SCEJ

化学工学会 第78年会 (大阪, 2013)

講演申し込み一覧(キーワード別)


「G」
で始まるキーワード

最終更新日時:2013-02-12 18:58:58

| Garbage treatment | Gas dissolution | gas expanded liquid | gas hydrate | gas permeation | Gas Separation | gas separation | Gas Separation Membrane | gas-liquid | Gas-Liquid Film Flows | Gas-liquid microreactor | gas-liquid multiphase flow | gas-liquid two-phase flow | gas-permeable membrane | gas-solid disperse flow | Gas/Liquid Interface | gasification | gasification | gate effetc | gating membrane | Gel | gel | gel-sol transition | gelation | Gelling time | Gene therapy | genetically manipulated chicken | Geopolymer | GFRP | GHG emissions | Giant vesicle | Glass melting | gliding arc discharge | Global strategy | Global strategy of chemical industries | Global Supply chain | glucosyltransferase | Glutaldehyde | glycol-modified silane | glycoprotein | glyme | gold | gold | gold nanoparticle | Gold nanoparticle | Gram-negative bacteria | Granular analysis | graphene | Graphene oxide | Gravimetric method | green fuels | Greenhouse gas | grinding | group contribution | growth | growth factor |
●
Garbage treatment
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
249 生ゴミ分解過程における微生物活性化物質の探索
(静大工) ○(学)竹中 彰(正)松田 智
7-gGarbage treatment
Microbial activation
Activating agent
12/8
13:20:27
●
Gas dissolution
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
707 気体溶解装置を用いたバイオガス簡易精製方法およ びその装置を導入したシステム評価
(豊橋技大) ○(正)内田 あゆ美蒲原 弘継佐合 悠貴(正)熱田 洋一(正)大門 裕之
13-iGas dissolution
Biogas
Sewage sludge
12/10
20:04:56
●
gas expanded liquid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
169 簡便な粘度測定装置を利用したガス膨張液体の粘度 低下現象の自動測定
(産総研コンパクト) ○(正)相澤 崇史(正)金久保 光央(正)牧野 貴至(正)鈴木 明
8-b viscosity
gas expanded liquid
carbon dioxide
12/7
08:28:37
●
gas hydrate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
623 2,3,3,3-tetrafluoropropene+CH4混合ハイドレート 系の等温相平衡関係
(阪大院基工) ○(学)勝田 翔斗鈴木 澄広(正)橋本 俊輔(正)菅原 武(正)大垣 一成(ダイキン) (正)木戸 照雄
1-agas hydrate
phase equilibria
refrigerant
12/10
17:55:56
●
gas permeation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
661 isoeugenolを配位子として用いた多孔性TiO2-ZrO2 膜の構造制御と気体透過特性
(広大院工) ○(正)吉岡 朋久(学)福本 隼也(正)長澤 寛規(正)金指 正言(正)都留 稔了
4-a chelate
TiO$2$-ZrO$2$
gas permeation
12/10
18:44:58
●
Gas Separation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
339 TBABセミクラスレートハイドレートの相平衡に与え るガス種の影響
(東北大院環) ○(学)早坂 淳(学)小松 博幸(東北大院工) (正)大田 昌樹(正)渡邉 賢(正)佐藤 善之(東北大院環) (正)Smith Richard Lee, Jr.
1-aSemiclathrate Hydrate
Gas Separation
Phase equilibrium
12/10
10:15:02
●
gas separation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
218 超音波噴霧焼結法により作製した無機分離膜の水蒸 気選択透過性評価
(横国大院) ○(学)武田 洋中野 達巳(正)相原 雅彦
4-a separation membrane
ultrasonic mist
gas separation
12/7
18:20:01
●
Gas Separation Membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
144 金属有機構造体を用いた気体分離膜の作製方法の検 討
(産総研) ○(正)原 伸生(正)吉宗 美紀(正)根岸 秀之(正)原谷 賢治(正)原 重樹(東工大資源研) (正)山口 猛央
4-aGas Separation Membrane
Metal-Organic Frameworks
Permselectivity
12/6
16:00:42
●
gas-liquid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
8 2段コンケーブタービンの通気動力
(ダイセル) (正)亀井 登(名工大) (正)加藤 禎人○(学)鈴木 智也(学)古川 陽輝(正)多田 豊
2-bmixing
power consumption
gas-liquid
11/13
14:00:49
●
Gas-Liquid Film Flows
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
513 充填物表面における液膜流の数値予測及び実験検証
(IHI) ○(正)黄 健加藤 真理子磯 良行松野 伸介
2-eGas-Liquid Film Flows
CFD
Packing Columns
12/10
15:42:02
●
Gas-liquid microreactor
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
192 並列マイクロ流路内気液スラグ長さ推定システムの 開発
(京大工) ○(学)宮林 圭輔野口 敦史桃野 孝宏(正)殿村 修(正)長谷部 伸治
5-fGas-liquid microreactor
Numbering-up
Slug length estimation
12/7
15:29:06
280 気液スラグ流を有する積層型マイクロリアクタの最 適設計
(京大工) ○(学)山崎 崇芸(学)宮林 圭輔(正)殿村 修(正)長谷部 伸治
6-gGas-liquid microreactor
Slug flow
Optimal design
12/9
03:56:49
●
gas-liquid multiphase flow
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
2 気液混相流シミュレータの特性および簡便な計算ア ルゴリズム
(工学院大工) ○(正)上山 惟一
2-dgas-liquid multiphase flow
simulator
pressure equation
11/12
14:09:17
●
gas-liquid two-phase flow
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
682 平板型MF膜におけるろ過メカニズムの解明(3)
(大阪電通大院) ○(学)川中 王次郎竹内 理真前田 隆志添田 晴生中田 亮生(大阪電通大) 池田 直樹新西 章一郎(正)高岡 大造
4-bCFD
PIV
gas-liquid two-phase flow
12/10
19:13:21
●
gas-permeable membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
16 ガス透過膜とコラーゲンゲルパターニングを用いる 肝組織モデル
(BEANS研) 松井 等(三菱化学メディエンス) 長田 智治(東大生研) 藤井 輝夫竹内 昌治○(正)酒井 康行
7-eliver tissue
gas-permeable membrane
micropatterning
11/17
07:44:53
●
gas-solid disperse flow
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
282 固気分散流における二相間力と大規模流体乱流構造 の相関
(北見工大) ○(正)三戸 陽一
2-agas-solid disperse flow
inter-phase force
direct numerical simulation
12/9
10:45:22
●
Gas/Liquid Interface
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
251 マイクロ流路内の気液柱移動特性
(神戸大工) ○(学)森 淳平(神戸大院) (学)相原 宏彦(神戸大院工) (正)鈴木 洋(神戸大自) (正)日出間 るり(神戸大院工) (正)菰田 悦之
2-a Gas/Liquid Interface
Micro-Channel
Liposome
12/8
14:25:35
●
gasification
(6件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (2件), 9-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
20 直接K担持法によるバイオマスの低温・迅速ガス化
(舞鶴高専) ○(正)奥村 幸彦(産総研) (正)花岡 寿明(正)坂西 欣也
9-cbiomass
gasification
catalyst
11/19
14:48:59
110 バイオマス水蒸気ガス化プロセスの評価
(IHI) ○(正)大原 宏明高藤 誠(正)須田 俊之
9-egasification
biomass
tar
12/6
08:28:10
160 流動層を用いた木質バイオマスのガス化挙動に及ぼ す樹種の影響
(成蹊大理工) (正)小島 紀徳○(学)村山 峻平(学)岩崎 稔友紀(正)加藤 茂(正)菅沼 秀樹
5-gbiomass
gasification
fluidized bed
12/6
19:04:15
268 [招待講演]石炭ガス化複合発電IGCCの重要性と将来 展望
(東大生研) ○金子 祥三
F-1 IGCC
gasification
efficiency
12/8
21:40:11
692 Ca担持褐炭チャーの水蒸気ガス化速度論および流動 層ガス化特性
(九大総理工) ○(学)田原 啓右八山 靖代(九大炭素セ) (正)工藤 真二(九大先導研) (正)則永 行庸(正)林 潤一郎
9-dCoal
Gasification
Kinetics
12/10
19:34:00
755 二塔式ガス化炉によるバイオマス水蒸気ガス化特性
(IHI) ○坪井 陽介(正)成川 正広(正)須田 俊之
9-egasification
biomass
12/10
21:26:53
●
gasification
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
84 Steam gasification of polypropylene/biomass waste composites in a dual-bed reactor
(P. Poni Inst.) ○(学)Parparita Elena(Okayama U.) (正)Uddin Md. Azhar(正)Kato Yoshiei(正)Watanabe Taichi(Ege U.) Yanik Jale(P. Poni Inst.) Vasile Cornelia
9-cpolypropylene
biomass composites
gasification
12/5
11:32:44
●
gate effetc
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-j (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
52 分子インプリント自己支持膜のゲート効果とサイト 特異吸着能の関係
(芝浦工大) ○(正)吉見 靖男中山 里美
12-jgate effetc
molecularly imprinted polymer
adsorption
12/3
00:11:08
●
gating membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-j (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
109 DNA固定化分子認識ゲート膜の開発
(東工大資源研) ○(学)菅原 勇貴(正)田巻 孝敬(正)大橋 秀伯(正)山口 猛央
12-jThermo-responsive polymer
DNA
gating membrane
12/5
22:30:32
●
Gel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
745 相互侵入高分子網目構造を利用した高強度イオンゲ ルの創製に関する基礎的検討
(神戸大院工/先端膜工セ) ○(学)安井 知己(正)神尾 英治(正)笠原 奨平(正)安川 政宏(正)松山 秀人
4-aIonic liquid
Gel
Interpenetrating polymer network
12/10
21:14:57
●
gel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
458 粘土分散液の塗膜乾燥過程に対するゲル構造破壊の 影響
(神戸大院工) ○(学)小林 繁之(正)菰田 悦之(資生堂) 曽我部 敦(神戸大院工) (正)鈴木 洋(正)日出間 るり
12-hclay dispersion
film
gel
12/10
14:12:40
●
gel-sol transition
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
590 NIR応答性ゲルを利用した細胞のライブパターニン グ技術
(北九大院工/学振) ○(学)古賀 晴香(北九大院工) (学)白木原 愛(九大院工) 佐田 貴生藤ヶ谷 剛彦(九大院工/JST-CREST) 中嶋 直敏(北九大院工/JST-CREST) (正)中澤 浩二
7-eCarbon nanotube
gel-sol transition
NIR
12/10
17:21:47
●
gelation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
524 共有結合の導入によるゲル化酵素の安定化
(東大院工) ○(学)渡辺 浩志(正)平川 秀彦(正)長棟 輝行
7-aEnzyme
gelation
P450
12/10
16:02:41
●
Gelling time
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
792 Y字管反応器で製造したシリカゾルのゲル化制御技 術
(山口大院) ○(学)貝出 絢(正)佐伯 隆
2-g Gelling time
Specific surface area
Pore volume
12/10
21:58:04
●
Gene therapy
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
314 ハイブリッドプロモーターシステムを用いた磁場誘 導型がん温熱遺伝子治療法の開発
(九大院工) ○(学)山口 雅紀(正)井藤 彰(正)河邉 佳典(正)上平 正道
7-aGene therapy
Hyperthermia
Magnetic nanoparticles
12/10
00:47:19
●
genetically manipulated chicken
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
507 遺伝子導入ニワトリによるスギ花粉アレルゲンエピ トープペプチド含有MHCタンパク質の生産
(九大院工) ○(正)河邉 佳典奥園 健太林田 悠希(正)井藤 彰(正)上平 正道
7-aJapanese cedar pollinosis
MHC-epitope fusion protein
genetically manipulated chicken
12/10
15:27:47
●
Geopolymer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
606 高強度ジオポリマー硬化体の作製
(成蹊大院理工) ○(学)山本 雄介五十嵐 寛(成蹊大理工) (正)本郷 照久(正)山崎 章弘
13-i Geopolymer
Compressive strength
Preparative condition
12/10
17:39:08
●
GFRP
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-m (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
537 超音波法による硫酸環境下におけるGFRPの劣化評価
(日大院生産工) ○(学)中島 惇(日大生産工) (正)酒井 哲也(東工大院理工) (正)久保内 昌敏(日大生産工) 矢野 耕也(海上技術安全研) 三友 信夫
12-mGFRP
Ultrasound
Degradation
12/10
16:19:50
●
GHG emissions
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
447 温室効果ガス排出削減に与える各種エネルギー技術 オプションの影響評価
(九大院工) ○(学)岡本 吉隆(東大総括機構) (正)菊池 康紀(九大稲盛セ/九大I2CNER) (正)古山 通久
9-eGHG emissions
scenario analysis
energy system modeling
12/10
13:58:45
●
Giant vesicle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
319 巨大ベシクル―粒子間のソフト界面力のAFM測定と 数値シミュレーション
(京大院工) ○(学)手塚 幹人(京大工) (学)長田 翔(京大院工) (正)新戸 浩幸
12-i Giant vesicle
Soft interface
Surface force
12/10
01:49:48
●
Glass melting
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: F-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
316 [招待講演]革新的ガラス溶融技術
(旭硝子) ○酒本 修
F-2 Glass melting
Inflight melting
Thermal plasma
12/10
01:02:48
●
gliding arc discharge
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
499 グライディングアーク放電を導入したサイクロンに よる粒子の処理
(東工大院理工) ○(正)関口 秀俊(正)小玉 聡宮崎 和亮
2-fcyclone
gliding arc discharge
particle treatment
12/10
15:19:03
●
Global strategy
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: F-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
594 [招待講演]情報電子化学ビジネスにおけるグローバルオペレーション
(住友化学) ○丹 一志
F-2 Global strategy
Global Supply chain
Country risk
12/10
17:24:34
●
Global strategy of chemical industries
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: F-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
627 化学関連産業の将来展望とグローバルオペレーション  -グローバルサプライチェーン-
(ノースアジア大) ○野口 秀行(キューピー) (正)和田 義明(千代田化工建設) 石川 正男
F-2 Global strategy of chemical industries
Global Supply chain
Country risk
12/10
18:01:13
●
Global Supply chain
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: F-2 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
594 [招待講演]情報電子化学ビジネスにおけるグローバルオペレーション
(住友化学) ○丹 一志
F-2 Global strategy
Global Supply chain
Country risk
12/10
17:24:34
627 化学関連産業の将来展望とグローバルオペレーション  -グローバルサプライチェーン-
(ノースアジア大) ○野口 秀行(キューピー) (正)和田 義明(千代田化工建設) 石川 正男
F-2 Global strategy of chemical industries
Global Supply chain
Country risk
12/10
18:01:13
●
glucosyltransferase
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
400 合成基質を用いた糖タンパク質品質管理機構の解明
(理研/JST ERATO) ○(正)迫野 昌文瀬古 玲武田 陽一八須 匡和小泉 晶彦藤川 絋樹伊藤 幸成
7-aglycoprotein
molecular chaperone
glucosyltransferase
12/10
12:32:15
●
Glutaldehyde
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
38 Development of Continuous Bioconversion System Using Thermophilic Whole-Cell Biocatalyst
(Osaka U.) ○(学)Ninh P. H.Honda K.(学)Yokohigashi Y.(正)Okano K.(U. Tokushima) (正)Omasa T.(Osaka U.) (正)Ohtake H.
7-aThermophilic fumarase
Glutaldehyde
Continuous reactor
11/29
21:20:41
●
glycol-modified silane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-k (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
370 高機能性材料の合成を目指したアルコキシ基交換反 応を用いた新規ケイ素原料の開発
(東北大多元研) ○(学)吉原 大貴(正)小林 亮(正)加藤 英樹(正)垣花 眞人
12-kraw silicon material
glycol-modified silane
12/10
11:17:32
●
glycoprotein
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
400 合成基質を用いた糖タンパク質品質管理機構の解明
(理研/JST ERATO) ○(正)迫野 昌文瀬古 玲武田 陽一八須 匡和小泉 晶彦藤川 絋樹伊藤 幸成
7-aglycoprotein
molecular chaperone
glucosyltransferase
12/10
12:32:15
●
glyme
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
311 グライム-リチウム塩溶液の密度、粘度、二酸化炭 素溶解度
(日大工) ○(正)児玉 大輔(日大院工) (学)新井 浩也(学)遠藤 康裕(日大工) (正)下村 拓也(産総研) (正)牧野 貴至(正)金久保 光央(正)鈴木 明
1-a glyme
carbon dioxide
solubility
12/9
23:52:26
●
gold
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
578 新規金表面親和性ペプチドのスクリーニングおよび 結合特性解析評価
(岡山大工) ○(学)重森 陽士郎(岡山大院自) 吉田 香織(正)石田 尚之(正)今村 維克(正)今中 洋行高橋 裕一郎
7-agold
affinity
peptide
12/10
17:07:29
●
gold
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
88 Gold promoted molybdenum carbide catalyst for low temperature water-gas shift reaction
(Hirosaki U.) ○(学)Ma Yufei(Dalian UT) Shi ChuanQing WangShaohua Zhang(Hirosaki U.) (正)Guan Guoqing(正)Abuliti Abudula
5-a molybdenum carbide
water gas shift reaction
gold
12/5
12:15:20
●
gold nanoparticle
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
177 金結合性ペプチドを用いた配位子固定化金ナノ粒子 のワンポット合成と水銀イオンの比色分析
(原子力機構) ○(正)下条 晃司郎(茨城大/原子力機構) 中井 綾香(茨城大) 大橋 朗(原子力機構) (正)長縄 弘親
12-dgold nanoparticle
peptide
colorimetric analysis
12/7
11:31:02
538 酵素触媒的タンパク質修飾金ナノ粒子の一段階合成 法の開発
(九大院工) ○(学)二井手 哲平(原子力機構) (正)下条 晃司郎(九大院工) (正)若林 里衣(九大院工/未来化セ) (正)後藤 雅宏(正)神谷 典穂
7-aGold nanoparticle
Enzyme
nanoconjugate
12/10
16:20:12
●
Gold nanoparticle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
220 ベシクルテンプレート法を利用した金ナノ粒子複合 中空シリカ粒子の合成
(東北大院工) ○(学)工藤 麻美(正)石井 治之(正)長尾 大輔(正)今野 幹男
12-c Hollow particle
Vesicle
Gold nanoparticle
12/7
18:32:53
●
Gram-negative bacteria
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
685 接着性ナノファイバー蛋白質AtaAを用いたグラム陰 性細菌の固定化
(名大工) ○(学)小原 優季(名大院工) (正)石川 聖人(学)吉本 将悟(正)中谷 肇(名工大院工) (学)重盛 一希(名大院工) (正)堀 克敏
7-a Microbial immobilization
Bacterionanofiber
Gram-negative bacteria
12/10
19:20:37
●
Granular analysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
435 弾性ブレードを用いた粉体混合の数値シミュレーシ ョン
(東大工) ○(学)水谷 慎(正)酒井 幹夫
2-fGranular analysis
Elastic body analysis
Powder mixing
12/10
13:33:21
●
graphene
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
98 超臨界流体を用いた高品質ナノグラフェンの連続的 量産化プロセス
(東北大多元研) ○(正)笘居 高明田村 直貴(正)本間 格
8-e Supercritical fluid
Graphene
Mass production
12/5
15:08:03
488 金属フリーグラフェンの誘電体上直接形成と構造制 御
(東大院工) ○(学)小坂 昌輝(早大先進理工) (正)野田 優
5-hgraphene
dry etching
crystal growth
12/10
14:48:33
●
Graphene oxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
466 [招待講演] Graphene oxide: Biological responses and applications
(National Tsing Hua U.) Chen Guan-Yu○Hu Yu-Chen
K-3 Graphene oxide
Biological responses
Biomedical device
12/10
14:22:55
●
Gravimetric method
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
73 紫外線硬化樹脂中の未反応末端と残留モノマーの定 量評価
(京大工) ○(学)渡部 純士木谷 壮志(正)瀧 健太郎(正)大嶋 正裕
12-hPhotopolymarization
modeling
Gravimetric method
12/4
15:16:31
●
green fuels
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
175 Catalyst Preparation and Characterisation of Calcium Oxide-based Catalyst for Fischer-Tropsch Synthesis
(UTP) ○(海)Abdullah BawadiAnwar A. F. M.(Texas A. M.) Vo Dai Viet N.
5-aFischer-Tropsch synthesis
hydrocarbon
green fuels
12/7
11:16:56
●
Greenhouse gas
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
725 畜産排水を施肥した飼料イネ水田におけるCH4お よびN2Oの同時削減の試み
(東農工大工) ○(学)室井 友里恵(東農工大院工) (学)上村 美羽利谷 翔平(正)周 勝(農環研) 小原 裕三(東農工大院工) (正)寺田 昭彦(正)細見 正明
13-bLiquid cattle waste
Forage rice
Greenhouse gas
12/10
20:41:29
●
grinding
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
518 粒子破壊挙動のシミュレーション
(東北大多元研) (学)石原 真吾(正)張 其武○(正)加納 純也(学振) (正)曽田 力央
2-f DEM
breakage
grinding
12/10
15:54:00
●
group contribution
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
773 SAFT物性推算式の石油ガス産業における適用例
(ピーエスイージャパン) ○柏屋 滋
1-aSAFT EoS
group contribution
hydrocarbon mixtures
12/10
21:44:00
●
growth
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
585 超音波霧化によるグリシンの貧溶媒晶析における高周 波超音波照射の影響
(名大院工) (学)髙栁 早希○(正)二井 晋
12-gUltrasonic
amino acid
growth
12/10
17:19:48
●
growth factor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
222 絹由来タンパク質セリシン加水分解物の分画と細胞培養 への利用
(福井大院工) ○(学)佐藤 亘清水 雅史(セーレン) 佐々木 真宏國冨 芳博(福井大院工) (正)寺田 聡
7-a growth factor
sericin
cell
12/7
18:34:15

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第78年会 (大阪, 2013)

(C) 2013 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2013-02-12 18:58:58
For more information contact 化学工学会関西支部 第78年会 問い合せ係
E-mail: inquiry-78awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.31; update.pl 2.28a (C)1999-2011 kawase