SCEJ

化学工学会 第78年会 (大阪, 2013)

講演申し込み一覧(キーワード別)


「CI-CZ」
で始まるキーワード

最終更新日時:2013-02-12 18:58:58

| cinnnamaldehyde | circulatinh | Claisen Rearrangement | Classification | Clathrate hydrate | clay | clay dispersion | Clay-suspension | clean and fuel-efficient transportation | clear solution | Cloud Point | CLSVOF | clustering | CNC | CO Adsorbent | co-oxidation | Co-production | CO2 | CO2 | CO2 absorbent | CO2 absorption | CO2 adsorption | CO2 expanded methanol | CO2 methanation | CO2 reutilization | CO2 separation | CO2 sorption | coagulation | Coal | coal char gasification | Coal Gasification | Coal gasification | coal tar absorption oil | Coarse grain model | Coated film | coating | coating | coculture | cohesive particles | coil | Colloidal array | colorimetric analysis | Combustion efficiency | combustion flue gas | common-rail | component family method | composite material | composite membrane | composite membrane | composite nanofiber | compost | compound drop | compound jet | compressibility factor | Compressible fluid | Compressive strength | Computational Fluid Dynamics | computational fluid dynamics | computed tomography | concentrated suspension | Concentration effects of sprayed solutions | concrete sludge | Concrete waste | condensable SPM | condensation heat transfer | conditions for introduction | conductive oxide | confluent state | conformation | Conservation of Environment | consolidation | Consultation | Contaminated soil | Continuous biodiesel | Continuous operation | Continuous reactor | Control | control adhesion | Convective Mixing | Convective self-assembly | cooperation | copper | copper | copper oxide | copper(II) oxide | Copper-free click chemistry | Cordycepin | Cordyceps militaris | core shell emulsion | core shell nanoparticle | Corn cobs | Correlation | corrosion | Corynebacterium glutamicum | COSMO calculation | counter diffusion CVD | countercurrent multistage extraction | countercurrent multistage reactor | Country risk | CPD Model | cracked light oil | Cre/loxP system | Critical Concentration | critical price | cryogel | Crystal growth | crystal growth | crystal morphology | Crystal structure | crystalline morphology | Crystalline polymer | Crystallinity | Crystallization | crystallization | crystallizer | CSP | CuInSe2 | CuInSe2/Cu2ZnSnSe4 | culture | curli | CVD | Cyanobacteria | cyclization | cyclodextrin | cyclone | Cyclosiloxane | CYP3A4 activity | Cytochrome P450 | Cytokine receptor |
●
cinnnamaldehyde
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
19 Pt/SiO2上でのシンナムアルデヒド選択水素化に おける助触媒添加効果
(神戸大工) ○(学)今井 智太原 大樹(正)谷屋 啓太(正)市橋 祐一(正)西山 覚
5-aPt/SiO2
cinnnamaldehyde
selectivehydrogenation
11/19
12:49:47
●
circulatinh
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
416 多室内部循環型流動層における壁面設置型ループシー ルの粒子循環モデルの構築
(群大院工) ○(学)町田 勇弥(正)野田 玲治
2-cICFG
biomass
circulatinh
12/10
12:43:44
●
Claisen Rearrangement
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
787 超臨界域を含む高温高圧でのアリルフェニルエーテ ルのクライゼン転位反応の収率への温度と圧力の影 響
(名城大農) ○(学)小林 康祐(正)前林 正弘(正)大場 正春
8-dSupercritical Fluid
Allyl phenyl ether
Claisen Rearrangement
12/10
21:51:36
●
Classification
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
501 電気泳動を用いた連続型水篩の分級性能評価
(広大院工) ○(正)村上 公威(正)吉田 英人(正)山本 徹也(正)福井 国博(日立化成) (正)高井 健次(正)松沢 光晴
2-fClassification
Water sieve
Electrophoresis
12/10
15:19:57
●
Clathrate hydrate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
387 メタン+1,1,2,2,3,3,4-ヘプタフルオロシクロペン タン混合ハイドレート系の相平衡関係
(阪大院基工) 鈴木 澄広○(学)松本 裕樹(正)橋本 俊輔(正)菅原 武(正)大垣 一成
1-aClathrate hydrate
Phase equilibria
Thermodynamic properties
12/10
11:56:53
●
clay
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
638 酸性条件下における土壌粘土と単一及び複合重金属 の移動性評価
(工学院大工) ○(正)酒井 裕司田中 隆祐清水 将太郎石川 聖人加藤 裕貴(正)長本 英俊
13-fheavy metal
soil acidification
clay
12/10
18:13:46
●
clay dispersion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
458 粘土分散液の塗膜乾燥過程に対するゲル構造破壊の 影響
(神戸大院工) ○(学)小林 繁之(正)菰田 悦之(資生堂) 曽我部 敦(神戸大院工) (正)鈴木 洋(正)日出間 るり
12-hclay dispersion
film
gel
12/10
14:12:40
●
Clay-suspension
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
658 界面沈降測定を用いた懸濁粘土の構造決定
(茨城大農) ○(正)大井 節男中石 克也山下 昌矩森下 陽介
4-bClay-suspension
Hindered-settling
Floc-structure
12/10
18:39:30
●
clean and fuel-efficient transportation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
47 [招待講演] Understanding Desulfation Mechanism for Pt/BaO/Al2O3 Lean NOx Trap Catalysts
(Seoul National U.) ○Kim Do Heui
K-2 NOx
storage-reduction catalyst
clean and fuel-efficient transportation
12/1
11:39:18
●
clear solution
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
201 Clear solutionを用いた水/イソプロピルアルコー ル蒸気透過分離用NaY型ゼオライト膜の調製
(早大理工総研/早大先進理工) (正)松方 正彦(早大先進理工) ○(学)豊田 真琴倉下 将光
4-a Y-type zeolite
zeolite membrane
clear solution
12/7
16:07:10
●
Cloud Point
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
577 超臨界二酸化炭素+バイオディーゼル成分系の曇点 の測定と相関
(九大) ○(学)劉 永富(正)岩井 芳夫(西江大) Alexander BreitholzYoo Ki-PungLim Jong Sung
1-aCloud Point
Biodiesel Oil
Supercritical CO$2$
12/10
17:05:49
●
CLSVOF
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
688 濃厚O/Wエマルションの膜細孔透過挙動に関する数 値的検討
(神戸大工/先端膜工セ) ○(学)香川 裕輔(神戸大院工/先端膜工セ) (正)石神 徹(学)布施 ひろみ(正)松山 秀人
4-aCLSVOF
Emulsion
Membrane
12/10
19:25:23
●
clustering
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
414 セルロソームスマートバイオデザイン:最適基質結 合ドメインのスクリーニング
(東北大院工) ○(正)中澤 光石垣 友理(豊田中研) 松山 崇石田 亘広池内 暁紀(東北大院工) 熊谷 泉(正)梅津 光央
7-aCellulase
clustering
synergistic effect
12/10
12:43:09
553 セルロソームスマートバイオデザイン: ライブラリー 的発想構造スクリーニング
(東北大院工) ○(正)梅津 光央(正)中澤 光石垣 友理(豊田中研) 松山 崇石田 亘広池内 暁紀(東北大院工) 熊谷 泉
7-aCellulase
clustering
nanoparticle
12/10
16:37:03
●
CNC
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
36 LCAにもとづくCNC工作機械の環境対策 -全ライフ サイクルにおけるLCAと環境対策の考察-
(大分大工) ○(学)三輪 潤次(正)平田 誠(山口大理工) (正)通阪 栄一
13-gLCA
CNC
Machine
11/28
11:24:45
●
CO Adsorbent
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
412 CO吸着剤と水素吸蔵合金を用いた水素精製プロセス の開発
(神戸製鋼所) ○(正)藤澤 彰利谷口 行伸留川 脩平(正)三浦 真一
9-eCO Adsorbent
Metal Hydride
Hydrogen
12/10
12:42:55
●
co-oxidation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
438 生体膜系におけるリン脂質とコレステロールの共酸 化速度論
(東北大工) ○(学)鮏川 祐子(正)北川 尚美(正)中島 一紀(正)米本 年邦
7-bkinetic model
membrane lipid
co-oxidation
12/10
13:37:55
●
Co-production
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: F-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
178 [招待講演]次世代エネルギーシステム -コプロダク ションによるエネルギー創出と双方向システム-
(岡山県大) ○(正)中川 二彦
F-2 Co-production
Interactive System
Next Generation Energy System
12/7
11:39:12
●
CO2
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-g (2件), 12-e (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
115 廃セメントからのカルシウムの酸抽出及び電気透析 法を利用した二酸化炭素固定技術
(成蹊大院理工) ○(学)周東 大輝(東北大多元研) (正)飯塚 淳(成蹊大理工) (正)本郷 照久(正)山崎 章弘
13-gCO2
CCS
Electrodialysis
12/6
11:38:54
117 固体吸着材を用いたCO2吸着塔シミュレータの高精 度化
(日立日立研) ○佐藤 大樹吉川 晃平金枝 雅人
13-gCO2
Simulation
adsorbent
12/6
11:44:04
371 二酸化炭素の可逆吸収の為のハイドロゲルフィルム の開発
(九大院工) ○(正)星野 友(正)Yue Mengchen(正)三浦 佳子
12-eCO2
hydrogel film
absorption
12/10
11:17:57
618 相転移型ナノゲル粒子のCO2吸収容量向上方法の検 討
(九大院工) ○(学)今村 和史(学)今井 健太山下 知恵(正)Yue Mengchen(正)星野 友(正)三浦 佳子
12-etemperature-responsive nanogel particles
CO2
amine
12/10
17:49:24
●
CO2
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
181 ガスエンジン排ガスからのCO2回収および固定
(東芝) ○小川 斗大橋 幸夫
13-gCCS
CO2
12/7
11:55:08
318 錯体触媒を用いた超臨界二酸化炭素中における二酸 化炭素の光還元
(産総研コンパクト) ○(正)川波 肇(ブルックヘブン国立研) Grills David C.(産総研コンパクト) (正)石坂 孝之(正)鈴木 明
8-d photoreduction
supercritical
CO2
12/10
01:17:53
674 二酸化炭素を酸素源とする空気再生有人宇宙技術
(JAXA) ○(正)桜井 誠人(正)島 明日香小口 美津夫大西 充
13-g Manned Space Technology
Air revitalization
CO2
12/10
19:02:17
●
CO2 absorbent
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
155 CO2吸収剤を活用したSOFCシステムの高効率化(第2 報)
(東京ガス) ○池田 陽一矢加部 久孝天羽 伸二
9-eSOFC
CO2 absorbent
CCS
12/6
18:32:33
●
CO2 absorption
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
487 ビニルアミン含有感温性ポリマーから成るCO2吸 収液の調製と評価
(九大工) ○(学)今井 健太(学)今村 和史(正)星野 友(正)三浦 佳子
12-eCO2 absorption
Vinylamine
temperature-responsive
12/10
14:47:15
●
CO2 adsorption
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
453 各種アミン修飾メソポーラスシリカのアミン密度とCO2 吸着特性の関係
(岐阜大院工) ○(学)樋口 達大(岐阜大工) (正)宮本 学(岐阜大生命セ) (正)近江 靖則(RITE) (正)余語 克則(岐阜大工) (正)上宮 成之
4-e mesoporous silica
amine modification
CO2 adsorption
12/10
14:06:25
●
CO2 expanded methanol
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
163 CO2膨張メタノール中におけるビタミンK3の拡 散係数の測定
(中央大理工) ○(学)杉原 智人(学)石井 智大(正)由井 和子(正)船造 俊孝
1-aTaylor dispersion method
Diffusion coefficient
CO2 expanded methanol
12/6
21:07:42
●
CO2 methanation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
90 Ru/γ-A2lO3触媒によるNH3を用いたCO2メタネーシ ョンの基礎研究
(岡山大院環) ○(学)角田 裕樹(正)Uddin Md. Azhar(正)加藤 嘉英(JFEスチール) 高木 克彦
5-aammonia
CO2 methanation
catalyst
12/5
12:54:33
●
CO2 reutilization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
415 [招待講演] Microalgae as the platform for CO2 reutilization and biofuels/bio-based chemicals production
(National Cheng Kung U.) ○Chang Jo-Shu
K-3 Microalgae
biofuels
CO2 reutilization
12/10
12:43:25
●
CO2 separation
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
152 カルシウムを担持したゼオライトによるCO2の分離 特性
(富山大院理工) ○(正)劉 貴慶(富山大工) Zamir Hashimu木次 誠(富山大院理工) 米山 嘉治(正)椿 範立
4-eCO2 Separation
Adsorption
Zeolite
12/6
17:11:39
383 アミノ酸イオン液体含浸膜のガス透過性に及ぼすCO2 吸収に伴う粘度の影響
(神戸大院工/先端膜工セ) ○(学)笠原 奨平(正)神尾 英治(学)大谷 彬人(正)松山 秀人
4-aCO2 separation
Facilitated transport membrane
Amino acid ionic liquid
12/10
11:52:14
●
CO2 sorption
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
242 微小流路における気液スラグ流を利用したCO2吸 収操作に関する研究
(京大工) ○(学)福田 貴史(学)佐藤 和歩(正)牧 泰輔(正)前 一廣
5-fmicro slug flow
mass transfer
CO2 sorption
12/8
00:08:15
●
coagulation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
605 粉末凝集剤の最適組成に関する一考察
(阪府大院工) ○(学)廉岡 裕人(阪府大工) 木曽 友香里(阪府大院工) (正)田中 孝徳(正)岩田 政司
4-b water treatment
flocculant
coagulation
12/10
17:37:18
●
Coal
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
241 新規製造法による石炭からの高比表面積活性炭の製 造
(関西大環都工) ○(正)林 順一井出 翔子(学)佐田 隆一(NIRO) (正)大隈 修
4-eActivated carbon
Coal
Chemical activation
12/7
23:55:23
503 石炭ガス化ガス中微量不純成分によるSOFC燃料極の 化学的劣化挙動に関する調査研究
(産総研) ○(正)倉本 浩司福島 登志代(正)細貝 聡(正)松岡 浩一(正)鈴木 善三(名大エコ) (正)植木 保昭(名大院工) (正)義家 亮(名大エコ) (正)成瀬 一郎(岐阜大院工) (正)隈部 和弘(正)守富 寛
9-cSOFC
Coal
IGFC
12/10
15:20:24
692 Ca担持褐炭チャーの水蒸気ガス化速度論および流動 層ガス化特性
(九大総理工) ○(学)田原 啓右八山 靖代(九大炭素セ) (正)工藤 真二(九大先導研) (正)則永 行庸(正)林 潤一郎
9-dCoal
Gasification
Kinetics
12/10
19:34:00
●
coal char gasification
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
448 直接通電小型反応装置を用いた高温高圧のCO2、CO、 H2O、H2共存下における石炭チャーのガス化反 応速度測定
(京大工) ○(正)三浦 孝一(学)今井 俊輔(学)柴田 康弘(正)笹岡 英司(正)蘆田 隆一
9-ccoal char gasification
directly-heated reactor
high temperature and high pressure
12/10
13:59:20
●
Coal Gasification
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: F-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
270 [依頼講演]250MW空気吹き石炭ガス化複合発電(IGCC) 実証プラントの開発状況
(クリーンコールパワー研) ○(正)布川 信寺田 斉
F-1 IGCC
Coal Gasification
Demonstration Plant
12/8
21:51:47
330 [依頼講演] Development of catalytic coal gasification process to produce FT-process suitable synthesis gas
(AIST) ○(正)Sharma Atul(正)Takanohashi Toshimasa
K-1Coal gasification
synthesis gas
catalyst
12/10
09:20:39
●
Coal gasification
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: F-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
272 [依頼講演]J-POWERのCCT開発 -EAGLE石炭ガス化プロ ジェクト近況-
(電源開発) ○笹津 浩司
F-1 IGCC
EAGLE
Coal Gasification
12/8
22:00:36
542 Effect of H2S on carbon deposition of iron oxide in O2/CO2 coal gasification gas
(Fukuoka W. U.) ○(海)Yu Y.(正)Fujioka Y.(CRIEPI) (正)Kobayashi M.
9-eCarbon deposition
Desulfurization
Coal gasification
12/10
16:26:14
●
coal tar absorption oil
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
650 向流多段抽出によるコールタール吸収油の分離
(東工大理工) ○(学)島田 義之(正)はばき 広顕(正)江頭 竜一
4-fcoal tar absorption oil
countercurrent multistage extraction
mass transfer rate
12/10
18:31:05
●
Coarse grain model
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
381 大規模3次元流動層シミュレーション手法の開発と その検証
(東大院工) ○(学)阿部 陽(東大工) (正)酒井 幹夫
2-f Fluidized bed
DEM
Coarse grain model
12/10
11:42:41
●
Coated film
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-h (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
401 改良材料温度変化法を用いた塗膜の赤外線乾燥速度
(神戸大院工) ○(学)河野 和宏竹中 啓(正)堀江 孝史(正)今駒 博信
4-h Coated film
Temperature change method
Infrared drying
12/10
12:33:18
402 異種基材間塗膜乾燥速度の相関
(神戸大院工) ○(学)河野 和宏北野 真理恵(正)堀江 孝史(正)今駒 博信
4-h Coated film
Temperature change method
Drying rate
12/10
12:34:16
●
coating
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
83 相分離による溶媒乾燥の促進抑制効果とその転移挙 動
(九工大工) ○(正)山村 方人(学)那須 徹雄(学)原田 翔輔(正)馬渡 佳秀(正)鹿毛 浩之
12-hcoating
phase separation
drying
12/5
10:54:22
●
coating
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
21 修復剤の拡散制御による自己修復性防食コーティン グの性能向上
(広大院工) ○(正)矢吹 彰広(学)奥野 弘尚
12-aself-healing
corrosion
coating
11/19
17:38:49
●
coculture
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
740 種々の条件で形成させた肝-内皮細胞複合組織の機 能評価
(九大院工) ○(学)奥平 達也(学)網本 直記(正)水本 博(正)梶原 稔尚
7-e hepatocyte
spheroid
coculture
12/10
21:09:00
●
cohesive particles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
399 流動層化学蒸着法により調製された炭素繊維被覆粒 子の流動化挙動
(群大院工) ○(学)興津 文哉(正)野田 玲治
2-ccarbon fiber-covered particles
fluidization behavior
cohesive particles
12/10
12:31:26
●
coil
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
3 伝熱コイル付撹拌槽の所要動力の相関
(名工大) (学)古川 陽輝(正)加藤 禎人○(学)伊藤 晋太朗(正)多田 豊
2-bmixing
power consumption
coil
11/12
14:29:43
●
Colloidal array
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
498 移流集積法による周期構造形成機構の解明
(京大工) ○(学)三野 泰志(正)渡邉 哲(正)宮原 稔
12-a Convective self-assembly
Colloidal array
Periodic pattern
12/10
15:15:19
●
colorimetric analysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
177 金結合性ペプチドを用いた配位子固定化金ナノ粒子 のワンポット合成と水銀イオンの比色分析
(原子力機構) ○(正)下条 晃司郎(茨城大/原子力機構) 中井 綾香(茨城大) 大橋 朗(原子力機構) (正)長縄 弘親
12-dgold nanoparticle
peptide
colorimetric analysis
12/7
11:31:02
●
Combustion efficiency
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 3-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
55 微粉炭燃焼時における鉄分およびカルシウム分の添 加による未燃分低減効果
(電中研) ○(正)池田 道隆(正)中嶋 朗(正)白井 裕三
3-bPulverized coal combustion
Additive matter
Combustion efficiency
12/3
10:08:39
●
combustion flue gas
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
721 固定発生源煙道ガス中の凝縮性成分を含むPM2.5お よびナノ粒子の分析
(東農工大BASE) ○(学)江島 達弥(学)新井 美葉(東農工大工) 前田 洋輔(東農工大院工) (正)塚田 まゆみ(正)Wuled Lenggoro (工学院大) (正)並木 則和(東農工大工) (正)神谷 秀博(電中研) (正)野田 直希(正)牧野 尚夫
13-iparticulate matter emission
combustion flue gas
condensable SPM
12/10
20:32:57
●
common-rail
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 3-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
636 噴射圧力が高圧パルス噴霧の燃焼開始時における温 度応答に及ぼす影響
(東北大院工) ○(学)佐川 龍一(東北大工) (学)横井 智記(東北大院工) 児島 芳徳(正)齋藤 泰洋(正)青木 秀之(自然環境産業) 庄子 正和
3-bspray combustion
pulse sprays
common-rail
12/10
18:10:13
●
component family method
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
18 オレイン酸への水素溶解度の一般化状態式による推 算
(法政大生命科) ○(正)西海 英雄(法政大サス研) (正)吾郷 健一(日大生産工) (正)辻 智也
1-a solubility prediction
component family method
hydrogen-oleic acid
11/17
17:04:10
●
composite material
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
426 気固原料の同時供給による複合膜の合成
(広大院工) ○(正)久保 優(学)唐崎 健太郎(正)島田 学
5-h thin film
nanoparticle
composite material
12/10
13:20:31
●
composite membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
206 生体高分子複合膜の新規調製と糖鎖ネットワーク制 御による水溶性色素分子の選択分離
(日大院生物資源) ○(学)呉 鵬(正)陶 慧(正)今井 正直
4-a Food polymer
composite membrane
mass transfer
12/7
17:03:16
●
composite membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
121 超臨界含浸法を用いた直接メタノール燃料電池のため のパラジウム+Nafion複合膜の作製および評価
(九大工) ○(学)池元 俊(正)岩井 芳夫
8-esupercritical carbon dioxide
direct methanol fuel cell
composite membrane
12/6
12:49:05
●
composite nanofiber
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-j (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
468 静電紡糸と無電解めっきによる高分子-金属複合フ ァイバーの創製
(京大工) ○(学)北口 翔太(京大院工) (正)長嶺 信輔(正)大嶋 正裕
12-jelectrospinning
composite nanofiber
electroless plating
12/10
14:26:02
●
compost
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
718 酵母RB1 株の接種によるコンポスト化の促進 の効果
(東工大工) ○(学)荒谷 彰吾(東工大院理工) (学)三本 紘士(正)中崎 清彦
7-gcompost
pH
microorganisms
12/10
20:29:02
●
compound drop
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
28 [招待講演] Formation of a laminar compound jet and its breakup into compound droplets
(Ritsumeikan U.) ○Truong Van VuTakakura HideyukiWells John Craig(Saitama U.) (正)Homma Shunji(U. Notre Dame) Tryggvason Gretar
K-1compound jet
compound drop
hollow drop
11/22
16:42:51
●
compound jet
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
28 [招待講演] Formation of a laminar compound jet and its breakup into compound droplets
(Ritsumeikan U.) ○Truong Van VuTakakura HideyukiWells John Craig(Saitama U.) (正)Homma Shunji(U. Notre Dame) Tryggvason Gretar
K-1compound jet
compound drop
hollow drop
11/22
16:42:51
●
compressibility factor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
719 分子形状を考慮した剛体モデルによる状態方程式を 利用した圧縮因子の検討
(東工大院理工) ○(正)下山 裕介(学)坂部 淳一(学)東郷 昌輝
1-a molecular shaped hard body
compressibility factor
COSMO calculation
12/10
20:30:32
●
Compressible fluid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
397 分散粒子間流体力学的相互作用の伝達過程の数値解 析
(京大工) ○(学)辰巳 怜(正)山本 量一
2-a Dispersion
Compressible fluid
Hydrodynamic interaction
12/10
12:30:48
●
Compressive strength
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
606 高強度ジオポリマー硬化体の作製
(成蹊大院理工) ○(学)山本 雄介五十嵐 寛(成蹊大理工) (正)本郷 照久(正)山崎 章弘
13-i Geopolymer
Compressive strength
Preparative condition
12/10
17:39:08
●
Computational Fluid Dynamics
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
26 [招待講演] Simulation of Processes containing Bubble, Drops and Particles
(Sumitomo Chemical) ○(正)Dhar Abhinav(正)Shimada Naoki
K-1Computational Fluid Dynamics
Dispersed Flow
Simulation
11/22
15:21:54
●
computational fluid dynamics
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
215 [依頼講演] Numerical and experimental study of effect of dry powder inhaler design on the aerosolisation of the carrier-based formulation
(TUAT) ○(海)Tong Zhenbo(正)Kamiya Hidehiro(U. New South Wales) Yang RunyuYu Aibing
K-1 dry powder inhalers
device design
computational fluid dynamics
12/7
17:55:17
321 非球形ヤヌス粒子を含んだ液液二相流の直接数値計 算
(京大工) ○(学)長田 翔(京大院工) (学)手塚 幹人(正)新戸 浩幸
12-c Non-spherical Janus particles
Two-phase flows
Computational fluid dynamics
12/10
02:21:02
●
computed tomography
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
78 中性子線CTを用いた流通式超臨界水熱合成装置内で の混合状態のin situ観察
(東北大多元研) ○(正)高見 誠一(東北大院工) (学)小澤 恭兵(正)杉岡 健一(正)塚田 隆夫(東北大WPI) (正)阿尻 雅文(神戸大院工) 杉本 勝美竹中 信幸(京大原子炉) 齊藤 泰司
2-aneutron radiography
computed tomography
flow-type reactor
12/4
22:11:17
●
concentrated suspension
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-l (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
779 高濃度微粒子分散液の高ペクレ数レオロジーシミュ レーション
(東大院工) ○(正)小池 修(正)藤田 昌大(正)山口 由岐夫
12-lconcentrated suspension
rheology
direct numerical simulation
12/10
21:47:35
●
Concentration effects of sprayed solutions
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
713 超臨界溶体急速膨張法による有機半導体薄膜創製に 対する噴射溶体濃度の影響
(信州大院総工) ○(学)藤井 竜也(信州大院理工) (学)仲川 洋平(信州大工) (学)高橋 佑汰(正)内田 博久(東大院工) (正)杉山 正和
12-gRapid expansion of supercritical solutions technique
Organic semiconductor thin films
Concentration effects of sprayed solutions
12/10
20:19:11
●
concrete sludge
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
569 コンクリートスラッジからの陰イオン交換体の合成 とその有害陰イオン吸着特性
(成蹊大理工) ○(正)本郷 照久(学)綱島 裕介(正)山崎 章弘(東北大多元研) (正)飯塚 淳
13-bharmful anions
concrete sludge
anion exchange material
12/10
16:58:37
●
Concrete waste
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
567 コンクリート廃棄物を用いたヒ素の除去
(成蹊大院) ○(学)佐々木 猛渡邉 諒之(正)本郷 照久(正)山崎 章弘(東北大多元研) (正)飯塚 淳
13-bConcrete waste
Arsenic
Calcium arsenates
12/10
16:54:33
●
condensable SPM
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
721 固定発生源煙道ガス中の凝縮性成分を含むPM2.5お よびナノ粒子の分析
(東農工大BASE) ○(学)江島 達弥(学)新井 美葉(東農工大工) 前田 洋輔(東農工大院工) (正)塚田 まゆみ(正)Wuled Lenggoro (工学院大) (正)並木 則和(東農工大工) (正)神谷 秀博(電中研) (正)野田 直希(正)牧野 尚夫
13-iparticulate matter emission
combustion flue gas
condensable SPM
12/10
20:32:57
●
condensation heat transfer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 3-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
33 蒸気温熱シートの熱特性
(花王) 井垣 通人石川 修司岡 毅○(正)堀口 隆三
3-fheat & steam generating sheet
condensation heat transfer
skin
11/27
09:53:27
●
conditions for introduction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
284 脱原発のための代替エネルギー導入の条件
(静大工) ○(正)松田 智(東工大) (正)久保田 宏
9-ealternative power sources
conditions for introduction
critical price
12/9
12:57:58
●
conductive oxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
596 酸化物導電体を下部電極に用いた強誘電体キャパシ タの特性評価
(阪府大院工) ○(学)髙田 瑶子辻 徹(正)岡本 尚樹(正)齊藤 丈靖(正)近藤 和夫吉村 武藤村 紀文(阪大産研) 樋口 宏二北島 彰大島 明博
5-hferroelectric material
pulsed laser deposition
conductive oxide
12/10
17:26:48
●
confluent state
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
375 密着結合を指標としたコンフルエント状態のヒト網 膜色素上皮細胞の成熟度評価
(阪大院工) ○(正)稲森 雅和東瀬戸 大志(正)金 美海(神奈川工大) 堂之前 義文武尾 英哉(阪大院工) (正)紀ノ岡 正博
7-aconfluent state
tight junction
RPE cell
12/10
11:28:08
●
conformation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-j (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
622 pH応答型ユニマーミセルのコンフォメーションに及 ぼすpHの影響
(広大院工) ○(学)寺本 広司原田 敏幸(正)迫原 修治
12-j pH-responsive polymer
unimolecular micelle
conformation
12/10
17:54:40
●
Conservation of Environment
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
304 環境保全に向けた環境技術実証事業の取組
(環境省) 長坂 雄一武部 憲和金子 元郎(エックス都市研) 山田 芳幸山﨑 智雄○(正)中石 一弘
13-i Environmental Technology Verification
Conservation of Environment
12/9
21:45:48
●
consolidation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
639 遠心場における圧密沈降を伴う脱水過程の解析
(阪府大工) ○(学)福山 亮杉村 なつみ(阪府大院工) 加藤 弘樹(正)田中 孝徳(正)岩田 政司
4-b sedimentation
centrifugal separation
consolidation
12/10
18:14:31
●
Consultation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: F-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
580 [依頼講演]シニア・ケミカルエンジニアの活躍の場 を作る
(SCE・Net) ○(正)小林 浩之
F-1 Senior Chemical Engineer
Consultation
Social Contribution
12/10
17:09:21
●
Contaminated soil
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
193 種々の酸によるヒ素汚染土壌からのヒ素の溶出挙動
(関西大環都工) ○(学)坂上 貴紀(学)林 拓巳(正)村山 憲弘(正)芝田 隼次
13-fArsenic
Contaminated soil
Dissolution
12/7
15:31:45
●
Continuous biodiesel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: F-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
299 [依頼講演]酵素法による連続BDF生産プラントにつ いて
(Bio-energy) ○(正)濵 真司
F-1 Continuous biodiesel
production plant
employing an enzymatic method
12/9
20:58:18
●
Continuous operation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
678 細管内のTaylor flow を用いたシリカ粒子の連続合 成
(神戸大院工) ○(学)佐藤 通展(神戸大工) 長友 大地(神戸大院工) (正)堀江 孝史(正)大村 直人
5-e Taylor flow
Silica synthesis
Continuous operation
12/10
19:08:34
●
Continuous reactor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
38 Development of Continuous Bioconversion System Using Thermophilic Whole-Cell Biocatalyst
(Osaka U.) ○(学)Ninh P. H.Honda K.(学)Yokohigashi Y.(正)Okano K.(U. Tokushima) (正)Omasa T.(Osaka U.) (正)Ohtake H.
7-aThermophilic fumarase
Glutaldehyde
Continuous reactor
11/29
21:20:41
●
Control
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
323 超音波誘導核化を用いた晶析制御
(早大先進理工) ○(正)平沢 泉
12-gUltrasonic wave
Nucleation
Control
12/10
08:00:57
●
control adhesion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
99 大腸菌接着制御するデンドリマー修飾基板の作製
(九大工) ○(学)國府島 由紀小川 浩平(正)瀬戸 弘一(正)星野 友(正)三浦 佳子
12-aPAMAM dendrimer
E.coli
control adhesion
12/5
15:19:28
●
Convective Mixing
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
63 対流混合の基本構造
(元阪大) ○(正)井上 義朗
2-bFluid Mixing
Convective Mixing
Mechanism of Mixing
12/3
18:39:38
●
Convective self-assembly
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
474 液レベル制御式移流集積法を用いた金属ナノ粒子導 電ネットワーク構造の高速形成
(京大工) ○(正)渡邉 哲(正)渡部 純士(学)三野 泰志(正)宮原 稔
12-a Convective self-assembly
Network structure
Transparent conductive film
12/10
14:34:06
498 移流集積法による周期構造形成機構の解明
(京大工) ○(学)三野 泰志(正)渡邉 哲(正)宮原 稔
12-a Convective self-assembly
Colloidal array
Periodic pattern
12/10
15:15:19
●
cooperation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: F-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
421 [招待講演]大阪ガスグループが推進するオープンイ ノベーション ーグローバル・オープン・イノベー ションが切り拓く新たな産学連携のカタチー
(大阪ガス) ○松本 毅
F-2 open innovation
osakagas
cooperation
12/10
13:08:47
●
copper
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 11-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
689 微小流路型反応器とEQCMを用いた銅めっき中添加剤 作用の定量化
(阪府大工) ○(学)辻本 悠一宮本 豊(正)岡本 尚樹(正)齊藤 丈靖(正)近藤 和夫
11-acopper
electrodeposition
organic additives
12/10
19:28:43
●
copper
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 11-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
127 超臨界エタノール溶媒を用いた銅・銀合金ナノ粒子 のソルボサーマル法による合成
(阪市大工) ○(学)八木 良太(阪市大院工) (正)米谷 紀嗣
8-esupercritical ethanol
nanoparticle
copper
12/6
13:52:10
372 銅穴埋めめっきにおけるジアリルアミン系レベラー の側鎖の影響
(阪府大院工) ○(学)山田 康貴竹内 実(正)岡本 尚樹(正)齊藤 丈靖(日東紡) 文屋 勝(阪府大院工) 横井 昌幸(正)近藤 和夫
11-a electrodeposition
leveler
copper
12/10
11:18:31
●
copper oxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
125 酸化銅(Ⅰ)および酸化銅(Ⅱ)を触媒とするクロロフ ェノールの水熱酸化分解
(阪市大院工) ○(学)中尾 恭平(正)米谷 紀嗣
13-bhydrothermal oxidation
chlorophenol
copper oxide
12/6
13:21:16
●
copper(II) oxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
753 セルロース/酸化銅(II)混合物の発熱挙動解析
(横国大) ○(学)中山 穣(正)熊崎 美枝子(正)三宅 淳巳
5-gCellulosic biomass
copper(II) oxide
Thermal behavior
12/10
21:25:38
●
Copper-free click chemistry
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
601 Copper-free click chemistryを用いた再生医療用 マイクロカプセルの創製
(東大院工) ○(学)高橋 彬(東大生研) (正)酒井 康行(東大院医/東大院工) (正)伊藤 大知
12-fCopper-free click chemistry
Microcapsule
ECM-like scaffold
12/10
17:33:29
●
Cordycepin
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
219 回転円板型バイオリアクターを用いた冬虫夏草によ る生理活性物質コルジセピンの生産
(福井大工) ○(正)櫻井 明彦(学)堀 圭輔(正)増田 美奈奥村 美保子(若狭湾エネ研) 畑下 昌範
7-aCordycepin
Bioactive compounds
Cordyceps militaris
12/7
18:24:13
●
Cordyceps militaris
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
219 回転円板型バイオリアクターを用いた冬虫夏草によ る生理活性物質コルジセピンの生産
(福井大工) ○(正)櫻井 明彦(学)堀 圭輔(正)増田 美奈奥村 美保子(若狭湾エネ研) 畑下 昌範
7-aCordycepin
Bioactive compounds
Cordyceps militaris
12/7
18:24:13
●
core shell emulsion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
67 コレステリック液晶コアシェルエマルションの化学 センサーとしての応用
(阪大院基工) ○(学)岩井 陽典(正)内田 幸明(正)西山 憲和
12-fcholesteric liquid crystal
core shell emulsion
chemiluminescence
12/4
06:42:07
●
core shell nanoparticle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
527 エアロゾルプロセスによるコアシェルナノ粒子の合 成
(金沢大院理工) ○(学)大内 康久中澤 卓也(金沢大理工) (正)瀬戸 章文(正)大谷 吉生
2-fcore shell nanoparticle
aerosol process
laser ablation
12/10
16:07:34
●
Corn cobs
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
616 機能性化学品製造を目指したバイオリファイナリー の構築
(北見工大工) ○(正)堀内 淳一(学)高村 裕哉(学)松井 麗樹(学)木立 幸大(正)菅野 亨(正)小西 正朗
7-aBiorefinery
Corn cobs
Fine chemicals
12/10
17:46:08
●
Correlation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
25 ソフトセンサ構築における変数間の相関関係に基づ いた効率的な変数選択手法
(京大) ○(正)藤原 幸一(正)加納 学
6-dVariable Selection
Partial least squares
Correlation
11/21
13:26:37
●
corrosion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
21 修復剤の拡散制御による自己修復性防食コーティン グの性能向上
(広大院工) ○(正)矢吹 彰広(学)奥野 弘尚
12-aself-healing
corrosion
coating
11/19
17:38:49
●
Corynebacterium glutamicum
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
560 β-グルコシダーゼ発現Corynebacterium glutamicum を用いたセロビオースからのリジン生産
(神戸大院工) ○(学)足立 典子(正)田中 勉(正)近藤 昭彦
7-aCorynebacterium glutamicum
Lysine
beta-glucosidase
12/10
16:42:40
●
COSMO calculation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
719 分子形状を考慮した剛体モデルによる状態方程式を 利用した圧縮因子の検討
(東工大院理工) ○(正)下山 裕介(学)坂部 淳一(学)東郷 昌輝
1-a molecular shaped hard body
compressibility factor
COSMO calculation
12/10
20:30:32
●
counter diffusion CVD
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
265 シリカ複合膜を用いたメタン/エタン分離
(芝浦工大) ○(学)松山 絵美(学)内海 恵介(学)池田 歩棚橋 僚(正)野村 幹弘
4-a silica hybrid membrane
counter diffusion CVD
methane/ethane separation
12/8
18:41:54
●
countercurrent multistage extraction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
650 向流多段抽出によるコールタール吸収油の分離
(東工大理工) ○(学)島田 義之(正)はばき 広顕(正)江頭 竜一
4-fcoal tar absorption oil
countercurrent multistage extraction
mass transfer rate
12/10
18:31:05
●
countercurrent multistage reactor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
644 バイオディーゼル製造における原料油の前処理
(東工大理工) ○(学)林 知輝(正)はばき 広顕(正)江頭 竜一
5-ibiodiesel production
feed oil pretreatment
countercurrent multistage reactor
12/10
18:21:25
●
Country risk
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: F-2 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
594 [招待講演]情報電子化学ビジネスにおけるグローバルオペレーション
(住友化学) ○丹 一志
F-2 Global strategy
Global Supply chain
Country risk
12/10
17:24:34
627 化学関連産業の将来展望とグローバルオペレーション  -グローバルサプライチェーン-
(ノースアジア大) ○野口 秀行(キューピー) (正)和田 義明(千代田化工建設) 石川 正男
F-2 Global strategy of chemical industries
Global Supply chain
Country risk
12/10
18:01:13
●
CPD Model
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
300 加熱に伴う瀝青炭の気泡成長挙動の予測を目的とし た数値モデリング
(東北大院工) ○(学)山崎 義昭(学)外石 安佑子(学)内田 中松尾 翔平(正)齋藤 泰洋(正)青木 秀之(新日鐵住金) 野村 誠治有馬 孝窪田 征弘林崎 秀幸
9-cPore Growth of Coal
CPD Model
Finite Element Method
12/9
21:01:46
●
cracked light oil
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
647 分解軽油に含まれる芳香族炭化水素の溶媒抽出
(東工大理工) ○(学)吉村 克久(正)はばき 広顕(正)江頭 竜一
4-fcracked light oil
solvent extraction
aromatic hydrocarbon
12/10
18:22:10
●
Cre/loxP system
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
512 部位特異的遺伝子導入のためのCre組込みレトロウ イルスベクターの作製
(九大院工) ○(学)下村 卓矢(九大院シス生命) 黄 碩豪(九大院工) (正)河邉 佳典(正)井藤 彰(正)上平 正道
7-aretroviral vector
Cre/loxP system
site-specific gene integration
12/10
15:39:17
●
Critical Concentration
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
288 水熱合成法を用いた酸化亜鉛ナノワイヤ成長におけ る結晶表面エネルギーの役割
(阪大産研) ○(正)柳田 剛He Yong(正)長島 一樹金井 真樹川合 知二
12-aHydrothermal Synthesis
ZnO Nanowire
Critical Concentration
12/9
15:20:44
●
critical price
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
284 脱原発のための代替エネルギー導入の条件
(静大工) ○(正)松田 智(東工大) (正)久保田 宏
9-ealternative power sources
conditions for introduction
critical price
12/9
12:57:58
●
cryogel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
774 モノリス型磁性クライオゲルによる砒素の吸着特性
(宮崎大工) ○(正)大榮 薫徳丸 恵(正)大島 達也(正)馬場 由成
13-fcryogel
arsenic adsorption
monolith
12/10
21:44:06
●
Crystal growth
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
68 添加物存在下におけるアスパラギン酸の結晶成長
(岩手大工) ○(正)土岐 規仁吉田 咲(正)横田 政晶(正)清水 健司
12-g Crystal growth
Amino acid
Crystal structure
12/4
11:35:33
●
crystal growth
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
488 金属フリーグラフェンの誘電体上直接形成と構造制 御
(東大院工) ○(学)小坂 昌輝(早大先進理工) (正)野田 優
5-hgraphene
dry etching
crystal growth
12/10
14:48:33
●
crystal morphology
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
486 融液晶析のスタートアップ操作時の冷却面上でのス ケール形成の動的過程
(東農工大院工) ○(学)工藤 翔慈(三菱レイヨン) (正)日野 智道(東農工大院工) (正)滝山 博志
12-gmelt crystallization
scaling
crystal morphology
12/10
14:46:37
●
Crystal structure
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
68 添加物存在下におけるアスパラギン酸の結晶成長
(岩手大工) ○(正)土岐 規仁吉田 咲(正)横田 政晶(正)清水 健司
12-g Crystal growth
Amino acid
Crystal structure
12/4
11:35:33
●
crystalline morphology
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
430 MTW型ゼオライト膜による含水有機溶媒からの水の 選択分離
(北大院工) ○(学)平田 彩Zhang Yaqi(正)中坂 佑太(正)多湖 輝興(正)増田 隆夫
4-aMTW type zeolite
membrane
crystalline morphology
12/10
13:28:35
●
Crystalline polymer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-j (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
139 分子設計を用いたイオン伝導経路の精密制御とイオ ン伝導メカニズムの探索
(東工大資源研/JST-CREST) ○(正)宮西 将史福島 孝典(正)山口 猛央
12-jAlkaline fuel cell
Crystalline polymer
Ion conduction
12/6
15:32:27
●
Crystallinity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
184 SOFCにおける電解質の結晶性と出力の相関
(阪府大工) ○(学)向井 健人(正)津久井 茂樹(正)足立 元明(都立産技高専) 吉田 健一(阪府大理) 石橋 広記(阪府大工) (学)畠山 領(大阪府産技研) 筧 芳治佐藤 和郎日下 忠興
9-eSOFC
PLD
Crystallinity
12/7
13:24:45
●
Crystallization
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
66 高圧力下の鉛蓄電池の高速充電法
(兵庫県大院工) ○(正)前田 光治(学)荒川 直子(兵庫県大工) (学)上田 康平(兵庫県大院工) (正)福井 啓介(国環研廃研) (正)倉持 秀敏
12-gHigh Pressure
Crystallization
Lead Acid Battery
12/3
20:41:55
296 DFR晶析装置によるL-グルタミン酸の多形制御
(DFR技研) ○(正)千葉 陽一(一関高専) (正)二階堂 満(岩手大工) (正)久保田 徳昭
12-gCrystallization
Polymorphism Control
DFR Heat Exchanger
12/9
20:12:47
●
crystallization
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
214 バッチ冷却晶析プロセスの初期状態推定に基づくオ ンライン温度操作
(東工大院) ○(学)山下 洋輔(東工大資源研) (正)関 宏也
6-d batch process control
state estimation
crystallization
12/7
17:43:52
443 膜分離を用いた濃縮によるCaOxの核化・成長挙動の 観察
(早大先進理工) ○(学)斉藤 賢司(正)平沢 泉(正)小堀 深
12-g Calcium Oxalate
membrane separation
crystallization
12/10
13:46:06
●
crystallizer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
341 [アジア国際賞]Numerical Simulation of Multiphase Stirred Reactors/Crystallizers and Industrial Applications
(Chinese Academy of Sciences) ○Yang Chao
K-1 stirred reactor
crystallizer
numerical simulation
12/10
10:29:37
●
CSP
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: F-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
306 [招待講演]太陽熱発電から熱利用への展開
(千代田化工建設) ○(正)安井 誠(正)細野 恭生
F-2 CSP
Heat Storage
Solar Fuel
12/9
22:43:15
●
CuInSe2
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
62 超臨界流体を用いた太陽電池用CuInSe2の低温製 膜プロセス
(東北大多元研) ○(学)矢中 美紀渡辺 伸司(正)笘居 高明(正)本間 格
5-hSolar Cell
Supercritical Fluid
CuInSe2
12/3
16:46:01
●
CuInSe2/Cu2ZnSnSe4
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
146 SeO2を用いた超臨界流体セレン化プロセスによる 太陽電池化合物半導体薄膜の作製
(東北大多元研) ○(学)中安 祐太(学)矢中 美紀(正)笘居 高明(正)本間 格
5-hSolar Cell
Supercritical Fluid
CuInSe2/Cu2ZnSnSe4
12/6
16:08:33
●
culture
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
536 乳酸菌を用いたオリゴ糖からのD-乳酸生産技術の開 発
(神戸大院工) ○(学)小郷 裕也(学)篠原 正隆(正)田中 勉(正)近藤 昭彦
7-alactic acid
culture
enzyme
12/10
16:18:18
●
curli
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
331 べん毛ならびに線毛の発現量が大腸菌の接着性に与 える影響
(阪大院基工) ○(正)尾島 由紘(阪大基工) (学)Nguyen Hong Minh矢嶋 黎輝(阪大院基工) (正)田谷 正仁
7-aflagellum
curli
cell attachment
12/10
09:21:59
●
CVD
(5件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-h (5件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
42 [分科会奨励賞]CVD反応分科会奨励賞受賞式
(東大院工/大陽日酸) ○(正)清水 秀治(東北大多元研) (学)矢中 美紀(東大院工) (学)小坂 昌輝
5-h CVD
reaction enginnering
encouraging prize
11/30
10:45:44
130 SiC-CVDプロセスへの炭化水素ガス添加効果
(東大院工) ○(学)福島 康之(学)舩門 佑一(学)佐藤 登(学)杉浦 秀俊(IHI基盤研) 保戸塚 梢(東大院工) (正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
5-h Silicon carbide
CVD
Reaction kinetics
12/6
14:18:09
174 SiC-CVDプロセスにおけるMTS分解素反応メカニズム の構築
(東大院工) ○(学)佐藤 登(学)舩門 佑一(学)福島 康之(学)杉浦 秀俊(IHI基盤研) 保戸塚 梢(東大院工) (正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
5-h SiC
CVD
reaction mechanism
12/7
11:13:17
176 SiC-CVD製造プロセスにおける原料ガスへの塩化メ チル添加効果
(東大院工) ○(学)杉浦 秀俊(学)佐藤 登(学)福島 康之(学)舩門 佑一(IHI基盤研) 保戸塚 梢(東大院工) (正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
5-h CVD
SiC
12/7
11:18:05
180 出口ガス分析を用いたSiC-CVDプロセスの反応機構 解析
(東大院工) ○(学)舩門 佑一(学)佐藤 登(学)福島 康之(学)杉浦 秀俊(IHI基盤研) 保戸塚 梢(東大院工) (正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
5-h CVD
Silicon carbide
reaction kinetics
12/7
11:48:32
●
Cyanobacteria
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
712 微細藻類の細胞工場の実現に向けたシステムバイオ ロジー解析
(阪大院情報/JST-CREST) ○(正)吉川 勝徳仲嶋 翼小川 健一(学)梶畠 秀一(理研QBiC/阪大院情報/JST-CREST) (正)古澤 力(阪大院情報/JST-CREST) (正)平沢 敬(正)清水 浩
7-aCyanobacteria
Systems biology
Metabolic engineering
12/10
20:14:50
●
cyclization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
293 高温高圧マイクロリアクターを利用したキナクリド ン顔料の連続合成
(産総研ナノシステム) ○(正)竹林 良浩(正)陶 究(正)伯田 幸也(正)古屋 武(正)依田 智
5-fmicroreactor
quinacridone
cyclization
12/9
16:44:19
●
cyclodextrin
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
508 超臨界貧溶媒によるリコピン/β-シクロデキスト リン複合体のナノ粒子化
(名大院工) ○(学)根路銘 葉月(正)Machmudah Siti(正)Wahyudiono(ソウル国立大) Youn Yong-SukLee Youn-Woo(SCFテクノリンク) (正)福里 隆一(カゴメ) (正)東浦 琢磨(名大院工) (正)神田 英輝(正)後藤 元信
8-esupercritical antisolvent
carotenoid
cyclodextrin
12/10
15:34:39
544 難水溶性医薬品シンバスタチンの助溶媒添加による 溶解度の測定
(日大理工) ○(正)松田 弘幸(学)内藤 勇真(学)酒井 彩夏(正)栗原 清文(正)栃木 勝己(日大薬) (正)伴野 和夫
1-a solubility
pharmaceutical compound
cyclodextrin
12/10
16:27:43
●
cyclone
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
499 グライディングアーク放電を導入したサイクロンに よる粒子の処理
(東工大院理工) ○(正)関口 秀俊(正)小玉 聡宮崎 和亮
2-fcyclone
gliding arc discharge
particle treatment
12/10
15:19:03
●
Cyclosiloxane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
53 環状シロキサン加水分解触媒の性能評価
(日立日立研) ○(正)吉井 泰雄(正)菅野 周一(日立GE) 松原 宏文川嵜 透(北大工) 原 賢二福岡 淳
5-a Cyclosiloxane
Hydrolysis
Catalyst
12/3
06:57:45
●
CYP3A4 activity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
529 中空糸膜型三次元細胞培養モジュールの開発-肝細 胞機能の解析-
(崇城大生物生命) 石井 貴晃(三菱レイヨン) 渋谷 望柳 麻美子福島 達伸(崇城大生物生命) ○(正)松下 琢
7-ethree dimensional cell culture
hepatocyte
CYP3A4 activity
12/10
16:10:04
●
Cytochrome P450
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
500 P450/電子伝達タンパク質複合体において電子伝達 タンパク質の分子数が電子伝達効率に与える影響
(東大院工) ○(学)芳賀 智亮(正)平川 秀彦(正)長棟 輝行
7-aCytochrome P450
Artificial protein complex
Electron transfer
12/10
15:19:19
●
Cytokine receptor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
781 キメラ受容体を用いたタンパク質間相互作用検出法 の開発
(東大院工) ○(学)間部 悟(正)河原 正浩(正)長棟 輝行
7-e Protein-protein interaction
Cytokine receptor
12/10
21:48:01

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第78年会 (大阪, 2013)

(C) 2013 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2013-02-12 18:58:58
For more information contact 化学工学会関西支部 第78年会 問い合せ係
E-mail: inquiry-78awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.31; update.pl 2.28a (C)1999-2011 kawase