SCEJ

化学工学会 第85年会

講演申し込み一覧(キーワード別)


「A」
で始まるキーワード

最終更新日時:2020-09-26 15:59:01

| ab initio | absorption | Absorption Refrigerator | Academic Exchange | acetaldehyde | Acetalization | Acetic acid | acid leaching | acid mine drainage | acid treatment | acidic functional group | ACM | Acrylic resin | activated carbon | Active matter | active oxgen species | additive | Adhesive | adhesive peptide | Adsorbed N2 | adsorbent | Adsorption | Adsorption mechanism | advanced chemical production systems | Aerosol | Ag-CeO2/Cu-foam catalyst | Agglomerated crystal | aggregated particle growth | Agitation speed | AgNP | AI | Air bubbles | air circulation | air-water interface | aldol reaction | Alkali metal | alkaline water electrolysis | alkaline water splitting | All-solid-state lithium battery | alumina particle | amine | amine absorbent | amine dependency | amine-CO2 | Amino Acid | Amino acud | ammonia | Ammonia electrolysis | Ammonia electrosynthesis | Ammonia synthesis | ammonia thermolysis | ammonia-oxidizing bacteria | Ammonium Ions | ammonium perchlorate | Amorphous nanoparticles | Amyloid | amyloids | Analysis | analysis method | aneuploidy | Anion | Anion conducting membrane | Anionic polymerization | Anode Reaction | Anti-solvent crystallization | Antibiotic degradation | antibody | antibody engineering | antifouling | Antimicrobial Activity | Antisolvent crystallization | antitumor effect | Apparent viscosity | application of digital technology | aqueous basic solution | aqueous formation | Arcenite oxidation | aromatic chemicals | aromatic hydrocarbons | Artificial aggregate | ASOG-LLE model | ASOG-VLE parameter | Aspen Plus | Assembly-type microreactor | Astaxanthin | Asymmetric temperature control | Atmospheric-pressure plasma | atom transfer radical polymerization | atomizer | ATRP | Au | Au catalyst | AuNP | Autogglutination | Automobile catalyst | Autothermal steam reforming | azeotropic mixtures |
●
ab initio
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
380[招待講演] Molecular behavior of guest molecules in clathrate hydrates by ab initio molecular dynamics simulations
(Kogakuin U.) Hiratsuka Masaki
K-1clathrate hydrates
molecular dynamics
ab initio
12/20
10:50:08
●
absorption
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
399分子シミュレーションと溶液理論の組み合わせによるポリマー共重合体膜の分子吸収の自由エネルギー評価
(阪大院基工) (正)○小嶋 秀和半田 和也(正)山田 一雄(正)松林 伸幸
1-apolymer membrane
absorption
molecular dynamics simulation
12/20
12:50:33
●
Absorption Refrigerator
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 3-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
565氷点下冷熱を製造する吸収冷凍機用新作動液の飽和特性
(八戸工大院) (正)○正野 孝幸(八戸工大) (正)野田 英彦玉田 琢巳(ジョンソンコントロールズ) 藤居 達郎
3-fSaturation Characteristics
Working Fluid
Absorption Refrigerator
12/21
02:33:05
●
Academic Exchange
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 14-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
700カーティン大学化学工学科との教育研究交流の実践と成果
(兵庫県大総合) (正)○大内 幹雄(兵庫県大工) (正)朝熊 裕介
14-cAcademic Exchange
Science Education
12/22
14:32:52
●
acetaldehyde
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
615水素・アセトアルデヒド同時製造電気化学プロセスにおける選択性
(京大工) (正)○河瀬 元明(学)名村 啓佑
9-eelectroorganic synthesis
selectivity
acetaldehyde
12/21
17:15:26
●
Acetalization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
119擬似移動層を用いたグリセリンのアセタール化に関する反応分離挙動の解析
(沖縄高専) (正)○福村 卓也(一関高専) (学)小野 祐耶(学)長澤 遼(学)千田 勤(東北大工) (正)久保 正樹(一関高専) (正)佐藤 和久
5-dSimulated Moving Bed
Reaction Chromatography
Acetalization
12/16
18:18:55
●
Acetic acid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
720SnPtナノ粒子触媒のSn/Pt原子比が酢酸の水素化反応に及ぼす影響
(神戸大院工) (正)○谷屋 啓太高土 大夢(正)堀江 孝史(正)市橋 祐一(正)西山 覚
5-aSnPt bimetallic nanoparticles
Hydrogenation
Acetic acid
12/22
16:27:41
●
acid leaching
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
86水熱処理による有機酸を用いたLiCoO2からの金属浸出
(静大院工) (学)○藤野 光(正)岡島 いづみ(正)佐古 猛
8-facid leaching
lithium cobalt oxide
glycolic acid
12/12
16:57:29
●
acid mine drainage
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
438ゼオライトによる酸性鉱山廃水中の重金属イオンの平衡吸着
(東工大環社) (学)○服部 舜也(正)鎺 広顕(正)江頭 竜一
4-ezeolite
heavy metal
acid mine drainage
12/20
15:42:28
●
acid treatment
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
13各酸溶媒による脱リンスラグからのリンの濃縮
(徳島大院先端教育部) (学)○今西 健太(徳島大院社会産業理工) (正)霜田 直宏(正)加藤 雅裕(正)杉山 茂(京大高等研究院) 山本 高郁(国台湾科技大) 劉 志成
13-edephosphorization slag
phosphorus recovery
acid treatment
11/25
10:30:10
●
acidic functional group
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
797酸触媒粒子を充填した固定床反応器によるアミン吸収液からのCO2放散
(信州大院理工) (学)○北澤 諒一(信州大繊維) (正)嶋田 五百里(正)長田 光正(正)福長 博(正)高橋 伸英
4-dalumina particle
acidic functional group
solvent regeneration
12/22
23:39:55
●
ACM
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-9 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
824[招待講演] 腐食環境モニター装置の自作と課題
(ベストマテリア) (正)○松田 宏康木原 重光(早大) 酒井 潤一
SP-9ACM
IoT
Big Data
1/27
14:55:15
●
Acrylic resin
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
667プロセスデータ解析によるアクリル樹脂の品質改善
(京大工) (正)○金 尚弘(京大情報) (正)加納 学(京大工) (正)長谷部 伸治(日本触媒) 木下 太司馬場 英幸石田 知史田渕 航右田 啓哉
6-fProcess data analytics
Product quality improvement
Acrylic resin
12/22
09:29:36
●
activated carbon
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
407Removal of Cu(II) and Co(II) in Copper Mine Wastewater Using Activated Carbon from Waste Pine Sawdust in Zambia
(Tokyo Tech) (海)○Shambweka Abednego(正)Habaki Hiroaki(正)Egashira Ryuichi
4-eCopper Mine Waste Water
Waste Pine Sawdust
Activated carbon
12/20
13:49:01
435パームヤシ殻燃焼灰を活用した高性能活性炭の調製
(新潟大院自) (学)○鵜川 拓充(新潟大工) (正)李 留云清水 忠明金 煕濬
9-cactivated carbon
brown coal
palm kernel shell ash
12/20
15:34:00
●
Active matter
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
393反応性流体の化学輸送に関する自由エネルギー解析
(阪大院基工) (正)○伴 貴彦松本 康平(静理工大) 南齋 勉(同志社大理工) (正)森 康維
12-aSpreading coefficient
Free energy analysis
Active matter
12/20
12:10:31
●
active oxgen species
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
143化学発光法を用いた低濃度の酸素種活性種の定量
(千葉工大工) (学)○高橋 雪恵(学)小池 直哉(正)尾上 薫
5-cchemiluminescence
active oxgen species
low concentration
12/17
16:24:10
●
additive
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
738The effect of co-solvent and additive on supercritical methyl acetate for biodiesel production
(Kanazawa U.) (学)○Ridwan Iwan(正)Tamura Kazuhiro(学)Katsuragawa Naoyuki
8-dsupercritical methyl acetate
co-solvent
additive
12/22
18:27:08
●
Adhesive
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
270分子動力学計算を用いた接着剤界面の相溶性解析
(トヨタ自) (法)○森下 哲典(法)前川 諒介(法)中澤 哲(法)関藤 武士(法)高橋 伸彬(法)松岡 克弥
12-aAdhesive
Miscibility
12/19
11:34:29
●
adhesive peptide
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
794Preparation of selective sorbents for selenium(IV) and selenium(VI) composed of lysine-peptide and porous silica using molecular imprinting technology
(秋田大) (米)○Stevens Morlu(秋田大院理工) (正)横田 早希山崎 正貴(正)後藤 猛
13-aSelenium
adhesive peptide
Molecular imprinting technology
12/22
23:27:10
799多孔性シリカとペプチドとから成るSe(IV)およびSe(VI)認識能を有する吸着担体
(秋田大院理工) (米)Stevens Morlu(正)横田 早希山崎 正貴(正)○後藤 猛
13-bSelenium
Adhesive peptide
Molecular imprinting technology
12/22
23:45:56
●
Adsorbed N2
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
696アンモニア電解合成における赤外分光法を用いたその場測定による窒素吸着の観測
(東大新領域) (学)○今田 佳那(正)松尾 拓紀(正)大友 順一郎
5-aAmmonia electrolysis
Protonic ceramic fuel cell
Adsorbed N2
12/22
14:19:54
●
adsorbent
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
252[招待講演] 高空隙顆粒造粒技術の放射性核種吸着剤への応用
(花王) (法)牛尾 典明
SP-10granulation
radionuclide
adsorbent
12/19
10:16:32
410膜型濾過器とゲル包埋吸着剤を組み合わせた携帯型血液浄化システムの提案
(法政大院理工) (学)○鄭 成潤井戸田 直和(正)山下 明泰
7-eblood purification
adsorbent
gel
12/20
13:58:31
●
Adsorption
(13件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-e (3件), 4-a (2件), 13-g (2件), 12-m (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
51ゼオライト膜への気体の吸着を考慮した膜透過機構の解析
(徳島大院先端教育部) (学)○山内 太陽野村 実由(徳島大院社会産業理工) (正)加藤 雅裕(正)霜田 直宏(正)杉山 茂(マイクロトラック・ベル) (法)仲井 和之
4-aMembrane permeation mechanism
Adsorption
Zeolite membrane
12/3
14:23:34
58ハニカムロータ二酸化炭素分離法のブレークスルー
(西部技研) (正)○岡野 浩志(法)下茂野 香名江
13-ghoneycomb rotor
carbon dioxide
adsorption
12/5
09:31:32
63カーボン循環メタン化システム -H2スイープ,メタン化反応熱利用によるCO2回収動力の低減-
(豊田中研) (法)○國富 誠一(法)小笠原 和人(法)山本 征治
13-gCCU
Adsorption
Methanation
12/6
13:44:46
105水系カーボンスラリーにおける高分子添加剤の吸着挙動が電極特性におよぼす影響
(法政大院理工) (学)○田中 勝己(法政大生命) (正)北村 研太(正)森 隆昌
12-kAdsorption
Dispersion
Carbon
12/16
10:59:31
147超臨界CO2中におけるメソポーラスシリカへのVOC吸着平衡の測定及びモデリング
(広大院工) (学)○弘中 瑞樹(正)宇敷 育男(正)木原 伸一(正)滝嶌 繁樹
8-csupercritical carbon dioxide
mesoporous silica
adsorption
12/17
16:58:05
227イオン液体から調製されるセルロース・キトサン複合ゲルによる金属吸着
(同志社大理工) (学)神垣 達也(正)田原 義朗(正)○松本 道明
4-eAdsorption
Metallic ion
Ionic liquid
12/18
17:31:27
324ガスの吸着によって引き起こされる一時的な非流動化現象の解析
(鹿大院理工) (正)○甲斐 敬美(学)平 雄也(正)中里 勉
2-cFluidized bed
Defluidization
Adsorption
12/19
17:08:18
340分子動力学法によるタンパク質ファウラントと高分子膜間における水構造の解明
(工学院大先進工) (学)○岡本 俊樹(正)高羽 洋充
4-aMolecular dynamics
Protein
Adsorption
12/19
19:13:19
485UiO-66の表面電荷改質による吸着特性の制御
(岐阜大工) (学)○勝山 滉平(岐阜大院自) 馬渕 香奈(岐阜大工) (正)宮本 学(正)近江 靖則(正)上宮 成之
4-eUiO-66
Adsorption
Silylation
12/20
18:04:44
500Effect of Macropore Size of Silica-Supported Cellulose Nanofiber and Their Enhanced Performance for Protein Adsorption
(Hiroshima U.) ○Rahmatika Annie Mufyda(DKS) Kitamura TakeoGoi YohsukeMorita Yuko(Hiroshima U.) (正)Ogi Takashi
IS-1macropore size
CNF
adsorption
12/20
18:41:34
574Effect of charge density of polyelectrolyte chain on the adsorption dynamics onto colloidal particles
(筑波大) (正)○Adachi YasuhisaZhang Yiran(U. Tsukuba) Doan Yen
4-bPolyelectrolyte
Adsorption
elctrokinetics
12/21
11:52:57
631Ag系イオン交換ゼオライトによる希ガスの吸着分離
(北大院工) (学)○石津 佑太(正)中坂 佑太(正)増田 隆夫
4-eZeolite
Silver
Adsorption
12/21
19:19:51
680N2O除去のためのゼオライト吸着剤の開発
(東大院工) (学)○山下 桂汰劉 振東(正)伊與木 健太宮城 尚子(クイーンズランド大) 山内 悠輔(東大院工) (正)脇原 徹(正)大久保 達也
12-mzeolite
adsorption
N2O
12/22
12:28:43
●
Adsorption mechanism
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
66Immobilization of arsenate using Fe0-Fe3O4 nanoparticles
(Waseda U.) (学)○Zubair Yusuf OlalekanFuchida Shigeshi(正)Tokoro Chiharu
13-bRemoval Performance
Solid-Liquid separation
Adsorption mechanism
12/6
19:05:20
●
advanced chemical production systems
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
185[招待講演] 熱交換器内のファウリング・モニタリング
(農工大) (正)山下 善之
SS-2advanced chemical production systems
industry-academia cooperation
problem solving
12/18
14:17:09
●
Aerosol
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
22Quantifying aerosol-based synthesis of functional nanoparticle using differential mobility analysis coupled to Fourier-transform infrared spectroscopy: applications to catalyst and electrode materials
(Nat. Tsing-Hua U.) (学)○Chiang Hsin-Li(台)Chen Yu-Shen(学)Sun Yu-An(正)Wong David Shan-Hill(台)Tsai De-Hao
12-dnanoparticle
aerosol
11/28
15:42:09
73Nickel-based Hybrid Nanostructure as High-Performance Catalysts for Dry Reforming of Methane
(Nat. Tsing-Hua U.) (学)○Liang T. Y.(台)Tsai D. H.
12-cAerosol
nanostructure
DRM
12/10
11:32:06
705気液界面におけるエアロゾルの沈着とその細胞応答
(金沢大理工) (正)○瀬戸 章文キム インジョン(金沢大自然科) 高岩 滉平(金沢大理工) 佐藤 碧(正)東 秀憲猪股 弥生(金沢大薬) 鈴木 亮
2-fAerosol
Deposition
12/22
14:56:53
●
Ag-CeO2/Cu-foam catalyst
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
56Low temperature catalytic oxidation of toluene over Ag-CeO2/Cu-Foam catalysts synthesized by a novel electrodeposition method
(弘前大) (学)○王 ジン(学)王 佩芬Yu Tao(正)吉田 曉弘(青森県産技セ) 葛西 裕(弘前大) (正)阿布 里提(正)官 国清
5-aVOC removal
Ag-CeO2/Cu-foam catalyst
oxidation of toluene
12/3
19:06:56
●
Agglomerated crystal
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
735球状凝集結晶の純度を向上させる晶析とリスラリー操作
(農工大院工) (学)○宮本 涼太(正)甘利 俊太朗(正)滝山 博志
12-gAgglomerated crystal
Purity
Reslurry
12/22
18:17:23
●
aggregated particle growth
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-4 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
529[招待講演] Reaction crystallization in secondary battery materials
(Tsukishima Kikai) (法)Doya You
K-4Reaction crystallization
vortex flow
aggregated particle growth
12/20
20:07:34
●
Agitation speed
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: X-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
18[部会賞] バッチ式フリーザーにおける撹拌速度がアイスクリーム特性に与える影響
(静県大食栄) (正)増田 勇人
X-51Freezing process
Ice cream
Agitation speed
11/27
14:52:51
●
AgNP
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
550High Sensitive Membrane Analysis Using Designed Nanoparticle-Incorporated Lipid Assemblies
(阪大院基工) (海)○Faried Miftah(正)菅 恵嗣(正)岡本 行広(正)馬越 大
12-cAuNP
AgNP
SERS
12/20
22:13:00
●
AI
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
207[招待講演] 三菱ケミカルにおけるデジタルトランスフォーメーションの取り組み
(三菱ケミカル) (法)手塚 理沙
SP-9Digital
Transformation
AI
12/18
16:16:57
823[依頼講演] AI時代における機能材開発分野の数理モデリング
(東大工) (正)吉江 建一
6-gFunctional product
Numerical modeling
AI
12/25
14:26:40
●
Air bubbles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
740気泡によるPEG化脂質ベシクルの不安定化機構
(山口大院創) (正)吉本 誠
2-dPEGylated vesicles
Air bubbles
Bubble column
12/22
18:41:37
●
air circulation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
127減圧低温度空気循環による凍結食品原料の乾燥特性
(静大院工) (正)○立元 雄治(学)小早川 拓也(食品機械開発) (正)柴田 正人(晃栄産業) (正)浅井 信義佐藤 一彦(中村正秋技術事務所) (正)中村 正秋(森松工業) (正)坂東 芳行
4-hdrying
air circulation
frozen material
12/17
12:16:09
●
air-water interface
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: IS-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
334Rapid removal of basic dyes in water based on the sorption onto air- water interfaces
(Kitami Inst. Tech.) (学)○Oiwa MakoKaneko HirokiKodama KokiLyu Xioye(正)Saitoh Tohru
IS-1air-water interface
wastewater treatment
flotation
12/19
18:28:54
●
aldol reaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
409触媒固定化多孔質モノリスを充填したマイクロフローリアクターの開発
(九大工) (学)○野中 聖也(学)服部 春香(学)松本 光(正)星野 友(正)三浦 佳子
5-fmicro flow reactor
aldol reaction
monolith
12/20
13:56:53
●
Alkali metal
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
284微粒子の高温付着性に与えるアルカリ金属の影響
(農工大) (学)○堀口 元規藤井 良祐別府 優汰(正)岡田 洋平(正)神谷 秀博
2-fParticle adhesion at high temperature
Alkali metal
Combustion
12/19
13:19:37
●
alkaline water electrolysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
339高効率アルカリ水電解のためのカーボンナノチューブ膜ベース三次元電極の開発
(早大先進理工) (学)○永松 泰樹(学)堀 圭佑Sengeni Anantharaj(正)杉目 恒志(正)花田 信子(正)野田 優
9-eCarbon nanotube
Hydrogen production
alkaline water electrolysis
12/19
19:12:30
●
alkaline water splitting
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
632優れた酸素発生反応活性を示すアルカリ水電解用鉄系アノード触媒の開発
(東工大化生研) (正)○菅原 勇貴(東工大フロンティア研) 鎌田 慶吾(東工大化生研) (正)山口 猛央
9-eoxygen evolution reaction
iron-based electrocatalyst
alkaline water splitting
12/21
19:20:20
●
All-solid-state lithium battery
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
256液相加振法を用いた硫化物系固体電解質粒子の微細化
(阪府大院工) (正)○大崎 修司(学)矢野 武尊(阪府大工) 畠田 陽広(阪府大院工) (正)仲村 英也(正)綿野 哲
12-cAll-solid-state lithium battery
Liquid Shaking method
Li3PS4
12/19
10:38:34
●
alumina particle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
797酸触媒粒子を充填した固定床反応器によるアミン吸収液からのCO2放散
(信州大院理工) (学)○北澤 諒一(信州大繊維) (正)嶋田 五百里(正)長田 光正(正)福長 博(正)高橋 伸英
4-dalumina particle
acidic functional group
solvent regeneration
12/22
23:39:55
●
amine
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
644アミン添加熱水による炭素繊維強化プラスチックの樹脂分解におよぼす操作因子の影響
(中央大院理工) (学)○池谷 孝(学)遠藤 純(中央大理工) (正)坂部 淳一(正)船造 俊孝
8-dhydrothemal
CFRP
amine
12/21
22:48:47
●
amine absorbent
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
551Development of Novel Mixed Amine Absorbents for Energy Efficient CO2 Capture
(RITE) (海)○Chowdhury Firoz Alam(正)Yamada Hidetaka(正)Yamamoto Shin(NSC) Matsuzaki Yoichi
4-damine absorbent
cyclic capacity
carbon dioxide
12/20
22:31:49
●
amine dependency
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
19アミンCO2流体利用低温サイクル(6)アミン依存性
(東芝エネルギーシステムズ) (法)○小川 斗(法)山本 泰(法)馬渡 崇史
9-dLow temperature cycle
amine-CO2
amine dependency
11/27
15:10:42
●
amine-CO2
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
19アミンCO2流体利用低温サイクル(6)アミン依存性
(東芝エネルギーシステムズ) (法)○小川 斗(法)山本 泰(法)馬渡 崇史
9-dLow temperature cycle
amine-CO2
amine dependency
11/27
15:10:42
●
Amino Acid
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
210L-グルタミン酸の多形制御
(早大先進理工) (学)○小西 あかり(早大理工) (正)平沢 泉
12-gAmino acid
Polymorphism
Ultrasonication
12/18
16:26:50
243超音波照射によるL-アルギニン塩酸塩の核化確率の制御
(早大先進理工) (学)○池 勇樹(正)平沢 泉
12-gAmino Acid
Polymorphism
Ultrasound
12/19
03:08:00
●
Amino acud
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
213LオルニチンLアスパラギン酸塩の貧溶媒晶析における晶癖制御
(早大先進理工) (学)○黒﨑 陽香(正)平沢 泉
12-gAmino acud
Antisolvent crystallization
Crystal growth
12/18
16:32:34
●
ammonia
(6件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-c (2件), SP-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
172[招待講演] オンサイトアンモニア製造の実現によりつばめBHBが目指すもの
(つばめBHB) ○八木 太一楠瀬 泰弘横山 壽治
SS-1ammonia
on-site
startup
12/18
12:34:24
250[招待講演] アンモニア分解ガスを原料とするFCV用高純度水素精製装置の開発
(大陽日酸) (法)足立 貴義
SP-10Hydrogen Purifier
Ammonia
Fuel Cell Vehicle
12/19
10:10:29
366水素キャリアとしてのアンモニアの分解システム
(宇都宮大院工) (学)○水野 祐希(正)佐藤 剛史(正)古澤 毅(正)伊藤 直次(巴商会) 今 俊史秋永 富士夫
5-dammonia
membrane reactor
palladium membrane
12/20
09:58:24
382P/L反応におけるNH3生成選択性を向上する誘電体改変バリア放電
(九工大院生命体) (学)○土田 悠斗(学)酒倉 辰弥高辻 義行(正)春山 哲也
5-cammonia
DBD
12/20
11:04:49
402活性化窒素気相/水相における寿命の異なる窒素活性種(N2)の反応の寄与
(九工大院生命体) (学)○酒倉 辰弥(学)土田 悠斗高辻 義行(正)春山 哲也
5-cammonia
plasma
nitrogen
12/20
13:35:46
568化学蓄熱を目的とした塩化マグネシウム/アンモニア系の反応性向上
(東工大先導原子力研) (学)金子 純子(東工大化工) (学)○吉田 咲紀(東工大先導原子力研) (正)高須 大輝(正)加藤 之貴
9-bThermochemical energy storage
Magnesium chloride
Ammonia
12/21
08:48:57
●
Ammonia electrolysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
696アンモニア電解合成における赤外分光法を用いたその場測定による窒素吸着の観測
(東大新領域) (学)○今田 佳那(正)松尾 拓紀(正)大友 順一郎
5-aAmmonia electrolysis
Protonic ceramic fuel cell
Adsorbed N2
12/22
14:19:54
●
Ammonia electrosynthesis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
724電気化学的促進効果を利用したアンモニア電解合成の電極材料の検討
(東大院新領域) (学)○山本 和範(正)松尾 拓紀(正)大友 順一郎
9-eAmmonia electrosynthesis
catalyst
proton conductor
12/22
16:38:28
●
Ammonia synthesis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
725セリウム酸バリウム担持ルテニウム触媒上のアンモニア電解合成反応の理論解析
(東大院新領域) (学)○村瀬 文弥(NIMS) 石川 敦之館山 佳尚(東大院新領域) (正)大友 順一郎
5-aAmmonia synthesis
Electrochemical promotion of catalysis
First principle calculation
12/22
16:38:28
●
ammonia thermolysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
278Energy efficient H2 production via NH3 thermolysis using Ni-coated hot filament
(Waseda U.) (学)○Patil Neel(学)Yoshida Keisuke(学)Sato Toshihiro(正)Sugime Hisashi(正)Noda Suguru(正)Hanada Nobuko
9-eammonia thermolysis
hydrogen production
hot filament
12/19
13:07:02
●
ammonia-oxidizing bacteria
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
230アンモニア酸化細菌固定化ゲル粒子中の酸素の拡散と反応の速度論
(農工大院工) (学)○青柳 諒(正)寺田 昭彦(正)徳山 英昭
12-eammonia-oxidizing bacteria
calcium alginate gel
diffusion/reaction kinetics
12/18
17:42:09
●
Ammonium Ions
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-4 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
552Formation of Nickel Hydroxide Agglomerates by Continuous Precipitation with Ammonium Ions
(NIT Suzuka) (正)Funakoshi Kunio
K-4Continuous Precipitation
Nickel Hydroxide Agglomerates
Ammonium Ions
12/20
22:41:45
●
ammonium perchlorate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-m (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
124デュアルソニック型混合器を用いて調製した微粒APの粒子特性
(防衛大) (学)○富樫 亮斗(正)甲賀 誠
12-mammonium perchlorate
freeze-drying
dual-sonic
12/17
10:32:42
●
Amorphous nanoparticles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
657CO2を用いた超臨界溶体急速膨張(RESS)法によるグリセオフルビンのアモルファスナノ粒子創製
(金沢大院自) (学)○村田 光司(金沢大理工) (正)内田 博久
12-gSupercritical carbon dioxide
Griseofulvin
Amorphous nanoparticles
12/22
02:10:11
●
Amyloid
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
429アルツハイマー病治療を目指したアミロイドβ標的金ナノ粒子の開発
(東大院医) (正)○太田 誠一(東大院工) 小野村 知之(東大院医/東大院工) (正)伊藤 大知
7-eDrug Delivery
Nanoparticles
Amyloid
12/20
15:08:33
718アミロイド形成阻害現象に基づくタンパク質の過飽和度の評価
(岡山大院環生) (正)○島内 寿徳田口 鈴乃(正)木村 幸敬
12-gsupersaturation
amyloid
hydrogen bonding
12/22
16:14:22
●
amyloids
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
596アミロイド識別を目指したアミロイド性タンパク質のリポソーム膜への提示技術の開発
(岡山大院環生) (学)○西尾 海人(正)島内 寿徳(正)木村 幸敬
7-eliposome
protein display
amyloids
12/21
15:37:00
●
Analysis
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
199[招待講演] 住友化学におけるデータ解析技術の活用
(住友化学) (法)吉田 英昭
SS-7Data-utilization
analysis
Cultivate
12/18
15:41:17
209[招待講演] 住友化学におけるデータ解析技術の活用
(住友化学) (法)吉田 英昭
SP-9Data-utilization
analysis
Cultivate
12/18
16:26:16
766[アジア国際賞] Analysis and Design of Solid Oxide Fuel Cell Systems for Highly Efficient Power Generation
(Chulalongkorn U.) Arpornwichanop Amornchai
K-3SOFC
Analysis
Highly Efficient Power Generation
12/22
21:21:05
●
analysis method
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
638固体高分子燃料電池の分極曲線の酸素分圧依存性からの無次元支配因子決定法
(京大工) (正)○影山 美帆(正)山口 和宏(学)小川 輝(正)河瀬 元明
9-epolymer electrolyte fuel cell
analysis method
dimensionless moduli
12/21
20:05:08
●
aneuploidy
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
732IgG生産細胞株構築における異数性CHO細胞の人為的誘導の効果
(阪大工) (学)○畑 展史(阪大院工) 中西 悠人田中 航古賀 雄一(正)山野-足立 範子(正)大政 健史
7-dCHO cells
aneuploidy
chromosome
12/22
17:45:01
●
Anion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
665ホスホニウム系イオン液体のガス溶解度に及ぼすアニオンの影響
(日大工) (正)○児玉 大輔荻野 涼(日大院工) (学)高橋 広大(JST ACT-I/中央大理工研) (正)黒木 菜保子(中央大理工/JSTさきがけ) (正)森 寛敏(RITE) (海)Chowdhury Firoz(正)山田 秀尚
1-aIonic liquid
Gas solubility
Anion
12/22
09:26:19
●
Anion conducting membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
717高耐久エーテルフリー芳香族系アニオン伝導膜の開発と直接ギ酸塩溶液型SAFCへの応用
(東工大化生研) (学)○佐々木 英乃(KISTEC/東工大化生研) (正)黒木 秀記(東工大化生研/JST-CREST) (正)宮西 将史(東工大化生研/JST-CREST/KISTEC) (正)山口 猛央
9-eDirect formate solid alkaline fuel cell
Anion conducting membrane
Ether-free aromatic polymer
12/22
16:14:17
●
Anionic polymerization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
138[依頼講演] フローマイクロリアクターを用いた単分散ポリスチレンの連続アニオン重合スケールアップ
(味の素/MCPSC-KU) ○遠藤 裕太中原 祐一(東邦化学工業/MCPSC-KU) 古澤 真維(タクミナ/MCPSC-KU) 島崎 寿也(京大院工/MCPSC-KU) 高橋 裕輔永木 愛一郎
HQ-21Flow microreactor
Anionic polymerization
continuous
12/17
15:47:47
●
Anode Reaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
420水からの酸化的なH2O2合成の高効率化を目指したBiVO4光電極へのアルカリ土類金属の導入
(関西大院理) (学)○古閑 拓海藤本 大輝(関西大環都工) 福 康二郎(産総研) 佐山 和弘(関西大環都工) 池永 直樹
9-ePhotoelectrochemistry
Hydrogen Peroxide
Anode Reaction
12/20
14:33:00
●
Anti-solvent crystallization
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
159グリシンの貧溶媒晶析における水添加を利用した結晶多形の制御
(千葉工大工) (学)○大久保 美里(学)國分 尋子(正)尾上 薫
12-gGlycine
Polymorph
Anti-solvent crystallization
12/17
20:49:05
291バニリンの非溶媒添加晶析での結晶粒子群品質
(群馬高専) (学)○木村 一輝(正)工藤 翔慈
12-gAnti-solvent crystallization
Supersaturation
Crystal shape
12/19
13:44:00
●
Antibiotic degradation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
601Synergistic Effect of 3D Hierarchical Microsphere TiO2 by Carbon Doping for The Photocatalytic Antibiotic Degradation
(U. Tsukuba) (学)○Sun Xiang(Shandong U.) Xu Shiping(U. Tsukuba) (学)Liu NaQi Ruilin(正)Yang Yingnan
5-a3D hierarchical TiO2 microsphere structure
Carbon doping
Antibiotic degradation
12/21
16:12:38
●
antibody
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
756ライブラリーデザインサイクル:着実なタンパク質変異を目指して
(東北大院工) 菊池 沙也香服部 峰充服部 修平(正)中澤 光(正)○梅津 光央
7-aMolecular evolution
protein
antibody
12/22
20:43:02
782蛍光免疫センサーQ-bodyを提示した酵母細胞の構築と抗原検出
(東工大生命院) (学)○井上 暁人(学)安田 貴信(東工大化生研) 北口 哲也(正)上田 宏
7-iantibody
quenchbody
yeast surface display
12/22
22:32:33
●
antibody engineering
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
411ハイブリドーマ細胞のゲノム編集によるオープンサンドイッチ免疫測定用人工抗体の生産
(東工大生命院) (学)○有坂 亮汰(東工大化生研) 北口 哲也(正)上田 宏
7-aantibody engineering
CRISPR-Cas9
HiBiT
12/20
13:58:36
●
antifouling
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
151静電吸着による両性イオンコポリマーの導入による膜の耐ファウリング性の向上
(神戸大院工) (学)○王 聖瑶(海)方 立峰(正)松山 秀人
4-azwitterionic
antifouling
membrane surface modification
12/17
17:50:23
●
Antimicrobial Activity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
6高分子を構成する官能基が微粒子分散安定性,微生物毒性に与える影響
(名大院工) (正)○山本 徹也(学)古田 凌(広大院先端) 荒川 賢治
12-aPolymer Particle
Dispersion Stability
Antimicrobial Activity
11/14
08:50:28
●
Antisolvent crystallization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
213LオルニチンLアスパラギン酸塩の貧溶媒晶析における晶癖制御
(早大先進理工) (学)○黒﨑 陽香(正)平沢 泉
12-gAmino acud
Antisolvent crystallization
Crystal growth
12/18
16:32:34
●
antitumor effect
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
338トレハロースリポソームの乳がんに対するアポトーシス誘導による治療効果
(崇城大院応用生命) (学)○園田 真由莉(正)桑原 啓司(正)市原 英明(正)松本 陽子
7-eantitumor effect
trehalose liposome
breast cancer
12/19
19:08:56
341胆管がんに対するカチオンリポソームの治療効果
(崇城大院応用生命) (学)○髙木 博充(正)元村 宗誠(正)市原 英明(正)松本 陽子
7-eantitumor effect
cationic liposome
cholangiocarcinoma
12/19
19:15:15
●
Apparent viscosity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
672MR流体のせん断流れ場中における多粒子系直接数値シミュレーション
(日大生産工) (学)○田中 亜宗(正)安藤 努(PIA) (正)小池 修(東大環安セ) (正)辰巳 怜(NIMS) 廣田 憲之
2-eMagnetorheological fluid
Shear flow
Apparent viscosity
12/22
10:14:44
●
application of digital technology
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
196[招待講演] デジタル技術活用によるフィルム生産プロセスの改善・現場力向上
(カネカ) (法)花田 功治
SS-7film production process
application of digital technology
power of work sites in manufacturing
12/18
15:25:32
●
aqueous basic solution
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
733塩基性熱水によるpolyurethaneの解重合における生成物収率におよぼす操作因子の影響
(中央大院理工) (学)○菊池 将大(学)遠藤 純(中央大) (正)坂部 淳一(正)船造 俊孝
13-ehydrothermal
polyurethane
aqueous basic solution
12/22
17:49:21
●
aqueous formation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
713Ni粒子を内包した糖固定化PMMA粒子の水相合成
(茨城大院理工) (正)○山内 紀子(茨城大工) 薬師寺 謙介(茨城大院理工) (学)田子 愛理(正)小林 芳男
12-csugar-immobilized polymer particle
Ni particle
aqueous formation
12/22
15:49:25
●
Arcenite oxidation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
625担持貴金属触媒を用いた毒性金属イオンの水中酸化/還元
(九大院工) (正)○岸田 昌浩居藤 恭吾浦田 誉幸(正)山本 剛
5-aArcenite oxidation
Selenate reduction
Supported noble metal catalysts
12/21
18:48:39
●
aromatic chemicals
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
583大腸菌を菌体触媒とした芳香族化合物・派生化合物の合成
(理研環境資源) (正)○野田 修平白井 智量(正)近藤 昭彦
7-aEscherichia coli
aromatic chemicals
pyruvate
12/21
13:41:32
●
aromatic hydrocarbons
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
54Enhancement of aromatics production from catalytic upgrading of bio-oil over hierarchical HZSM-5
(弘前大) (学)○Nichaboon Chaihad(学)Kurnia IrwanYu Tao(正)吉田 曉弘(青森県産技セ) 葛西 裕(弘前大) (正)阿布 里提(正)官 国清
5-eBiomass
hierarchical HZSM-5 catalysts
aromatic hydrocarbons
12/3
18:56:28
●
Artificial aggregate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-k (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
414廃FRP破砕物をセメントで造粒した人工骨材の作製と性能評価
(東理大院工) (学)○影山 達也(東理大) (正)納谷 昌和(正)松川 博亮(正)大竹 勝人(正)庄野 厚
12-kPelletization
Cement and FRP
Artificial aggregate
12/20
14:08:20
●
ASOG-LLE model
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
318エタノール+水+溶媒系液液平衡の測定とASOG-LLEモデルによる推定
(日大理工) (正)○栃木 勝己松谷 好晃(正)松田 弘幸(正)栗原 清文(PreFEED) 横山 克己
1-aLiquid-Liquid Equilibria
Ethanol+Water+Solvent system
ASOG-LLE model
12/19
16:12:25
●
ASOG-VLE parameter
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
314動粘度および熱伝導率のASOG-VLEパラメータによる推定
(日大理工) (正)○栃木 勝己(正)松田 弘幸(正)栗原 清文(中央大理工) (正)船造 俊孝(GNA U.) ラターン ブイケー
1-aASOG-VLE parameter
KInematic viscosities
Thermal conductivities
12/19
15:34:12
●
Aspen Plus
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
44[招待講演] 分離操作の最新プロセスシミュレーション技術
(アスペンテックジャパン) (正)古藤田 輝昭
SP-10simulation
Aspen Plus
optimization
12/2
16:48:39
●
Assembly-type microreactor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
662[依頼講演] 熱・物質移動が強化された構造化プレート型反応器の提案 -メタンCO2改質への応用-
(産総研) (正)福田 貴史
HQ-21Catalytic wall plate reactor
Assembly-type microreactor
Dry reforming of methane with CO2
12/22
07:54:42
●
Astaxanthin
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
480pH-stat流加培養によるアスタキサンチン生産菌Haematococcus pluvialisの高密度培養
(京工繊大院工芸) (学)○山本 麗奈(正)堀内 淳一(正)熊田 陽一
7-aHaematococcus pluvialis
astaxanthin
fed-batch culture
12/20
17:49:33
499孟宗竹糖化液を用いたXanthophyllomyces dendrorhousによるアスタキサンチン生産
(京工繊大院) (学)○津田 哲昌(正)堀内 淳一(正)熊田 陽一
7-aBamboo
Xanthophyllomyces dendrorhous
Astaxanthin
12/20
18:40:07
●
Asymmetric temperature control
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
228An Effective Method for Deriving Asymmetrical Temperature Control Schemes for Dividing-Wall Distillation Columns
(Beijing U. Chemical Tech.) (海)○Yuan Yang(海)Huang Kejin(海)Qian XingChen Haisheng(海)Zang LijingZhang LiangWang Shaofeng
6-dAsymmetric temperature control
DWDC
Temperature difference
12/18
17:39:50
●
Atmospheric-pressure plasma
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
167[優秀論文賞] Atmospheric-pressure plasma-enhanced chemical vapor deposition of hybrid silica membranes
(広大院工) (正)○長澤 寛規山本 裕太(正)金指 正言(正)都留 稔了
4-aSilica membrane
Atmospheric-pressure plasma
PECVD
12/18
12:03:40
●
atom transfer radical polymerization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-j (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
595重合性基を有するジブロックコポリマー型シランカップリング剤の合成および物性測定
(立命館大生命) (学)○向井 晴輝八軒 知美(松風) (正)渕上 清実(立命館大生命) (正)金子 光佑(立命館大総科) 金子 喜三好(立命館大生命) (正)花﨑 知則
12-jatom transfer radical polymerization
silane coupling agents
organic/inorganic composite materials
12/21
15:34:33
●
atomizer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-9 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
218[招待講演] 噴霧乾燥装置と縦型高速回転機械
(大川原化工機) (法)坂本 翔
SP-9atomizer
Maintenance
spray dryer
12/18
16:42:49
●
ATRP
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-j (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
294両親媒性ブロックコポリマーの合成と懸濁重合への応用
(立命館大院生) (学)○吉田 哲哉(松風/立命館大) (正)渕上 清実(立命館大) (正)金子 光佑(正)花﨑 知則
12-jpolymer surfactant
suspension polymerization
ATRP
12/19
13:56:32
729親水性ホモポリマーのATRP法を用いた合成および医科歯科材料としての物性評価
(立命館大生命) (学)○山本 一郎(松風) (正)渕上 清実(立命館大生命) (正)金子 光佑(立命館大総科) 金子 喜三好(立命館大生命) (正)花﨑 知則
12-jATRP
hydrophilic homopolymer
12/22
17:08:41
●
Au
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
135担体の光散乱を利用した金ナノ粒子によるプラズモン吸収の増強
(山形大工) (学)○圷 大樹(山形大院理工) 江目 宏樹(正)藤原 翔
12-cPlasmon
Nanoparticle
Au
12/17
15:15:34
●
Au catalyst
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
496Au触媒を用いたグリセリンの液相酸化反応によるグリセリン酸への選択的変換
(東北大院工) (学)○千田 勤(正)廣森 浩祐(正)北川 尚美(産総研) (正)三村 直樹(正)山口 有朋(東北大院工) (正)高橋 厚
5-aAu catalyst
glycerol
liquid phase selective oxidation mechanism
12/20
18:35:47
●
AuNP
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
550High Sensitive Membrane Analysis Using Designed Nanoparticle-Incorporated Lipid Assemblies
(阪大院基工) (海)○Faried Miftah(正)菅 恵嗣(正)岡本 行広(正)馬越 大
12-cAuNP
AgNP
SERS
12/20
22:13:00
●
Autogglutination
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
311発現ホストの違いによる高凝集性タンパク質AtaAの付着凝集特性の相違
(名大院工) (学)○岩崎 啓太(正)吉本 将悟(正)堀 克敏
7-aAutogglutination
Heterologous expression
Bacteria
12/19
15:25:08
●
Automobile catalyst
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
260自動車排ガス浄化触媒コート層内部の一次細孔が拡散に与える影響
(名大院工) (学)○川俣 慶洋(正)山田 博史(トヨタ自) (法)木下 洋平(法)村本 圭
5-aAutomobile catalyst
mesopores
Effective diffusivity
12/19
10:58:41
●
Autothermal steam reforming
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
451プレート形Ni/Al2O3構造体触媒によるトルエンの水蒸気改質反応:酸素共存の効果
(静大工) (学)○田辺 拓也(静大院) (学)伏見 祐哉(正)渡部 綾河野 芳海(正)福原 長寿
5-aStructured catalyst
Autothermal steam reforming
Toluene
12/20
16:37:53
●
azeotropic mixtures
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
277共沸混合物分離を実現できる蒸留+膜複合プロセスの構成
(名工大院工) (学)○竹内 彗(名工大) (正)岩田 修一(正)南雲 亮(正)森 秀樹
4-cmembrane + distillation hibrid process
azeotropic mixtures
ternary azeotrope
12/19
12:46:19

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第85年会

(C) 2020 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2020-09-26 15:59:01
For more information contact 化学工学会 第85年会 実行委員会
E-mail: inquiry-85awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.46; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase