SCEJ

化学工学会 第50回秋季大会

講演申し込み一覧(受理番号順)


受理番号: 51 ~ 100

最終更新日時:2018-12-17 03:50:10

受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時申込
方法
51OSDAフリー条件下でのFAUからCHAへのゼオライト結晶転換の検討
(関西大工) (学)○宮川 紗奈(正)田中 俊輔
SY-80OSDA-free
CHA
interzeolite transformation
5/29
17:13:38
WWW
521-ブタノールを用いたオルガノソルブによるスギの脱リグニン反応の未反応核モデルによる解析
(北大院工) (学)○川又 勇来青木 裕美(正)吉川 琢也(出光興産) (法)小山 啓人(北大院工) (正)中坂 佑太(正)増田 隆夫
SY-64organosolv
lignin
unreacted-core model
5/29
17:15:33
WWW
53シリカカプセル化金ナノロッド複合ナノ粒子の開発とそのX線CT造影能評価
(東北大院医) (学)○猪瀬 智也(茨城大工) 中島 光一(東北大院医) 及川 隆洋鳩山 恵一朗徳永 正之権田 幸祐(茨城大工) (正)小林 芳男
SY-79Au nanorod
silica-coating
X-ray imaging
5/29
19:51:17
WWW
54[依頼講演] 低温石炭ガス化複合発電システムとダウナー熱分解炉の開発
(農工大) (正)伏見 千尋
SY-77power plants
thermal efficiency
downer pyrolyzer
5/30
13:09:22
WWW
55[招待講演] 青い血の化学:巨大生体分子研究への挑戦
(鹿大) 加藤 早苗
HQ-11Supermolecule
protein
molecule structure
5/30
15:20:00
WWW
56[展望講演] ファインバブルテクノロジーへの化学工学の貢献
(慶應大理工) (正)寺坂 宏一
ST-29Fine Bubble
Micro Bubble
Ultra Fine Bubble
5/30
16:36:46
WWW
57[招待講演] 化学プロセス開発の最前線からの膜技術への期待
(日本ゼオン) (正)三木 英了
ST-30Compact Process
High Efficiency
Membrane Technology
5/30
18:29:43
WWW
58[招待講演] 生体内ゲノム編集技術の開発とゲノム編集治療技術の確立
(阪大基工) 鈴木 啓一郎
SY-74genome editing
5/30
19:16:19
WWW
59アルコキシド法で作製したゼオライト膜のPV法による水-エタノール分離特性評価
(山形大院理工) (学)○田中 隆馬(正)樋口 健志
SY-58Zeolite membrane
Pervaporation
Metal alkoxide
5/31
09:53:05
WWW
60[招待講演] 石油産業におけるペトロリオミクス技術の役割
(JPEC) (正)豊岡 義行
SY-77Petroleomics
oil refining process
FT-ICR MS
5/31
10:03:36
WWW
61充填塔蒸留プロセスの局所変化に関する実験と解析
(関西化学) (正)○西村 午良(正)片岡 邦夫(正)野田 秀夫(神戸大) (正)大村 直人
SY-57Mass Transfer Model
Packed Column
Distillation
5/31
11:47:54
WWW
62[展望講演] 強電界パルスの生体作用と医療および食品プロセス応用
(熊大パルスパワー研) ○勝木 淳(熊大院) 大西 伸明卜部 玄
ST-22pulsed electric field
5/31
14:12:24
WWW
63再生可能資源から得られるブロック共重合体の低温成形性
(九大I2CNER) (正)○谷口 育雄(九大院統合新領域) 秋草 薫
SY-83block copolymer
phase transition
pressure processing
5/31
15:38:56
WWW
64細胞を選択的に殺傷するチロシン含有ペプチド脂質の開発
(神戸大院工) (学)○西村 香音(学)山本 翔太(神戸大イノベ) 青井 貴之(神戸大院工) (正)丸山 達生
SY-80tyrosine kinase
peptide lipid
cancer
5/31
15:38:57
WWW
65アルカノールアミン含有高分子膜の選択的CO2透過機構の解明
(九大院統合新領域) (学)○峯崎 航希(九大I2CNER) 衣笠 佳恵(正)谷口 育雄
SY-62alkanolamine
CO2
membrane separation
5/31
15:50:40
WWW
66微小pH応答性超分子ゲル化剤を用いた新規ガン治療法の開発
(神戸大院工) (学)○山本 翔太西田 雄貴(正)丸山 達生
SY-80self-assembly
cancer-cell death
supramolecular gel
5/31
16:20:31
WWW
67エレクトロスプレーを用いたジャイアント高分子ベシクルの作製
(神戸大院工) 松浦 哲也(正)○丸山 達生
SY-82electrospray
vesicle
MPC polymer
5/31
16:47:39
WWW
68WWムートン蒸留蒸発器の内部循環流の逆混合効果の解析
(関西化学) (正)○向田 忠弘(正)片岡 邦夫(正)野田 秀夫(正)山路 寛司(神戸大) (正)大村 直人
SY-57Evaporation/Distillation
Back Mixing Effect
Internal Circulating Flow
5/31
18:32:48
WWW
69空気酸化したレドックスフロー電池材料の分析および電池特性
(群大院理工) (正)○石飛 宏和(学)菅原 諭(学)大場 晃介(群大理工) 平野 拓海(学)土岐 帆乃佳(学)飯田 裕介(群大院理工) (正)中川 紳好
ST-26Vanadium redox flow battery
Air oxidation
Reaction resistance
5/31
20:27:14
WWW
70マイクロ波パルス照射中の液液界面張力の応答性
(兵庫県大院工) 柴田 洋輔(兵庫県大工) 園部 智史(兵庫県大院工) (正)○朝熊 裕介(Curtin U.) Hyde AnitaPhan Chi
ST-28microwave
interfacial tension
thermal response
5/31
22:09:43
WWW
71銅フリークリック反応可能な高分子塗布によるプラスチック表面の機能化
(神戸大院工) (学)○宮原 弘稀(学)酒井 梨嘉(正)丸山 達生
SY-80Surface functionalization
Polymer coating
Click reaction
6/1
14:33:21
WWW
72Amphotericin Bを透過孔とした生体模倣型逆浸透膜におけるチャネル組成が透水性に及ぼす影響
(神戸大院工/先端膜工学セ) (学)○清明 充(信州大工) (正)佐伯 大輔(神戸大院工/先端膜工学セ) (学)奥野 健太(栗田工業) (正)川勝 孝博(法)藤村 侑(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松山 秀人
SY-70Biomimetic membrane
Amphotericin B
Water Purification
6/1
15:11:53
WWW
73水選択透過型ゼオライト膜の作製および水/エタノールの分離特性
(奈良先端大物質) (学)○上田 洵也(RITE) (正)余語 克則
SY-58zeolite membrane
vapor permeation
6/1
15:38:57
WWW
74水溶性高分子の沈殿現象を用いた高粘性溶液中からのパラジウム粒子の回収
(佐賀大工) (学)○笠石 航(佐賀大理工) (正)森貞 真太郎(正)大渡 啓介(正)川喜田 英孝
SY-58palladium recovery
viscous solution
precipitation of polymer
6/1
16:19:39
WWW
75感温性高分子/マグネタイトを被覆させたメソポーラスシリカの合成と染料吸着性能の評価
(秋大院理工) (学)○安野 恵理(学)菅原 諒祐(正)中村 彩乃(正)村上 賢治
SY-80Mesoporous silica
Magnetite
Temperature-responsive polymer
6/1
16:54:04
WWW
76染料除去のためのPNIPAM / マグネタイト / 活性炭複合吸着材の合成
(秋大院理工) (学)○菅原 諒祐(正)中村 彩乃(正)村上 賢治
SY-80PNIPAM
Magnetite
Activated carbon
6/1
16:54:53
WWW
77配向性を有する酸化物の化学処理を用いた多孔化
(阪府大院工) (学)○加島 初徳(正)岡本 尚樹(正)齊藤 丈靖
SY-65Porous
Chemical Treatment
6/1
17:14:29
WWW
78炭化水素分離用MORゼオライト膜の開発
(芝浦工大院理) (学)○吉田 有希長田 知士(芝浦工大工) 蒔田 なゆみ(芝浦工大院理) (正)野村 幹弘
SY-58ion exchange
6/1
18:45:29
WWW
79T字ミキサーでの混合時間推定とそれに基づく有機リチウム反応の制御
(京大院工) (正)○浅野 周作(学)矢田部 翔多(正)牧 泰輔(正)村中 陽介(正)前 一廣
SY-66Microreactor
Mixing
Organolithium
6/1
20:38:35
WWW
80[展望講演] CO2利用の世界動向
(エネ総研) (正)黒沢 厚志
ST-24CO2 utilization
Paris Agreement
Innovation
6/3
15:20:37
WWW
81膜型反応器を用いた生理活性キトサンオリゴ糖の選択的製造
(京大院工) (正)○村中 陽介(学)池田 晃輝(正)牧 泰輔(正)浅野 周作(正)前 一廣
ST-33Membrane reactor
Bioactive chitosan oligosaccharide
Enzymatic reaction
6/4
11:05:32
WWW
82撹拌時表面渦形成と気泡巻き込みに対するその場観察と数値シミュレーション
(東北大環境) (正)○山本 卓也方 毓Komarov Sergey
SY-56Mechanical stirring
Volume of Fluid
Surface vortex
6/4
11:33:41
WWW
83加圧熱水を利用したヘスペリジンの可溶化
(花王) (正)○山田 泰司(正)花木 恵悟(法)小松 利照
SY-71solubilization
hesperidin
pressurized hot water
6/4
11:56:34
WWW
84FDM型3Dプリンターの樹脂流れと凝固シミュレーションモデルの確立
(東北大環境) (正)○山本 卓也(金沢工大) 福江 高志(東北大環境) Komarov Sergey
ST-28Numerical simulation
FDM type 3D printing technology
Enthalpy-Porosity method
6/4
12:09:37
WWW
85合成リガンドを用いたIgG吸着材における動的吸着容量の向上検討
(日立製作所) (正)○山下 七重(正)丸山 優史吉田 博史(日立化成) (法)河内 史彦(法)後藤 泰史
SY-70synthetic ligands
dynamic binding capacity
antibody purification
6/4
13:34:15
WWW
86[依頼講演] 物質生産における人工染色体ベクターの可能性
(chromocenter) 田地野 浩司
SY-74manufacturing technology
artificial chromosome vector
protein
6/4
14:01:53
WWW
87データ解析技術とプロセス知見の融合
(住友精化) (法)○遠藤 祐亮(法)山口 正人(横河電機) (正)真木 智貴
ST-31Data analysis
Batch Process
Process Data Analytics
6/4
15:24:29
WWW
88[依頼講演] 液化ジメチルエーテルを用いるブタ大動脈からのスキャフォールド作成
(名大院工) (正)神田 英輝
HQ-12Scaffold
Regenerative medical
Dimethyl ether
6/4
17:43:01
WWW
89高速攪拌によるファインバブル作成の最適回転数の数値的検討
(福岡大工) (正)○松隈 洋介(正)内山 弘規(福岡大医) 立花 克郎渡邉 晶子(福岡大工) (正)江崎 丈裕
ST-29fine bubble
lattice Boltzmann method
numerical simulation
6/4
18:20:52
WWW
90[展望講演] 食品粉末の製造法の設計
(甲子園大) (正)大橋 哲也
SY-71food powder
crystalline powder
amorphous powder
6/4
18:45:36
WWW
91[招待講演] CCUSと化学工学の展望
(産総研東北) (共)原田 亮
SP-3CCUS
Engineering
Carbon dioxide
6/4
19:09:59
WWW
92分級プロセスを用いたリチウムイオン電池用正極材の作製と電気化学特性
(住友金属鉱山) (法)○金田 治輝(法)安藤 孝晃(法)小鹿 裕希(法)永田 浩章
ST-26powder classification
co-precipitation
positive electrode materials
6/4
20:41:30
WWW
93アルカリ薬液を再利用した反応晶析の検討とリチウムイオン電池用正極材料への適用
(住友金属鉱山) (法)○小鹿 裕希(法)安藤 孝晃(法)金田 治輝(法)永田 浩章
SY-81coprecipitation
battery materials
low cost
6/4
21:33:11
WWW
94[優秀論文賞] イオン液体の液体膜による芳香族炭化水素の蒸気透過分離
(東工大物質) 神谷 智規高良 エドワルド(正)○伊東 章
SY-57Vapor permeation
Aromatic hydrocarbons
Ionic liquids
6/5
09:29:29
WWW
95高粘度流体の粘度の温度依存性と堰形状が堰内の液位に及ぼす影響の数値計算
(福岡大工) (正)○松隈 洋介(正)内山 弘規(正)江崎 丈裕
SY-53lattice Boltzmann method
IGCC
slag
6/5
13:29:33
WWW
96混合被覆操作時の帯電特性変化が被覆状態および排出流動性向上効果に及ぼす影響
(同志社大理工) (学)○余野 実咲(正)下坂 厚子(正)吉田 幹生(正)白川 善幸
SY-54Electrostatic charge amount
Improving flowability
Coating state
6/5
13:41:21
WWW
97化学反応を考慮した地圏流体解析による表面流型人工湿地の鉄・ヒ素除去機構のモデル化及び人工湿地設計への応用
(早大院創造理工) (学)○川﨑 遥平(学)鈴木 滉平(早大創造理工) 門倉 正和(JOGMEC) 正木 悠聖(早大) (正)所 千晴
SY-84Geochemistry
Simulation
Constructed wetland
6/5
14:11:17
WWW
98ナノリアクターとしての有機ナノ孔結晶
(崇城大工) (正)○草壁 克己(学)道田 航(学)永井 杏奈(正)櫻木 美菜
SY-79Porous materials
Cluster
Polymerization
6/5
14:12:32
WWW
99ひと塗りで機能を発現するポリプロピレンの表面修飾コーティング
(神戸大院工) (学)○原 真奈美西森 圭亮北畑 繁西野 孝(正)丸山 達生
SY-80polypropylene
modified polyolefin
surface functionalization
6/5
14:13:50
WWW
100オゾンハイドレートによる殺菌、脱臭、脱色の研究
(IHI) (法)○中村 至高(法)櫻井 美栄(法)初谷 智美(法)両方 康朗(IHIプラント建設) 秋吉 亮西塚 史郎中村 亮(慶應大) 大村 亮
SY-84Ozone
Hydrate
Sterilization
6/5
14:15:33
WWW

講演申し込み一覧(受理番号順)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第50回秋季大会

(C) 2018 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2018-12-17 03:50:10
For more information contact 化学工学会 第50回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-50fwww3.scej.org
This page was generated by easp 2.43; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase