸留-膜ハイブリッドプロセスの操作・設計条件に関する検討
(山形大院理工) (学)○鈴木 健太(産総研) (正)山木 雄大(山形大院理工) (正)松田 圭悟
SY-58Distillation
Hybrid process
Propylene separation
6/13
10:33:18
418圧力駆動型蒸留装置における組成分布の測定と分離性能評価
(徳島大院先端) (学)○青山 崇寛(徳島大院理工) (正)外輪 健一郎(海)アルカンタラ アビラ ヘスース ラファエル(正)堀河 俊英
SY-57Distillation
Pressure distribution
6/16
11:14:14
704[招待講演] 膜+蒸留複合プロセスの共沸系分離への応用
(名工大) (正)森 秀樹
SY-63membrane
distillation
hybrid process
6/17
13:30:56
●
distillation calculation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
724蒸留計算に必要な化学工学物性定数のCRANIUMによる選定
(molecularknowledge) Joback Kevin G.(日大理工) (正)○栃木 勝己
SY-57Cranium
distillation calculation
group contribution method
6/17
14:00:39
●
divalent metal ions
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
427活性炭への2価金属イオン吸着特性と吸着機構の解明
(徳島大院工) (学)○漆原 克友(正)堀河 俊英(徳島大院理) (正)外輪 健一郎(海)アルカンタラ アビラ ヘスース ラファエル
SY-84adsorption
divalent metal ions
activated carbon
6/16
11:48:35
●
DLS
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-52 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
33マイクロ波2段照射によるナノ粒子径制御法の提案
(兵庫県大工) (学)松村 俊吾(学)中田 涼介(正)○朝熊 裕介
SY-56microwave
nano-particle
DLS
5/27
08:11:56
89界面活性剤がマイクロ波照射中および照射後のバブル生成に及ぼす影響
(兵庫県大) (学)西島 俊介(学)中田 涼介(学)松村 俊吾(正)○朝熊 裕介
SY-52Microwave
bubble
DLS
6/6
13:57:20
●
DNA
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
440ポリメラーゼ連鎖反応を用いた金ナノ粒子/DNAネットワークゲルの作製
(神戸大院工) (学)○永口 侑香加藤 智晴(正)田中 勉(正)丸山 達生
SY-84hydrogel
DNA
gold nanoparticle
6/16
12:55:59
●
DNA binding protein
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
984ヘテロ三量体PCNAを用いたDNA上への多酵素集積
(東大院工) (学)○岩田 史也(正)平川 秀彦(正)長棟 輝行
SY-73multienzyme complex
PCNA
DNA binding protein
6/17
23:07:21
●
DNA hybridization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
515DNAハイブリダイゼーションを用いたイムノクロマトの高感度化
(京工繊大院工) (学)○岡林 雪乃(デンカ) 高橋 浩一平山 良朗(デンカ生研) 権平 文夫(TBA) 犬飼 忠彦(東北大院医) 川瀬 三雄(京工繊大院) (正)堀内 淳一(正)熊田 陽一
SY-73antibody immobilization
nitrocellulose
DNA hybridization
6/16
17:20:14
●
double intermediate layers
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
117シリカとアルミナの複層化した中間層を導入した多孔質SUS管へのPd薄膜形成
(徳島大院先端) (学)○杉浦 光港 勇介(徳島大院理工) (正)加藤 雅裕(正)馬場 雄三(正)杉山 茂
SY-58thin palladium membrane
porous stainless-steel tube
double intermediate layers
6/8
15:46:59
●
Downdraft
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
309小型ダウンドラフト式ガス化装置における空気供給方式と反応場の関係
(金沢大) (正)○榎本 啓士稗田 登寺岡 喜和前田 光博
ST-11Gasifier
Downdraft
biomass
6/15
10:06:55
●
Downstream
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
445抗体医薬製造におけるダウンストリーム工程の効率化
(東ソー) (法)○大森 俊昂(法)荒木 康祐(法)村中 和昭(法)中谷 茂
HQ-23Chromatography
Antibody
Downstream
6/16
13:12:24
●
downstream process
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-74 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
393バイオ医薬ダウンストリームプロセスにおけるオペレーションデータ解析
(山口大) (正)吉本 則子(正)○山本 修一
SY-74data analysia
downstream process
PAT
6/16
02:46:14
●
draft genome sequencing
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
319新規酢酸耐性酵母KS47-1株における耐性機構に関する基礎検討
(北見工大) (学)○加藤 勇太(学)荒川 知子石田 奨(京工繊大工) (正)堀内 淳一(北見工大) (正)小西 正朗
SY-73acetate
fermentation inhibitors
draft genome sequencing
6/15
11:55:24
●
DRAG
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-70 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
608アクティビティが全体納期を押している度合いを計算で求める方法について
(宮崎大) (正)○高塚 佳代子(正)山場 久昭久保田 真一郎岡崎 直宣
SY-70Scheduling management
DRAG
Float
6/17
09:19:58
●
Drag Coefficient
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-52 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
472液々系における単一液滴の抵抗係数
(埼玉大院) (正)○本間 俊司(学)佐藤 太治(学)吉河 環(埼玉大工) 千葉 覚志
SY-52Drag Coefficient
Droplet
Front-tracking
6/16
15:11:15
●
Drag reduction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-55 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
488ハイドロゲル塗料のすべり特性が乱流抵抗低減効果に与える影響
(阪大院基工) (正)○高木 洋平ストヤノヴァ ペテャ(正)岡野 泰則
SY-55Hydrogel
Drag reduction
Numerical simulation
6/16
15:54:18
●
draw solute
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
803オスモティックヒートエンジンの水透過性に及ぼす影響因子の解析
(神戸大院工/先端膜工学セ) (学)○板井 拓也(正)高橋 智輝(学)田中 裕大(正)松山 秀人
SY-58osmotic heat engine
pressure retarded osmosis
draw solute
6/17
16:01:10
991温度/二酸化炭素応答性デンドリマー型正浸透駆動溶液の性能評価
(神戸大院工/先端膜工学セ) (学)○西森 塩穂美(正)高橋 智輝(ダイセル) 浜田 豊三(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松山 秀人
SY-58forward osmosis
draw solute
carbon dioxide
6/17
23:30:26
●
Draw Solution
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
654正浸透膜を用いた水処理プロセスへの適用を目指したイオン液体型駆動液の開発
(神戸大院工/先端膜工学セ) (学)○竹中 綾希(正)神尾 英治(正)高橋 智輝(正)松山 秀人
SY-58Ionic Liquid
Forward Osmosis
Draw Solution
6/17
11:32:50
●
Drop impact
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-52 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
579単一落下液滴の不混和静止液体層への衝突過程の数値解析
(徳島大院先端) (学)○森下 友統(徳島大院理工) (正)太田 光浩
SY-52Drop impact
Three-fluid flow
CFD
6/16
21:51:43
●
droplet
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-52 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
472液々系における単一液滴の抵抗係数
(埼玉大院) (正)○本間 俊司(学)佐藤 太治(学)吉河 環(埼玉大工) 千葉 覚志
SY-52Drag Coefficient
Droplet
Front-tracking
6/16
15:11:15
939マイクロチャネル構造による液滴径の制御
(東理大院) (学)○岡嶋 一輝(東理大) (正)納谷 昌和(正)嶋田 友一郎(正)大竹 勝人(正)庄野 厚
SY-67microchannel
droplet
structure
6/17
21:39:26
●
droplet collision and calescence
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
288インクジェット吐出液滴の合一による新規反応操作法
(京大院工) (学)○生田 佳奈子(正)村中 陽介(正)牧 泰輔(正)前 一廣
SY-66Inkjet-ejected droplet
droplet collision and calescence
mixing rate
6/14
18:55:33
●
droplet feeding
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
934スプレーを用いない液滴の迅速乾燥による卵白液の粉末化
(鹿大院理工) (正)○中里 勉(学)濵畑 直也(正)甲斐 敬美
SY-53egg white
rapid drying
droplet feeding
6/17
21:19:54
●
Drug delivery
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
446タンパク質デリバリーを志向した超音波応答性ヒドロゲル
(東大院工) (学)○東 昂太郎(東大先端研) (正)山口 哲志(東大院工) 東 隆(東大院工/東大先端研) 岡本 晃充
SY-73Hydrogel
Drug delivery
Therapeutic ultrasound
6/16
13:24:02
925蛍光ラベル化脂質の薬物動態解析プローブとしての特性解析と細胞への応用
(奈良高専物質化工) (学)○光好 佑麿(正)林 啓太亀井 稔之(正)中村 秀美
SY-73Drug delivery
Fluorescence-lipid
Pyrene
6/17
20:47:32
●
drug repositioning
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
672ドラッグリポジショニングに基づく抗がん剤と抗潰瘍薬の組み合わせがもたらす相乗効果の検証
(鹿大院理工) (学)○濱崎 研悟(学)床次 辰樹(正)大角 義浩(南風病院) (正)吉永 拓真西俣 寛人(鹿大院理工) (正)武井 孝行(正)吉田 昌弘
SY-73drug repositioning
geranylgeranylaceton
anticancer
6/17
11:51:26
●
Drug testing
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-76 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
27[依頼講演] ティッシュエンジニアリングで作製した骨格筋の収縮力を指標としたin vitro薬剤試験
(九大院工) (正)○井藤 彰(九大院シス生) (学)池田 一史(九大院工) 今田 隆介佐藤 暢哲(正)河邉 佳典(正)上平 正道
SY-76Tissue engineering
Skeletal muscle
Drug testing
5/24
18:00:49
●
Drug-delivery
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
911構造依存性特性に基づいた自己集合体における薬剤封入効率の評価
(奈良高専物質化工) (学)○村田 祐輔(正)林 啓太加藤 綾子(正)中村 秀美
SY-84Self-assembly
Drug-delivery
Vesicle
6/17
20:09:52
●
dry-cast of polymer solution
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
479ポリマー溶液キャスト乾燥過程の粘弾性及びサーモグラフ
(東洋大自然) (正)○清田 佳美鈴木 孝弘(広大院工) (正)後藤 健彦
SY-84dry-cast of polymer solution
viscoelasticity
thermograph
6/16
15:38:57
●
drying
(7件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (3件), ST-12 (2件), SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
23[招待講演] 界面形成プロセスとしての塗布技術
(九工大工) (正)山村 方人
ST-12coating
drying
defects
5/21
19:53:37
87[優秀論文賞] 湿潤褐炭粒子の蒸気流動層における乾燥特性
(三菱重工業) (正)○有馬 謙一(正)土山 佳彦(法)鈴木 武志(法)澤津橋 徹哉(法)垣上 英正(法)木下 正昭(法)石井 弘実
SY-53Brown Coal
Fluidized Bed
Drying
6/6
12:49:30
169粒子添加によるエマルション乾燥の加速効果
(農工大) (学)○堀 有佑(正)稲澤 晋
SY-84Emulsion
Drying
6/10
17:32:47
374結晶性物質を含むアモルファス糖溶液の乾燥特性および脱着平衡
(山口大) (学)○渡邊 達也スリア ビンティアリ(正)藤井 幸江(正)吉本 則子(正)山本 修一
SY-73drying
water activity
amorphous sugar
6/15
18:40:59
454重層高分子溶液の乾燥におけるスキン層の形成 -残留溶媒量の最小化条件-
(九工大院) (学)○山根 綾華(正)馬渡 佳秀(正)山村 方人
SY-84drying
residual solvent
two-layer film
6/16
13:49:00
493液晶相を有するO/Wエマルションの乾燥阻害
(九工大) (学)○井上 和也(正)馬渡 佳秀(正)山村 方人
SY-84liquid crystal
coalescence
drying
6/16
16:06:41
607塗布液乾燥プロセスでの粒子充填層形成と乾燥条件の影響評価
(農工大院工) (正)稲澤 晋
ST-12drying
colloids
suspension
6/17
09:13:57
●
drying colloidal films
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-83 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
425二峰性微粒子分散液の乾燥下構造形成の直接数値計算
(東大環安セ) (正)○辰巳 怜(PIA) (正)小池 修(東大環安セ/東大院工) (正)辻 佳子(PIA) (正)山口 由岐夫
SY-83direct numerical simulation
drying colloidal films
capillary interactions
6/16
11:43:01
●
drying suspension
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-13 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
179有機無機ハイブリッド膜の亀裂形成に与える高分子吸着形態の影響
(九工大院) (学)○田原 卓哉(正)馬渡 佳秀(正)山村 方人
ST-13critical cracking thickness
polymer adsorption
drying suspension
6/10
20:19:58
●
Dutch Weave Mesh
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
84[優秀論文賞] Effect of Aperture Structure of Dutch Weave Mesh on Flow Resistivity
(関西金網) (正)○吉田 友一(電通大) (正)井上 洋平(同志社大) (正)下坂 厚子(正)白川 善幸(正)日高 重助
SY-53Dutch Weave Mesh
Lattice Boltzmann Method
Pressure Drop
6/6
12:00:40
●
dye
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-60 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
744廃糖蜜を活用した染料脱色酵素の効率的産生とメンブレンリアクターの構築
(名大院工) (学)○北畑 智志(正)片桐 誠之(正)入谷 英司
SY-60membrane reactor
decolorization
dye
6/17
14:31:23
●
dye-sensitized solar cell
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
816チタン酸化物ナノシート/ナノ粒子複合型色素増感太陽電池薄膜の作製と発電特性
(徳島大院先端) (学)○平岡 早紀元木 直也(徳島大工) 本田 勇太(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (正)中川 敬三(徳島大院理工) (正)加藤 雅裕(正)杉山 茂(富士化学) (正)足立 基齊松尾 寛内田 文生
SY-84nanosheet
TiO2
dye-sensitized solar cell
6/17
16:29:30
●
Dynamic Binding Capacity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
668クロマトグラフィーにおけるタンパク質の動的吸着特性に基づいた生産性の推定
(山口大) (学)○石原 鎮(正)吉本 則子(正)山本 修一
SY-73Chromatography
Dynamic Binding Capacity
Pore diffusion
6/17
11:46:10
●
dynamic filtration
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-60 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
964プリーツ濾材を備えたダイナミック濾過機による定速濾過過程のモデル化とCFD解析
(名大工) (正)○向井 康人(学)中村 啓吾(森松工業) (正)坂東 芳行
SY-60dynamic filtration
filtration model
CFD analysis
6/17
22:43:01
●
dynamic interface
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-87 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
973縦方向揺らぎと横方向揺らぎに基づく脂質膜界面の動的構造の評価
(岡山大院環生) (正)○島内 寿徳(学)岩村 美樹(正)木村 幸敬
SY-87Fluctuation
lipid membrane
dynamic interface
6/17
22:54:59
●
Dynamic Simulation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-69 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
38[展望講演] 水素キャリア製造・利用システム開発における動的シミュレーション適用に関する考察
(産総研) (正)○松本 秀行小島 宏一(正)熱海 良輔崔 協力難波 哲哉辻村 拓
SY-69Hydrogen
Renewable Energy
Dynamic Simulation
5/29
15:16:11
●
Dynamic vehicle load
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-69 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
862化学プロセスの地域展開方式の検討:固体樹脂触媒を用いた廃食用油からのFAME製造を例として
(東北大) (正)○陳 怡靜(学)彭 劭琳(正)北川 尚美(正)大野 肇(正)福島 康裕
SY-69Centralized and decentralized chemical processes
Route design by GIS
Dynamic vehicle load
6/17
18:26:08

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第48回秋季大会 (徳島 2016)

(C) 2016 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2016-11-29 11:54:01
For more information contact 化学工学会第48回秋季大会 問い合せ係
E-mail: inquiry-48fwww3.scej.org
This page was generated by easp 2.39; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase