SCEJ

化学工学会 第85年会

講演申し込み一覧(キーワード別)


「L」
で始まるキーワード

最終更新日時:2020-09-26 15:59:01

| laccase | lactate | lactic acid | lactic acid bacteria | Laminar flow | Langmuir-Hinshelwood | Lanthanum | Large volume ratio | laser | latent heat | Latent heat storage | lateral diffusion | Laval Nozzle | layered structure | LCA(Life cycle assessment) | lead melt | lecture | Legionella pneumophila | level set method | Levelized Cost of Electricity | Li metal anode | Li nucleation point | Li-ion battery | Li-O2 battery | Li3PS4 | liber-enriched transcription factor | Life cycle assessment | Life cycle thinking | ligand | ligand exchange | light olefins | lignin | Lining | link module | Lipid Membrane | lipid nanomembrane | liposome | liquid crystal | liquid phase | Liquid Phase Pasteurization, | liquid phase selective oxidation mechanism | Liquid Shaking method | liquid sloshing | liquid viscosity | Liquid-Liquid Equilibria | Liquid-Liquid Interphase | Lithium | lithium cobalt oxide | Lithium hydroxide | lithium ion batteries | lithium ion battery | Lithium recovery | lithium silicate | lithium-air battery | local composition | Long-term storage | low concentration | Low Environmental Technologies | low molecular amine | Low temperature cycle | Low-cost | Low-fouling | Low-grade waste heat | low-temperature | luminescence | lysozyme |
●
laccase
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
304電子線グラフト重合法により作製したラッカーゼ固定化膜におけるメディエーター効果
(有明高専) (学)○立野 野乃花北田 総磨長谷 彩沙(正)大河平 紀司
4-egraft polymarization
laccase
12/19
14:48:02
●
lactate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
685乳酸の代謝に着目した混合培養系における水素発酵プロセスのpH調整用のNaOH削減
(横国大理工) (正)○中村 一穂大越 優斗(学)彦坂 莉希(正)和久井 健司谷生 重晴
13-bHydrogen fermentation
co-culture
lactate
12/22
12:37:23
●
lactic acid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
319未利用バイオマスを原料とした高濃度乳酸生産における生産物阻害の低減
(京工繊大院) (学)○嶋崎 伊武樹(京工繊大) (正)熊田 陽一(正)堀内 淳一
7-abiomass
lactic acid
corn cob
12/19
16:35:31
●
lactic acid bacteria
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
591pH応答性高分子を用いた乳酸菌のマイクロカプセル製造
(福岡大院工) (学)○堺 洸稀(学)有田 栄人(福岡大工) (正)相田 卓(正)Sharmin Tanjina中村 美由紀(正)三島 健司
7-alactic acid bacteria
enteric polymer
12/21
14:57:13
●
Laminar flow
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 3-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
16水平円管内におけるナノフルードの層流強制対流熱伝達
(山形大) (正)○赤松 正人鈴木 幹士
3-fNanofluids
Laminar flow
Forced convection
11/26
09:53:30
●
Langmuir-Hinshelwood
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
698固体酸化物燃料電池/電解セルの包括的燃料極反応モデルの提案と多変数フィッティング手法の構築
(東工大化工) (学)○古賀 康友(学)飯田 雄太(学)亀田 恵佑(正)長谷川 馨(正)伊原 学
9-eSolid Oxide Fuel Cell
Kinetics modeling
Langmuir-Hinshelwood
12/22
14:30:13
●
Lanthanum
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
211シュウ酸を用いたランタン結晶回収方法の検討
(早大先進理工) (学)○中島 啓貴(正)平沢 泉
12-gLanthanum
Reaction crystallizaton
Recovery
12/18
16:29:55
●
Large volume ratio
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
20高体積比混合向けマイクロリアクタの開発
(日立研開) (正)○浅野 由花子(日立プラントサービス) 小田 将史
5-fMicroreactor
Large volume ratio
Sheath flow channel
11/27
21:32:04
●
laser
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
309グリセリン水溶液中レーザー溶融法により作製したサブミクロン球状粒子のサイズ制御
(北大院工) (学)○吉原 拓輝(正)越崎 直人(産総研) (正)石川 善恵
2-fsubmicrometer
laser
12/19
15:06:30
●
latent heat
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
507半回分操作を用いたZIF-8包接球形シリカの調製
(神戸大院工) (学)○河田 周英(神戸大工) 西川 優(神戸大院工) 島田 大樹(正)谷屋 啓太(正)日出間 るり(正)堀江 孝史(正)菰田 悦之(正)市橋 祐一(正)大村 直人(正)西山 覚(正)鈴木 洋
5-iZIF-8
latent heat
silica microcapsule
12/20
18:54:51
●
Latent heat storage
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
64多段型潜熱蓄熱式熱交換システム向け新蓄熱物質の探索と熱物性評価
(茨大院工) (学)○岩田 拓巳(正)稲垣 照美Li Yanrong
9-bPhase change
Latent heat storage
Thermo-physical property
12/6
14:03:18
●
lateral diffusion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
726脂質平面膜上でのリゾチウムの並進拡散特性に基づく、膜上結晶成長の解析
(岡山大院環生) (正)○島内 寿徳竹山 勝晴(正)木村 幸敬
12-gcrystallization
lysozyme
lateral diffusion
12/22
16:42:46
●
Laval Nozzle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
26光触媒利用のためのTiO2-SiO2複合ナノ粒子の合成
(関西大) (正)○岡田 芳樹(正)木下 卓也
12-dChemical Si-O-Ti Bonds
Coflow Diffusion Burner
Laval Nozzle
12/2
12:40:10
●
layered structure
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
702圧力支援法によるMoS2ナノシート積層膜の作製とナノろ過特性の評価
(神戸大院科技イノベ) (学)○釆尾 崇哉(正)中川 敬三(オックスフォード大) Tsang Shik Chi Edman(神戸大院科技イノベ) (正)新谷 卓司(神戸大院工) (正)神尾 英治(正)松山 秀人(神戸大院科技イノベ) (正)吉岡 朋久
12-dMoS2
nanosheet
layered structure
12/22
14:40:22
●
LCA(Life cycle assessment)
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
711環境性・技術経済性に基づく再エネ利用技術の評価:蓄電池援用水素製造の例
(東大院工) (学)○佐孝 成寿(東大総括プロ) (正)兼松 祐一郎(東大未来ビ/東大総括プロ/東大院工) (正)菊池 康紀
9-eElectrolysis
System design
LCA(Life cycle assessment)
12/22
15:14:16
●
lead melt
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
614ヨウ化鉛メチルアンモニウムペロブスカイト膜のCVDプロセスの開発
(京大工) (正)○河瀬 元明(学)村上 誉紀(学)松田 萌
5-hCVD
methylammonium lead iodide
lead melt
12/21
17:01:52
●
lecture
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 14-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
102新潟大学での安全教育と化学工学コースの現状
(新潟大工) (正)○木村 勇雄(新潟大保健管理・環境安全本部) 柏木 保人
14-csafety education
lecture
chemical experiment
12/15
21:08:36
●
Legionella pneumophila
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
606循環式浴槽における低濃度オゾン水によるLegionella pneumophilaの不活性化に及ぼす浴槽水の影響
(高知高専) (正)○土居 俊房(学)栄枝 真央
13-aozonated water
Legionella pneumophila
bathwater
12/21
16:30:23
●
level set method
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
462Time-evolution of film thickness profiles by level set method during CVD multiscale simulation
(東大院工) (学)○Zhang Jin(正)出浦 桃子(正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
5-hmultiscale simulation
chemical vapor deposition
level set method
12/20
16:56:34
●
Levelized Cost of Electricity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HC-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
95[依頼講演] 各種発電原価の将来展望と次世代エネルギー社会
(NIMS/信州大) (正)古山 通久
HC-11Variable Renewable Energy
Levelized Cost of Electricity
12/13
19:41:41
●
Li metal anode
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
337安定・高エネルギー密度二次電池に向けたカーボンナノチューブ保持金属Li薄膜負極の開発
(早大先進理工) (学)○前 智太郎(学)堀 圭佑(東大院工) 山田 裕貴(早大先進理工) (正)野田 優
12-aLi metal anode
Carbon nanotubes
Li nucleation point
12/19
18:57:56
518炭素粒子・ナノチューブ複合自立膜を用いた金属Li薄膜二次電池負極の開発と安定動作
(早大先進理工) (学)○山本 直輝(学)前 智太郎(学)堀 圭佑(東大院工) 山田 裕貴(早大先進理工) (正)野田 優
11-aLi metal anode
Carbon nanotubes
matrix structure
12/20
19:27:14
●
Li nucleation point
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
337安定・高エネルギー密度二次電池に向けたカーボンナノチューブ保持金属Li薄膜負極の開発
(早大先進理工) (学)○前 智太郎(学)堀 圭佑(東大院工) 山田 裕貴(早大先進理工) (正)野田 優
12-aLi metal anode
Carbon nanotubes
Li nucleation point
12/19
18:57:56
●
Li-ion battery
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 11-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
355塩化揮発法によるリチウムイオン電池用カーボンブラックの金属不純物除去
(ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ/農工大院工) (学)○石井 雅浩・ (ライオン) (法)本間 正洋(ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ) 深野 雅史(ライオン) (法)安部 裕(ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ) 篠原 明(ライオン) (法)大迫 陽子(農工大院工) (正)岡田 洋平(正)神谷 秀博
11-acarbon black
Impurity metal removal
Li-ion battery
12/19
23:19:12
●
Li-O2 battery
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
286Effect of supercritical CO2 drying condition on properties of porous carbon nanofiber electrode and Li-O2 battery performance.
(東大院工) (学)○Zhang Yiping(東工大院工) (学)Kunanusont Nattanai(東大院工) (正)出浦 桃子(正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩(東大院工/東工大物質理工) (正)下山 裕介
8-eSupercritical CO2 drying
Carbon nanofiber electrode
Li-O2 battery
12/19
13:31:04
●
Li3PS4
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
256液相加振法を用いた硫化物系固体電解質粒子の微細化
(阪府大院工) (正)○大崎 修司(学)矢野 武尊(阪府大工) 畠田 陽広(阪府大院工) (正)仲村 英也(正)綿野 哲
12-cAll-solid-state lithium battery
Liquid Shaking method
Li3PS4
12/19
10:38:34
●
liber-enriched transcription factor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
684高肝機能を誘導可能なヒトヘパトーマ細胞株の作製
(九大院工) (学)○北野 裕之(九大院シス生) Souvervielle Manuel(九大院工) (正)河邉 佳典(九大院工/九大院シス生) (正)上平 正道
7-dhepatoma cell
liber-enriched transcription factor
inducible gene expression system
12/22
12:35:43
●
Life cycle assessment
(5件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
82エクセルギー解析による人工物製造のプロセス設計
(名大院工) (正)○北 英紀(正)窪田 光宏(正)山下 誠司
13-dExergy
Life cycle assessment
Ceramics
12/12
13:51:44
85Integrating Life Cycle Assessment for Design and Optimization of CO2 Utilization Process
(産総研) (正)○Nguyen Thuy(正)谷口 智(正)遠藤 明(正)片岡 祥
IS-1Life Cycle Assessment
Design and Optimization
CO2 Utilization Process
12/12
16:39:15
483蓄熱による変動性再エネの出力調整:製紙工場と風力熱発電のライフサイクル評価
(東大工) (学)○山木 亜由美(東大総括プロ) (正)兼松 祐一郎(東大未来ビ/東大総括プロ/東大工) (正)菊池 康紀
9-eSimulation of paper production
Life cycle assessment
Greenhouse gas
12/20
17:57:02
768新規電気パルス法を用いたリサイクルプロセスのライフサイクル評価
(東大院工) (学)○諏訪 出(東大総括プロ) 兵法 彩竇 毅(早大院創造理工) (正)所 千晴(東大未来ビ/東大総括プロ/東大院工) (正)菊池 康紀
13-eLife Cycle Assessment
Recycling
Environment
12/22
21:23:31
787Domestic or foreign biomass for power generation in Japan? A life cycle assessment (LCA) of Malaysian palm kernel shell (PKS) and Japanese wood chip in biomass-power generation in Japan
(U. Tokyo) (米)○Gamaralalage Disni(正)Kanematsu Yuichiro(Heriot-Watt U. Malaysia) Ng DennyFoong SteveAndiappan Viknesh(U. Nottingham Malaysia) Foo Dominic(U. Tokyo) (正)Kikuchi Yasunori
13-iPalm kernel shell
Life cycle assessment
Biomass-based power
12/22
22:42:46
●
Life cycle thinking
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
743セルロースナノファイバー強化樹脂製造におけるパルプアセチル化プロセスの設計
(東大総括プロ) (正)○兼松 祐一郎(東大院工) (学)菊池 大(東大未来ビ/東大総括プロ/東大院工) (正)菊池 康紀
13-dProcess simulation
Process system engineering
Life cycle thinking
12/22
18:52:30
●
ligand
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
292酸化鉄ナノ粒子分散における疎水性リガンドの構造機能相関
(農工大院BASE) (学)○須藤 達也(正)神谷 秀博(正)岡田 洋平
12-ananoparticle
ligand
colloidal stability
12/19
13:48:23
●
ligand exchange
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
285液中におけるナノ粒子表面とリガンドの間の表面化学
(農工大) (学)○山下 翔平(学)須藤 達也(正)神谷 秀博(正)岡田 洋平
12-ananoparticle
surface chemistry
ligand exchange
12/19
13:26:59
●
light olefins
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
300ナフサ接触分解の低温化を目指したRh担持ZSM-5の触媒構造の最適化
(東工大物質) (学)○山地 真愛(正)藤墳 大裕(正)多湖 輝興
5-anaphtha
catalytic cracking
light olefins
12/19
14:32:17
●
lignin
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
580リグニンの急速熱分解特性に及ぼす事前水素化処理の影響
(Nagoya U.) (学)○Zhang Lijuan(海)Choi Cheolyong(正)町田 洋(正)則永 行庸
5-glignin
hydrogenation
catalytic fast pyrolysis
12/21
13:10:13
●
Lining
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: F-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
273[招待講演] 超音波探傷によるライニング材の剝離検出について
(樹脂ライニング工業会) 岩本 盛男
F-1Inspection of delamination
Lining
Ultrasonic
12/19
12:01:43
●
link module
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
247ヒアルロン酸特異的結合能を持つ機能化リンクモジュールの開発
(東大院工) (学)○大川 将志田部 亜季(東大院医) (正)太田 誠一(東大医科研) (正)長門石 曉(東大院工/東大医科研) 津本 浩平(東大院工/東大院医) (正)伊藤 大知
7-ehyaluronan binding protein
transglutaminase
link module
12/19
09:50:45
●
Lipid Membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
547Characterization of Ergosterol-Incorporated Membranes and Its Application
(阪大院基工) (海)○Bui Thi Tham(正)菅 恵嗣(正)岡本 行広(UC Davis) (米)Kuhl Tonya(阪大院基工) (正)馬越 大
7-aErgosterol
Lipid Membrane
Physicochemical Membrane Properties
12/20
21:51:28
●
lipid nanomembrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
387脂質ナノ膜場内での電気泳動現象の解析
(阪大院基工) (正)○岡本 行広西野 遼濱口 海都(正)菅 恵嗣(正)馬越 大
7-celectrophoresis
lipid nanomembrane
molecular interaction
12/20
11:32:57
●
liposome
(7件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (2件), IS-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
404[依頼講演] 高温高圧水および高圧二酸化炭素を用いた生体材料の調製
(福岡大院工) (正)○相田 卓(正)シャーミン タンジナ(正)三島 健司(東北大工) (正)スミス リチャード
HQ-21huronic acid
liposome
biomaterials
12/20
13:41:30
417Development of Rapidly Preparation for Drug-encapsulated Liposomes
(Fukuoka U.) (学)○Tokunaga Shinichi(正)Sharmin Tanjina(正)Aida Taku M.(正)Mishima Kenji
IS-1Liposome
Ultrasonication
Carbon Dioxide
12/20
14:10:38
554Oscillation Reactions in Liposome Suspensions
(阪大院基工) (海)○Chern Michael Sun(正)菅 恵嗣(正)岡本 行広(正)馬越 大
12-aBelousov-Zhabotinsky Reaction
Liposome
Oscillation Reaction
12/20
22:50:57
589水素発生を目指したリポソーム/単層カーボンナノチューブ/フラロデンドロン光触媒複合材料の評価
(岡山大院環生) (学)○寺井 公亮(正)島内 寿徳内藤 雅晴袴塚 響田嶋 智之高口 豊(正)木村 幸敬
9-eliposome
carbon nanotube
photocatalyst
12/21
14:36:35
594ジャスミンアルデヒド生成をケーススタディーとする脂質膜上でのタンデム反応場の構築
(岡山大院環生) (学)○笹堂 祐生(正)島内 寿徳(正)木村 幸敬
5-aliposome
tandem reaction
jasminaldehyde
12/21
15:13:49
596アミロイド識別を目指したアミロイド性タンパク質のリポソーム膜への提示技術の開発
(岡山大院環生) (学)○西尾 海人(正)島内 寿徳(正)木村 幸敬
7-eliposome
protein display
amyloids
12/21
15:37:00
727タンパク質の高感度検出を目指した、重合性脂質や高分子によるベシクル膜揺らぎの制御
(岡山大院環生) (学)○福間 早紀(正)島内 寿徳(正)木村 幸敬
12-aliposome
membrane fluctuation
biosensor
12/22
16:55:43
●
liquid crystal
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
730抗原ペプチドの経皮浸透促進機能を有するキュービック液晶製剤の開発
(九大院工) (学)○小坂 秀斗(正)若林 里衣(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
7-eliquid crystal
transcutaneous drug delivery
peptide antigen
12/22
17:21:48
●
liquid phase
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-m (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
704シリカ微粒子の液相中での堆積現象の基礎的検討
(山形大院理工) 岩永 猛志鈴木 一穂(正)○宍戸 昌広
12-msilica fine particles
deposition
liquid phase
12/22
14:55:00
●
Liquid Phase Pasteurization,
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
84安全・簡便な新規活性種調製法を基盤とする微生物制御による衛生管理技術ならびに防疫対策技術の開発
(首都大産技高専品川) (正)田村 健治
7-hGas Phase Sterilization
Liquid Phase Pasteurization,
Oxidative Active Species
12/12
16:12:05
●
liquid phase selective oxidation mechanism
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
496Au触媒を用いたグリセリンの液相酸化反応によるグリセリン酸への選択的変換
(東北大院工) (学)○千田 勤(正)廣森 浩祐(正)北川 尚美(産総研) (正)三村 直樹(正)山口 有朋(東北大院工) (正)高橋 厚
5-aAu catalyst
glycerol
liquid phase selective oxidation mechanism
12/20
18:35:47
●
Liquid Shaking method
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
256液相加振法を用いた硫化物系固体電解質粒子の微細化
(阪府大院工) (正)○大崎 修司(学)矢野 武尊(阪府大工) 畠田 陽広(阪府大院工) (正)仲村 英也(正)綿野 哲
12-cAll-solid-state lithium battery
Liquid Shaking method
Li3PS4
12/19
10:38:34
●
liquid sloshing
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
115枕型気泡槽の槽径、槽長および散気管径が自励振動発生に及ぼす影響
(福岡大工) (正)○金井 由悟(学)後藤 啓介(正)吉鶴 祐耶(正)鈴川 一己
2-dHorizontal cylindrical vessel
bubble-induced oscillation
liquid sloshing
12/16
17:02:13
●
liquid viscosity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
328気液液気泡塔において有機溶媒の粘度がホールドアップに与える影響
(名大院工) (学)○石畠 大暉(正)永岡 勝俊(正)山田 博史
2-dbubble column
gas-liquid-liquid three phase
liquid viscosity
12/19
17:27:44
●
Liquid-Liquid Equilibria
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
308環境調和型アニオンを持つイオン液体の液液抽出への適用
(日大理工) (学)○田村 優(学)布施 琴望(正)松田 弘幸(正)栗原 清文(正)栃木 勝己
1-aLiquid-Liquid Equilibria
Ionic liquid
Extraction
12/19
14:58:36
318エタノール+水+溶媒系液液平衡の測定とASOG-LLEモデルによる推定
(日大理工) (正)○栃木 勝己松谷 好晃(正)松田 弘幸(正)栗原 清文(PreFEED) 横山 克己
1-aLiquid-Liquid Equilibria
Ethanol+Water+Solvent system
ASOG-LLE model
12/19
16:12:25
●
Liquid-Liquid Interphase
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
546液液界面を場とする不斉アルキル化反応の制御
(阪大院基工) (学)○古野 彩季子(正)菅 恵嗣(正)岡本 行広(正)馬越 大
12-aLiquid-Liquid Interphase
Surfactant
Monolayer Membrane
12/20
21:40:59
●
Lithium
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
165協同抽出効果に基づく深共晶溶媒の創製とリチウム抽出への応用
(九大院工) (学)○花田 隆文(学)吉田 航(正)久保田 富生子(正)後藤 雅宏
4-fDeep eutectic solvents
Lithium
12/18
10:47:28
●
lithium cobalt oxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
86水熱処理による有機酸を用いたLiCoO2からの金属浸出
(静大院工) (学)○藤野 光(正)岡島 いづみ(正)佐古 猛
8-facid leaching
lithium cobalt oxide
glycolic acid
12/12
16:57:29
●
Lithium hydroxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
101[依頼講演] 水酸化リチウム/水蒸気系可逆反応を利用した低温化学蓄熱システムの開発
(名大院工) (正)窪田 光宏
HQ-21Chemical heat storage
Lithium hydroxide
Water vapor
12/15
18:01:48
●
lithium ion batteries
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: IS-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
501Facile and Efficient Synthesis of SiOx@C Core-Shell Particles as an Anode Material for Lithium Ion Batteries
(Hiroshima U.) ○Cao Kiet Le Anh(Kuraray ) Izawa Takafumi(Hiroshima U.) (正)Ogi Takashi
IS-1SiOx@C core shell particles
tetramethyl orthosilicate
lithium ion batteries
12/20
18:42:23
●
lithium ion battery
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
59超臨界二酸化炭素を用いた向流抽出法による使用済みリチウムイオン電池からの金属回収
(名大工) (学)○尾崎 美悠(名大院工) 趙 篠茜(正)Wahyudiono(正)神田 英輝(正)後藤 元信
8-clithium ion battery
supercritical carbon dioxide
recycle
12/5
17:17:21
759負極グラファイトの気相修飾によるLIBの高温保存性能向上
(農工大院工) (学)○藤井 一洋(三井化学) 清水 雄介野木 秀信須黒 雅博張 涵(農工大) (正)大橋 秀伯
9-elithium ion battery
graphite
high temperature characteristics
12/22
20:56:11
●
Lithium recovery
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
584フロー電極を用いたリチウム回収に関する研究
(東大工) (学)○西村 拓(東大院新領域) 秋山 大樹(東大院工) (学)藤原 直也(正)多田 昌平(正)菊地 隆司
4-eFCDI
Lithium recovery
Electrosorption
12/21
13:51:43
●
lithium silicate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
342[招待講演] Morphologically Tuned Lithium Silicate Based Ceramic Nanostructures for Enhanced CO2 Sorption
(CSIR-NIIST) ○U. S. HareeshP. V. SubhaV. VijayanR. Achu・(ノリタケカンパニーリミテド) (法)Balagopal N. Nair
K-2carbon dioxide sorption
lithium silicate
nanostructures
12/19
19:32:09
●
lithium-air battery
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
444リチウム空気電池カソード極に利用する二元系酸化物触媒の理論探索
(工学院大) (学)○安藤 慧添野 壮大(正)高羽 洋充
5-abinary oxide catalysts
lithium-air battery
density functional theory
12/20
16:18:50
●
local composition
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-b (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
171Predictive Framework for Estimating Kamlet-Taft Polarity ('pi'*) of Supercritical CO2 with Co-Solvents
(Tohoku U.) (海)○Duereh Alif(学)Sugimoto Yuta(正)Ota Masaki(Tohoku Inst. Tech.) (正)Sato Yoshiyuki(Tohoku U.) (正)Inomata Hiroshi
8-bPreferential solvation
Local composition
solvent selection
12/18
12:26:05
236超臨界CO2 + alcohol系のsolvatochromism測定からの局所溶液構造に基づく機能性成分の溶解度推算
(東北大院工) (学)○Sugimoto Yuta(海)Duereh Alif(正)Ota Masaki(東北工大) (正)Sato Yoshiyuki(東北大院工) (正)Inomata Hiroshi
8-bsholvatovhromism
local composition
solubility
12/18
19:05:02
●
Long-term storage
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
628汚染土壌等の長期仮置に伴う保管容器の劣化に関する調査
(福島大院理工) (学)○齋藤 貴広(正)佐藤 理夫(福島県環境創造セ) (正)高橋 勇介
13-cFlexible container
Deterioration
Long-term storage
12/21
19:07:47
●
low concentration
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
143化学発光法を用いた低濃度の酸素種活性種の定量
(千葉工大工) (学)○高橋 雪恵(学)小池 直哉(正)尾上 薫
5-cchemiluminescence
active oxgen species
low concentration
12/17
16:24:10
●
Low Environmental Technologies
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 14-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
78幅広い年齢層あるいは多様な目的を有する対象者への網羅的な実験系化学講座の継続的な実践
(首都大産技高専品川) (正)田村 健治
14-cRegional Cooperation
Social Contribution
Low Environmental Technologies
12/11
19:25:26
●
low molecular amine
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
779CO2分離の為の低分子アミン含有ナノゲル膜の安定性評価
(九大工) (学)○堀井 涼雅(九大院工) 今村 和史(正)星野 友(正)三浦 佳子
4-aCO2 separation
nano gel particle
low molecular amine
12/22
22:30:39
●
Low temperature cycle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
19アミンCO2流体利用低温サイクル(6)アミン依存性
(東芝エネルギーシステムズ) (法)○小川 斗(法)山本 泰(法)馬渡 崇史
9-dLow temperature cycle
amine-CO2
amine dependency
11/27
15:10:42
●
Low-cost
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
352硫化銅系薄膜の熱電特性
(広大工) (学)○岸 祐介(広大院工) (学)江草 大介(正)姜 舜徹(正)矢吹 彰広
9-dLow-cost
Chemical liquid phase method
12/19
21:57:20
●
Low-fouling
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
266カルボキシベタインポリマーをグラフトした低ファウリング膜の開発
(工学院大先進工) (学)○加々見 燿(正)赤松 憲樹Wang Xiao-Lin(正)中尾 真一
4-aMembrane
Low-fouling
Carboxybetaine polymer
12/19
11:16:05
●
Low-grade waste heat
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 11-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
217鉄トリフラート酸化還元対の有機溶媒系熱化学電池
(広大工) (学)○浅井 蒼平(正)姜 舜徹(正)矢吹 彰広
11-aThermoelectrochemical cells
Seebeck effect
Low-grade waste heat
12/18
16:40:13
●
low-temperature
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
641Low-temperature chemical conversion with highly active nanomaterials synthesised using the supercritical hydrothermal method
(Tohoku U. NICHe) (正)○Seong Gimyeong(Tohoku U. WPI-AIMR) (正)Yoko Akira(Tohoku U. IMRAM) (正)Tomai Takaaki(Tohoku U. WPI-AIMR) (正)Adschiri Tadafumi
8-enanoparticles
low-temperature
supercritical
12/21
21:45:44
●
luminescence
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
126蛍光シリカナノ粒子を利用したフレキシブルな蛍光ナノコンポジット膜の作製
(東北大工) (学)○末田 良樹(東北大院工) (学)佐藤 昌紀(正)渡部 花奈子(正)長尾 大輔
12-dflexible
luminescence
nanocomposite
12/17
11:01:29
●
lysozyme
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
726脂質平面膜上でのリゾチウムの並進拡散特性に基づく、膜上結晶成長の解析
(岡山大院環生) (正)○島内 寿徳竹山 勝晴(正)木村 幸敬
12-gcrystallization
lysozyme
lateral diffusion
12/22
16:42:46

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第85年会

(C) 2020 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2020-09-26 15:59:01
For more information contact 化学工学会 第85年会 実行委員会
E-mail: inquiry-85awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.46; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase