最終更新日時:2021-08-21 18:44:01
![]() Ice cream (1件) | ||||
---|---|---|---|---|
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: X-51 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
703 | [部会賞] シンポジウム賞奨励賞2019:バッチ式フリーザーにおける撹拌速度がアイスクリーム特性に与える影響 | X-51 | Freezing process Ice cream Agitation speed | 2/8 14:33:43 |
![]() IEC (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: F-2 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
671 | [招待講演] 技術開発と並行した国際標準化戦略が導く産業競争力強化の方向性 | F-2 | International Standard Binary Power Generation Systems IEC | 1/8 16:56:41 |
![]() IEC/ISO (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: F-2 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
675 | [展望講演] FREAにおける国際標準化関連の研究開発 | F-2 | Binary power generation IEC/ISO Renewable energy | 1/8 17:26:40 |
![]() iFactory (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-2 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
52 | [招待講演] 2030年連続生産実用化へのロードマップ・天王山編 | SS-2 | Continuous Flow iFactory | 12/13 20:30:35 |
![]() IGCC (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-c (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
117 | 大崎クールジェンCO2分離・回収型酸素吹IGCC実証プロジェクトの進捗状況について(Ⅱ) | 9-c | Coal Gasification IGCC CO2 Capture | 12/16 14:50:43 |
![]() image analysis (3件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
309 | X線CTを用いた段階的な粉体圧縮挙動の数値化 | 2-f | coefficient of variation compression equation image analysis | 12/21 17:40:55 |
332 | がんスフェロイドのロバストな画像解析技術の開発 | 7-e | cancer spheroid image analysis quality evaluation | 12/21 19:27:39 |
349 | 画像解析を用いた抗体生産プロセスにおける培養環境ストレスの評価 | 7-a | Image analysis Chinese Hamster Ovary Cell Culture stress | 12/21 23:46:28 |
![]() Imaging (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-b (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
202 | 学習に関与する神経伝達物質分泌の蛍光分子インプリントナノ粒子による可視化 | 7-b | Molecularly Imprinted Polymer Imaging Neurotransmitter | 12/19 14:26:08 |
![]() immobilization test (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-c (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
522 | オオミジンコを用いた溶存有機物の生態影響評価 | 13-c | Daphnia immobilization test DOM | 12/22 17:55:22 |
![]() Immunoassay (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
603 | 蛍光標識抗体Quenchbodyを用いた1分間SARS-CoV-2検出法の開発 | 7-a | SARS-CoV-2 Quenchbody Immunoassay | 12/22 22:11:11 |
![]() Immunosensor (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
392 | 蛍光タンパク質の抗原依存的会合を利用した新規免疫センサーシステムの開発 | 7-a | Immunosensor Split green fluorescent protein Quenchbody | 12/22 12:19:19 |
![]() impedance measurement (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-b (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
37 | 高粒子濃度固液撹拌槽における粒子濃度分布及びトレーサ混合過程 | 2-b | impedance measurement particle concentration mixing | 12/11 14:47:50 |
![]() Impeller speed (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-8 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
86 | [招待講演] ヘリカルリボン翼の適応範囲について | SP-8 | High-Low viscosity Impeller speed | 12/14 14:04:21 |
![]() impeller type (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-8 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
80 | [招待講演] 撹拌機の最適選定(撹拌機はどのように選定するのか?) | SP-8 | agitator impeller type scale up | 12/14 13:23:13 |
![]() IMR (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-b (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
286 | LIF法によるIMRの発生位置へのパドル翼寸法が与える影響の検討 | 2-b | Mixing LIF IMR | 12/21 16:24:27 |
![]() In situ (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-i (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
8 | 六価クロムや農薬で汚染された土壌の原位置措置における浄化剤及び固化剤の併用による相乗効果 | 13-i | In situ Soil pollution Stabilization | 11/26 11:26:09 |
![]() In situ FTIR (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
455 | 赤外分光法によるアンモニア電解合成触媒上の窒素吸着種のその場測定 | 5-a | Ammonia electrosynthesis In situ FTIR Proton conductor | 12/22 15:28:29 |
![]() in vitro (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
390 | ヒト小腸in vitroモデルを用いたマイクロプラスチックの透過・蓄積の評価 | 7-e | microplastic in vitro small intestine | 12/22 12:06:05 |
![]() Inducible gene expression (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
495 | Antibody production by recombinant CHO cells introduced with a cold-inducible gene expression system | 7-a | Antibody production CHO cells Inducible gene expression | 12/22 16:53:36 |
![]() Industrial Crystallization (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
13 | 工業晶析における塩化カリウム結晶の粒度と純度に関する研究 | 12-g | Industrial Crystallization Purity CSD | 12/2 18:16:43 |
![]() Industrial wastewater (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-f (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
527 | 廃水からのアンモニア回収の安定化に関わるN2O放出ダイナミクスの解明 | 13-f | Ammonia recovery Nitrous oxide Industrial wastewater | 12/22 18:10:50 |
![]() Industry4.0 (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HC-13 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
152 | [招待講演] 世界の先進工場「Lighthouse」に選出された日立製作所 大みか事業所の取り組み | HC-13 | Industry4.0 Smart Factory | 12/18 10:10:12 |
![]() inkjet (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-a (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
271 | 移動する平面への液滴着弾シミュレーション | 2-a | droplet VOF inkjet | 12/21 14:54:52 |
![]() inorganic membrane (2件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (2件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
96 | オゾンを反応助剤とした対向拡散CVDシリカ膜の膜特性 | 4-a | silica membrane chemical vapor deposition inorganic membrane | 12/15 11:13:04 |
115 | CO2 permeation through CHA zeolite membranes (Shibaura Inst. Tech.) (学)○Gama da Silva Figueiredo G.・ | 4-a | membrane separation inorganic membrane CHA zeolite | 12/16 12:35:02 |
![]() Inspection of delamination (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: F-1 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
668 | [招待講演] 超音波探傷によるライニング材の剝離検出について | F-1 | Inspection of delamination Lining Ultrasonic | 12/28 07:15:42 |
![]() installation potential (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
626 | 壁面設置及び影の影響を考慮し、地理情報に基づいた太陽光発電導入ポテンシャルの算出 | 9-e | solar cell geographic information system installation potential | 12/22 23:11:32 |
![]() Intelligent and Integrated Production System (2件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-7 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
62 | [招待講演] ダイセル式生産革新の取り組みと今後の展開 | SS-5 | Next-generation chemical plant Standardization Intelligent and Integrated Production System | 12/14 10:54:58 |
74 | [招待講演] ダイセル式生産革新の取り組みと今後の展開 | SP-7 | Next-generation chemical plant Standardization Intelligent and Integrated Production System | 12/14 12:53:03 |
![]() interaction number parameter (2件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (2件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
89 | 新しい活量係数式の純物質相互作用対パラメータの改良と多成分系への適用 | 1-a | interaction number parameter new activity coefficient equation multicomponent system | 12/14 15:43:06 |
184 | 改良した新しい活量係数式を用いた2,3および4成分系気液平衡の相関 | 1-a | interaction number parameter new activity coefficient model multicomponent system | 12/18 17:33:57 |
![]() Interface (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-5 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
366 | [招待講演] 形状・サイズ制御可能なリキッドマーブル | K-5 | Liquid marble Interface Adsorption | 12/22 09:13:43 |
![]() Interfacial modification (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
168 | マイクロ波非平衡局所加熱による液液界面の表面改質 | 1-a | Microwave Interfacial modification Interfacial tension | 12/18 11:42:47 |
![]() Interfacial tension (2件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
168 | マイクロ波非平衡局所加熱による液液界面の表面改質 | 1-a | Microwave Interfacial modification Interfacial tension | 12/18 11:42:47 |
215 | 二酸化炭素及び窒素/ポリメタクリル酸メチル二成分系の界面張力の測定及び相関 | 8-b | Interfacial tension Supercritical fluid Polymethyl methacrylate | 12/20 13:36:32 |
![]() Intermediate Layer (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
422 | 水素分離膜用セラミック基材のアルミナゾルコーティング | 4-a | Silica Membrane Chemical Vapor Deposition Intermediate Layer | 12/22 13:59:29 |
![]() intermolecular interaction (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
472 | ガス分離性液体を志向したイオン液体/分子性液体混合時の分子間相互作用に関する量子化学的考察 | 1-a | non aqueous solutions of ionic liquids ab initio simulations intermolecular interaction | 12/22 16:09:54 |
![]() International standard (3件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: F-2 (3件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
671 | [招待講演] 技術開発と並行した国際標準化戦略が導く産業競争力強化の方向性 | F-2 | International Standard Binary Power Generation Systems IEC | 1/8 16:56:41 |
674 | [依頼講演] バイナリー発電システムの変遷と国際標準化の取組 | F-2 | Binary power generation International standard technological development | 1/8 17:23:39 |
676 | [依頼講演] IEC/PC126 国際・国内標準化のマネージメント | F-2 | Binary power generation International standard Manegement | 1/8 17:55:57 |
![]() intestinal bacteria (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
293 | 腸内細菌と腸管上皮細胞の共培養デバイスの設計及び機能評価 | 7-e | intestinal bacteria intestinal epithelial cell anaerobic | 12/21 16:37:48 |
![]() intestinal epithelial cell (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
293 | 腸内細菌と腸管上皮細胞の共培養デバイスの設計及び機能評価 | 7-e | intestinal bacteria intestinal epithelial cell anaerobic | 12/21 16:37:48 |
![]() Inverse analysis (2件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-7 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
67 | [招待講演] 物性予測モデルを用いた新材料開発 | SS-5 | Machine learning AI Inverse analysis | 12/14 11:23:59 |
78 | [招待講演] 物性予測モデルを用いた新材料開発 | SP-7 | Machine learning AI Inverse analysis | 12/14 13:11:29 |
![]() ion exchange (3件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-m (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
335 | CHA/PHI複合ゼオライトを用いた選択的CO2/N2及びCO2/CH4分離 | 4-e | Ion exchange Trapdoor CHA zeolite | 12/21 19:40:30 |
340 | グラファイトの表面微量酸官能基の定量 | 12-m | graphite acid surface functional groups ion exchange | 12/21 20:43:46 |
547 | 製塩ED濃縮排水からのハイドロカルマイトの合成とそのリン酸イオン交換特性の評価 | 12-g | Hydrocalumite Concentrated seawater Ion exchange | 12/22 19:01:01 |
![]() Ion exchange membrane (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
634 | イオン飛跡グラフト重合法で作製したカチオン交換膜の輸送特性解析 | 4-a | Ion exchange membrane Ion-track graft polymerization | 12/22 23:25:34 |
![]() Ion recognition polymer (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-j (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
439 | イオン認識ゲート膜用ポリマーの分子構造制御と相転移挙動 | 12-j | Ion recognition polymer Phase transition behavior Structural control | 12/22 14:45:55 |
![]() ion transport (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
127 | Nanochannel-confined charge repulsion of ions in a reduced graphene oxide membrane | 4-a | graphene oxide nanochannel ion transport | 12/17 13:32:37 |
![]() Ion-track graft polymerization (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
634 | イオン飛跡グラフト重合法で作製したカチオン交換膜の輸送特性解析 | 4-a | Ion exchange membrane Ion-track graft polymerization | 12/22 23:25:34 |
![]() Ionia liquid (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-f (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
633 | 疎水性イオン液体を用いた白金族金属の浸出メカニズムの解明 | 4-f | Ionia liquid Platinum group metals Leaching | 12/22 23:25:28 |
![]() Ionic Circuit (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-6 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
576 | [アジア国際賞2020] Fundamental Understanding of Nanofluidic Transport and Its Emerging Applications in Ionic Diode and Clean Energy | K-6 | Nanofluidic Transport Ionic Circuit Sensing | 12/22 20:05:18 |
![]() ionic conductivity (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
327 | Synthesis and characterization of PAA-based electrolyte for aluminum ion conduction | 9-e | gel polymer electrolyte ionic conductivity aluminum ion battery | 12/21 19:10:18 |
![]() ionic liquid (3件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (2件), 5-g (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
279 | 機械的処理を用いたバイオマスから有機酸への効率的な反応に関する検討 | 5-g | ball milling lactic acid ionic liquid | 12/21 15:59:00 |
336 | 機械学習に基づく生体適合性イオン液体の高効率スクリーニング | 7-e | Ionic liquid Machine learning Drug delivery system | 12/21 19:46:59 |
359 | 生体適合性イオン液体液晶を利用した経皮吸収製剤の開発 | 7-e | Drug Delivery System Ionic Liquid Liquid Crystal | 12/22 03:39:13 |
![]() Ionic Liquid Crystal (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
351 | 分子シミュレーションを用いた自己組織化イオン液晶のナノチャネルにおける水和様態解析 | 1-a | Ionic Liquid Crystal Self-Assembly Nanochannels | 12/22 00:11:49 |
![]() ionic liquids (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-4 (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
648 | [招待講演] Fundamental study on solvent extraction systems using ionic liquids | K-4 | solvent extraction ionic liquids | 12/24 23:28:23 |
![]() iron (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-g (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
380 | 北海道北西部沿岸域における藻場造成による炭素固定量の評価 | 13-g | blue carbon seaweed bed restoration iron | 12/22 10:58:20 |
![]() iron oxide (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-g (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
289 | FeOx-CeO2球状多孔体を用いたCL-RWGS反応の基礎的検討 | 13-g | reverse water-gas shift reaction chemical looping iron oxide | 12/21 16:29:57 |
![]() iron-based electrocatalyst (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
124 | アルカリ水電解用新規な鉄系複合酸化物型酸素発生触媒の開発と高活性化機構の解明 | 9-e | oxygen evolution reaction iron-based electrocatalyst alkaline water splitting | 12/17 11:39:51 |
![]() Iron-making (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-c (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
602 | シュウ酸を用いる製鉄法の提案および特性評価 | 9-c | Iron-making CO2 Oxalic acid | 12/22 22:02:30 |
![]() Irregular particle (1件) | ||||
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-f (1件) | ||||
受理 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 受理日時 | |
205 | 円筒パイプ内における異形粒子の運動挙動に及ぼす粒子形状の影響の数値解析 | 2-f | Irregular particle DEM-CFD particle behavior | 12/19 16:16:40 |