SCEJ

化学工学会 第48回秋季大会 (徳島 2016)

講演申し込み一覧(キーワード別)


「I」
で始まるキーワード

最終更新日時:2016-11-29 11:54:01

| IGCC | IGFC | IgG | ignition | Image analysis | imaging | immersed boundary method | immobilization | immobilized cell | Immobilized sludge pellet | immobilized system | Immobilized yeast | immunoassay | Impeller | Impregnation | Improved collection box | improvement of process completion time | in situ crosslinkable hydrogel | In vitro assay | in-situ | Incident Analysis | Indurstrie 4.0 | Industrial symbiosis | industry | inflammation | Influenza virus | Information modeling | Infrared spectroscopy | Inhibitor | Inkjet | Inkjet-ejected droplet | Innovation | innovation in transportation technologies | Inonotus obliquus | inorganic membrane | Integration engineering | interaction force | interface | interface gelation | interfacial phenomena | Interfacial reaction | interfacial tension | intermediate-temperature fuel cell | International Collaboration | Internet of Things | Interpenetrating Network | Introduction to cells | Invariant networks | Inverse Gas Chromatograph | ion concentration & pH | ion exchange | Ion exchange resin | Ion Exchanger | Ion gel membrane | Ion liquid | Ion-exchange resin | ion-exchange resin catalyst | ionic hydrogel | Ionic liquid | ionic liquid gel | ionic liquids | ionically cross-linked gels | Ionomer | IOT | iPS cell | iron catalyst | iron oxide catalyst | iron powder | iron sulfide | Iron-loded biochar | isobutane | Isolator | isomerization |
●
IGCC
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-55 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
659IGCCスラグホールにおける溶融スラグの流動シミュレーション
(福岡大工) (正)○松隈 洋介(学)粟木原 秀幸(学)吉田 斉紀(正)内山 弘規
SY-55IGCC
LBM
slag
6/17
11:36:55
●
IGFC
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-12 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
60固体酸化物形燃料電池性能に及ぼす燃料ガス中の微量S、Cl、Si不純物の影響
(産総研) (正)○倉本 浩司福島 登志代(正)細貝 聡(正)松岡 浩一岸本 治夫山地 克彦
ST-12IGFC
Trace impurities
SOFC
6/2
15:13:36
●
IgG
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
430免疫検査の高感度化を目指したWhole抗体の配向固定化条件の検討
(京工繊大院) (学)○神吉 菜摘(デンカ) 高橋 浩一平山 良朗(デンカ生研) 権平 文夫(京工繊大院) (正)堀内 淳一(正)熊田 陽一
SY-73Antibody
immobilization
IgG
6/16
11:56:23
●
ignition
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-67 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
49[招待講演] 温度分布制御マイクロフローリアクタによる各種燃料の反応性評価と反応モデル検証
(東北大流体研) 中村 寿
SY-67Combustion
ignition
flame chromatography
5/31
20:04:54
●
Image analysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
6662種エレメント構成の静止型混合器内での異粘性流体の混合状態の画像解析による定量化
(横国大工) (学)○藤原 真央(正)三角 隆太(正)上ノ山 周(千葉工大) (正)仁志 和彦(富士フイルム) (正)谷口 幸助(正)片井 幸祐
SY-54Static mixer combination
Large viscosity ratio
Image analysis
6/17
11:44:05
●
imaging
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
736アメフラシの味覚応答にみられる学習機能の蛍光膜電位イメージングによる観察法の検討
(芝浦工大) (学)○栁 貴人(正)吉見 靖男
SY-73imaging
neuron
taste
6/17
14:24:17
750薬物投与が神経応答に与える影響を解析するための神経シグナル検出マイクロデバイスの開発
(芝浦工大) (学)○原田 侃太郎(正)吉見 靖男
SY-73neural signal
imaging
polydimethylsiloxane
6/17
14:41:54
●
immersed boundary method
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
710粒子周りの流れにおける体積力型埋め込み境界法に対する数値解析法の比較
(岡山理大工) (学)○山下 卓也(正)桑木 賢也(正)平野 博之
SY-53immersed boundary method
numerical simulation
fluidized bed
6/17
13:38:38
●
immobilization
(5件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (3件), SY-60 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
430免疫検査の高感度化を目指したWhole抗体の配向固定化条件の検討
(京工繊大院) (学)○神吉 菜摘(デンカ) 高橋 浩一平山 良朗(デンカ生研) 権平 文夫(京工繊大院) (正)堀内 淳一(正)熊田 陽一
SY-73Antibody
immobilization
IgG
6/16
11:56:23
798異種酵素が固定化されたリポソームを触媒とする逐次反応系の構築と特性
(山口大院医) (学)○大津 豪志(正)吉本 誠
SY-84Liposomes
Enzyme reaction
Immobilization
6/17
15:56:13
828高分子多孔体上に形成した脂質二分子膜への生体分子の導入
(神戸大院工/先端膜工学セ) (学)○宮下 若菜(正)佐伯 大輔(正)松山 秀人
SY-73lipid bilayer
immobilization
self-assembly
6/17
16:48:43
914Taylor渦流れにおける細胞保持粒子の挙動と光合成微生物固定化の関係
(室蘭工大院工) (学)○荷川取 将吾(神戸大) (正)山地 秀樹(室蘭工大) 大石 義彦(正)河合 秀樹
SY-60Taylor Vortex Flow
Biomass Support Particles
Immobilization
6/17
20:19:01
970リガンドおよびドメインの挿入がクッションタンパク質CutA1の構造安定性と相互作用検出感度に及ぼす影響
(岡山大院自) (学)○伊達 弘輝稲葉 優樹(正)石田 尚之(正)今村 維克(岡山大院自然) (正)今中 洋行
SY-73protein
immobilization
ligand
6/17
22:52:17
●
immobilized cell
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
258高分子電解質を用いた高密度 Aspergillus niger の発酵特性
(筑波大生環) (正)○市川 創作(正)佐藤 誠吾
SY-73high cell density fermentation
immobilized cell
polyelectrolyte Complex
6/14
15:32:45
●
Immobilized sludge pellet
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-88 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
324高塩濃度廃水の硝化処理特性と菌叢解析
(東洋大) (学)○大木 亮山森 勇平(正)角野 立夫(中外テクノス) 佐藤 朋之
SY-88Nitrification
Immobilized sludge pellet
Salt inhibition
6/15
13:10:12
●
immobilized system
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
408固定化フォトバイオリアクターを用いた遺伝子組換えシアノバクテリアによる1,3プロパンジオールの効率的生産
(京工繊大院) (学)○端 瞭太(正)堀内 淳一(正)熊田 陽一(九大院) 広川 安孝(正)花井 泰三(神戸大院) 村上 明男
SY-73continuous culture
cyanobacteria
immobilized system
6/16
10:44:02
●
Immobilized yeast
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
338エアリフトバイオリアクターを用いたCandida magnoliaeによるキシリトール生産
(京工繊大) (学)○姜 林涛(正)堀内 淳一(正)熊田 陽一
SY-73Immobilized yeast
Xylitol
Candida magnoliae
6/15
15:03:26
●
immunoassay
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
348免疫検査の高感度化を目指した材料親和性ペプチド融合単鎖抗体の高密度配向固定
(京工繊大院) (学)○谷端 怜奈(デンカ) 高橋 浩一平山 良朗(デンカ生研) 権平 文夫(京工繊大院) (正)堀内 淳一(正)熊田 陽一
SY-73antibody
immunoassay
6/15
16:00:19
●
Impeller
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
558好気性微生物の大量培養を目的としたバイオリアクター向け高性能撹拌翼の開発
(奈良高専物質化工) (学)○澤田 廉(正)林 啓太(正)中村 秀美
SY-73Bioreactor
Impeller
Aerobic Microorganism
6/16
19:40:58
●
Impregnation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
253超臨界法による担持触媒調製へ向けたメソポーラスシリカに対する金属前駆体吸着挙動の測定及び速度論的モデリング
(東北大院環) (正)○宇敷 育男(東北大院工) 高橋 直人(学)小池 美旺(正)大田 昌樹(正)佐藤 善之(東北大院環) (正)Smith Richard(東北大院工) (正)猪股 宏
SY-79Supercritical carbon dioxide
Adsorption
Impregnation
6/14
15:02:58
●
Improved collection box
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
657捕集箱改良型乾式サイクロンによる粗大粒子の分級特性
(広大院工) (学)○武谷 俊輝木村 将貴(綜研テクニックス) 忍足 輝男(広大院工) Huang An-Ni(正)深澤 智典(正)福井 国博(正)吉田 英人
SY-53cyclone
Classification of large particles
Improved collection box
6/17
11:35:12
●
improvement of process completion time
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-70 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
817不確実性を有する生産システムのプロセス完了時刻改善問題とその解法
(名大院工) (学)○今岡 侑太(正)橋爪 進(正)矢嶌 智之(愛工大情) (正)小野木 克明
SY-70improvement of process completion time
critical path
system with uncertainty
6/17
16:35:21
●
in situ crosslinkable hydrogel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
409Static mixerを用いたin situ架橋ポリビニルアルコールゲルの作製
(東大院工) (学)○穂積 卓朗(東大院医) (正)太田 誠一(東大院医/東大院工) (正)伊藤 大知
SY-54static mixer
in situ crosslinkable hydrogel
6/16
10:46:48
●
In vitro assay
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-83 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
254薬物,化学物質,ナノマテリアルの安全性試験のための in vitro 共培養肺胞モデル形成
(東大院工) ○徐 新颖(東大生産技研) ダノア マシュー(正)篠原 満利恵(正)原納 弘大(東大院工) (正)小森 喜久夫(正)酒井 康行
SY-83Pulmonary Alveolus
Coculture
In vitro assay
6/14
15:04:17
●
in-situ
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
35[展望講演] III-V族半導体量子ドット成長のその場観察と成長メカニズム
(阿南高専) 塚本 史郎
ST-17MBE
STM
in-situ
5/27
19:59:37
●
Incident Analysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-81 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
51設備保全WG報告書概要
(東工大) (正)○渕野 哲郎(安衛研) (正)島田 行恭
SY-81Business Process Model
Plant Maintenance
Incident Analysis
5/31
23:27:42
●
Indurstrie 4.0
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
92[招待講演] インダストリー4.0、そしてAIのある世界  ~製造業の未来の姿は~
(ローランド・ベルガー) 長島 聡
HQ-21Indurstrie 4.0
AI
Manufacturing industries
6/6
17:56:30
●
Industrial symbiosis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
351システム思考で社会実装を工学する:離島地域での例
(東大総括プロ) (正)菊池 康紀
SP-2Industrial symbiosis
Life cycle thinking
Energy integration
6/15
16:24:11
●
industry
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-83 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
432[招待講演] 均一な粒子および分散性に優れたコロイダルセリア
(阿南化成) ○須田 栄作湯浅 学徳田 潤
SY-83materials
interface
industry
6/16
12:07:33
●
inflammation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
952糖尿病性腎症早期における細胞外マトリクス変遷の腎障害への寄与
(筑波大院) (学)○赤塚 愛里(国立長寿医療セ) 村澤 裕介(筑波大院) (正)王 碧昭
SY-73nephropathy
extracellular matrix
inflammation
6/17
22:10:40
●
Influenza virus
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
796ペプチドアレイを用いた抗ヘマグルチニン抗体に基づくインフルエンザイウイルス結合ペプチドの探索
(東工大物質理工) (学)○イルフハヌン ハルリサ武藤 正記(正)田中 祐圭(長崎大熱研) 安田 二朗(東工大物質理工) (正)大河内 美奈
SY-73Influenza virus
Hemagglutinin
Peptide probe
6/17
15:55:27
●
Information modeling
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-69 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
593地域エネルギーシステム設計における分散的情報の統合利用
(東大総括プロ) (正)○兼松 祐一郎(東大院工/東大総括プロ) (正)大久保 達也(東大総括プロ/東大院工) (正)菊池 康紀
SY-69Simulation
Data acquisition
Information modeling
6/17
00:58:57
●
Infrared spectroscopy
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-69 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
237赤外分光情報に基づいたコーヒー抽出液の特性把握
(三重大院生資) (正)○橋本 篤石田 里穂(正)末原 憲一郎(正)亀岡 孝治(ポッカサッポロフード&ビバレッジ) 中島 美樹中谷 一記(サッポロホールディングス) 森 智子
SY-78brewed coffee
quality
infrared spectroscopy
6/14
12:32:17
647赤外スペクトルを用いたプロセス監視のための波長選択手法
(東大院工) (学)○柴山 翔二郎(正)金子 弘昌(正)船津 公人
SY-69Calibration-minimum approach
Infrared spectroscopy
Process analytical technology
6/17
11:29:04
●
Inhibitor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-89 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
147亜鉛合金鋼板に添加する複合修復剤の炭素鋼への防食性能
(広大院工) (正)○矢吹 彰広(学)綿引 将人(マツダ) 山根 貴和(エヌ・シー・ゼット) 平井 国典
SY-89Inhibitor
Corrosion
synergistic healing agents
6/10
13:16:12
●
Inkjet
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-83 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
248界面活性剤による金属ナノ粒子配線の細線化;基板の濡れ性の影響
(九大院工) (学)○山下 麟太郎(学)中川 彰馬(学)入濵 勇気坂上 恵(正)深井 潤
SY-83Metal nanoparticle
Surfactant
Inkjet
6/14
13:55:36
●
Inkjet-ejected droplet
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
288インクジェット吐出液滴の合一による新規反応操作法
(京大院工) (学)○生田 佳奈子(正)村中 陽介(正)牧 泰輔(正)前 一廣
SY-66Inkjet-ejected droplet
droplet collision and calescence
mixing rate
6/14
18:55:33
●
Innovation
(9件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-4 (7件), SP-1 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
272[基調講演] 分離工学イノベーションに向けて
(九大) (正)林 潤一郎
SP-1separation
innovation
technologies
6/14
17:33:01
643[招待講演] 最先端科学の科学コミュニケーション-他分野の事例より
(自然科学研究機構) 小泉 周
SP-4renewable energy
innovation
future design
6/17
11:24:00
653[招待講演] 人材糾合のマネジメント~人的資源活用の視点から~
(山形大) 小野 浩幸
SP-4renewable energy
innovation
future design
6/17
11:31:21
660[招待講演] 再生可能エネルギー関連産業の育成・集積に向けて
(福島県) 安達 和久
SP-4renewable energy
innovation
future design
6/17
11:37:14
664[招待講演] 再生可能エネルギー実装への将来展望
(産総研) 古谷 博秀
SP-4renewable energy
innovation
future design
6/17
11:40:43
667[招待講演] 低炭素社会実現のための定量的な技術シナリオ
(JST) 岩崎 博
SP-4renewable energy
innovation
future design
6/17
11:45:11
671シンポジウム趣旨説明
(農工大) (正)桜井 誠
SP-4renewable energy
innovation
future design
6/17
11:48:38
1009総合討論・パネルディスカッション
(JST) ○永野 智己(NEDO) 石田 勝昭(北九大) (正)上江洲 一也(宮崎大) (正)大島 達也(東工大) (正)下山 裕介(山形大) (正)松田 圭悟
SP-1Separation
Innovation
7/21
08:51:23
1010[招待講演] 先端的低炭素化技術開発(ALCA)~ゲームチェンジングテクノロジーの創出を目指して
(JST) 児山 圭
SP-4renewable energy
innovation
future design
8/2
12:34:32
●
innovation in transportation technologies
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-18 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
787[招待講演] 都市交通における低炭素化の将来展望
(香川大) 紀伊 雅敦
ST-18low carbon urban transport
urbanization
innovation in transportation technologies
6/17
15:36:00
●
Inonotus obliquus
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
519液体表面培養したカバノアナタケ菌糸体の生理活性物質
(福井大工) (学)○高柴 則子藏本 彩加米田 任伸(正)櫻井 明彦
SY-73Inonotus obliquus
Antioxidant
Caenorhabditis elegans
6/16
17:33:26
●
inorganic membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-64 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
99分離膜用セラミックス支持体の開発
(ノリタケカンパニーリミテド) (法)○江田 智一(法)渡邉 裕和(法)宮嶋 圭太
SY-64inorganic membrane
substrate
porous
6/7
09:55:36
●
Integration engineering
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-69 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
64[展望講演] 持続可能な社会実現のための統合化工学
(東大院工) (正)平尾 雅彦
SY-69Sustainable society
Trans-disciplinarily
Integration engineering
6/3
00:17:52
●
interaction force
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
530水溶液中のシリカ表面間力に及ぼす電解質濃度とpHの影響
(同志社大理工) (学)○佐伯 健輔(正)土屋 活美(正)森 康維
SY-84atomic force microscope
interaction force
ion concentration & pH
6/16
17:58:43
●
interface
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-83 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
182材料・界面部会の活動報告と展望
(東工大化生研) (正)山口 猛央
SY-83Materials
Interface
6/11
13:33:44
432[招待講演] 均一な粒子および分散性に優れたコロイダルセリア
(阿南化成) ○須田 栄作湯浅 学徳田 潤
SY-83materials
interface
industry
6/16
12:07:33
●
interface gelation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
114超分子ゲル化剤のin-situ合成と界面ゲル化に向けた応用
(神戸大院工) (学)○西田 雄貴田中 暁子(正)丸山 達生
SY-84supramolecular
gelators
interface gelation
6/8
14:25:39
●
interfacial phenomena
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-83 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
444Marangoni効果に対する空間スケールの影響に関する数値解析
(阪大院基工) (学)○山本 卓也(学)今井 耀介(正)岡野 泰則(筑波大) 佐藤 竜馬重田 育照
SY-83Marangoni effect
CFD
interfacial phenomena
6/16
13:11:44
●
Interfacial reaction
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-86 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
63液液界面を利用した無電解めっき反応による金属薄膜調製
(岡山大院自) (学)○與羽瀬 佑(学)恒吉 俊彦(正)渡邉 貴一(正)小野 努
SY-87Electroless plating
Palladium nanoparticle
Interfacial reaction
6/2
21:18:09
810ベシクル膜表層を反応場として利用する界面重合反応の評価
(阪大院基工) (学)○岩崎 文彦(正)菅 恵嗣(正)岡本 行広(ETH Zurich) Walde Peter(阪大院基工) (正)馬越 大
SY-83Membranome
Vesicle
Interfacial Reaction
6/17
16:15:09
995界面反応を利用した低誘電率無機中空粒子の開発
(山口大院創成科) (正)○通阪 栄一(山口大院理工) 﨑村 祥伍(宇部興産) (法)河村 浩一(法)河野 孝史
SY-86Hollow particle
Interfacial reaction
Low dielectric material
6/17
23:35:19
●
interfacial tension
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
573Temperature related phenomena at the oil-water interface - evidence of lasting effects on interfacial tension in the presence of a surfactant (Triton X-100)
(Curtin) (学)○Hyde AnitaPhan Chi(兵庫県大工) 南島 直哉(正)朝熊 裕介
SY-83Oil-water interface
interfacial tension
Triton X-100
6/16
21:27:40
976二酸化炭素/窒素/ポリメタクリル酸メチル系における界面張力測定
(東理大院) (学)○齋藤 駿汰(東理大) (正)嶋田 友一郎(正)納谷 昌和(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
SY-51carbon dioxide
interfacial tension
polymer
6/17
22:57:56
●
intermediate-temperature fuel cell
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-12 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
782リン化物を用いた中温作動型燃料電池用新規アノード材料の検討
(東大院工) (正)○菊地 隆司安宅 貴弘(正)高垣 敦Oyama S. Ted
ST-12metal phosphide
anode
intermediate-temperature fuel cell
6/17
15:25:26
●
International Collaboration
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
139[招待講演] 次世代冷媒物性研究における現状と国際連携ネットワーク
(九大I2CNER) 東 之弘
SY-51Thermophysical Property
Low GWP Refrigerants
International Collaboration
6/10
11:29:58
●
Internet of Things
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-69 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
37[展望講演] IoTと化学産業
(農工大) (正)山下 善之
SY-69Internet of Things
Big Data
Process Systems Engineering
5/29
15:10:58
●
Interpenetrating Network
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-87 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
951フッ素系ポリマー/フッ素系オリゴマー相互侵入型ネットワークポリマーの開発
(広大工) (正)○木原 伸一高坂 愛佳田中 位昌(金沢大理工) (正)春木 将司(広大工) (正)滝嶌 繁樹(ダイキン工業) (共)野口 剛
SY-87Interpenetrating Network
Fluorine Polymer
Crosslink
6/17
22:10:37
●
Introduction to cells
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
917再生医療分野における細胞組織機能改変技術の重要性
(産総研バイオ) 藤田 聡史
SY-75Transfection
Transduction
Introduction to cells
6/17
20:28:04
●
Invariant networks
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-70 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
417異常継続時間に基づく時系列クラスタリングによる異常状態遷移の可視化
(NEC) (正)棗田 昌尚
SY-70Clustering
Fault localization
Invariant networks
6/16
11:13:46
●
Inverse Gas Chromatograph
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
189高性能逆浸透膜の開発
(東レ地球環境研) (法)○宮本 竜馬(法)志村 晴季(法)小川 貴史(法)佐々木 崇夫(法)木村 将弘
SY-58reverse osmosis membrane
Inverse Gas Chromatograph
polyamide
6/13
11:31:27
●
ion concentration & pH
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
530水溶液中のシリカ表面間力に及ぼす電解質濃度とpHの影響
(同志社大理工) (学)○佐伯 健輔(正)土屋 活美(正)森 康維
SY-84atomic force microscope
interaction force
ion concentration & pH
6/16
17:58:43
●
ion exchange
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-61 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
165イオン交換ゼオライト膜の透過特性
(芝浦工大工) (正)○野村 幹弘麻生 拓哉(学)池田 歩
SY-62MOR zeolite membrane
ion exchange
water flux
6/10
17:17:13
213レアメタルの抽出・イオン交換研究における化学工学
(徳島大院理工) (正)馬場 雄三
HQ-23Young Researcher
Environmental Chemical Engineering
Ion Exchange
6/13
17:59:20
567旭化成の『タンパク質吸着膜』の紹介
(旭化成) (法)佐藤 優太
SY-64hollow fiber membrane
adsorption
ion exchange
6/16
20:35:05
1004レアメタル回収のための新規アミド酸型官能基を導入したイオン交換樹脂の開発
(九大院工) (正)○久保田 富生子趙 志鋼(学)吉田 航(徳島大院理工) (正)馬場 雄三(九大院工) (正)後藤 雅宏
SY-61rare earth
ion exchange
separation
6/17
23:59:23
●
Ion exchange resin
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-88 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
209Al(III)を担持させたイオン交換樹脂を用いたF(-I)含有廃水の処理機構の解明
(早大院創造理工) (学)○内田 丈博(学)森田 将夫(早大理工学術院) (正)松岡 光昭(正)所 千晴
SY-88ion exchange resin
F(-I) removal
gibbsite
6/13
17:03:28
651イオン交換樹脂による遊離脂肪酸のメチルエステル化反応速度
(鹿大院理工) (学)○宮地 みどり(正)甲斐 敬美(正)中里 勉小原 咲紀
SY-66Biodiesel
Fee fatty acid
Ion exchange resin
6/17
11:31:10
●
Ion Exchanger
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-89 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
898水酸化ナトリウム水溶液中における無機イオン交換体充填不飽和ポリエステル樹脂の腐食抑制効果
(日大院生産工) (学)○松本 大地(学)滝澤 翔大(日大生産工) (正)酒井 哲也(正)三友 信夫(東工大物質理工) (正)久保内 昌敏
SY-89Unsaturated Polyester Resin
Ion Exchanger
Corrosion resistance
6/17
19:28:10
●
Ion gel membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
681Development of tough gel membrane containing a CO2 reactive ionic liquid by casting method
(Kobe U.) (海)○Moghadam F.(正)Kamio E.(正)Matsuyama H.
SY-58Ion gel membrane
Task specific ionic liquids
CO2 capture
6/17
12:14:27
●
Ion liquid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
289Production of high-quality nanocellulose by using ion liquid combined with ball milling method
(弘前大理工) (学)○Phanthong Patchiya(正)Abudula Abuliti(弘前大新エネ研) (正)Guan Guoqing
SY-66Nanocellulose
Ion liquid
Ball milling
6/14
19:11:44
●
Ion-exchange resin
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
663固体酸・固体塩基触媒を併用したヒドロキシメチルフルフラール(HMF)生成反応
(都市大) (学)○難波 宏紀石川 彩良(正)高津 淑人
ST-11HMF
Ion-exchange resin
Acid-base catalysis
6/17
11:38:16
682地域密着型バイオ燃料生産のための分散型製造装置と集中型樹脂再生設備の開発
(東北大院工) (学)○廣森 浩祐(NPO法人こすも) 松岡 拓郎(エプシロン) (正)南 一郎(東北大院工) (正)北川 尚美
SY-80biodiesel
ion-exchange resin
reaction and separation
6/17
12:25:04
●
ion-exchange resin catalyst
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-65 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
795イオン交換樹脂触媒による脂肪酸のエステル化速度に及ぼすエタノール含水率の影響
(東北大院工) (学)○鈴江 真士(正)福島 康裕(正)北川 尚美
SY-65fatty acid ethyl ester
hydrous ethanol
ion-exchange resin catalyst
6/17
15:52:49
958イオン交換樹脂充填反応器を用いたショ糖脂肪酸エステルの高効率合成
(東北大院工) (学)○笹山 知嶺(学)上神田 悠斗(正)北川 尚美
SY-65sugar fatty acid ester
ion-exchange resin catalyst
expanded-bed reactor
6/17
22:24:28
●
ionic hydrogel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
525イオン性高分子ゲルを用いた廃液からの金属イオンの選択回収
(広大院工) (学)○小川 飛鳥(正)後藤 健彦(正)飯澤 孝司(正)中井 智司
SY-84ionic hydrogel
metal ion
recovery
6/16
17:46:38
●
Ionic liquid
(11件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (6件), SY-58 (3件), SY-62 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
62イオン液体コーティングによる固体材料表面の濡れ性制御
(岡山大院自) (学)○林 美穂(正)渡邉 貴一(正)小野 努
SY-87Surface modification
Ionic liquid
Silane coupling agent
6/2
21:18:08
456イオン液体含有高分子膜を用いたフェニルアラニンの透過
(同志社大理工) (学)○井上 慧(正)松本 道明(正)近藤 和生
SY-58polymer inclusion membrane
Ionic liquid
Phenylalanine
6/16
13:51:11
523[展望講演] イオン液体を利用した環境調和型CO2吸収分離再生プロセスの開発
(日大工) (正)○児玉 大輔(山形大院理工) (正)松田 圭悟(産総研) (正)牧野 貴至(正)金久保 光央
SY-51ionic liquid
carbon dioxide
chemical engineering property
6/16
17:39:11
613プロトン性アミド型イオン液体のCO2吸収特性
(日大院工) (学)○渡邊 正輝(学)佐藤 佳代子(日大工) (正)児玉 大輔(産総研) (正)牧野 貴至(正)金久保 光央
SY-51ionic liquid
carbon dioxide
solubility
6/17
09:56:31
633イミダゾリウム系イオン液体へのH2およびH2+CO2混合ガス溶解度に関する研究
(東北大院環) (学)○萩原 沙樹後藤 武蔵(東北大院工) (正)平賀 佑也(正)佐藤 善之(東北大院環) (正)相田 卓(東北大院工) (正)渡邉 賢(東北大院環) (正)スミス リチャード
SY-51ionic liquid
solubility
hydrogen
6/17
10:52:20
654正浸透膜を用いた水処理プロセスへの適用を目指したイオン液体型駆動液の開発
(神戸大院工/先端膜工学セ) (学)○竹中 綾希(正)神尾 英治(正)高橋 智輝(正)松山 秀人
SY-58Ionic Liquid
Forward Osmosis
Draw Solution
6/17
11:32:50
662酸素吸収性金属錯体系イオン液体の創製と酸素分離への応用
(神戸大院工/先端膜工学セ) (学)○松岡 淳(正)神尾 英治(正)松山 秀人
SY-62ionic liquid
oxygen
metal complex
6/17
11:37:35
765各種イオン液体膜のガス・蒸気透過係数
(東工大院理工) (学)○畠 諒英(学)神谷 智規(正)伊東 章
SY-58gas and vapor permeation
liquid membrane
ionic liquid
6/17
15:04:52
789天然由来のアニオンを持つイオン液体を含む3成分系液液平衡の測定
(日大理工) (学)○井上 悦宏(学)作田 梨奈(正)松田 弘幸(正)栗原 清文(正)栃木 勝己
SY-51Liquid-liquid equilibria
Ionic liquid
Renewable solvent
6/17
15:37:55
908イミダゾリウム系混合イオン液体のCO2吸収特性
(日大院工) (学)○佐藤 佳代子(学)渡邊 正輝(日大工) (正)児玉 大輔(日大理工) (正)松田 弘幸(正)栗原 清文(産総研) (正)牧野 貴至(正)金久保 光央
SY-51ionic liquid
carbon dioxide
solubility
6/17
20:08:15
981分子動力学法によるイオン液体のガス吸着解析
(阪大基工) (正)○石塚 良介(正)松林 伸幸
SY-51ionic liquid
molecular dynamics
quantum chemistry
6/17
23:02:28
●
ionic liquid gel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
676トルエン蒸気吸収を指向したイオン液体ゲルの分子間相互作用の解明
(東工大物質理工) (学)○中井 梨沙子(正)下山 裕介
SY-51ionic liquid gel
toluene vapor absorption
molecular interaction
6/17
11:58:24
●
ionic liquids
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-61 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
305水溶液中における活性炭へのイミダゾリウム系イオン液体の吸着挙動に関する検討
(東北大院環) (正)○宇敷 育男(東北大工) 田代 萌(東北大院工) (正)渡邉 賢(東北大院環) (正)Smith Richard
SY-61Ionic liquids
Adsorption
Activated carbon
6/15
07:20:04
481分子動力学シミュレーションを用いたイオン液体表面への分子吸着挙動の解析
(阪大院) (学)○松葉 凌太(正)石塚 良介(正)松林 伸幸
SY-51MD simulation
gas adsorption
ionic liquids
6/16
15:40:38
●
ionically cross-linked gels
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-87 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
387鉄イオンによるin situ架橋が可能なスターブロックコポリマーゲルの開発
(東大院工) (学)○中川 慶之(東大院医) (正)太田 誠一(東大院医/東大院工) (正)伊藤 大知
SY-87star block copolymers
ionically cross-linked gels
ferric ions
6/15
20:46:53
●
Ionomer
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-83 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
649全固体アルカリ燃料電池の高性能・高耐久化へ向けた膜電極接合体の構造制御
(東工大化生研/JST-CREST) (正)○大柴 雄平(東工大化生研) 鈴木 悠人(KAST/東工大化生研) (正)黒木 秀記(東工大化生研/JST-CREST) (正)山口 猛央
SY-83Solid-state Alkaline Fuel Cells
Membrane Electrode Assembly
Ionomer
6/17
11:30:54
953非金属カソードとしてシルク活性炭を用いたPEFC触媒層構造に及ぼす溶媒の影響
(信州大繊維) (正)○福長 博櫛引 貫志安東 直史(正)嶋田 五百里(正)長田 光正(正)高橋 伸英
ST-12Polymer electrolyte fuel cell
Non-precious metal catalysts
Ionomer
6/17
22:11:32
●
IOT
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
93[招待講演] バイオ・化学プロセスへの霧化分離法適用における七つの視点
(ナノミストテクノロジーズ) (正)松浦 一雄
SP-3Atomization separation
process intensification
IOT
6/6
17:56:52
223Iotとビックデータによる収益性について
(CE分科会) (法)平井 裕二
SY-72Iot
Bigdata
Profitability
6/14
09:57:23
776[招待講演] IoT時代における半導体パッケージ技術の進展
(グローバルネット) (部)武野 泰彦
SY-82IoT
Semiconductor Package
3D
6/17
15:21:34
●
iPS cell
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
540iPS細胞懸濁培養最適化のための粒子挙動の数値解析
(阪大院基工) (学)矢野 雅貴(正)山本 卓也(正)高木 洋平(正)○岡野 泰則(産総研) (正)杉浦 慎治(正)金森 敏幸(阪大院工) (正)紀ノ岡 正博
SY-75iPS cell
numerical simulation
suspension culture
6/16
18:36:14
●
iron catalyst
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
562鉄触媒によるバイオオイルの改質:脱炭酸機構の推定
(秋大院理工) (学)○雄鹿 高弘(正)中村 彩乃(正)村上 賢治
ST-11bio-oil
iron catalyst
decarboxylation
6/16
20:05:26
●
iron oxide catalyst
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-65 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
726K/FeOxによるグリセリンからのアリルアルコールの選択合成
(東工大) (学)○林 壮紀(北大) 寺井 和宏(正)吉川 琢也(東工大) (正)藤墳 大裕(北大) (正)中坂 佑太(正)増田 隆夫(東工大) (正)多湖 輝興
SY-65Glycerol
Allyl Alcohol
iron oxide catalyst
6/17
14:03:40
●
iron powder
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-61 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
415ゼロ価鉄粉を用いた水中亜鉛イオンの除去速度
(岡山大院環生) 出宮 充崇(学)○植田 美晴(学)神庭 佑也(正)Uddin Md. Azhar(正)加藤 嘉英
SY-61removal rate
zinc ions
iron powder
6/16
10:58:26
●
iron sulfide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-12 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
535電析法による硫化鉄薄膜の作製
(阪府大院工) (学)○湯川 光(学)片岡 健太郎(正)岡本 尚樹(正)齊藤 丈靖
ST-12iron sulfide
elecrochemical deposition
photovoltaic
6/16
18:18:41
●
Iron-loded biochar
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
669亜瀝青炭の水蒸気ガス化における鉄担持バイオチャーの添加効果
(秋大院理) (学)○瀋 凌波(秋大院理工) (正)中村 彩乃(正)村上 賢治
ST-11Steam gasification
Iron-loded biochar
Subbituminous coal
6/17
11:47:19
●
isobutane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
94メソポーラスシリカ触媒によるイソブタンからイソブテンへの高選択的酸化脱水素反応
(徳島大院先端) (学)○新田 真也(学)三栖 央頌(学)永廣 卓哉(徳島大院理工) (正)馬場 雄三(正)加藤 雅裕(正)杉山 茂(三菱レイヨン) (法)加藤 裕樹(法)二宮 航
SY-66oxidative dehydrogenation
isobutane
MCM-48
6/6
18:48:50
●
Isolator
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-70 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
174医薬品製造における過酸化水素を用いた除染プロセスのモデル構築
(東大院工) (学)○藪田 啓奨(エアレックス) 二村 はるか(正)川﨑 康司(東大院工) (正)平尾 雅彦(正)杉山 弘和
SY-70Process design
Sterile drug product manufacturing
Isolator
6/10
18:43:59
●
isomerization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
975液化ジメチルエーテルを用いたリコピンのシス-トランス熱異性化反応
(名大院工) (学)○村上 和弥(名大院農) 本田 真己(名大院工) Wahyu Diono(正)神田 英輝(正)後藤 元信
SY-78isomerization
lycopene
dimethyl ether
6/17
22:56:00

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第48回秋季大会 (徳島 2016)

(C) 2016 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2016-11-29 11:54:01
For more information contact 化学工学会第48回秋季大会 問い合せ係
E-mail: inquiry-48fwww3.scej.org
This page was generated by easp 2.39; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase