SCEJ

化学工学会 第78年会 (大阪, 2013)

講演申し込み一覧(キーワード別)


「E」
で始まるキーワード

最終更新日時:2013-02-12 18:58:58

| E. coli | E.coli | EAGLE | eccentric mixing | ECM-like scaffold | edible oil | effect of solvent | efficiency | Effluent treatment | EGSB | Elastic body analysis | Electric Double Layer Capacitor | electric field | Electric pulse stimulation | Electric Vehicle | Electricity daily load | Electroactive film | electrochemical oxidation | Electrochemical partial oxidation | Electrode erosion | electrode reaction | electrode structure factors | Electrode temperature | electrodeposition | Electrodialysis | electroforced sedimentation | Electroless Plating | electroless plating | Electrolysis | electrolyte | Electromagnetically levitated droplet | Electron transfer | electroosmotic dewatering | electroosmotic flow rate | Electrophoresis | electrospinnig | Electrospinning | electrospray | embryonic stem cell | employing an enzymatic method | Emulsion | emulsion | Emulsion Explosive | encouraging prize | endothelial network | energy | Energy conservation | Energy System | energy system modeling | Energy Systems | Energy-efficient distillation | Energy-saving distillation system | Enrichment | entrapment yield | Environmental Technology Verification | enzymatic cross-linking | Enzymatic saccharification | enzyme | enzyme | Enzyme Reaction | epitope analysis | epoxy group | Equilibrium potential | Equivalent circuit model | Escherichia coli | ESR | essential oil | esterification | estimation | Etanol | etched silicon microparticles | ethanol | ethanol fementation | ethanol fermentation | Evaporative crystallization | Excess Free Energy Mixing Rule | expanded graphite | Experimental conditions effects of particle collection section | experimental design | expression | expression | External field | extracellular matrix | Extracellular Polysaccharide | extractant | Extraction | extraction |
●
E. coli
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
255 大腸菌を利用した希土類金属の新規吸着剤の開発
(九大院工) ○(学)細樅 侑貴穂(学)馬場 雄三(学)安倍 弘喜(正)若林 里衣(正)久保田 富生子(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
4-eE. coli
rare earth elements
adsorbent
12/8
14:30:06
●
E.coli
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
99 大腸菌接着制御するデンドリマー修飾基板の作製
(九大工) ○(学)國府島 由紀小川 浩平(正)瀬戸 弘一(正)星野 友(正)三浦 佳子
12-aPAMAM dendrimer
E.coli
control adhesion
12/5
15:19:28
680 単分散ゲル粒子および液滴内における大腸菌培養と タンパク質発現
(岡山大院環) ○(学)平田 健人(岡山大院自) (正)小野 努(岡山大院環) (正)木村 幸敬
7-amicrofluidics
E.coli
monodisperse agarose gel particle
12/10
19:09:18
●
EAGLE
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: F-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
272 [依頼講演]J-POWERのCCT開発 -EAGLE石炭ガス化プロ ジェクト近況-
(電源開発) ○笹津 浩司
F-1 IGCC
EAGLE
Coal Gasification
12/8
22:00:36
●
eccentric mixing
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
664 マックスブレンド偏心撹拌槽における動力および混 合時間に及ぼすスケールアップの影響
(横国大院工) ○(学)園田 一史(正)仁志 和彦(正)三角 隆太(正)上ノ山 周
2-b eccentric mixing
Maxblend impeller
scale up effect
12/10
18:50:26
●
ECM-like scaffold
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
601 Copper-free click chemistryを用いた再生医療用 マイクロカプセルの創製
(東大院工) ○(学)高橋 彬(東大生研) (正)酒井 康行(東大院医/東大院工) (正)伊藤 大知
12-fCopper-free click chemistry
Microcapsule
ECM-like scaffold
12/10
17:33:29
●
edible oil
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
129 亜臨界水処理による劣化食用油の再生
(阪市大工) ○(学)近田 昌志(阪市大院工) (正)米谷 紀嗣
13-esubcritical water
edible oil
reproduction
12/6
14:03:04
●
effect of solvent
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
715 有機溶媒電解質に対する炭酸リチウムと酸化リチウ ムの溶解度における溶媒種の影響
(東工大院理工) ○(正)下山 裕介(学)佐川 孝亮
1-a solubility
electrolyte
effect of solvent
12/10
20:24:26
●
efficiency
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: F-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
268 [招待講演]石炭ガス化複合発電IGCCの重要性と将来 展望
(東大生研) ○金子 祥三
F-1 IGCC
gasification
efficiency
12/8
21:40:11
●
Effluent treatment
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
565 海水を駆動溶液としたフォワード・オスモシス排水 処理システム(II):システム性能と運転条件との関 係
(山口大院理工) ○(正)遠藤 宣隆(学)重藤 大輔渋谷 真史泉川 慎介(正)比嘉 充
4-a Forward osmosis
Membrane module
Effluent treatment
12/10
16:45:48
●
EGSB
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
789 低温条件下で運転可能な高速メタン発酵装置の開発
(住友重機械) ○(正)藤本 典之稲葉 英樹(国環研) 珠坪 一晃(長岡技科大院工) 窪田 恵一
13-bmethane fermentation
low temperature
EGSB
12/10
21:54:45
●
Elastic body analysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
435 弾性ブレードを用いた粉体混合の数値シミュレーシ ョン
(東大工) ○(学)水谷 慎(正)酒井 幹夫
2-fGranular analysis
Elastic body analysis
Powder mixing
12/10
13:33:21
●
Electric Double Layer Capacitor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 11-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
551 電気二重層キャパシタの性能に与える影響因子
(静大工) ○(学)安江 智広(学)長沢 雄亮(正)須藤 雅夫
11-aElectric Double Layer Capacitor
electrode structure factors
12/10
16:36:37
●
electric field
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
191 Adhesion Characteristics of Charged Fine Particles
(Kyoto U.) ○(学)Wei Dan(正)Matsusaka Shuji
2-f charged particle
electric field
adhesion force
12/7
15:26:44
●
Electric pulse stimulation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
202 組織工学的手法で作製した骨格筋の電気刺激培養に よる機能強化
(九大院工) ○(正)井藤 彰(学)山本 泰徳(豊田中研) 藤田 英明(正)長森 英二(九大院工) (正)河邉 佳典(正)上平 正道
7-a Tissue engineering
Muscle
Electric pulse stimulation
12/7
16:26:54
●
Electric Vehicle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
185 PVとEVを用いた高効率の双方向エネルギーシステム
(岡山県大情報系工) ○(学)満本 祐太(学)古瀬 典弘徳永 義孝(正)中川 二彦
9-ePhotovaltaic
Electric Vehicle
Energy System
12/7
13:39:59
●
Electricity daily load
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
504 再生可能エネルギーの変動性を考慮した電源構成の 解析
(東大院工) ○(学)高山 慎史(産総研) (正)玄地 裕(東大総括機構) (正)菊池 康紀(東大院工) (正)平尾 雅彦
9-eElectricity daily load
Biomass power generation
Life Cycle Assessment
12/10
15:21:45
●
Electroactive film
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 11-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
100 パルス電着法による電気活性膜の創製とその応用
(弘前大) ○(正)官 国清(学)馬 宇飛(太原理工大) Hao XiaogangWang Zhongde(弘前大) (正)阿布 里提
11-a Electroactive film
pulse electrodeposition
NiHCF
12/5
15:56:48
●
electrochemical oxidation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
761 ドライメタン燃料を用いた固体酸化物燃料電池の電 気化学的酸化による電極劣化抑制効果
(東工大化学) ○(学)阪本 周平(学)陳 頴(学)矢吹 明法(学)田中 裕樹(正)伊原 学
9-e SOFC
electrochemical oxidation
degradation
12/10
21:34:26
●
Electrochemical partial oxidation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
463 電気化学的部分酸化における燃料ガス組成によるア ノード反応機構の検討
(早大院) ○(学)平野 文康(正)中垣 隆雄古市 直人(早大) 細山 圭介
9-e Electrochemical partial oxidation
Dry methane
Anodic reaction mechanism
12/10
14:18:11
●
Electrode erosion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 3-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
234 インフライト溶融ガラス製造に用いる多相交流アー クの電極消耗機構の解析
(東工大院総理工) ○(学)池場 友樹(正)田中 学劉 雅萍松浦 次雄(正)渡辺 隆行
3-b Thermal plasma
Multi-phase arc
Electrode erosion
12/7
21:19:18
●
electrode reaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 11-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
534 空気亜鉛電池の充電可能性
(京大工) ○(正)荻野 文丸
11-azinc-air cell
rechargeable battery
electrode reaction
12/10
16:15:15
●
electrode structure factors
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 11-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
551 電気二重層キャパシタの性能に与える影響因子
(静大工) ○(学)安江 智広(学)長沢 雄亮(正)須藤 雅夫
11-aElectric Double Layer Capacitor
electrode structure factors
12/10
16:36:37
●
Electrode temperature
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 3-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
326 ナノ炭素材料合成に用いるアーク放電中の電極温度 計測
(東工大院総理工) ○(正)田中 学梁 風崔 秀錫(正)渡辺 隆行
3-b Thermal plasmas
Electrode temperature
Nano-carbon material
12/10
08:31:48
●
electrodeposition
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 11-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
372 銅穴埋めめっきにおけるジアリルアミン系レベラー の側鎖の影響
(阪府大院工) ○(学)山田 康貴竹内 実(正)岡本 尚樹(正)齊藤 丈靖(日東紡) 文屋 勝(阪府大院工) 横井 昌幸(正)近藤 和夫
11-a electrodeposition
leveler
copper
12/10
11:18:31
689 微小流路型反応器とEQCMを用いた銅めっき中添加剤 作用の定量化
(阪府大工) ○(学)辻本 悠一宮本 豊(正)岡本 尚樹(正)齊藤 丈靖(正)近藤 和夫
11-acopper
electrodeposition
organic additives
12/10
19:28:43
●
Electrodialysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
115 廃セメントからのカルシウムの酸抽出及び電気透析 法を利用した二酸化炭素固定技術
(成蹊大院理工) ○(学)周東 大輝(東北大多元研) (正)飯塚 淳(成蹊大理工) (正)本郷 照久(正)山崎 章弘
13-gCO2
CCS
Electrodialysis
12/6
11:38:54
●
electroforced sedimentation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
624 圧密沈降領域から半固体状濃度領域における電場下 の固液分離
(阪府大院工) ○(正)田中 孝徳加藤 弘樹藤原 健司(正)岩田 政司
4-b solid-liquid separation
electroforced sedimentation
electroosmotic dewatering
12/10
17:58:00
●
Electroless Plating
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-k (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
350 ポリプロピレン素材の環境に優しい無電解めっき法 の開発 ―プロセッシングとめっき接着強度―
(京大院工) ○(正)大嶋 正裕(学)Tengsuwan Siwach(日立マクセル) 遊佐 敦
12-kElectroless Plating
Super-critical CO2
Polypropylene
12/10
10:49:33
●
electroless plating
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
142 Ni系構造体触媒表面の粒子モルフォロジー変化がメ タン改質特性に及ぼす影響
(静大院工) ○(学)蒔山 雄大(静大工) 山本 和正(正)渡部 綾(正)福原 長寿
5-a Methane steam reforming
Structured catalyst,
Electroless plating
12/6
15:47:49
468 静電紡糸と無電解めっきによる高分子-金属複合フ ァイバーの創製
(京大工) ○(学)北口 翔太(京大院工) (正)長嶺 信輔(正)大嶋 正裕
12-jelectrospinning
composite nanofiber
electroless plating
12/10
14:26:02
●
Electrolysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 3-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
80 Carbon Dioxide Electrolysis under Various CO2 Concentrations Using Tubular Solid Oxide Electrolysis Cell
(Tokyo Tech) ○(学)Dipu A. L.Fujii G.(正)Ryu J.(正)Kato Y.
3-dCarbon dioxide
Carbon monoxide
Electrolysis
12/5
01:06:25
●
electrolyte
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
715 有機溶媒電解質に対する炭酸リチウムと酸化リチウ ムの溶解度における溶媒種の影響
(東工大院理工) ○(正)下山 裕介(学)佐川 孝亮
1-a solubility
electrolyte
effect of solvent
12/10
20:24:26
793 新規プロトン伝導体Pr1-xM1+xIn1-yO4(M=Ba, Sr)のA,Bサイト欠陥とSOFCの発電特性の関係
(東工大化学) ○(学)李 新宇(学)野田 洋平(学)島田 寛之(正)伊原 学
9-e Solid oxide fuel cell
electrolyte
proton conductor
12/10
21:58:48
●
Electromagnetically levitated droplet
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 3-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
295 静磁場重畳電磁浮遊CuCo合金液滴の過冷却凝固組織 構造に及ぼす融液内対流の影響
(東北大院工) ○(学)井上 貴充(学)黒澤 亮(東北大工) (学)北原 翼(東北大院工) (正)杉岡 健一(正)久保 正樹(正)塚田 隆夫(東北大多元研) 打越 雅仁福山 博之
3-f Undercooled solidification
melt convection
Electromagnetically levitated droplet
12/9
18:57:57
●
Electron transfer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
500 P450/電子伝達タンパク質複合体において電子伝達 タンパク質の分子数が電子伝達効率に与える影響
(東大院工) ○(学)芳賀 智亮(正)平川 秀彦(正)長棟 輝行
7-aCytochrome P450
Artificial protein complex
Electron transfer
12/10
15:19:19
●
electroosmotic dewatering
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
624 圧密沈降領域から半固体状濃度領域における電場下 の固液分離
(阪府大院工) ○(正)田中 孝徳加藤 弘樹藤原 健司(正)岩田 政司
4-b solid-liquid separation
electroforced sedimentation
electroosmotic dewatering
12/10
17:58:00
●
electroosmotic flow rate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
226 混合粒子充填層内の電気浸透流量
(富山大院理工) ○(学)櫻井 拓哉(正)高瀬 均
2-felectroosmotic flow rate
particle packed bed
Debye length
12/7
18:55:02
●
Electrophoresis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
501 電気泳動を用いた連続型水篩の分級性能評価
(広大院工) ○(正)村上 公威(正)吉田 英人(正)山本 徹也(正)福井 国博(日立化成) (正)高井 健次(正)松沢 光晴
2-fClassification
Water sieve
Electrophoresis
12/10
15:19:57
●
electrospinnig
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
672 エレクトロスピニング法を用いた高圧CO2条件下 におけるナノ・マイクロファイバー形状の制御
(名大工) ○(学)岡本 航一(名大院工) (正)Wahyudiono(正)Machmudah Siti(正)神田 英輝(正)後藤 元信
8-eelectrospinnig
supercritical
12/10
18:58:35
●
Electrospinning
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
213 アルコールCVD法によるコバルト/シリカ静電紡糸不 織布への炭素堆積とシリカ除去
(阪大院基工) ○(学)澤田 光一(正)境 慎司(正)田谷 正仁
5-hElectrospinning
Nanocasting
Carbon nanofiber
12/7
17:40:31
468 静電紡糸と無電解めっきによる高分子-金属複合フ ァイバーの創製
(京大工) ○(学)北口 翔太(京大院工) (正)長嶺 信輔(正)大嶋 正裕
12-jelectrospinning
composite nanofiber
electroless plating
12/10
14:26:02
●
electrospray
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
124 エレクトロスプレーによるマイクロ反応場を利用し たカーボンドットの合成
(金沢大) ○(正)比江嶋 祐介(産総研) (正)金久保 光央(正)脇坂 昭弘
5-felectrospray
microreactor
carbon dot
12/6
13:20:48
●
embryonic stem cell
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
452 中空糸を用いた未分化ES細胞の大量培養に関する検 討
(九大院工) ○(正)水本 博(学)網本 直記(学)永山 浩史(旭化成) 戸澗 一孔(九大院工) (正)梶原 稔尚
7-e embryonic stem cell
hollow fiber
large scale cultivation
12/10
14:05:59
●
employing an enzymatic method
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: F-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
299 [依頼講演]酵素法による連続BDF生産プラントにつ いて
(Bio-energy) ○(正)濵 真司
F-1 Continuous biodiesel
production plant
employing an enzymatic method
12/9
20:58:18
●
Emulsion
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
106 マイクロバブルによるO/Wエマルション分離に及ぼ す界面活性剤の影響
(名大院工) ○(学)後藤 幸宏(正)安田 啓司
2-d emulsion
surfactant
microbubbles
12/5
19:54:32
688 濃厚O/Wエマルションの膜細孔透過挙動に関する数 値的検討
(神戸大工/先端膜工セ) ○(学)香川 裕輔(神戸大院工/先端膜工セ) (正)石神 徹(学)布施 ひろみ(正)松山 秀人
4-aCLSVOF
Emulsion
Membrane
12/10
19:25:23
●
emulsion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
737 界面活性剤存在下でのイオン液体からなるエマルシ ョンの特性
(山形大院理工) ○(学)進藤 康樹(正)樋口 健志(正)會田 忠弘
12-bionic liquid
surfactant
emulsion
12/10
21:08:00
●
Emulsion Explosive
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
573 Interaction between Two Moving Jets in Immiscible Liquid-Liquid Systems: An Experimental Study
(Curtin U. Tech.) Parmar HarisinhPareek VishnuPhan Chi M.(U. Hyogo) ○(正)Asakuma Yusuke(U. Newcastle) Evans Geoffrey
2-eEmulsion Explosive
Multiphase flow
Micro fluidic
12/10
17:02:11
●
encouraging prize
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
42 [分科会奨励賞]CVD反応分科会奨励賞受賞式
(東大院工/大陽日酸) ○(正)清水 秀治(東北大多元研) (学)矢中 美紀(東大院工) (学)小坂 昌輝
5-h CVD
reaction enginnering
encouraging prize
11/30
10:45:44
●
endothelial network
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
119 積層細胞シートの厚みがシート内の血管内皮ネット ワーク形成に与える影響
(阪大院基工) Ngo Xuan Trung(阪大院工) ○(正)長森 英二(阪大院基工) (正)田谷 正仁(阪大院工) (正)紀ノ岡 正博
7-ecell sheet
endothelial network
cell migration
12/6
12:35:13
●
energy
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
61 自己熱再生に基づいたAMRヒートサーキュレーター の概念設計
(東大生研) ○(学)小谷 唯(正)甘蔗 寂樹(正)堤 敦司
9-dself-heat recuperation
magnetocaloric effect
energy
12/3
15:32:36
●
Energy conservation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
12 3種類の3成分系蒸留塔システムの省エネの観点から の検討
(関西化学機械製作) ○(正)片岡 邦夫(正)野田 秀夫(正)山路 寛司(正)向田 忠弘
4-c Ternary system
Energy-saving distillation system
Energy conservation
11/15
12:03:00
●
Energy System
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
183 真庭SMART工場エネルギーシステムの設計と評価
(岡山県大) ○(学)清水 彩子(学)山本 真大徳永 義孝(正)中川 二彦
9-erenewable energy
photovoltaic power generation
energy system
12/7
12:42:29
185 PVとEVを用いた高効率の双方向エネルギーシステム
(岡山県大情報系工) ○(学)満本 祐太(学)古瀬 典弘徳永 義孝(正)中川 二彦
9-ePhotovaltaic
Electric Vehicle
Energy System
12/7
13:39:59
●
energy system modeling
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
447 温室効果ガス排出削減に与える各種エネルギー技術 オプションの影響評価
(九大院工) ○(学)岡本 吉隆(東大総括機構) (正)菊池 康紀(九大稲盛セ/九大I2CNER) (正)古山 通久
9-eGHG emissions
scenario analysis
energy system modeling
12/10
13:58:45
●
Energy Systems
(5件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: F-2 (5件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
465 [依頼講演]次世代エネルギー社会検討委員会の活動
(東工大原子炉研) ○(正)加藤 之貴
F-2 Energy Systems
Future Society
12/10
14:21:48
469 [招待講演]次世代エネルギー社会をグローバルな視 点で考える
(東工大院理工) ○(正)岡崎 健
F-2 Energy Systems
Future Society
12/10
14:26:54
472 [招待講演]製鉄所の省エネ技術とその展望
(JFEスチール) ○(正)斉間 等
F-2 Energy Systems
Future Society
12/10
14:29:54
473 [招待講演]重化学産業におけるエネルギー利用の現 状と将来展望
(千代田化工建設) ○(正)松田 一夫
F-2 Energy Systems
Future Society
12/10
14:32:44
476 総合討論:次世代エネルギー社会確立に向けた化石 資源の有効利用
(九大稲盛セ) ○(正)古山 通久(東工大院) (正)岡崎 健(JFEスチール) (正)斉間 等(千代田化工建設) (正)松田 一夫(東工大) (正)加藤 之貴
F-2 Energy Systems
Future Society
12/10
14:35:20
●
Energy-efficient distillation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
14 Multi-Effect Utilization of Internally Heat-Integrated Distillation Columns
(Dong-A U.) ○(正)Kim Young Han
4-cHeat-integrated distillation
Energy-efficient distillation
Multi-Effect Distillation
11/16
09:48:02
●
Energy-saving distillation system
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
12 3種類の3成分系蒸留塔システムの省エネの観点から の検討
(関西化学機械製作) ○(正)片岡 邦夫(正)野田 秀夫(正)山路 寛司(正)向田 忠弘
4-c Ternary system
Energy-saving distillation system
Energy conservation
11/15
12:03:00
●
Enrichment
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
76 脱リンスラグからの湿式処理によるリンの溶出と他 成分除去による濃縮の試み
(徳島大院先端教育) ○(学)四宮 一平(徳島大工) 木寅 龍太(徳島大院STS) (正)中川 敬三(正)加藤 雅裕(正)杉山 茂
13-eDephosphorization slag
Wet treatment
Enrichment
12/4
19:28:39
●
entrapment yield
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
668 簡便な乳化法を用いた脂質被覆氷滴水和法による高 内包率ベシクルの作製
(筑波大生環系) ○(学)森本 岳(学)西田 由香里(正)佐藤 誠吾(正)市川 創作
12-flipid vesicles
entrapment yield
W/O emulsion
12/10
18:55:59
●
Environmental Technology Verification
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
304 環境保全に向けた環境技術実証事業の取組
(環境省) 長坂 雄一武部 憲和金子 元郎(エックス都市研) 山田 芳幸山﨑 智雄○(正)中石 一弘
13-i Environmental Technology Verification
Conservation of Environment
12/9
21:45:48
●
enzymatic cross-linking
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
243 酵素架橋性PEG誘導型ゲル化剤の開発とその機能化
(九大院工) ○(学)森山 幸祐(正)若林 里衣(正)後藤 雅宏(九大未来化セ) (正)神谷 典穂
7-aenzymatic cross-linking
hydrogel
poly(ethylene glycol)
12/8
00:14:38
●
Enzymatic saccharification
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
398 白色腐朽菌を用いた稲わらの前処理とそのバイオエ タノール生産収率への影響
(東大生研) ○(学)陳 佳敏徐 東準藤田 洋崇(正)藤井 隆夫(正)迫田 章義
5-g Enzymatic saccharification
Biological pretreatment
Pleurotus ostreatus
12/10
12:31:13
●
enzyme
(6件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (2件), 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
522 イオン液体存在下での酵素によるL-ラクチドからの ポリ乳酸合成
(崇城大生物生命) ○(学)木下 章裕(正)林 修平(タチバナ化成) 新垣 一今村 英史(崇城大生物生命) (正)山本 進二郎(正)塩谷 捨明
7-iionic liquid
enzyme
poly lactic acid
12/10
16:01:49
524 共有結合の導入によるゲル化酵素の安定化
(東大院工) ○(学)渡辺 浩志(正)平川 秀彦(正)長棟 輝行
7-aEnzyme
gelation
P450
12/10
16:02:41
538 酵素触媒的タンパク質修飾金ナノ粒子の一段階合成 法の開発
(九大院工) ○(学)二井手 哲平(原子力機構) (正)下条 晃司郎(九大院工) (正)若林 里衣(九大院工/未来化セ) (正)後藤 雅宏(正)神谷 典穂
7-aGold nanoparticle
Enzyme
nanoconjugate
12/10
16:20:12
665 アミノシラン‐アルギン酸複合カプセルの調製と光 触媒/酵素複合型人工光合成への応用
(宇都宮大院工) ○(学)太田 元木藤 潤成(正)倉山 文男(正)古澤 毅(正)佐藤 正秀(正)鈴木 昇
12-fmicrocapsule
enzyme
photocatalyst
12/10
18:50:40
697 ラッカーゼ・メンブレンリアクターによる着色廃水 処理特性の評価
(名大院工) ○(正)片桐 誠之(学)藤田 和也(正)入谷 英司
4-b membrane
enzyme
decolorization
12/10
19:43:40
772 位置選択的コンジュゲートによる遺伝子組み換え酵 素の活性・構造評価
(東工大資源研) ○(学)大柴 雄平(正)田巻 孝敬(正)大橋 秀伯(東大院工) (正)平川 秀彦(正)山口 哲志(正)長棟 輝行(東工大資源研) (正)山口 猛央
7-a site-specific conjugation
enzyme
structural change
12/10
21:42:33
●
enzyme
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
536 乳酸菌を用いたオリゴ糖からのD-乳酸生産技術の開 発
(神戸大院工) ○(学)小郷 裕也(学)篠原 正隆(正)田中 勉(正)近藤 昭彦
7-alactic acid
culture
enzyme
12/10
16:18:18
●
Enzyme Reaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-j (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
294 有機溶媒中で酵素保護機能を有する中空糸の作成と その活性評価
(北九州高専) ○(正)後藤 宗治(北九大国際環境工) (正)上江洲 一也(有明高専) (正)大河平 紀司(佐大理工) (正)川喜田 英孝
12-jPolymer Brush
Enzyme Reaction
Immobilization
12/9
16:59:28
●
epitope analysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
747 ミルクペプチドアレイを用いたエピトープ解析によ るアレルギー経過予測と患者群判別
(名大院工) ○(学)岡崎 宜恭(正)大河内 美奈(正)本多 裕之
7-epeptide array
food allergy
epitope analysis
12/10
21:15:48
●
epoxy group
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
533 荷電性ナノ粒子へのリゾチームの吸着・固定化
(阪府大工) ○(学)埜村 尚司(正)安田 昌弘(正)荻野 博康
7-ccharged polymer particle
epoxy group
protein adsorption and immobilization
12/10
16:14:15
●
Equilibrium potential
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
696 リチウムイオン電池用正極活物質における相転移を 考慮した平衡電極電位の解析
(金沢大院自) ○(学)池田 智秀(学)達川 英治(金沢大理工) (正)田村 和弘
1-aLithium-ion battery
Phase transition
Equilibrium potential
12/10
19:42:04
●
Equivalent circuit model
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
782 ライザーの等価回路モデル化
(東大生研) ○(正)石束 真典(学)吉江 悠史(正)甘蔗 寂樹(正)堤 敦司
2-cFluidized bed
Equivalent circuit model
Flow behavior
12/10
21:48:06
●
Escherichia coli
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
24 モデル循環式浴槽水における低濃度オゾン水による 大腸菌の不活化
(高知高専) ○(正)土居 俊房(学)白石 隆志(正)南 寿征(摂南大理工) 中室 克彦
13-aOzone water
Inactivation
Escherichia coli
11/20
19:01:25
525 βグルコシダーゼ提示大腸菌を用いたプトレシン生 産経路の構築
(神戸大院工) ○(学)池田 直樹(学)宮本 茉里(正)田中 勉(正)近藤 昭彦
7-aputrescine
Beta-Glucosidase
Escherichia coli
12/10
16:06:37
●
ESR
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
342 パン用小麦粉のエージング操作に関する速度論的考 察
(工学院大工) ○(正)山田 昌治石郷 寿紀杉山 健二郎
7-hflour
aging
ESR
12/10
10:31:33
●
essential oil
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
641 Simultaneous Extraction of Essential Oil and Polyphenolic Compounds from Shikuwasa Peel by Microwave-Assisted Steam Distillation
(Kumamoto U.) ○(正)Quitain Armando(正)Dogome Takayuki(ASCII) (正)Iwai Hideo(正)Tanaka Masahiro(正)Hoshino Munehiro(Kumamoto U.) (正)Sasaki Mitsuru
4-fmicrowave
steam distillation
essential oil
12/10
18:18:55
●
esterification
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
666 Application of sufonated single-walled carbon nanohorns as acid catalyst for biodiesel production
(Kyoto U./Rajamangala U. Tech. Krungthep) ○(正)Poonjarernsilp Chantamanee・ (Kyoto U.) (正)Sano Noriaki(正)Tamon Hajime
5-acarbon nanohorn
esterification
biodiesel
12/10
18:52:36
●
estimation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
742 グループ寄与法ASOGによる固液平衡の推算
(日大理工) ○(学)立石 雅樹(正)松田 弘幸(正)栗原 清文(正)栃木 勝己
1-a liquid-solid equilibrium
estimation
ASOG
12/10
21:10:24
●
Etanol
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
708 固固反応触媒を用いたエタノール合成
(富山大院工) ○(学)吉藤 栄祐米山 嘉治椿 範立
5-a Etanol
Facile Solid-State Synthesis
catalysts
12/10
20:06:18
●
etched silicon microparticles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
449 SiCl4亜鉛還元で作製したシリコンマイクロ粒子の 発光特性
(東大院工) ○(正)稲澤 晋(学)太田 誠一(正)山口 由岐夫
12-cPhotoluminescence
Zinc Reduction
etched silicon microparticles
12/10
14:00:11
●
ethanol
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: F-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
301 [依頼講演]神戸大学におけるバイオリファイナリー の進展
(神戸大自) ○(正)蓮沼 誠久(神戸大院工) (正)近藤 昭彦
F-1 Bio-refinery
ethanol
cellulose
12/9
21:08:44
344 接合菌を用いた製紙廃棄物からの効率的エタノール 生産
(富山大院理工) ○(正)髙野 真希(正)星野 一宏
7-apape sludge
ethanol
Zygomycota
12/10
10:38:08
699 RuCo/CeO2を用いたエタノール水蒸気改質
(岐阜大院工) ○(学)佐藤 誠司(岐阜大工) (正)宮本 学(岐阜大生命セ) (正)近江 靖則(岐阜大工) (正)上宮 成之
5-d ethanol
steam reforming
RuCo/CeO2
12/10
19:49:50
●
ethanol fementation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
335 エタノール発酵糸状菌の二形性変化とエタノール発 酵への応用
(富山大院理工) ○(正)星野 一宏(正)髙野 真希
7-aMucor javanicus
ethanol fementation
dimorphism
12/10
09:45:06
●
ethanol fermentation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
493 [招待講演] Novel ethanol-producing fungi for SSF of unused biomass
(U. Toyama) ○(正)Hoshino Kazuhiro(正)Takano Maki
K-3 Mucor sp
ethanol fermentation
SSF
12/10
15:04:35
●
Evaporative crystallization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
659 蒸発晶析の変調操作で実現する結晶の高効率生 産法の開発
(東農工大院BASE) ○(学)津田 雄飛(東農工大院工) (正)滝山 博志
12-gEvaporative crystallization
Anti-solvent
Size distribution
12/10
18:39:35
●
Excess Free Energy Mixing Rule
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
260 過剰自由エネルギー型混合則+NRTLモデルによる超 臨界二酸化炭素+溶剤系の高圧動粘度の推算
(日大理工) ○(正)栃木 勝己岡村 智彦(正)松田 弘幸(正)栗原 清文(中央大理工) (正)船造 俊孝
8-bHIgh-Pressure Kinematic Viscosity
Excess Free Energy Mixing Rule
NRTL Model
12/8
16:33:10
●
expanded graphite
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
343 Investigations on a composite block for a magnesium oxide / water chemical heat pump
(Tokyo Tech) ○(学)Zamengo Massimiliano(正)Ryu Junichi(正)Kato Yukitaka
9-bchemical heat pump
expanded graphite
heat storage
12/10
10:32:57
●
Experimental conditions effects of particle collection section
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
728 超臨界溶体急速膨張法を利用したカフェイン微粒子 創製における粒子回収部条件の影響
(信州大工) ○(学)佐野 恭平(信州大院工) (学)出本 公平(信州大院理工) (学)近藤 大介(東工大院理工) (学)坂部 淳一(正)下山 裕介(耐圧硝子工業) 片岡 歩国分 隆伊藤 眞義杉本 宣裕(信州大工) (正)内田 博久
8-eRapid expansion of supercritical solutions Technique
Caffeine microparticles
Experimental conditions effects of particle collection section
12/10
20:47:51
●
experimental design
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
102 実験回数の軽減を目的とした材料設計手法の開発お よび多次元空間における新規候補探索
(東大院工) ○(学)岸尾 拓弥(正)金子 弘昌(正)船津 公人
6-eexperimental design
applicability domain
QSPR
12/5
17:24:28
●
expression
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
700 野菜試料の圧搾脱液特性に及ぼす前処理効果
(名大院工) ○(学)若松 祐太(正)入谷 英司
4-b expression
dewatering
vegetable
12/10
19:50:31
●
expression
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
632 包括ゲル化処理法によるO/Wエマルションの清澄化
(阪府大院工) ○(学)林 奈津子(阪府大工) 山田 隆平(阪府大院工) 加藤 弘樹(正)田中 孝徳(正)岩田 政司
4-b solid/liquid separation
o/w emulsion
expression
12/10
18:06:50
●
External field
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
43 可動性コア/シェル型粒子への外場印加による配列 構造制御
(東北大院工) ○(正)長尾 大輔岡田 絢子(正)石井 治之(正)今野 幹男
12-i Rattle particle
Building block
External field
11/30
13:40:47
●
extracellular matrix
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
726 肝臓特異的マトリックスを用いた胎仔肝臓細胞の培 養
(九大院工) ○(学)中村 晋太郎(正)井嶋 博之
7-edecellularization
extracellular matrix
fetal liver cells
12/10
20:42:21
●
Extracellular Polysaccharide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
154 化粧品への配合を目的としたチューベローズ(Polianthes tuberosa)カルスによる細胞外多糖生産
(花王/阪大院基工) ○(正)峯 浩二(花王) 清水 将夫宇治田 吾朗佐野 耕太郎(阪大院基工) (正)田谷 正仁
7-a Polianthes tuberosa Callus
Extracellular Polysaccharide
Fixed-bed Reactor
12/6
18:06:02
●
extractant
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
182 グリシンアルキルアミド型新規抽出剤の開発とその 抽出特性の評価
(九大院工) ○(学)馬場 雄三(正)久保田 富生子(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
4-fsolvent extraction
extractant
rare metal recycling
12/7
12:01:14
●
Extraction
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
264 溶媒抽出法を用いた乳酸回収における塩の効果
(同志社大理工) ○(学)土井 貴由(正)松本 道明(正)近藤 和生
4-f Extraction
Lactate
Salting out
12/8
18:41:33
417 ソルガム構成成分の抽出特性
(三重大生資) ○(正)野中 寛甘蔗生 裕紀
5-g Sorghum
Extraction
Hemicellulose
12/10
12:45:10
631 マイクロチャネルリアクターによる金属イオンの溶 媒抽出
(神戸製鋼所) ○(正)松岡 亮(正)三浦 真一(正)野一色 公二(阪府大工) (正)武藤 明徳
13-e microchannel
extraction
rare metal
12/10
18:05:40
●
extraction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
607 高温高圧下での5-ヒドロキシメチルフルフラール連 続生産への抽出溶媒添加効果に関する考察
(岡山大環) ○(学)片岡 良孝(正)島内 寿徳(正)木村 幸敬
12-afructose
5-hydroxymethylfurfural
extraction
12/10
17:39:21

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第78年会 (大阪, 2013)

(C) 2013 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2013-02-12 18:58:58
For more information contact 化学工学会関西支部 第78年会 問い合せ係
E-mail: inquiry-78awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.31; update.pl 2.28a (C)1999-2011 kawase