SCEJ

化学工学会 第85年会

講演申し込み一覧(キーワード別)


「M-MH」
で始まるキーワード

最終更新日時:2020-09-26 15:59:01

| Machine Learning | macropore size | Magnesium chloride | Magnesium hydride | Magnesium Hydroxide | magnesium ion secondary battery | magnetic field | magnetic nanoparticles | Magnetic Stirrer | Magnetorheological fluid | Maintenance | Mammalian cell culture | marine biomass | Markov chain Monte Carlo | mass transfer | Material Flow Analysis | Material recycle | Materials Science | Mathematical model | matrix structure | MD method | measurement | mechanical activation | mechanism | Mechanochemical reaction | medium chain fatty acid | Melt crystallization | Membrane | membrane + distillation hibrid process | Membrane Bio Reactor | Membrane bioreactor | Membrane Characterization | Membrane chromatography | Membrane curvature sensing protein | membrane distillation | membrane fluctuation | membrane formation mechanism | Membrane fouling | Membrane permeation mechanism | membrane preparation | membrane reactor | Membrane separation | membrane surface modification | meropenem | Mesenchymal Stem Cell | mesopores | mesoporous | mesoporous carbon | mesoporous silica | Metabolic engineering | metal extraction | metal ion | Metal nanoparticle | metal nanoparticles | Metal Organic Framework | Metal Organics | Metal oxides | Metal Phosphides | Metal Surface | Metal-organic framework | metal-organic frameworks | Metallic ion | methanation | Methane decomposition | Methane hydrate | methane partial oxidation | methane reforming | methane to methanol | Methanol | methanol process | method of measuring | methyl methacrylate | methylammonium lead iodide | Methylcyclohexane | mevalonate |
●
Machine Learning
(8件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-d (2件), 6-e (2件), 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
117ベイズ最適化に基づくエチレンオキシド製造プロセスの設計
(明治大理工) (学)○岩間 稜(正)金子 弘昌
6-bprocess design
machine learning
Bayesian optimization
12/16
17:50:08
136ベイズ最適化に基づく適応型ソフトセンサー選択手法の開発
(明治大理工) (学)○山影 柊斗(正)金子 弘昌
6-dsoft sensor
model selection
machine learning
12/17
15:38:03
157機械学習を活用したポリマーブレンド材の開発
(ADMAT/DIC) (法)○高田 新吾(DIC) (法)鈴木 徹(産総研) (正)竹林 良浩(正)小野 巧(正)依田 智
6-dMachine learning
Polymer composite
12/17
18:51:12
378Numerical investigation of optimal control of SiC crystal growth in the RF-TSSG system using machine learning
(阪大院基工) (学)○Wang Lei(正)Sekimoto Atsushi(正)Okano Yasunori(名大院工) Ujihara Toru
6-eTSSG
machine learning
magnetic field
12/20
10:25:45
386機械学習を用いた高活性触媒の開発
(明治大理工) (学)○江尾 知也(理研CSRS) ディタール ラグー N.セン アブヒジト山田 陽一(明治大理工) (正)金子 弘昌
6-eMachine Learning
Catalyst
Organic Synthesis
12/20
11:21:16
541系統協調/分散型エネルギーシステム開発に向けた機械学習による電力需要の重回帰分析
(東工大応化) (学)○佐々木 瑛太(学)大久保 辰哉葛西 祐也(正)長谷川 馨(正)伊原 学
9-edistributed generation
renewable energy
machine learning
12/20
21:03:55
581イオン液体の電子状態データベース構築とガス吸収能評価への応用
(JST ACT-I/中央大理工研) (正)○黒木 菜保子(中央大理工/JSTさきがけ) (正)森 寛敏
1-aIonic liquid
Database
Machine learning
12/21
13:18:36
620多環芳香族炭化水素の接触分解反応への機械学習の適用
(信州大繊維) (正)○嶋田 五百里(正)長田 光正(正)福長 博(信州大/NIMS) (正)古山 通久
5-amachine learning
feature engineering
catalytic cracking
12/21
18:04:06
●
macropore size
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: IS-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
500Effect of Macropore Size of Silica-Supported Cellulose Nanofiber and Their Enhanced Performance for Protein Adsorption
(Hiroshima U.) ○Rahmatika Annie Mufyda(DKS) Kitamura TakeoGoi YohsukeMorita Yuko(Hiroshima U.) (正)Ogi Takashi
IS-1macropore size
CNF
adsorption
12/20
18:41:34
●
Magnesium chloride
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
568化学蓄熱を目的とした塩化マグネシウム/アンモニア系の反応性向上
(東工大先導原子力研) (学)金子 純子(東工大化工) (学)○吉田 咲紀(東工大先導原子力研) (正)高須 大輝(正)加藤 之貴
9-bThermochemical energy storage
Magnesium chloride
Ammonia
12/21
08:48:57
●
Magnesium hydride
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
279金属水素化物への水素流通による熱供給と水素放出制御のシミュレーション
(早大先進理工) (学)○吉田 啓佑(学)梶原 康輔(正)杉目 恒志(正)野田 優(正)花田 信子
9-eMagnesium hydride
Hydrogen storage
Heat transfer
12/19
13:07:38
418Mgの水素吸蔵特性に対する金属酸化物の微細構造および触媒機構の検討
(早大先進理工) (学)○山岡 頌平(正)杉目 恒志(正)野田 優(正)花田 信子
9-eMagnesium hydride
Hydrogen storage
Catalytic mechanism
12/20
14:13:07
●
Magnesium Hydroxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
237水酸化マグネシウムを用いた廃水中のフッ素除去機構の解明および定量モデル化
(早大院創造理工) (学)○土屋 宏典(早大理工) 淵田 茂司(正)所 千晴
13-bMagnesium Hydroxide
Fluorine
Quantitative model
12/18
19:18:20
●
magnesium ion secondary battery
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 11-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
533電析法を用いたマグネシウムイオン二次電池用ビスマス負極材の作製と評価
(阪府大工) (学)○成本 夏輝(阪府大院工) (正)岡本 尚樹(正)齋藤 丈靖
11-abismuth
magnesium ion secondary battery
electrodeposition
12/20
20:25:23
●
magnetic field
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
378Numerical investigation of optimal control of SiC crystal growth in the RF-TSSG system using machine learning
(阪大院基工) (学)○Wang Lei(正)Sekimoto Atsushi(正)Okano Yasunori(名大院工) Ujihara Toru
6-eTSSG
machine learning
magnetic field
12/20
10:25:45
●
magnetic nanoparticles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
298細胞内観察へ向けた蛍光磁性複合粒子の分散・凝集制御
(Tohoku U.) (学)○亀田 涼太(学)新井 しおり(正)渡部 花奈子林 久美子(正)長尾 大輔
12-cmagnetic nanoparticles
fluorescence
dispersibility
12/19
14:11:28
●
Magnetic Stirrer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
8ナスフラスコ用HB翼型スターラーの開発
(名工大院工) (学)○服部 大輔(正)加藤 禎人(正)古川 陽輝(旭製作所) (法)池田 靖之(法)中西 聡和
2-bMixing
Magnetic Stirrer
New Type Impeller
11/19
10:26:25
●
Magnetorheological fluid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
672MR流体のせん断流れ場中における多粒子系直接数値シミュレーション
(日大生産工) (学)○田中 亜宗(正)安藤 努(PIA) (正)小池 修(東大環安セ) (正)辰巳 怜(NIMS) 廣田 憲之
2-eMagnetorheological fluid
Shear flow
Apparent viscosity
12/22
10:14:44
●
Maintenance
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-9 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
218[招待講演] 噴霧乾燥装置と縦型高速回転機械
(大川原化工機) (法)坂本 翔
SP-9atomizer
Maintenance
spray dryer
12/18
16:42:49
●
Mammalian cell culture
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
295モノクローナル抗体製造における培養方式選択のためのプロセスシミュレーション
(東大院工) (学)○岡村 梢(海)Badr Sara(正)杉山 弘和
7-aSimulation
Mammalian cell culture
Biopharmaceuticals
12/19
13:57:23
●
marine biomass
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
69水熱処理による大型藻類からのバイオオイル生成
(静大院工) (学)○日吉 隆(正)岡島 いづみ(正)佐古 猛
8-fmarine biomass
bio-oil
subcritical water
12/9
10:32:39
●
Markov chain Monte Carlo
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
197ゲル浸透クロマトグラフィーによる分子量分布推定の不確実性定量化
(名大院工) (学)○脇田 耕輔(正)矢嶌 智之(正)川尻 喜章
6-fMarkov chain Monte Carlo
Gel permeation chromatography
Molecular weight estimation
12/18
15:26:48
●
mass transfer
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
406充填塔式蒸留プロセスの物質移動の局所解析の問題
(Kansai Chem. Eng.) (正)○Nishimura Goro(正)Kataoka Kunio(正)Noda Hideo(Kobe U.) (正)Ohmura Naoto
IS-1packed column distillation
mass transfer
total reflux
12/20
13:46:29
671Characterization of epoxy-based macro-porous resin in ion-exchange chromatography
(Kyoto Inst. Tech.) (学)○Rakotondravao Haingomaholy Michelle・ (学)呂 夢軒(エマオス京都) 石塚 紀生(ワイエムシイ) 黒田 典孝高橋 良輔(京大) 榊原 圭太(Kyoto Inst. Tech.) (正)堀内 淳一(正)熊田 陽一
7-cion-exchanger
mass transfer
separation
12/22
09:57:56
●
Material Flow Analysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
802[依頼講演] 産業連関マテリアルフロー解析による製品中滞留炭素定量化
(東北大院工) (正)大野 肇
HQ-21Material Flow Analysis
Carbon
Petrochemical
12/22
23:51:44
●
Material recycle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
27[招待講演] プラスチックリサイクルとバイオプラスチック
(旭リサーチセンター) 府川 伊三郎
SS-1Material recycle
Chemical recycle
Biomassplastics
12/2
14:39:23
●
Materials Science
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HC-12 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
603[女性賞] 材料科学のための表面力測定の展開
(東北大NICHe) (正)栗原 和枝
HC-12Surface Forces Measurement
Materials Science
Solid-Liquid Interface
12/21
16:13:29
●
Mathematical model
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
611燃料拡散を考慮した直接ギ酸塩溶液型固体アルカリ燃料電池モデルの構築
(東工大院物質理工) (学)○山﨑 はるか(東工大化生研/JST-CREST) (正)大柴 雄平(東工大院物質理工) (正)松本 秀行(東工大化生研/JST-CREST) (正)山口 猛央
9-eDirect formate fuel cell
Mathematical model
Fuel transport
12/21
16:38:34
●
matrix structure
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 11-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
518炭素粒子・ナノチューブ複合自立膜を用いた金属Li薄膜二次電池負極の開発と安定動作
(早大先進理工) (学)○山本 直輝(学)前 智太郎(学)堀 圭佑(東大院工) 山田 裕貴(早大先進理工) (正)野田 優
11-aLi metal anode
Carbon nanotubes
matrix structure
12/20
19:27:14
●
MD method
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
809MDシミュレーションを用いた海水液滴の壁面付着挙動と濡れ性の塩分濃度依存性
(同志社大理工) (学)○斉藤 佑紀(正)吉田 幹生(正)白川 善幸
12-gseawater droplets
Contact angle
MD method
12/23
00:08:36
●
measurement
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
559ポリブチルメタクリレート+アルコール類の拡散係数の測定と相関
(山口大院創) (正)○小渕 茂寿(学)丸山 加寿也
1-ameasurement
correlation
diffusion coefficient
12/20
23:49:23
●
mechanical activation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
668ジオポリマーの硬化反応におよぼすフライアッシュ粒子への機械的処理の効果
(関西大環都工) (正)○松岡 光昭大倉 滉平(正)村山 憲弘(阪大接合研) (正)内藤 牧男
13-egeopolymer
mechanical activation
Coal fly ash
12/22
09:31:08
●
mechanism
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
469超臨界水熱フロー合成システムによる高濃度クロムドープセリアナノ粒子の形成機構の解明
(東北大院工) (学)○迫中 あやめ(東北大WPI-AIMR) (正)横 哲(東北大NICHe) (正)成 基明(東北大多元研) (正)笘居 高明(東北大WPI-AIMR) (正)阿尻 雅文
8-esupercritical water
mechanism
nanoparticles
12/20
17:17:12
●
Mechanochemical reaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
175メカノケミカル反応を利用した難処理鉱石からの希土類回収新規プロセスの提案
(早大院創造理工) (学)○加藤 達也(早大) (正)所 千晴
2-fMechanochemical reaction
Process development
Grinding
12/18
12:53:58
●
medium chain fatty acid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
519鎖長の異なる脂肪酸基を持つショ糖エステル合成における反応選択性制御
(東北大院工) (学)○笹山 知嶺(正)廣森 浩祐(正)高橋 厚(正)北川 尚美
5-asucrose fatty acid ester
medium chain fatty acid
porous resin catalyst
12/20
19:30:14
●
Melt crystallization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
626共晶系を利用した溶解速度改善のための固相分散融液晶析法
(農工大院工) (学)○厚川 健太朗(正)甘利 俊太朗(正)滝山 博志
12-gMelt crystallization
Eutectic
Dissolution rate
12/21
18:59:38
●
Membrane
(15件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (11件), SP-10 (2件), SS-8 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
47[招待講演] CO2回収・有効利用に貢献するDDR型ゼオライト膜プロセスの開発
(日揮グローバル) (法)○岡崎 純也(法)長谷川 裕晃(法)森田 光雄(日本ガイシ) (法)谷島 健二(法)清水 克哉(法)新野 真紀子
SP-10CO2
separation
membrane
12/2
17:06:49
204[招待講演] CO2分離のための分子ゲート膜モジュールの開発
(RITE) (正)甲斐 照彦
SS-8pre-combustion
membrane
CCS
12/18
16:05:30
248[招待講演] 膜利用糖化プロセスの概要とタイ実証プラントでの取り組み
(東レ) (法)○小林 宏冶(法)舩田 茂行(法)栗原 宏行(法)日笠 雅史(法)山田 勝成
SP-10membrane
inhibitor
saccharification
12/19
10:04:53
266カルボキシベタインポリマーをグラフトした低ファウリング膜の開発
(工学院大先進工) (学)○加々見 燿(正)赤松 憲樹Wang Xiao-Lin(正)中尾 真一
4-aMembrane
Low-fouling
Carboxybetaine polymer
12/19
11:16:05
345FOファウリングでの透水挙動に及ぼすファウラント組成の影響
(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (学)○松葉 真由(正)中川 敬三(正)新谷 卓司(正)吉岡 朋久(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)佐々木 雄史(正)長谷川 進(正)神尾 英治(正)松山 秀人
4-amembrane
forward osmosis
fouling
12/19
20:27:11
359[優秀論文賞] 限られた濾過速度データからファウリングの機構・量を個別判定する指標の開発
(名大院工) (正)○入谷 英司(正)片桐 誠之(学)澤田 大悟
4-bfiltration
fouling
membrane
12/20
09:22:23
405大量のイオン液体を含有する高強度ゲル膜の創製とそのCO2選択透過性能に関する検討
(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)○神尾 英治(学)安井 知己(学)南方 雅之飯田 祐(正)松山 秀人
4-aIon gel
membrane
CO2 separation
12/20
13:43:29
425Organic liquid mixture separation using an aliphatic polyketone-based organic solvent reverse osmosis (OSRO) membrane
(Kobe U./MaF Tech. C.) (学)○Liu Cuijing(正)Shintani TakujiCheng Liang(正)Matsuyama Hideto
4-aOrganic solvent reverse osmosis
membrane
polyketone
12/20
14:54:11
457AEI 型ゼオライト膜の合成方法とその透過分離特性の検討
(早大先進理工) (学)○橋爪 優祐(早大ナノライフ) (正)酒井 求(早大先進理工/早大理工総研) (正)松方 正彦
4-azeolite
membrane
gas separation
12/20
16:42:44
514Influence of catalyst type on water cleaning by photocatalytic membrane contactor
(Yamaguchi U.) (学)○Che Abdul Rahim Azzah Nazihah・ (学)Bonkohara Haruki(正)Kumakiri Izumi(正)Tanaka Kazuhiro(正)Kita Hidetoshi
4-amembrane
photocatalyst
formic acid
12/20
19:07:52
530TiO2-Zeolite 複合膜の開発
(山口大工) (学)○村崎 紘平沢 みさき(カンタブリア大) Diban Nazely(山口大工) (正)熊切 泉(正)田中 一宏(正)喜多 英敏
4-azeolite
membrane
catalysis
12/20
20:15:58
569水蒸気スイープを用いたCO2膜分離プロセスにおける水蒸気除去法の影響
(東工大応化) (正)○小玉 聡(九大工) (正)星野 友(九大I2CNER) (正)谷口 育雄
4-aCO2 capture
membrane
separation
12/21
09:08:16
673Na-MOR膜を用いた酢酸エステル合成用フローメンブレンリアクターの開発
(早大先進理工) (学)○野中 雄貴(早大ナノライフ) (正)酒井 求(早大先進理工/早大理工総研) (正)松方 正彦
4-azeolite
membrane
membrane reactor
12/22
10:24:28
709高分子膜を用いたCO2分離回収プロセス設計と経済性評価
(山形大工) (学)○藤田 翔(山形大院理工) (学)秋元 良祐(山形大工) (正)鈴木 泰彦(山形大院理工) (正)松田 圭悟
4-aSeparation
Membrane
Carbon dioxide
12/22
15:10:55
744高効率のCO2分離のための生体模倣マイクロパターン化膜
(九大院工) (正)○劉 一達中村 大輔藤原 華奈今村 和史(正)三浦 佳子(正)星野 友
4-aMembrane
CO2 separation
Interface
12/22
18:56:25
●
membrane + distillation hibrid process
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
277共沸混合物分離を実現できる蒸留+膜複合プロセスの構成
(名工大院工) (学)○竹内 彗(名工大) (正)岩田 修一(正)南雲 亮(正)森 秀樹
4-cmembrane + distillation hibrid process
azeotropic mixtures
ternary azeotrope
12/19
12:46:19
●
Membrane Bio Reactor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
253[招待講演] MBR(膜分離活性汚泥法)を利用した排水処理
(三菱ケミカルアクア・ソリューションズ) (法)金子 真
SP-10Membrane Bio Reactor
Wastewater treatment
Hollow fiber membrane
12/19
10:24:02
●
Membrane bioreactor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
21膜分離活性汚泥法において膜表面の親水性がファウリングに及ぼす影響
(ユアサメンブレンシステム) (正)○佐野 利夫(熊大くまもと水循環セ) 伊藤 紘晃Duc Luong Van濱 武英川越 保徳
13-bMembrane bioreactor
Membrane fouling
Surface hydrophilicity
11/28
10:45:52
●
Membrane Characterization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
543新規なDDSキャリアを指向したCubosome集合体の調製と評価
(阪大院基工) (学)○生島 直樹(正)菅 恵嗣(正)岡本 行広(正)馬越 大
12-cCubosome
DDS
Membrane Characterization
12/20
21:29:06
●
Membrane chromatography
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
786メンブレンクロマトグラフィーに向けた多重モード応答性高分子グラフト膜の設計と特性評価
(東工大化生研) (学)○下川 達也(正)大柴 雄平(正)山口 猛央
4-aMembrane chromatography
Protein
Ion recognition
12/22
22:42:15
●
Membrane curvature sensing protein
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
446脂質膜修飾SiO2球形粒子を活用した大腸菌由来新規生体膜曲率認識タンパク質の探索
(東工大物質) (学)○上野 佑(正)田中 祐圭児美川 拓実(正)大河内 美奈
7-aMembrane curvature sensing protein
SiO2 particles
Proteome analysis
12/20
16:29:40
●
membrane distillation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
536Evaluation of the net effect of the membrane surface structure on the membrane distillation process performance
(Kobe U./MaF Tech. C.) (学)○Liu Wenyi(学)Fang Chuanjie(正)Rajabzadeh SaeidKato Noriaki(正)Matsuyama Hideto
4-amembrane distillation
TIPS process
12/20
20:35:31
●
membrane fluctuation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
727タンパク質の高感度検出を目指した、重合性脂質や高分子によるベシクル膜揺らぎの制御
(岡山大院環生) (学)○福間 早紀(正)島内 寿徳(正)木村 幸敬
12-aliposome
membrane fluctuation
biosensor
12/22
16:55:43
●
membrane formation mechanism
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
121水熱法を用いたガス分離用アモルファスカーボン膜の作製と評価
(東工大) (学)○中村 洋介松下 祥子中島 章(正)磯部 敏宏
4-aCarbon membrane
gas separation
membrane formation mechanism
12/16
18:58:56
●
Membrane fouling
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
21膜分離活性汚泥法において膜表面の親水性がファウリングに及ぼす影響
(ユアサメンブレンシステム) (正)○佐野 利夫(熊大くまもと水循環セ) 伊藤 紘晃Duc Luong Van濱 武英川越 保徳
13-bMembrane bioreactor
Membrane fouling
Surface hydrophilicity
11/28
10:45:52
●
Membrane permeation mechanism
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
51ゼオライト膜への気体の吸着を考慮した膜透過機構の解析
(徳島大院先端教育部) (学)○山内 太陽野村 実由(徳島大院社会産業理工) (正)加藤 雅裕(正)霜田 直宏(正)杉山 茂(マイクロトラック・ベル) (法)仲井 和之
4-aMembrane permeation mechanism
Adsorption
Zeolite membrane
12/3
14:23:34
●
membrane preparation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
767Preparation and protein separation application of cibacron blue-modified electrospun PVA membrane
(名大工) (学)○劉 松鷲見 拓朗(正)向井 康人
4-amembrane preparation
protein separation
nanofiber membrane
12/22
21:21:23
●
membrane reactor
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-d (2件), 4-a (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
366水素キャリアとしてのアンモニアの分解システム
(宇都宮大院工) (学)○水野 祐希(正)佐藤 剛史(正)古澤 毅(正)伊藤 直次(巴商会) 今 俊史秋永 富士夫
5-dammonia
membrane reactor
palladium membrane
12/20
09:58:24
484Pd膜反応器を用いたメタンドライリフォーミング反応への応用を目指した触媒開発
(岐阜大院自) (学)○加藤 聡一朗(岐阜大工) (正)宮本 学(岐阜大共用セ) (正)近江 靖則(岐阜大工) (正)上宮 成之
5-dmembrane reactor
oxygen storage capacity
catalyst
12/20
17:58:12
618CO2を原料としたメタノール合成への膜反応器の適用
(RITE) (正)○李 惠蓮(正)柳 波(正)瀬下 雅博山口 祐一郎(正)喜多 英敏(正)中尾 真一
4-amembrane reactor
methanol process
zeolite membrane
12/21
17:46:29
673Na-MOR膜を用いた酢酸エステル合成用フローメンブレンリアクターの開発
(早大先進理工) (学)○野中 雄貴(早大ナノライフ) (正)酒井 求(早大先進理工/早大理工総研) (正)松方 正彦
4-azeolite
membrane
membrane reactor
12/22
10:24:28
●
Membrane separation
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (3件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
348シリカ中空糸からCHA型ゼオライトへの結晶化制御とCO2分離への応用
(関西大環都工) (正)○荒木 貞夫山下 凌輔(正)山本 秀樹
4-aCHA-type zeolite
membrane separation
carbon dioxide
12/19
21:03:20
449界面活性剤添加アルカリ処理法がSilicalite-1膜の透過分離特性に及ぼす影響
(早大先進理工) (学)○堀 隼太(早大ナノライフ) (正)酒井 求(早大先進理工/早大理工総研) (正)松方 正彦
4-aZeolite
membrane separation
post treatment
12/20
16:36:23
504バイオブタノール発酵への無機多孔質膜の適用
(山口大工) (学)○矢野 達士(新リスボン大) (学)Ortiz Albo Paloma(山口大院創) (正)熊切 泉(正)田中 一宏(正)喜多 英敏
4-aMembrane separation
Butanol
Dehydration
12/20
18:51:38
●
membrane surface modification
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
151静電吸着による両性イオンコポリマーの導入による膜の耐ファウリング性の向上
(神戸大院工) (学)○王 聖瑶(海)方 立峰(正)松山 秀人
4-azwitterionic
antifouling
membrane surface modification
12/17
17:50:23
●
meropenem
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
642分子インプリント高分子固定グラファイトペースト電極を用いたメロペネムセンサの最適架橋性モノマー組成の検討
(芝浦工大工) (学)○金井 百恵(正)吉見 靖男
7-emeropenem
molecularly imprinted polymer
sensor
12/21
21:54:47
●
Mesenchymal Stem Cell
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
371細胞形態解析における品質予測モデルの汎用性向上データ処理技術
(名大創薬) (学)○木村 和恵(学)竹本 悠人(正)蟹江 慧(名大創薬/名大ナノライフ) (正)加藤 竜司
7-aMesenchymal Stem Cell
image analysis
12/20
10:04:11
●
mesopores
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
260自動車排ガス浄化触媒コート層内部の一次細孔が拡散に与える影響
(名大院工) (学)○川俣 慶洋(正)山田 博史(トヨタ自) (法)木下 洋平(法)村本 圭
5-aAutomobile catalyst
mesopores
Effective diffusivity
12/19
10:58:41
●
mesoporous
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
96メソポーラスシリカ複合ゲル電解質におけるマグネシウムイオン伝導の検証
(パナソニック) (正)○矢部 裕城相良 暁彦村田 充弘荒瀬 秀和富山 盛央
12-amesoporous
battery
12/13
19:47:05
●
mesoporous carbon
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-k (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
557ZnO鋳型カーボンの細孔構造に関する研究
(関西大環都工) (正)○田中 俊輔池本 英貴西田 葵別所 泰成渡辺 大輝
12-kmesoporous carbon
solvent-free
ZnO
12/20
22:57:12
●
mesoporous silica
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
147超臨界CO2中におけるメソポーラスシリカへのVOC吸着平衡の測定及びモデリング
(広大院工) (学)○弘中 瑞樹(正)宇敷 育男(正)木原 伸一(正)滝嶌 繁樹
8-csupercritical carbon dioxide
mesoporous silica
adsorption
12/17
16:58:05
●
Metabolic engineering
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (4件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
421大腸菌を用いたメバロン酸生産技術の開発
(神戸大院工) (学)○里和 大地(正)田中 勉(神戸大院イノ) (正)近藤 昭彦
7-aEscherichia coli
mevalonate
metabolic engineering
12/20
14:37:30
423コリネ菌におけるシキミ酸経路の強化
(神戸大院工) (学)○佐藤 直樹(正)田中 勉(神戸大院イノ) (正)近藤 昭彦
7-aCorynebacterium glutamicum
Shikimate
Metabolic Engineering
12/20
14:50:39
427分裂酵母の代謝改変によるβ-カロテン生産
(神戸大院工) (学)○伊藤 美紀(神戸大院イノ) (学)田上 満里奈(神戸大院工) (正)田中 勉(神戸大院イノ) (正)近藤 昭彦
7-aSchizosaccharomyces pombe
beta-carotene
Metabolic Engineering
12/20
15:02:21
436"Parallel Metabolic Pathway Engineering" of Escherichia coli for Shikimate Pathway Derivative Production from Glucose-Xylose Co-substrate
(神戸大院工) (学)○藤原 良介(理研環境資源) (正)野田 修平(神戸大院工) (正)田中 勉(理研環境資源) (正)近藤 昭彦
7-aMetabolic engineering
Escherichia coli
Shikimate pathway
12/20
15:36:08
●
metal extraction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
2403種の異なる基体から成る抽出試薬による金属イオンの抽出挙動
(佐賀大理工) (正)○大渡 啓介(佐賀大院工) 渕脇 菜子(佐賀大理工) (正)森貞 真太郎(正)川喜田 英孝
4-fNew extraction reagent
different frameworks
metal extraction
12/18
20:36:47
●
metal ion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
801イオン性高分子ゲルを用いた金属イオンの系統分離回収
(広大院工) (学)○花井 健祥(正)後藤 健彦(正)中井 智司
12-ehydrogel
metal ion
systematic separation
12/22
23:48:42
●
Metal nanoparticle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
232気液スラグ流内での放電プラズマプロセスによる金属ナノ粒子の連続合成
(名大院工) (学)○山田 基生(正)Wahyudiono(正)神田 英輝(正)後藤 元信
5-cMetal nanoparticle
Plasma process
Slug flow
12/18
17:48:26
●
metal nanoparticles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
306ソルボサーマル法を用いたRu金属含有TiO2球状多孔体の一段階合成
(高知工大環境理工) (学)○廣瀬 沙紀闞 凱(正)大谷 政孝(正)小廣 和哉
8-esolvothermal method
metal nanoparticles
catalytic performance
12/19
14:50:18
●
Metal Organic Framework
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
282多孔性ナノ結晶に包摂された有機分子の発光制御
(高知工大院工) (学)○坂本 ひかる(高知工大) (正)大谷 政孝
12-dnano-sized effect
metal organic framework
host-guest interaction
12/19
13:16:37
635アルミナ多孔質中空糸上へのMIL-160の成膜とXylene異性体分離
(関西大環都工) (学)○入國 純(正)山本 秀樹(正)荒木 貞夫
4-aMIL-160
Metal Organic Framework
Xylene isomers separation
12/21
19:50:08
●
Metal Organics
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
734Cu(tmhd)2の高温超臨界H2/CO2混合流体中における拡散係数の評価
(東大院工) (学)○藤田 翔太郎(正)出浦 桃子(東大院工/東工大物質理工) (正)下山 裕介(東大院工) (正)霜垣 幸浩(正)百瀬 健
8-dDiffusivity
Metal Organics
Supercritical H2/CO2 Mixture
12/22
18:11:34
●
Metal oxides
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
692金属酸化物を用いた水素エネルギー貯蔵システムの設計と評価
(東大新領域) (学)○中西 泰介(正)大友 順一郎
9-eHydrogen storage
Metal oxides
Steam electrolysis
12/22
13:20:32
●
Metal Phosphides
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
335Noble Metal- Transition Metal Phosphide Catalysts for Alkaline Water Electrolysis: Oxygen Evolution Reaction
(Tokyo Tech/NEDO) (海)○Sasidharan Sankar(正)Tamaki Takanori(Noritake) (法)Gopinathan Anilkumar(Tokyo Tech/NEDO) (正)Yamaguchi Takeo
9-aOxygen Evolution Reaction
Electrocatalysts
Metal Phosphides
12/19
18:42:15
●
Metal Surface
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
180[招待講演] ナフサ熱分解中の金属表面上コーク析出挙動解析
(北大) (正)○中坂 佑太九嶋 恵伍古山 侑弥(正)増田 隆夫
SS-2Coke
Naphtha
Metal Surface
12/18
13:16:28
●
Metal-organic framework
(6件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (3件), HQ-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
259[依頼講演] 多孔性配位錯体粒子の医薬分野への応用可能性
(阪府大院工) (正)大崎 修司
HQ-21Metal-organic framework
Porous coordination polymer
Drug carrier
12/19
10:50:50
313亜鉛系金属有機構造体のCO2吸着特性におけるホウ素架橋効果
(高知工大環境理工) (学)○森 文香(正)大谷 政孝
12-dmetal-organic framework
boron
CO2 adsortion
12/19
15:31:39
321ホウ素架橋を有する銅系金属有機構造体の合成とガス吸着評価
(高知工大院工) (学)○加藤 健史(高知工大環境理工) (正)大谷 政孝
12-dmetal-organic framework
copper
CO2 adsorption
12/19
16:50:52
327金属有機構造体の熱物性における結晶サイズ依存性
(高知工大) (学)○金重 貴也(正)大谷 政孝
12-dmetal-organic framework
size effect
thermal property
12/19
17:27:08
703多孔性配位高分子HKUST-1 の結晶成長過程の速度論的解析
(広大院工) (正)○久保 優山﨑 駿(正)島田 学
12-gMetal-organic framework
Nucleation
12/22
14:43:29
788ソフト多孔性錯体の成形加工とゲート吸着挙動の緩慢化
(京大工) (正)○平出 翔太郎(学)有馬 誉(学)谷内 冬馬(信州大RISM) (正)田中 秀樹(京大工) (正)宮原 稔
12-ametal-organic framework
gate adsorption
external force
12/22
22:48:33
●
metal-organic frameworks
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
397[招待講演] Investigation of the Metal-Organic Framework/Polyimide Construction via Molecular Simulation
(Nat. Central U.) Chang Bor Kae
K-2Mixed matrix membranes
metal-organic frameworks
molecular simulation
12/20
12:38:17
789多孔性配位錯体微粒子の球状集積構造の作製と吸着特性評価
(京大院工) (学)○藤原 篤史(Erlangen U.) Wang Junwei(京大院工) (正)宮原 稔(Erlangen U.) Vogel Nicolas(京大院工) (正)渡邉 哲
12-aMetal-organic frameworks
Hierarchical structures
Microfluidic device
12/22
23:12:56
●
Metallic ion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
227イオン液体から調製されるセルロース・キトサン複合ゲルによる金属吸着
(同志社大理工) (学)神垣 達也(正)田原 義朗(正)○松本 道明
4-eAdsorption
Metallic ion
Ionic liquid
12/18
17:31:27
●
methanation
(8件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-g (5件), 9-c (2件), 5-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
62カーボン循環メタン化システム ―ラボスケール試験機を用いた循環コンセプトの実証―
(豊田中研) (法)○小笠原 和人(法)國富 誠一(法)佐山 勝悟(法)山本 征治
13-gCO2
CCU
Methanation
12/6
09:39:59
63カーボン循環メタン化システム -H2スイープ,メタン化反応熱利用によるCO2回収動力の低減-
(豊田中研) (法)○國富 誠一(法)小笠原 和人(法)山本 征治
13-gCCU
Adsorption
Methanation
12/6
13:44:46
65カーボン循環メタン化システム ― 熱自立型二段メタン化反応器の性能 ―
(豊田中研) (法)○佐山 勝悟(法)山本 征治
13-gCCU
Methanation
Heat Recovery
12/6
18:15:50
441CO2メタン化反応における触媒活性制御に基づいた発熱マネージメント
(産総研) (正)○高坂 文彦山口 十志明安藤 祐司望月 剛久高木 英行(正)松岡 浩一藤代 芳伸(正)倉本 浩司
9-cmethanation
CO2 utilization
thermal management
12/20
15:57:26
460多管式シェルアンドチューブメタネーション反応器の伝熱・反応・流動数値解析
(名大院工) (海)○Zhang Wei(名大工) (学)溝口 莉彩(名大院工) (海)Choi Cheolyong(正)町田 洋(正)則永 行庸
9-csimulation
methanation
12/20
16:56:07
588反応・伝熱・流動を考慮した新規メタネーション反応装置解析ソルバーの開発
(名大工) (学)○溝口 莉彩(名大院工) (海)Zhang Wei(海)Choi Cheolyong(正)町田 洋(正)則永 行庸
5-emethanation
simulation
OpenFOAM
12/21
14:25:50
675Carbon dioxide methanation in calcium looping process using proton conducting oxides
(東大院新) (学)○李 智漢(正)大友 順一郎
13-gCCU
Ca looping
Methanation
12/22
10:44:50
681炭酸塩ループ法による二酸化炭素利用を指向したカリウム系キャリア粒子の開発
(東大院新領域) (学)○七瀬 浩希(正)大友 順一郎
13-gMethanation
CCU
Carbonate looping
12/22
12:31:17
●
Methane decomposition
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
605化学ループ法による鉄ドープバリウムジルコネートを用いたメタン熱分解型水素生成
(東大院新領域) (学)○引間 脩(正)松尾 拓紀(東京ガス) (正)松崎 良雄(東大院新領域) (正)大友 順一郎
9-cMethane decomposition
CO2 activation
Chemical looping
12/21
16:14:52
●
Methane hydrate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
384[招待講演] Natural gas hydrates as an energy resource -Development of gas production methods based on its reservoir properties
(U. Tokyo) Konno Yoshihiro
K-1Methane hydrate
Depressurization
Permeability
12/20
11:14:29
●
methane partial oxidation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
293ゼオライト担持Rh触媒およびCOを用いたメタンからC1、C2含酸素化合物への転換反応
(東大生研) (正)○茂木 堯彦(東大院工) (学)冨永 直研(東大生研) (正)小倉 賢
5-amethane partial oxidation
zeolite
Rh catalyst
12/19
13:55:52
●
methane reforming
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
491CeO2ナノ粒子を用いたケミカルルーピング型メタン改質プロセスの反応解析
(東北大院工) (学)○黒田 悠介(東北大NICHe) (正)成 基明(東北大WPI-AIMR) (正)横 哲(東北大多元研) (正)笘居 高明・(東北大WPI-AIMR/東北大多元研/東北大NICHe) (正)阿尻 雅文
5-amethane reforming
CeO2 nanoparticles
Reaction analysis
12/20
18:27:19
●
methane to methanol
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
145Direct conversion of methane to methanol over Copper-Exchanged Zeolite under mild conditions
(新潟大自) (学)○Zeng Ren(新潟大工) (正)Li Liu yun清水 忠明Kim Hee Joon
5-amethane to methanol
copper-exchanged zeolite
reaction process
12/17
16:54:44
●
Methanol
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
225二酸化炭素/メタノール二成分系混合流体密度の測定と相関
(東理大) (学)○世森 正宗(正)松川 博亮(正)納谷 昌和(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
1-aMethanol
Carbon dioxide
Density
12/18
17:29:17
●
methanol process
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
618CO2を原料としたメタノール合成への膜反応器の適用
(RITE) (正)○李 惠蓮(正)柳 波(正)瀬下 雅博山口 祐一郎(正)喜多 英敏(正)中尾 真一
4-amembrane reactor
methanol process
zeolite membrane
12/21
17:46:29
●
method of measuring
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
524木質系バイオマスの生成ガス中のタール測定方法
(三機工業) (正)○小松 貴司辻林 良祐坂本 勝岩井 良博(群大院理工) (正)野田 玲治
9-ftar
woody biomass
method of measuring
12/20
19:50:14
●
methyl methacrylate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
48Measurement and correlation of nitrogen and oxygen solubility in methyl methacrylate (MMA) at (293-313) K
(UTM) (学)○Lai Andrea Jia Xin(正)Tsuji Tomoya(Nihon U.) (正)Nakazawa Misaki(UTM) Kasni Iryani Nabilah Binti(Nihon U.) (正)Hoshina Taka-aki(AT-PP) (正)Oba Shigeo
1-amethyl methacrylate
Gas solubility
Experimental data
12/2
18:00:00
●
methylammonium lead iodide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
614ヨウ化鉛メチルアンモニウムペロブスカイト膜のCVDプロセスの開発
(京大工) (正)○河瀬 元明(学)村上 誉紀(学)松田 萌
5-hCVD
methylammonium lead iodide
lead melt
12/21
17:01:52
●
Methylcyclohexane
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
12ハイシリカゼオライトでのメチルシクロヘキサン異性体の吸着挙動
(横国大院工) (正)○稲垣 怜史(横国大院理工) 三浦 大史淺沼 開(横国大院工) 窪田 好浩
4-esilicalite-1
methylcyclohexane
molecular sieve
11/23
20:08:57
590水素供給変動下におけるトルエン水素化プロセスの最適化手法
(産総研) (正)○熱海 良輔(東工大) (正)松本 秀行(産総研) 小島 宏一(電機大) 岩谷 直樹(正)小林 大祐(産総研) 難波 哲哉辻村 拓
6-cRenewable energy
Methylcyclohexane
Toluene hydrogenation
12/21
14:49:42
●
mevalonate
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
421大腸菌を用いたメバロン酸生産技術の開発
(神戸大院工) (学)○里和 大地(正)田中 勉(神戸大院イノ) (正)近藤 昭彦
7-aEscherichia coli
mevalonate
metabolic engineering
12/20
14:37:30
492セルロース系バイオマスからのメバロン酸の生産を指向した大腸菌の創生
(Osaka Pref. U.) (学)○濱田 直樹(正)松本 拓也(正)山田 亮佑(正)荻野 博康
7-aEscherichia coli
mevalonate
cellulose
12/20
18:30:05

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第85年会

(C) 2020 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2020-09-26 15:59:01
For more information contact 化学工学会 第85年会 実行委員会
E-mail: inquiry-85awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.46; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase