SCEJ

化学工学会 第85年会

講演申し込み一覧(キーワード別)


「S-SO」
で始まるキーワード

最終更新日時:2020-09-26 15:59:01

| saccharification | safety education | Salinity | Salt effect | Sapporo Declaration | Satellite Droplet | Saturation Characteristics | Save energy | sawdust | scaffold | scale up | Scanning probe microscope | Scanning probe microscopy | scFv | Schedule network | schizophyllan | Schizosaccharomyces pombe | Science Education | SCR | SDGs | seasoning | seawater droplets | secondary battery | Seebeck effect | Segmented flow | selectivity | Selenate reduction | Selenium | SELF PRESERVATION | self-asembly | Self-assembly | self-preservation | Semi-clathrate hydrate slurry | semiclathrate hydrates | Sensing and Sorting | sensor | separation | Separation and purification | Separation Process | separetion | serotonin | SERS | Setting-in-Orde | Setting-in-Order | settling | Sewage sludge | Shape factor | Shark-derived heavy chain antibody | Shear Field | shear flow | Shear stress | shear-thinning | Shear-thinning fluid | Sheath flow channel | Shikimate | Shikimate pathway | sholvatovhromism | SiC | SiC CVI | silane coupling agents | Silica | silica fine particles | silica gas barrier film | Silica gel | silica membrane | Silica membrane reactor | silica microcapsule | Silica nanoparticle | silicalite-1 | Silicon | Silicon alkoxide | silk fibroin | Silver | silylation | simple evaluation | Simplified double temperature difference control (SDTDC) | Simplified temperature difference control (STDC) | Simulated Moving Bed | simulation | Simulation of paper production | Single-cell manipulation | Single-nucleus RNA sequencing | single-use technology | SiO2 particles | SiOx@C core shell particles | size effect | sludge | sludge treatment | slug flow | SnPt bimetallic nanoparticles | Soap | Social Contribution | sodium hypochlorite | sodium ion battery | SOFC | soft sensor | soft sensors | softsensor | Sol - Gel | sol-gel method | solar cell | Solar-light-driven P/Ag/Ag2O/Ag3PO4/TiO2 photocatalyst | Solid acid catalyst | Solid base catalysts | Solid Collision | Solid Oxide Fuel Cell | solid phosphate | Solid-Liquid Interface | Solid-Liquid Separation | Solid-liquid two phase flow | solubility | solution structure | solvent extraction | solvent regeneration | solvent selection | solvent-free | solvothermal method | solvothermal reaction | solvothermal synthesis |
●
saccharification
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
248[招待講演] 膜利用糖化プロセスの概要とタイ実証プラントでの取り組み
(東レ) (法)○小林 宏冶(法)舩田 茂行(法)栗原 宏行(法)日笠 雅史(法)山田 勝成
SP-10membrane
inhibitor
saccharification
12/19
10:04:53
●
safety education
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 14-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
102新潟大学での安全教育と化学工学コースの現状
(新潟大工) (正)○木村 勇雄(新潟大保健管理・環境安全本部) 柏木 保人
14-csafety education
lecture
chemical experiment
12/15
21:08:36
●
Salinity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
633Characterization and Application of Non-ionic Surfactant assisted TiO2 Based Composite for Enhanced Degradation of Organic Pollutant in Seawater
(U. Tsukuba) (学)○Sharma Aditya(学)Ma Qiansu(学)Liu Na(学)Zheng Hanying(正)Yang Yingnan
13-bPolyethylene glycol
P/Ag/Ag2O/Ag3PO4/TiO2 photocatalyst
Salinity
12/21
19:22:01
●
Salt effect
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
655塩による効果を用いたエタノール精製プロセスの開発
(京大工) (学)○中村 友紀(海)あるかんたらあびら へすーすらふぁえる(徳島大社会産業理工) 佐々木 千鶴
4-cExtractive distillation
Salt effect
Process Optimization
12/22
01:38:31
●
Sapporo Declaration
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SV-1 (4件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
825[基調講演] 札幌宣言 -人々の「健康、安心、幸福」のための化学工学- Efficiency から Sufficiency へ
(東北大) (正)阿尻 雅文
SV-1SDGs
Sapporo Declaration
1/28
19:03:03
826[招待講演] 「Change and Innovation 3.0」化学工場における女性エンジニアの成長と活躍に向けて
(住友化学) (正)山口 敦
SV-1SDGs
Sapporo Declaration
1/28
19:03:49
827[招待講演] SDGsを支える生産革新の取り組み
(ダイセル) (正)小園 英俊
SV-1SDGs
Sapporo Declaration
1/28
19:04:33
828[招待講演] 女性が能力を発揮できる職場 -上司が変われば現場が変わる
(法政大) 高田 朝子
SV-1SDGs
Sapporo Declaration
1/28
19:05:09
●
Satellite Droplet
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
381粘弾性流体のノズル射出におけるフィラメントおよびサテライト液滴形成特性
(神戸大工) (学)○森岡 健吾(神戸大院工) (正)鈴木 洋(正)日出間 るり
2-gNozzle Injection
Viscoelastic Fluid
Satellite Droplet
12/20
10:53:02
●
Saturation Characteristics
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 3-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
565氷点下冷熱を製造する吸収冷凍機用新作動液の飽和特性
(八戸工大院) (正)○正野 孝幸(八戸工大) (正)野田 英彦玉田 琢巳(ジョンソンコントロールズ) 藤居 達郎
3-fSaturation Characteristics
Working Fluid
Absorption Refrigerator
12/21
02:33:05
●
Save energy
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-9 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
221[招待講演] IoTを活用した設備・運用効率化ソリューション
(日立プラントサービス) (法)鎌田 直樹
SP-9IoT
Save energy
Industrial
12/18
16:56:23
●
sawdust
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
312バイオマスガス化炉出口からガスエンジンに至る過程におけるタール成分の分離、分解および生成挙動
(群大院理工) (学)○永島 拓海(正)野田 玲治
9-ftar-removal
sawdust
biomass
12/19
15:31:38
●
scaffold
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
806分子認識における多点相互作用の検証とタンパク性足場分子の機能開発
(岡山大院自) (正)○今中 洋行池田 湧黒瀬 志帆東 秀隆(正)石田 尚之(正)今村 維克
7-amolecular recognition
scaffold
multipoint interaction
12/22
23:57:30
●
scale up
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-4 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
28[招待講演] マイクロミキサーを用いた連続乳化プロセス
(花王) (正)○植松 隆史(法)内藤 高朗(法)木下 敬文(法)大西 由夏(法)高木 俊介(法)高橋 明彦(法)高木 道哉(法)割田 浩章
SS-4Microdevice
Nanoemulsions
scale up
12/2
14:53:01
●
Scanning probe microscope
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
394走査型プローブ顕微鏡による溶液の物性測定
(神戸大工) 鍵山 依里(神戸大院工) (正)○日出間 るり(正)鈴木 洋
2-aScanning probe microscope
Viscosity
12/20
12:19:27
●
Scanning probe microscopy
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
488酸化物イオン・電子混合伝導体の異相界面における電気化学的特性評価
(東大院新領域) (学)○那須 雄太(正)松尾 拓紀(正)大友 順一郎
9-eHetero interface
Scanning probe microscopy
Solid Oxide Fuel Cell
12/20
18:10:00
●
scFv
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (2件), 7-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
76CDRグラフティング技術を用いたウサギscFvの特異性変換
(京工繊大院工芸) (学)中尾 貴一(学)○五味 大輝(デンカ) (法)稲野 浩一(法)小笠原 真也(デンカ生研) (法)権平 文夫(京工繊大院工芸) (正)堀内 淳一(正)熊田 陽一
7-bImmunoassay
CDR grafting
scFv
12/11
13:54:56
503Factors affecting anti-CRP scFv production using E. coli by DO-stat fed-batch culture
(Kyoto Inst. Tech.) (学)○Nguyen Hieu Nghia(正)Kishimoto Michimasa(正)Kumada Yoichi(正)Horiuchi Jun-ichi
7-aDO-stat
Fed-batch culture
scFv
12/20
18:49:29
563グリセロール流加培養による組換え大腸菌を用いた単鎖抗体の菌体外生産
(京工繊大院工芸) (学)○川見 菜実香(正)堀内 淳一(正)熊田 陽一
7-aE.coli
Fed-batch culture
scFv
12/21
00:51:11
●
Schedule network
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
234プロジェクト・スケジュールの遅延リスクの定量分析手法
(宮崎大) (正)○高塚 佳代子(日揮) (正)佐藤 知一(宮崎大) 宮崎 翔吾田辺 祥悟岡崎 直宣
6-fSchedule network
Delay risk analysis
Rescheduling
12/18
18:48:15
●
schizophyllan
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
796[依頼講演] 酵素反応と多糖を用いたCpG DNA-(dA)m 型アジュバントの合成
(北九州高専) (正)○高原 茉莉(北九大院国環工) 松永 拓也望月 慎一櫻井 和朗
HQ-21schizophyllan
CpG adjuvant
terminal transferase
12/22
23:38:45
●
Schizosaccharomyces pombe
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
427分裂酵母の代謝改変によるβ-カロテン生産
(神戸大院工) (学)○伊藤 美紀(神戸大院イノ) (学)田上 満里奈(神戸大院工) (正)田中 勉(神戸大院イノ) (正)近藤 昭彦
7-aSchizosaccharomyces pombe
beta-carotene
Metabolic Engineering
12/20
15:02:21
●
Science Education
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 14-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
700カーティン大学化学工学科との教育研究交流の実践と成果
(兵庫県大総合) (正)○大内 幹雄(兵庫県大工) (正)朝熊 裕介
14-cAcademic Exchange
Science Education
12/22
14:32:52
●
SCR
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
77下水汚泥炭化物中の亜鉛が脱硝触媒に及ぼす影響
(神戸製鋼所) (正)○矢田部 翔多(法)大村 一樹(法)岡 高憲(正)吉田 拓也
9-fZinc
Sewage sludge
SCR
12/11
17:56:18
●
SDGs
(6件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SV-1 (4件), SS-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
173[招待講演] 再生可能エネルギー貯蔵の社会実装に向けたエネルギー変換デバイス次元分析
(日産自) (正)長谷川 卓也
SS-1Dimensional analysis
2D manufacturing
SDGs
12/18
12:50:21
383[招待講演] 温室効果ガス削減の加速化を牽引する金融・投資の世界的動向
(自然エネ財団) 末吉 竹二郎
HC-11ESG investment
SDGs
12/20
11:14:08
825[基調講演] 札幌宣言 -人々の「健康、安心、幸福」のための化学工学- Efficiency から Sufficiency へ
(東北大) (正)阿尻 雅文
SV-1SDGs
Sapporo Declaration
1/28
19:03:03
826[招待講演] 「Change and Innovation 3.0」化学工場における女性エンジニアの成長と活躍に向けて
(住友化学) (正)山口 敦
SV-1SDGs
Sapporo Declaration
1/28
19:03:49
827[招待講演] SDGsを支える生産革新の取り組み
(ダイセル) (正)小園 英俊
SV-1SDGs
Sapporo Declaration
1/28
19:04:33
828[招待講演] 女性が能力を発揮できる職場 -上司が変われば現場が変わる
(法政大) 高田 朝子
SV-1SDGs
Sapporo Declaration
1/28
19:05:09
●
seasoning
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
93モデル食品に対するグルコースおよび塩化ナトリウムの分配係数に与える温度の影響
(東食研) (正)謝 裕基
7-hdistribution coefficient
food
seasoning
12/13
19:03:35
●
seawater droplets
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
809MDシミュレーションを用いた海水液滴の壁面付着挙動と濡れ性の塩分濃度依存性
(同志社大理工) (学)○斉藤 佑紀(正)吉田 幹生(正)白川 善幸
12-gseawater droplets
Contact angle
MD method
12/23
00:08:36
●
secondary battery
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
494Ni/GDCおよびNi/YSZ燃料極を使用したカーボン空気二次電池システムの充放電特性の比較
(東工大応化) (学)○亀田 恵佑(正)長谷川 馨(正)伊原 学
9-esolid oxide fuel cell
secondary battery
electrolysis
12/20
18:31:56
●
Seebeck effect
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 11-a (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
158熱化学電池における最適溶媒条件の探索
(広大院工) (学)○岡崎 義史(学)田坂 和也(広大工) (学)浅井 蒼平(広大院工) (正)姜 舜徹(正)矢吹 彰広
11-aThermochemical Cells
Seebeck effect
Thermoelectric element
12/17
19:04:55
217鉄トリフラート酸化還元対の有機溶媒系熱化学電池
(広大工) (学)○浅井 蒼平(正)姜 舜徹(正)矢吹 彰広
11-aThermoelectrochemical cells
Seebeck effect
Low-grade waste heat
12/18
16:40:13
●
Segmented flow
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
146[依頼講演] マイクロ技術を利用したバイオマスからの有価物製造
(京大院工) (正)村中 陽介
HQ-21Segmented flow
HMF
Extraction
12/17
16:55:46
●
selectivity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
615水素・アセトアルデヒド同時製造電気化学プロセスにおける選択性
(京大工) (正)○河瀬 元明(学)名村 啓佑
9-eelectroorganic synthesis
selectivity
acetaldehyde
12/21
17:15:26
●
Selenate reduction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
625担持貴金属触媒を用いた毒性金属イオンの水中酸化/還元
(九大院工) (正)○岸田 昌浩居藤 恭吾浦田 誉幸(正)山本 剛
5-aArcenite oxidation
Selenate reduction
Supported noble metal catalysts
12/21
18:48:39
●
Selenium
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
794Preparation of selective sorbents for selenium(IV) and selenium(VI) composed of lysine-peptide and porous silica using molecular imprinting technology
(秋田大) (米)○Stevens Morlu(秋田大院理工) (正)横田 早希山崎 正貴(正)後藤 猛
13-aSelenium
adhesive peptide
Molecular imprinting technology
12/22
23:27:10
799多孔性シリカとペプチドとから成るSe(IV)およびSe(VI)認識能を有する吸着担体
(秋田大院理工) (米)Stevens Morlu(正)横田 早希山崎 正貴(正)○後藤 猛
13-bSelenium
Adhesive peptide
Molecular imprinting technology
12/22
23:45:56
●
SELF PRESERVATION
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
271[招待講演] Gas Hydrates Prospects and Challenges
(CSIR-NGRI) Pinnelli S. R. Prasad
K-1GAS HYDRATES
SELF PRESERVATION
MOLECULAR EXCHANGE
12/19
11:39:54
●
self-asembly
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
777低毒性とゲル化能を両立した短鎖ペプチドゲル化剤
(神戸大院工) Kartika Restu Witta山本 翔太(神戸大院イノ) (正)石井 純青井 貴之(神戸大院工) (正)○丸山 達生
7-ipeptide
self-asembly
hydrogel
12/22
22:25:47
●
Self-assembly
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
373金コア-シリカシェル粒子の単分散な球状集積体作製プロセスの検討
(東北大工) (学)○持明 佳祐(東北大院工) (正)渡部 花奈子(正)長尾 大輔
12-bgold nanoparticles
supraparticles
self-assembly
12/20
10:10:23
650自己集合体を反応場として用いたcholesterolのエポキシ化反応
(奈良高専専攻科) (学)○杉村 春奈(奈良高専物質化工) (正)林 啓太(正)中村 秀美
12-mSelf-assembly
Cholesterol
Epoxidation
12/21
23:58:38
755酵素触媒によるペプチド自己集合材料の事後機能化
(九大) (学)○樋口 亜也斗大林 洋貴(正)若林 里衣(正)後藤 雅宏(正)神谷 典穂
7-iPost-modification
Enzymatic reaction
Self-assembly
12/22
20:35:44
760枯渇引力が誘起するコロイド自己集積機構の解明
(京大院工) (学)○新井 希(正)渡邉 哲(正)宮原 稔
12-aSelf-assembly
Colloid
Depletion force
12/22
20:58:45
●
self-preservation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
242[招待講演] Preservation and dissociation of gas hydrates below ice point
(AIST) Takeya Satoshi
K-1self-preservation
clthrate
gas storage
12/19
00:34:08
●
Semi-clathrate hydrate slurry
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
354[招待講演] Gas separation processes with semi-clathrate hydrate slurry based on phase equilibria
(Niigata U.) (正)Komatsu Hiroyuki
K-1Semi-clathrate hydrate slurry
Gas separation
Phase equilibria
12/19
22:12:53
●
semiclathrate hydrates
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
389[招待講演] Structures of the dodecahedral water cages formed in semiclathrate hydrates
(AIST) (正)Muromachi Sanehiro
K-1semiclathrate hydrates
crystal structure
gas capture
12/20
11:54:01
●
Sensing and Sorting
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: X-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
15[招待講演] マイクロ流体デバイスによる粒子・細胞のセンシングと分取機構
(京大工) 巽 和也
X-51Microfluidics
Sensing and Sorting
Particles and Cells
11/25
22:47:54
●
sensor
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
637分子インプリント高分子固定カーボンペースト電極を用いた新規経口抗凝固薬センサの開発
(芝浦工大工) (学)○餌取 里紗(正)吉見 靖男
7-eedoxaban
molecularly imprinted polymer
sensor
12/21
19:58:08
642分子インプリント高分子固定グラファイトペースト電極を用いたメロペネムセンサの最適架橋性モノマー組成の検討
(芝浦工大工) (学)○金井 百恵(正)吉見 靖男
7-emeropenem
molecularly imprinted polymer
sensor
12/21
21:54:47
●
separation
(9件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (4件), SP-10 (2件), 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
45[招待講演] 石油精製プロセスへのゼオライト膜の適用
(日立造船) (法)○板倉 正也(法)岡田 正史
SP-10Zeolite membrane
separation
Oil refinery
12/2
16:53:43
47[招待講演] CO2回収・有効利用に貢献するDDR型ゼオライト膜プロセスの開発
(日揮グローバル) (法)○岡崎 純也(法)長谷川 裕晃(法)森田 光雄(日本ガイシ) (法)谷島 健二(法)清水 克哉(法)新野 真紀子
SP-10CO2
separation
membrane
12/2
17:06:49
87HMF合成にみるバイオマスからの化成品製造における分離精製系の選定
(日揮グローバル) (正)○近松 伸康(法)平岡 一高(正)伊藤 晃子
5-gHMF
biomass
separation
12/13
14:06:47
569水蒸気スイープを用いたCO2膜分離プロセスにおける水蒸気除去法の影響
(東工大応化) (正)○小玉 聡(九大工) (正)星野 友(九大I2CNER) (正)谷口 育雄
4-aCO2 capture
membrane
separation
12/21
09:08:16
629疎水性シリカ膜の細孔径制御および浸透気化分離への応用
(関西大環都工) (学)○西川 祐太(関西大院理工) (学)中田 昌伸(関西大環都工) (正)荒木 貞夫(正)山本 秀樹
4-aHydrophobic silica membrane
Separation
Pervaporation
12/21
19:19:35
671Characterization of epoxy-based macro-porous resin in ion-exchange chromatography
(Kyoto Inst. Tech.) (学)○Rakotondravao Haingomaholy Michelle・ (学)呂 夢軒(エマオス京都) 石塚 紀生(ワイエムシイ) 黒田 典孝高橋 良輔(京大) 榊原 圭太(Kyoto Inst. Tech.) (正)堀内 淳一(正)熊田 陽一
7-cion-exchanger
mass transfer
separation
12/22
09:57:56
709高分子膜を用いたCO2分離回収プロセス設計と経済性評価
(山形大工) (学)○藤田 翔(山形大院理工) (学)秋元 良祐(山形大工) (正)鈴木 泰彦(山形大院理工) (正)松田 圭悟
4-aSeparation
Membrane
Carbon dioxide
12/22
15:10:55
714CH4/N2混合ガスハイドレートのTetrahydrofuran添加による解離温度への影響
(日大院工) (学)○高橋 広大(コロラド鉱山大) Majid AhmadWells JonathanKoh Carolyn(日大工) (正)児玉 大輔
1-aHydrate
Separation
Dissociation temperature
12/22
15:49:57
739アミド酸型抽出剤を用いたレアメタルの抽出特性と高分子包接膜への応用
(九大院工) (学)○妹尾 紘介(学)吉田 航(学)花田 隆文(正)久保田 富生子(正)後藤 雅宏
4-aseparation
polymer inclusion membranes
critical metals
12/22
18:27:44
●
Separation and purification
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
344合成有機化合物の分離精製のための新規NF膜及びプロセス開発
(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (学)○角南 俊輔(正)新谷 卓司(正)中川 敬三(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)佐々木 雄史(正)松山 秀人(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (正)吉岡 朋久
4-aNF membrane
Synthetic organic compounds
Separation and purification
12/19
20:07:31
●
Separation Process
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HC-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
751[依頼講演] CO2分離回収技術の研究開発動向
(産総研化プロ) (正)遠藤 明
HC-11CO2 Capture
Separation Process
12/22
19:58:57
●
separetion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
246[招待講演] 分子篩炭を用いた分離技術(オレフィン/パラフィン分離, アルコールの脱水)
(大阪ガスケミカル) ○山根 康之小嶋 夏子阿部 益宏
SP-10CMS
PSA
separetion
12/19
09:37:54
●
serotonin
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
585段階的抽出による選択性の高いセロトニン検出蛍光性分子インプリントポリマーナノ粒子の調整
(芝浦工大工) (学)○遠藤 健太(正)吉見 靖男
7-eserotonin
molecularly imprinted polymer
nanoparticles
12/21
14:12:47
●
SERS
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
550High Sensitive Membrane Analysis Using Designed Nanoparticle-Incorporated Lipid Assemblies
(阪大院基工) (海)○Faried Miftah(正)菅 恵嗣(正)岡本 行広(正)馬越 大
12-cAuNP
AgNP
SERS
12/20
22:13:00
●
Setting-in-Orde
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-9 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
220[招待講演] 凡事徹底の5Sが職場の風土を変える・人を変える
(きむら5S実践舎) 木村 温彦
SP-9Setting-in-Orde
Standardizing
Sustaing the Discipline
12/18
16:51:37
●
Setting-in-Order
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
202[招待講演] 凡事徹底の5Sが職場の風土を変える・人を変える
(きむら5S実践舎) 木村 温彦
SS-7Setting-in-Order
Standardizing
Sustaing the Discipline
12/18
15:53:58
●
settling
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
361[優秀論文賞] 無機塩の段階的添加による破砕汚泥の沈降性能の向上
(名大院工) (正)○片桐 誠之(正)入谷 英司(学)湊 純平西川 匡子(愛媛大院理工) (正)川崎 健二
4-bsettling
flocculation
disrupted sludge
12/20
09:40:37
●
Sewage sludge
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
77下水汚泥炭化物中の亜鉛が脱硝触媒に及ぼす影響
(神戸製鋼所) (正)○矢田部 翔多(法)大村 一樹(法)岡 高憲(正)吉田 拓也
9-fZinc
Sewage sludge
SCR
12/11
17:56:18
●
Shape factor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
288非球形粒子の攪拌槽内構造物への衝突現象の解析
(群馬高専) (学)○千明 知広(正)工藤 翔慈
2-bnon-spherical particles
Shape factor
Collision phenomena
12/19
13:37:59
●
Shark-derived heavy chain antibody
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
758Chinese hamster ovary cellを用いたサメ由来重鎖抗体生産における断片化の抑制
(阪大工) (学)○吉田 貴美(阪大院工) 江夏 朔(学)岡本 奈子(正)山野-足立 範子古賀 雄一(正)大政 健史
7-dChinese hamster ovary cell
Shark-derived heavy chain antibody
fragmentation
12/22
20:51:50
●
Shear Field
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-m (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
458ポリ-α-オレフィン(PAO)中におけるポリメタクリレート(PMA)の剪断場における分子シミュレーション
(工学院大先進工) (学)○平本 拓也(JXTGエネルギー) 真鍋 義隆大沼田 靖之(工学院大先進工) (正)高羽 洋充
12-mPolymethacrylate(PMA)
Shear Field
Molecular Dynamics
12/20
16:49:49
●
shear flow
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-l (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
177単純剪断場における微粒子凝集体の解砕と混合過程の数値解析
(PIA) (正)○小池 修(東大環安セ) (正)辰巳 怜(PIA) (正)山口 由岐夫
12-lshear flow
fracture and mixing
fine particle aggregate
12/18
12:57:12
672MR流体のせん断流れ場中における多粒子系直接数値シミュレーション
(日大生産工) (学)○田中 亜宗(正)安藤 努(PIA) (正)小池 修(東大環安セ) (正)辰巳 怜(NIMS) 廣田 憲之
2-eMagnetorheological fluid
Shear flow
Apparent viscosity
12/22
10:14:44
●
Shear stress
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
793[依頼講演] レーザードップラーせん断応力計測法の開発による気泡流における摩擦抵抗の評価
(室蘭工大) ○大石 義彦(正)河合 秀樹(北大) 村井 祐一
HQ-21Shear stress
Turbulent flow
Drag reduction
12/22
23:25:43
●
shear-thinning
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-b (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
297Shear-thinning流体における汎用小型撹拌翼での内側設置邪魔板の混合性能
(名工大院工) (学)○水野 嘉人(正)古川 陽輝(正)加藤 禎人
2-bMixing
Shear-thinning
Baffles
12/19
14:08:54
505Pressure drop during endoscopic delivery of clay-based hydrogels
(U. Tokyo) (学)○Sreedevi Madhavikutty Athira(正)Ohta Seiichi(学)Qi Pan(正)Ito Taichi
2-bendoscopic delivery
pressure-drop
shear-thinning
12/20
18:51:50
●
Shear-thinning fluid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
428Shear-thinning流体系における円錐型テイラー・クエット流の数値シミュレーション
(静県大) (正)○増田 勇人(神戸大院工) 村西 克基(正)大村 直人(静県大) 下山田 真
2-aConical Taylor-Couette flow
Shear-thinning fluid
Numerical simulation
12/20
15:04:31
●
Sheath flow channel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
20高体積比混合向けマイクロリアクタの開発
(日立研開) (正)○浅野 由花子(日立プラントサービス) 小田 将史
5-fMicroreactor
Large volume ratio
Sheath flow channel
11/27
21:32:04
●
Shikimate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
423コリネ菌におけるシキミ酸経路の強化
(神戸大院工) (学)○佐藤 直樹(正)田中 勉(神戸大院イノ) (正)近藤 昭彦
7-aCorynebacterium glutamicum
Shikimate
Metabolic Engineering
12/20
14:50:39
●
Shikimate pathway
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
436"Parallel Metabolic Pathway Engineering" of Escherichia coli for Shikimate Pathway Derivative Production from Glucose-Xylose Co-substrate
(神戸大院工) (学)○藤原 良介(理研環境資源) (正)野田 修平(神戸大院工) (正)田中 勉(理研環境資源) (正)近藤 昭彦
7-aMetabolic engineering
Escherichia coli
Shikimate pathway
12/20
15:36:08
●
sholvatovhromism
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
236超臨界CO2 + alcohol系のsolvatochromism測定からの局所溶液構造に基づく機能性成分の溶解度推算
(東北大院工) (学)○Sugimoto Yuta(海)Duereh Alif(正)Ota Masaki(東北工大) (正)Sato Yoshiyuki(東北大院工) (正)Inomata Hiroshi
8-bsholvatovhromism
local composition
solubility
12/18
19:05:02
●
SiC
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
450MTS/H2を原料としたSiC-CVDプロセスにおけるSiCl4添加効果の検討
(東大院工) (学)○大高 雄平(東大工) (学)安治 遼祐(東大院工) (学)佐藤 登(IHI) (正)福島 康之(東大院工) (正)出浦 桃子(正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
5-hCVD
SiC
Recycle
12/20
16:37:44
803半導体触媒が木質バイオマスの熱分解ガス化挙動に及ぼす影響
(信州大院理工) (学)○神林 准也(信州大繊維) (正)嶋田 五百里(正)長田 光正(正)福長 博(正)高橋 伸英
5-gthermal activation
tar reduction
SiC
12/22
23:53:44
●
SiC CVI
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
222SiC-CVIプロセスにおける表面反応のモデル化に向けた反応過程の理論検討
(東大院工) (学)○佐藤 登(学)大高 雄平(学)安治 遼祐(IHI) (正)福島 康之(東大院工) (正)出浦 桃子(正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
5-hCH3SiCl3
SiC CVI
surface reaction
12/18
16:59:00
●
silane coupling agents
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-j (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
595重合性基を有するジブロックコポリマー型シランカップリング剤の合成および物性測定
(立命館大生命) (学)○向井 晴輝八軒 知美(松風) (正)渕上 清実(立命館大生命) (正)金子 光佑(立命館大総科) 金子 喜三好(立命館大生命) (正)花﨑 知則
12-jatom transfer radical polymerization
silane coupling agents
organic/inorganic composite materials
12/21
15:34:33
●
Silica
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
149In-situ silica decorated aliphatic polyketone membrane with high performance for oil/water separation
(神戸大院工/先端膜工学セ) (学)○Zhang Lei(正)Matsuyama Hideto
4-aSilica
polyketone membrane
oil-water separation
12/17
17:11:49
●
silica fine particles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-m (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
704シリカ微粒子の液相中での堆積現象の基礎的検討
(山形大院理工) 岩永 猛志鈴木 一穂(正)○宍戸 昌広
12-msilica fine particles
deposition
liquid phase
12/22
14:55:00
●
silica gas barrier film
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
608プラズマCVD法シリカ系ガスバリア膜の残留応力
(京大工) (正)○河瀬 元明(学)平田 桑一朗(学)脇坂 知樹
5-hCVD
residual stress
silica gas barrier film
12/21
16:34:21
●
Silica gel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HC-12 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
562[依頼講演] 「どろどろ、さらさらを科学する」研究室での活動
(山口大院創) (正)貝出 絢
HC-12Silica gel
MR fluid
Organogelator
12/21
00:20:01
●
silica membrane
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
167[優秀論文賞] Atmospheric-pressure plasma-enhanced chemical vapor deposition of hybrid silica membranes
(広大院工) (正)○長澤 寛規山本 裕太(正)金指 正言(正)都留 稔了
4-aSilica membrane
Atmospheric-pressure plasma
PECVD
12/18
12:03:40
746対向拡散CVD法による製膜の蒸着メカニズム解明
(芝浦工大院理) (学)○石井 克典(芝浦工大) (正)野村 幹弘(工学院大先進工) (学)樋口 隼人(正)高羽 洋充
4-asilica membrane
CVD
12/22
19:12:06
●
Silica membrane reactor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
206下水汚泥消化ガスから高純度水素を製造するシリカ膜反応器の開発
(工学院大先進工) (学)○鈴木 優斗(正)赤松 憲樹Wang Xiao-Lin(正)中尾 真一
4-aBiogases by sewage sludge
Silica membrane reactor
Hydrogen
12/18
16:16:49
●
silica microcapsule
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
507半回分操作を用いたZIF-8包接球形シリカの調製
(神戸大院工) (学)○河田 周英(神戸大工) 西川 優(神戸大院工) 島田 大樹(正)谷屋 啓太(正)日出間 るり(正)堀江 孝史(正)菰田 悦之(正)市橋 祐一(正)大村 直人(正)西山 覚(正)鈴木 洋
5-iZIF-8
latent heat
silica microcapsule
12/20
18:54:51
●
Silica nanoparticle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
432高分子イオン液体イオンゲルの高強度化に関する設計指針の構築
(岡山大院自) (正)○渡邉 貴一(学)高橋 るり(正)小野 努
12-eIonic liquid
Silica nanoparticle
Polymerization
12/20
15:22:29
●
silicalite-1
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
12ハイシリカゼオライトでのメチルシクロヘキサン異性体の吸着挙動
(横国大院工) (正)○稲垣 怜史(横国大院理工) 三浦 大史淺沼 開(横国大院工) 窪田 好浩
4-esilicalite-1
methylcyclohexane
molecular sieve
11/23
20:08:57
106[依頼講演] 疎水性ゼオライト膜の合成
(岐阜大共用セ) (正)近江 靖則
HQ-21hydrophobic zeolite membrane
silicalite-1
porous material
12/16
11:57:33
556silicalite-1の表面修飾及びゼオライト配合フィルムへの応用
(関西大環都工) (学)○樋口 雄斗(正)田中 俊輔
4-asilicalite-1
silylation
zeolite film
12/20
22:56:58
●
Silicon
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-k (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
162Boron-dopedシリコンウィスカーの自発生成と導電性の制御
(農工大院BASE) 谷口 竜之延(正)○稲澤 晋
12-kSilicon
VLS-growth
Boron-doping
12/18
09:21:00
●
Silicon alkoxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
169二酸化炭素/トリエトキシアルキルシラン二成分系の相平衡
(東理大) (学)○橘 卓見(正)松川 博亮(正)納谷 昌和(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
1-aVapor-Liquid phase equilibrium
Carbon dioxide
Silicon alkoxide
12/18
12:18:50
●
silk fibroin
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
470シルクフィブロインインクを用いた3Dバイオプリンティング技術の開発
(阪大基工) (学)○森田 崇裕(阪大院基工) (学)吉井 彩乃(正)境 慎司
7-esilk fibroin
tissue engineering
bioprinting
12/20
17:18:11
●
Silver
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
631Ag系イオン交換ゼオライトによる希ガスの吸着分離
(北大院工) (学)○石津 佑太(正)中坂 佑太(正)増田 隆夫
4-eZeolite
Silver
Adsorption
12/21
19:19:51
●
silylation
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
485UiO-66の表面電荷改質による吸着特性の制御
(岐阜大工) (学)○勝山 滉平(岐阜大院自) 馬渕 香奈(岐阜大工) (正)宮本 学(正)近江 靖則(正)上宮 成之
4-eUiO-66
Adsorption
Silylation
12/20
18:04:44
556silicalite-1の表面修飾及びゼオライト配合フィルムへの応用
(関西大環都工) (学)○樋口 雄斗(正)田中 俊輔
4-asilicalite-1
silylation
zeolite film
12/20
22:56:58
●
simple evaluation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
168イオン液体が微生物増殖に及ぼす影響の簡易評価法の開発
(崇城大生物生命) (正)○林 修平森川 武尊(正)山本 進二郎宮坂 均
7-aionic liquid
microbial growth
simple evaluation
12/18
12:11:11
●
Simplified double temperature difference control (SDTDC)
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
208Controllability comparison of the four-product Petlyuk dividing wall distillation column using temperature control schemes
(Beijing U. Chemical Tech.) (海)○Qian Xing(海)Huang KejinChen Haisheng(海)Yuan YangZhang LiangWang Shaofeng
4-cDividing wall distillation column (DWDC)
Simplified temperature difference control (STDC)
Simplified double temperature difference control (SDTDC)
12/18
16:25:55
●
Simplified temperature difference control (STDC)
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
208Controllability comparison of the four-product Petlyuk dividing wall distillation column using temperature control schemes
(Beijing U. Chemical Tech.) (海)○Qian Xing(海)Huang KejinChen Haisheng(海)Yuan YangZhang LiangWang Shaofeng
4-cDividing wall distillation column (DWDC)
Simplified temperature difference control (STDC)
Simplified double temperature difference control (SDTDC)
12/18
16:25:55
●
Simulated Moving Bed
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
119擬似移動層を用いたグリセリンのアセタール化に関する反応分離挙動の解析
(沖縄高専) (正)○福村 卓也(一関高専) (学)小野 祐耶(学)長澤 遼(学)千田 勤(東北大工) (正)久保 正樹(一関高専) (正)佐藤 和久
5-dSimulated Moving Bed
Reaction Chromatography
Acetalization
12/16
18:18:55
●
simulation
(7件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
44[招待講演] 分離操作の最新プロセスシミュレーション技術
(アスペンテックジャパン) (正)古藤田 輝昭
SP-10simulation
Aspen Plus
optimization
12/2
16:48:39
295モノクローナル抗体製造における培養方式選択のためのプロセスシミュレーション
(東大院工) (学)○岡村 梢(海)Badr Sara(正)杉山 弘和
7-aSimulation
Mammalian cell culture
Biopharmaceuticals
12/19
13:57:23
460多管式シェルアンドチューブメタネーション反応器の伝熱・反応・流動数値解析
(名大院工) (海)○Zhang Wei(名大工) (学)溝口 莉彩(名大院工) (海)Choi Cheolyong(正)町田 洋(正)則永 行庸
9-csimulation
methanation
12/20
16:56:07
466種々の固体触媒上における水性ガスシフト反応の詳細化学反応モデルの構築
(名大工) (学)○平野 雄大(名大院工) (学)畔柳 郁弥(海)Zhang Wei(正)町田 洋(正)則永 行庸
5-acatalyst
WGS
simulation
12/20
17:14:02
517粒子法を用いた攪拌シミュレーションの高精度化
(ダイセル) (正)○片山 卓也(正)胤森 雄太(正)山田 剛史(正)伊奈 智秀
2-bmixing
simulation
MPS method
12/20
19:26:12
548太陽電池動作原理と機械学習の併用による影を含めたセルの発電予測モデルの開発
(東工大応化) (学)○大歳 夏生(学)大久保 辰哉(学)鈴木 一馬(正)長谷川 馨(正)伊原 学
9-eEnergy system
Solar cell
Simulation
12/20
21:55:25
588反応・伝熱・流動を考慮した新規メタネーション反応装置解析ソルバーの開発
(名大工) (学)○溝口 莉彩(名大院工) (海)Zhang Wei(海)Choi Cheolyong(正)町田 洋(正)則永 行庸
5-emethanation
simulation
OpenFOAM
12/21
14:25:50
●
Simulation of paper production
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
483蓄熱による変動性再エネの出力調整:製紙工場と風力熱発電のライフサイクル評価
(東大工) (学)○山木 亜由美(東大総括プロ) (正)兼松 祐一郎(東大未来ビ/東大総括プロ/東大工) (正)菊池 康紀
9-eSimulation of paper production
Life cycle assessment
Greenhouse gas
12/20
17:57:02
●
Single-cell manipulation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
2811細胞操作のための光応答性リガンド提示表面の開発
(東大先端研/JST-PRESTO) (正)○山口 哲志(東大院工) 小阪 高広(東大先端研/東大院工) 岡本 晃充
7-aSingle-cell manipulation
photoreaction
click chemistry
12/19
13:11:38
●
Single-nucleus RNA sequencing
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
707肝機能のボトムアップ的理解に向けたシングル核遺伝子発現解析
(東大工) (学)○廣納 敬太(東大院工) (正)西川 昌輝(正)酒井 康行
7-dSingle-nucleus RNA sequencing
binucleated cell
hepatocyte
12/22
15:02:41
●
single-use technology
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
647シングルユース技術・連続生産を考慮したバイオ医薬品製造プロセスの俯瞰的設計
(東大院工) (学)○白畑 春来(海)Badr Sara(正)杉山 弘和
6-bpharmaceutical manufacturing
single-use technology
continuous manufacturing
12/21
23:11:54
●
SiO2 particles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
446脂質膜修飾SiO2球形粒子を活用した大腸菌由来新規生体膜曲率認識タンパク質の探索
(東工大物質) (学)○上野 佑(正)田中 祐圭児美川 拓実(正)大河内 美奈
7-aMembrane curvature sensing protein
SiO2 particles
Proteome analysis
12/20
16:29:40
●
SiOx@C core shell particles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: IS-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
501Facile and Efficient Synthesis of SiOx@C Core-Shell Particles as an Anode Material for Lithium Ion Batteries
(Hiroshima U.) ○Cao Kiet Le Anh(Kuraray ) Izawa Takafumi(Hiroshima U.) (正)Ogi Takashi
IS-1SiOx@C core shell particles
tetramethyl orthosilicate
lithium ion batteries
12/20
18:42:23
●
size effect
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
327金属有機構造体の熱物性における結晶サイズ依存性
(高知工大) (学)○金重 貴也(正)大谷 政孝
12-dmetal-organic framework
size effect
thermal property
12/19
17:27:08
●
sludge
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
92汚泥の粉砕方法が固形物の粒子径およびリン酸イオン溶出挙動に及ぼす影響
(法政大院理工) (学)○村上 光太郎(法政大生命) (正)森 隆昌(九大農学) 矢部 光保
13-esludge
phosphate ion
grinding
12/13
18:03:15
●
sludge treatment
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
682イオン性高分子ゲルを用いた重金属含有建設汚泥のリサイクル
(広大院工) (正)○後藤 健彦(学)笹谷 晃洋(正)中井 智司
12-epolymer gel
heavy metal
sludge treatment
12/22
12:33:47
●
slug flow
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
232気液スラグ流内での放電プラズマプロセスによる金属ナノ粒子の連続合成
(名大院工) (学)○山田 基生(正)Wahyudiono(正)神田 英輝(正)後藤 元信
5-cMetal nanoparticle
Plasma process
Slug flow
12/18
17:48:26
607スラグ流界面における反応分離プロセスに対する界面活性剤の影響
(岡山大院環生) (学)○佐藤 汰一(正)島内 寿徳(慶應大理工) (正)藤岡 沙都子(正)寺坂 宏一(岡山大院環生) (正)木村 幸敬
5-dsurfactant
slug flow
5-hydroxymethylfurfural
12/21
16:32:41
●
SnPt bimetallic nanoparticles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
720SnPtナノ粒子触媒のSn/Pt原子比が酢酸の水素化反応に及ぼす影響
(神戸大院工) (正)○谷屋 啓太高土 大夢(正)堀江 孝史(正)市橋 祐一(正)西山 覚
5-aSnPt bimetallic nanoparticles
Hydrogenation
Acetic acid
12/22
16:27:41
●
Soap
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
807インドネシアの泥炭火災に対する石けん系消火剤の評価
(シャボン玉石けん) (正)○完山 陽秀(北九大) (正)上江洲 一也(シャボン玉石けん) (正)川原 貴佳
13-fSoap
Peat fire
Firefighting soap
12/22
23:58:24
●
Social Contribution
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 14-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
78幅広い年齢層あるいは多様な目的を有する対象者への網羅的な実験系化学講座の継続的な実践
(首都大産技高専品川) (正)田村 健治
14-cRegional Cooperation
Social Contribution
Low Environmental Technologies
12/11
19:25:26
●
sodium hypochlorite
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: F-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
265[依頼講演] ポリ塩化ビニルの次亜塩素酸ナトリウムによる腐食事例
(住友化学) (正)中田 幹俊
F-1oxidative degradation
PVC
sodium hypochlorite
12/19
11:15:47
●
sodium ion battery
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 11-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
315負極黒鉛の積層構造がナトリウムイオンの電気化学的インターカレーションに与える影響
(関西大院理工) (学)○北井 秀樹(東洋炭素) 佐古田 隆仁(関西大) (正)中川 清晴
11-asodium ion battery
graphite
intercalation
12/19
15:35:09
●
SOFC
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
766[アジア国際賞] Analysis and Design of Solid Oxide Fuel Cell Systems for Highly Efficient Power Generation
(Chulalongkorn U.) Arpornwichanop Amornchai
K-3SOFC
Analysis
Highly Efficient Power Generation
12/22
21:21:05
●
soft sensor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
136ベイズ最適化に基づく適応型ソフトセンサー選択手法の開発
(明治大理工) (学)○山影 柊斗(正)金子 弘昌
6-dsoft sensor
model selection
machine learning
12/17
15:38:03
●
soft sensors
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
23プロセス変数と時間遅れを同時に最適化した適応型ソフトセンサーの開発
(明治大理工) (学)○山田 信仁(正)金子 弘昌
6-dsoft sensors
process dynamics
variable selection
11/30
19:58:44
●
softsensor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
283変数の適切な時間区間を決定するソフトセンサーモデル構築手法の開発
(奈良先端大物質) (学)○彦坂 達哉(学)青島 慎一郎宮尾 知幸(東大院工) (正)船津 公人
6-csoftsensor
process dynamics
12/19
13:18:09
●
Sol - Gel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
326粘性蛍光プローブを用いた高分子水溶液のゾル-ゲル相転移の研究
(阪市大院工) (学)○大上 尚紀(正)米谷 紀嗣
12-eFluorescent probe
Sol - Gel
Viscosity
12/19
17:26:11
●
sol-gel method
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
413有機キレート配位子を用いたTiO2-SiO2膜の作製と気体透過特性評価
(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (学)○安成 竜輝(正)吉岡 朋久(正)中川 敬三(正)新谷 卓司(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)神尾 英治(正)松山 秀人
4-aTiO2-SiO2
gas permeation
sol-gel method
12/20
14:06:10
●
solar cell
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
548太陽電池動作原理と機械学習の併用による影を含めたセルの発電予測モデルの開発
(東工大応化) (学)○大歳 夏生(学)大久保 辰哉(学)鈴木 一馬(正)長谷川 馨(正)伊原 学
9-eEnergy system
Solar cell
Simulation
12/20
21:55:25
636結晶シリコン膜を用いたフレキシブル有機/無機ヘテロ接合太陽電池の開発
(早大先進理工) (学)○原 瑛美奈謝 栄斌(正)大沢 利男(正)杉目 恒志(正)野田 優
9-esolar cell
mono-crystalline Si film
PEDOT:PSS
12/21
19:56:16
●
Solar-light-driven P/Ag/Ag2O/Ag3PO4/TiO2 photocatalyst
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
597Solar-light-driven Water Splitting for Hydrogen Evolution by A Novel TiO2 Based Photocatalyst
(U. Tsukuba) (学)○Liu Na(学)Ma QiansuMing Jie(AIST) Negishi Nobuaki(U. Tsukuba) (正)Yang Yingnan
9-eSolar-light-driven P/Ag/Ag2O/Ag3PO4/TiO2 photocatalyst
Water splitting
H2 generation
12/21
15:38:36
●
Solid acid catalyst
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
599高温高圧状態の水-メタノール溶媒が固体酸触媒反応に及ぼす影響
(東大院新領域) (学)○島田 綾子(正)秋月 信(正)大島 義人
8-bHot compressed water-methanol
Solid acid catalyst
Pinene isomerization
12/21
16:02:06
●
Solid base catalysts
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
489エステル交換反応をモデル反応とした超臨界メタノール中の固体塩基触媒反応の速度論
(東大院新領域) (学)○張 瑞子(正)秋月 信(正)大島 義人
8-dSupercritical methanol
Solid base catalysts
Kinetic analysis
12/20
18:16:08
●
Solid Collision
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
224衝撃核化におよぼす操作因子の影響
(早大理工研) (正)○渡邉 裕之(早大先進理工) (正)平沢 泉
12-gNucleation
Supercooled Melt
Solid Collision
12/18
17:28:20
●
Solid Oxide Fuel Cell
(6件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (6件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
353酸化物イオン伝導性酸化物上でのカーボンナノチューブ合成の検討
(東工大応化) (学)○山田 耕生(学)亀田 恵佑(学)飯田 雄太(正)長谷川 馨(正)伊原 学
9-eCarbon Nanotube
Solid Oxide Fuel Cell
12/19
22:12:46
488酸化物イオン・電子混合伝導体の異相界面における電気化学的特性評価
(東大院新領域) (学)○那須 雄太(正)松尾 拓紀(正)大友 順一郎
9-eHetero interface
Scanning probe microscopy
Solid Oxide Fuel Cell
12/20
18:10:00
494Ni/GDCおよびNi/YSZ燃料極を使用したカーボン空気二次電池システムの充放電特性の比較
(東工大応化) (学)○亀田 恵佑(正)長谷川 馨(正)伊原 学
9-esolid oxide fuel cell
secondary battery
electrolysis
12/20
18:31:56
542固体酸化物燃料電池へのカーボンナノチューブ直接成長に対するイオン伝導性酸化物の影響
(東工大応化) (正)○長谷川 馨(学)山田 耕生細田 万吉(学)飯田 雄太(学)亀田 恵佑(正)伊原 学
9-eSolid oxide fuel cell
Carbon nanotube
oxide ion conductor
12/20
21:10:30
659電解質積層構造を有する固体酸化物形燃料電池の高効率化
(東大院新領域) (正)○松尾 拓紀阪田 一真(東京ガス/九大) (正)松崎 良雄(東大院新領域) (正)大友 順一郎
9-eSolid oxide fuel cell
Bilayer electrolyte
Transport property
12/22
06:44:44
698固体酸化物燃料電池/電解セルの包括的燃料極反応モデルの提案と多変数フィッティング手法の構築
(東工大化工) (学)○古賀 康友(学)飯田 雄太(学)亀田 恵佑(正)長谷川 馨(正)伊原 学
9-eSolid Oxide Fuel Cell
Kinetics modeling
Langmuir-Hinshelwood
12/22
14:30:13
●
solid phosphate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
437固体リン酸塩電解質を用いた中温作動型電解セルの開発
(東大院工) (学)○藤原 直也永瀬 寛典(正)多田 昌平(正)菊地 隆司
9-eelectrolysis
intermediate temperature
solid phosphate
12/20
15:42:07
●
Solid-Liquid Interface
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HC-12 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
603[女性賞] 材料科学のための表面力測定の展開
(東北大NICHe) (正)栗原 和枝
HC-12Surface Forces Measurement
Materials Science
Solid-Liquid Interface
12/21
16:13:29
●
Solid-Liquid Separation
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
38[招待講演] 濾過のメカニズムとプロセス設計
(横国大院工) (正)中村 一穂
SS-8Filtration
Solid-Liquid Separation
Filter
12/2
16:12:49
46[招待講演] ろ過の連続化
(三菱化工機) (法)細野 武彦
SP-10Solid-Liquid Separation
Filtration
Continuous Production
12/2
16:58:49
66Immobilization of arsenate using Fe0-Fe3O4 nanoparticles
(Waseda U.) (学)○Zubair Yusuf OlalekanFuchida Shigeshi(正)Tokoro Chiharu
13-bRemoval Performance
Solid-Liquid separation
Adsorption mechanism
12/6
19:05:20
●
Solid-liquid two phase flow
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
747固液混相の粒子流れにおける出口前障害物設置効果に関する研究
(日大院生産工) (学)○有働 開(日大生産工) (正)安藤 努(PIA) (正)小池 修(東大環安セ) (正)辰巳 怜
2-eSolid-liquid two phase flow
Obstacle
Promotion of particle flow
12/22
19:23:37
●
solubility
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (2件), 8-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
141超臨界含浸プロセスの効率的設計へ向けた金属前駆体溶解度の測定及び推算
(広大院工) (学)○藤光 遼(正)宇敷 育男(正)木原 伸一(正)滝嶌 繁樹
1-aSupercritical CO2
Solubility
PC-SAFT
12/17
16:14:09
236超臨界CO2 + alcohol系のsolvatochromism測定からの局所溶液構造に基づく機能性成分の溶解度推算
(東北大院工) (学)○Sugimoto Yuta(海)Duereh Alif(正)Ota Masaki(東北工大) (正)Sato Yoshiyuki(東北大院工) (正)Inomata Hiroshi
8-bsholvatovhromism
local composition
solubility
12/18
19:05:02
752超臨界二酸化炭素中での分散染料の溶解度計算へのニューラルネットワークモデルの適用
(金沢大理工) (正)○田村 和弘(金沢大院自) Hu Jinhua
1-aSupercritical CO2
Solubility
neural network model
12/22
20:00:48
●
solution structure
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
98[招待講演] Supercooling phenomenon during regeneration of semiclathrate hydrate controlled by solution structure
(Panasonic) (正)Machida Hironobu
K-1solution structure
cluster
supercooling
12/14
19:38:34
●
solvent extraction
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-f (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
235新規フェノール性三脚状分子による希土類元素の抽出挙動およびアルカリ金属の影響
(佐賀大院理工) (学)○吉原 努(佐賀大院工) 渕脇 菜子(佐賀大理工) (正)森貞 真太郎(正)川喜田 英孝(正)大渡 啓介
4-frare earth
solvent extraction
tripodal compound
12/18
18:56:46
244新規ジホスホン酸系抽出試薬の開発と希土類金属イオンの抽出
(佐賀大理工) (正)○川喜田 英孝山本 真士(正)森貞 真太郎(正)大渡 啓介
4-fdiphosphonic acid
solvent extraction
rare earth
12/19
08:14:59
●
solvent regeneration
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
797酸触媒粒子を充填した固定床反応器によるアミン吸収液からのCO2放散
(信州大院理工) (学)○北澤 諒一(信州大繊維) (正)嶋田 五百里(正)長田 光正(正)福長 博(正)高橋 伸英
4-dalumina particle
acidic functional group
solvent regeneration
12/22
23:39:55
●
solvent selection
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
171Predictive Framework for Estimating Kamlet-Taft Polarity ('pi'*) of Supercritical CO2 with Co-Solvents
(Tohoku U.) (海)○Duereh Alif(学)Sugimoto Yuta(正)Ota Masaki(Tohoku Inst. Tech.) (正)Sato Yoshiyuki(Tohoku U.) (正)Inomata Hiroshi
8-bPreferential solvation
Local composition
solvent selection
12/18
12:26:05
●
solvent-free
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
476Synthesis of monodisperse colloidal Fe3O4 nanoparticles by thermal decomposition of oleylamine-coordinated iron oxalate toward size tunable synthesis
(山形大院理工) (学)○野澤 良甫(山形大理) (正)冨樫 貴成
12-dIron oxalate
Colloidal nanoparticle
Solvent-free
12/20
17:31:48
557ZnO鋳型カーボンの細孔構造に関する研究
(関西大環都工) (正)○田中 俊輔池本 英貴西田 葵別所 泰成渡辺 大輝
12-kmesoporous carbon
solvent-free
ZnO
12/20
22:57:12
●
solvothermal method
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
306ソルボサーマル法を用いたRu金属含有TiO2球状多孔体の一段階合成
(高知工大環境理工) (学)○廣瀬 沙紀闞 凱(正)大谷 政孝(正)小廣 和哉
8-esolvothermal method
metal nanoparticles
catalytic performance
12/19
14:50:18
●
solvothermal reaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
144Ce3+を有するCeO2多孔体の一段階合成とその優れた触媒性能
(高知工大院工) (学)○谷口 彩乃(高知工大環境理工) 闞 凱(正)大谷 政孝(正)小廣 和哉
12-dsolvothermal reaction
oxygen vacancy
oxygen storage capacity
12/17
16:32:52
●
solvothermal synthesis
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-e (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
310高比表面積を有するFeOx-CeO2複合体の一段階ソルボサーマル合成
(高知工大環境理工) (学)○平栗 裕介(JAXA) (正)島 明日香(正)桜井 誠人(高知工大環境理工) 闞 凱(正)大谷 政孝(正)小廣 和哉
8-esolvothermal synthesis
composite
12/19
15:20:43
511カーボンナノドットのソルボサーマル合成における発光色制御
(金沢大院自) (学)○兼子 穣(正)比江嶋 祐介新田 晃平
8-esolvothermal synthesis
photoluminescence
carbon nanodots
12/20
18:56:44

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第85年会

(C) 2020 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2020-09-26 15:59:01
For more information contact 化学工学会 第85年会 実行委員会
E-mail: inquiry-85awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.46; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase