SCEJ

化学工学会 第86年会

講演申し込み一覧(キーワード別)


「M-MH」
で始まるキーワード

最終更新日時:2021-08-21 18:44:01

| mAb | machine learning | Magnesium hydride | Magnesium hydroxide | magnesium oxide | Magnetic separation | magnetic stirrer | Maintenance | Mammalian cell culture | Manegement | MAP particle | marine biomass | mass transfer | mass transfer analysis | Material recycle | Material transfer | materials informatics | MD simulation | mechanical properties | Medical equipment | Medium-high temperature | melamine foam | Melt crystallization | Melting Phenomena | Membrane | membrane crystallization | Membrane curvature sensor | Membrane distillation | Membrane reactor | membrane separation | membrane-based immunosensor | Membrane-electrode assembly | Metabolic Engineering | metabolite | metal encapsulated zeolite | metal nanoparticle loading | metal oxide | metal oxide support | metal oxide support catalyst | metal-doping | Metal-organic framework | metal-organic frameworks | Metamaterials | methane | Methane decomposition | Methane dry reforming | Methane hydrate | Methane reforming | methanol | Methylcellulose | Methylene blue | MHD |
●
mAb
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
338プロテイン A 固定化マイクロアフィニティカラムを用いた疑似オンライン IgG 濃度測定法の開発
(神戸大院工) (学)○川村 和輝(正)勝田 知尚(正)山地 秀樹
7-amAb
protein A media
affinity chromatography
12/21
20:28:32
●
machine learning
(12件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (2件), SS-5 (2件), 6-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
67[招待講演] 物性予測モデルを用いた新材料開発
(NEC) 石田 真彦
SS-5Machine learning
AI
Inverse analysis
12/14
11:23:59
68[招待講演] 日立 材料開発ソリューションにおける実験計画策定技術のご紹介
(日立製作所) (法)○林 貴之(法)大澤 博史
SS-5materials informatics
machine learning
chemoinformatics
12/14
11:32:34
78[招待講演] 物性予測モデルを用いた新材料開発
(NEC) 石田 真彦
SP-7Machine learning
AI
Inverse analysis
12/14
13:11:29
136Pharmaceutical cocrystal screening by machine learning with molecular surface charge distribution
(東工大物質理工) (学)○Hao Yingquan(学)片岡 大志(学)村上 広樹(正)Hung Ying Chieh(正)織田 耕彦(正)下山 裕介
IS-1cocrystal
machine learning
molecular surface charge distribution
12/17
16:14:58
273非球形粒子挙動を近似するDEMシミュレーションパラメータの機械学習を用いた決定
(阪府大院工) (学)○角谷 祥太郎(正)岩崎 智宏
2-fDiscrete Element Method
Machine Learning
Non-spherical particle
12/21
15:01:39
310機械学習による高圧二酸化炭素/水分配係数の予測手法の開発
(産総研) (正)○藤井 達也小船 茉理奈(正)川﨑 慎一朗
8-bmachine learning
partition coefficient
high-pressure carbon dioxide
12/21
17:42:31
334電力需要予測に向けたK平均法とDBSCANによるエネルギーデータのクラスタリング
(東工大応化) (学)○佐々木 瑛太(学)大久保 辰哉葛西 祐也(正)長谷川 馨(正)伊原 学
9-edistributed generation
renewable energy
machine learning
12/21
19:39:16
336機械学習に基づく生体適合性イオン液体の高効率スクリーニング
(九大院工) (学)○宮﨑 祐典(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
7-eIonic liquid
Machine learning
Drug delivery system
12/21
19:46:59
403機械学習と特徴量エンジニアリングを用いた接触分解反応の生成物組成予測
(信州大繊維) (正)○嶋田 五百里(正)長田 光正(正)福長 博(信州大先鋭材料研) (正)古山 通久
5-amachine learning
feature engineering
catalytic cracking
12/22
12:56:56
408加溶媒分解を用いたバイオマス液化の収率予測における機械学習の利用
(信州大繊維) (学)○福谷 恵未(正)長田 光正(正)福長 博(正)高橋 伸英(正)嶋田 五百里
5-gmachine learning
bio-oil
solvolysis
12/22
13:19:40
503人の認知機能モデルを用いた少量の製造プロセスデータによる製品品質予測手法
(阪大情) (学)○山内 雅明高木 詩織(ダイキン) (法)伊與田 淳平(法)東 拓磨
6-dsoft sensors
product quality prediction
machine learning
12/22
17:06:19
525機械学習を用いたバイオオイルと重質油の混合接触分解の生成物収率予測
(信州大繊維) (学)○安池 峻(正)長田 光正(正)福長 博(信州大先鋭材料研) (正)古山 通久(信州大繊維) (正)嶋田 五百里
5-amachine learning
catalytic cracking
bio-oil model compound
12/22
18:01:57
●
Magnesium hydride
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
217多孔質MgH2シートへの水素流通による熱供給と水素放出の数値的解析
(早大先進理工) (学)○吉田 啓佑(学)梶原 康輔(早大理工総研) (正)杉目 恒志(早大先進理工) (正)野田 優(正)花田 信子
9-eHydrogen storage
Magnesium hydride
Hydrogen flow process
12/20
17:07:12
●
Magnesium hydroxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
9FT-IRとXRDを用いたMg(OH)2/MgO系化学蓄熱材の反応性に対するLi化合物添加効果の検討
(千葉大院工) (学)○黒沢 諒(阪府大院工) 竹内 雅人(千葉大院工) (正)劉 醇一
9-bFT-IR
XRD
Magnesium hydroxide
11/27
17:30:56
●
magnesium oxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
126酸化マグネシウムを用いた新規Mg-Al層状複水酸化物の生成プロセス開発およびSe(VI)除去性能の評価
(早大院創造理工) (学)○土屋 宏典(早大理工) 淵田 茂司(オルガノ) (法)鳥羽 裕一郎(法)島村 祐司(早大理工) (正)所 千晴
13-bmagnesium oxide
aluminum
selenate removal
12/17
13:24:43
●
Magnetic separation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
112天然鉱物吸着セシウム洗浄システムの開発
(新潟大自) (学)○三谷 拓也鈴木 基史(新潟大工) 荒木 悠佑(新潟大自) (正)小松 博幸(正)山際 和明(正)多島 秀男
4-fCesium
Desorption
Magnetic separation
12/16
10:30:34
●
magnetic stirrer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
6小型ナスフラスコ用および試験管用HB型撹拌子の開発
(名工大) (学)○安井 詩織(学)服部 大輔(正)加藤 禎人(正)古川 陽輝(旭製作所) 池田 靖之中西 聡和
2-bmixing
magnetic stirrer
new type impeller
11/20
13:07:25
●
Maintenance
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
79[招待講演] 噴霧乾燥装置と縦型高速回転機械
(大川原化工機) (法)坂本 翔
SP-7atomizer
Maintenance
spray dryer
12/14
13:15:49
355Data-driven approaches towards equipment health classification using process monitoring information in pharmaceutical manufacturing
(U. Tokyo) (学)○Zuercher Philipp Samuel(海)Badr Sara(正)Sugiyama Hirokazu
6-aData Analysis
Pharmaceutical Manufacturing
Maintenance
12/22
01:32:36
●
Mammalian cell culture
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
30モノクローナル抗体製造プロセスの統合設計に向けた細胞培養のハイブリッドモデリング
(東大院工) (学)○岡村 梢(海)Badr Sara(正)杉山 弘和
6-bBiopharmaceuticals
Mammalian cell culture
Hybrid modeling
12/10
13:42:41
●
Manegement
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: F-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
676[依頼講演] IEC/PC126 国際・国内標準化のマネージメント
(日本規格協会) 内田 雅章
F-2Binary power generation
International standard
Manegement
1/8
17:55:57
●
MAP particle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
549交番流造粒(AFG)によるMAP粒子の造粒
(群大院理工) (学)○原島 佑輔(正)野田 玲治
13-bMAP particle
granulation
12/22
19:03:04
●
marine biomass
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
116水熱処理による海洋バイオマスのガス化
(静大院工) (学)○山内 健史(静大創造) (正)佐古 猛(静大院工) (正)岡島 いづみ
8-fmarine biomass
superheated steam
bio-gas
12/16
12:52:17
●
mass transfer
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
29Control Volume Approach on a Packed Column Distillation of a Ternary Mixture
(関西化学) (正)○西村 午良(正)片岡 邦夫(正)野田 秀夫(正)大村 直人
IS-1distillation
mass transfer
packed column
12/10
13:27:04
123ハイドレート化ガス吸収装置における物質移動特性に界面活性剤が与える影響
(新潟大自) (学)○江連 涼友高野 駿(正)小松 博幸(正)山際 和明(正)多島 秀男
4-jGas hydrate
Gas separation
Mass transfer
12/17
11:08:02
211減圧操作による炭酸水中の沈殿粒子に付着した気泡の膨張と浮上
(慶應大院理工) (学)○野原 宏太(慶應大理工) (正)寺坂 宏一(正)藤岡 沙都子
2-dbubble
mass transfer
vacuum flotation
12/19
23:00:02
624エマルションフロー塔内の流動特性
(鹿大院理工) (学)○平山 幹朗長森 弘晃(正)五島 崇(正)水田 敬(正)二井 晋
4-femulsion-flow
mass transfer
counter-current
12/22
23:08:03
●
mass transfer analysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
140相分離型吸収ゲルの二酸化炭素吸収過程における物質移動解析
(東工大物質理工) (学)○片岡 大志(正)織田 耕彦(正)下山 裕介
1-aCO2 absorption
phase-separated gel
mass transfer analysis
12/17
18:21:37
●
Material recycle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
50[招待講演] プラスチックリサイクルとバイオプラスチック
(旭リサーチセンター) 府川 伊三郎
SS-1Material recycle
Chemical recycle
Biomassplastics
12/13
20:05:59
●
Material transfer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
246[依頼講演] 化学工学研究者に向けてのDDSの紹介
(同志社大理工) (正)田原 義朗
HQ-21Drug delivery system
Material transfer
12/21
11:37:08
●
materials informatics
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
68[招待講演] 日立 材料開発ソリューションにおける実験計画策定技術のご紹介
(日立製作所) (法)○林 貴之(法)大澤 博史
SS-5materials informatics
machine learning
chemoinformatics
12/14
11:32:34
●
MD simulation
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-l (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
154分子動力学シミュレーションによるせん断流下での過冷却液体の解析
(京大院工) (学)○金山 昂生(正)山本 量一
12-lMD simulation
supercooled liquids
shear flow
12/18
10:15:34
324計算支援による極性・無極性分子のTiO2ナノ細孔における透過現象の解析
(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (学)○井原 悠都(正)吉岡 朋久(正)中川 敬三(正)新谷 卓司(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)神尾 英治(正)松岡 淳(正)松山 秀人
4-aMD simulation
Organic solvent
Molecular diffusion
12/21
18:52:28
●
mechanical properties
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
611二軸押出機による再混練条件がリサイクルポリエチレンペレット成形品の力学物性・粘弾特性に与える影響
(福岡大院工) (学)○木村 哲也稗田 遼金保 陽香大久保 光パントン パチヤ(正)八尾 滋
13-erecycled polyethylene
twin-screw extruder
mechanical properties
12/22
22:33:52
●
Medical equipment
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
320細胞制御表面改質のためのハイスループット細胞アッセイ系の構築
(名大創薬) (学)○霜古田 一優(学)杉山 亜矢斗(正)蟹江 慧(名大工) 原 光生(NIMS) 宇都 甲一郎荏原 充宏(名大医) 緒方 藍歌成田 裕司(名大創薬/名大ナノライフシステム研) (正)加藤 竜司
7-eExperiment automation
Medical equipment
surface modification
12/21
18:50:32
●
Medium-high temperature
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
308ストロンチウムペロブスカイトを利用した酸化還元型化学蓄熱材の開発
(名大院工) (学)○陳 暁宇(正)窪田 光宏(正)山下 誠司(正)北 英紀
9-bChemical heat storage
Sr-based perovskites
Medium-high temperature
12/21
17:34:49
●
melamine foam
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
103メラミンフォームを反応場とした高分子ナノ粒子のサイズコントロール
(名大院工) (学)○大内 慎也山田 尚輝(正)山本 徹也
12-dpolystyrene
melamine foam
polymer nanoparticles
12/15
15:46:09
●
Melt crystallization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
445共晶系融液晶析でのAeration操作が核化に及ぼす影響
(農工大院工) (学)○厚川 健太朗(正)甘利 俊太朗(正)滝山 博志
12-gMelt crystallization
Nucleation
Eutectic
12/22
15:13:33
●
Melting Phenomena
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
596添加物の種類によるm-クロロニトロベンゼン結晶の融解現象の変化
(鈴鹿高専) (正)○船越 邦夫宇佐美 結子堀内 美穂
12-gMelting Phenomena
Organic Compound Crystals
Additives
12/22
21:24:15
●
Membrane
(14件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (9件), K-6 (3件), 4-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
41水素高選択透過高分子分離膜
(東レ) (正)○水野 耀介(正)広沢 洋帆(法)山田 博之(正)木村 将弘
4-aHydrogen
Membrane
Polymer
12/11
17:18:12
111ゲル層や膜の弾性とクロスフローを利用したろ過後の捕捉粒子の回収
(佐賀大理工) (正)○川喜田 英孝三好 麻香(正)森貞 真太郎(正)大渡 啓介
4-belasticity
membrane
particle recovery
12/16
10:08:29
194TiO2-Al2O3-有機キレート配位子複合膜材料の作製と特性評価
(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (学)○冨澤 深雪(正)吉岡 朋久(正)中川 敬三(正)新谷 卓司(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松岡 淳(正)神尾 英治(正)松山 秀人
4-atitania-alumina
membrane
organic chelate ligand
12/18
19:54:35
318高分子膜を用いたCO2分離プロセスのテクノエコノミック解析
(山形大院理工) (学)○藤田 翔(山形大工) (正)鈴木 泰彦(山形大院理工) (正)松田 圭悟
4-aSeparation
Membrane
Carbon dioxide
12/21
18:48:51
450ナノシート積層膜の金属酸化物種の違いによる膜性能への影響
(神戸大院科技イノベ) (学)○末井 有誠(神戸大院科技イノベ/先端膜セ) (正)中川 敬三(正)新谷 卓司(神戸大院工/先端膜セ) (正)松山 秀人(神戸大院科技イノベ/先端膜セ) (正)吉岡 朋久(大塚化学) (法)森 宏仁(法)糸井 伸樹(法)後藤 俊樹
4-amembrane
titanate nanosheet
water treatment
12/22
15:22:12
502イソブタン脱水素メンブレンリアクター用ゼオライト膜の開発
(早大院先進理工) (学)○堺 なな子(早大ナノライフ) (正)酒井 求(早大先進理工/早大理工総研) (正)松方 正彦
4-azeolite
membrane
membrane reactor
12/22
17:06:00
505ZSM-5中のカチオンの位置が膜の透過選択性に及ぼす影響
(早大先進理工) (学)○森屋 早紀(早大ナノライフ) (正)酒井 求(早大先進理工/早大理工総研) (正)松方 正彦
4-aZeolite
Membrane
Al location
12/22
17:07:13
507炭化水素混合物に対するsilicalite-1平板膜の分離能検討
(早大先進理工) (学)○Shin Jong In(早大ナノライフ) (正)酒井 求(早大先進理工/早大理工総研) (正)松方 正彦
4-azeolite
membrane
hydrocarbon separation
12/22
17:15:04
523Ag-X膜を用いたオレフィン/パラフィン透過分離における吸着の寄与
(早大先進理工) (学)○都築 祐人(早大ナノライフ) (正)酒井 求(早大先進理工/早大理工総研) (正)松方 正彦
4-aZeolite
Ag
Membrane
12/22
17:55:49
581[招待講演] Synthesis of UiO-66-NH2 membrane and its CO2 separation performance
(Gifu U.) (正)Miyamoto Manabu
K-6UiO-66-NH2
CO2 separation
membrane
12/22
20:22:08
583[招待講演] Development of Organosilica Membranes with Ionic Liquid-like Properties and their Microstructure
(NITech) (正)Hirota Yuichiro
K-6Organosilica
Membrane
Permeation property
12/22
20:29:10
591Na-ZSM-5膜を用いた逆水性ガスシフト膜反応器の提案
(早大院先進理工) (学)○五十嵐 怜(早大ナノライフ) (正)酒井 求(早大院先進理工/早大理工総研) (正)松方 正彦
5-dzeolite
catalyst
Membrane
12/22
20:55:58
595[招待講演] Membrane Technology for the Recovery and Purification of Biogas
(Korea Adv. Inst. Sci. and Tech.) Bae Tae-Hyun
K-6Biogas
membrane
12/22
21:13:50
642ゼオライト触媒膜の開発と炭化水素分解能の検討
(早大先進理工) (学)○橋本 湧輝(早大ナノライフ) (正)酒井 求(早大先進理工/早大理工総研) (正)松方 正彦
4-azeolite
catalyst
membrane
12/22
23:58:42
●
membrane crystallization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
593リゾチームを用いた膜晶析法における透過流束と膜面濃度の推算
(早大先進理工) (学)○植田 紗綾(正)平沢 泉(正)小堀 深
12-gmembrane crystallization
lysozyme
permeation flux
12/22
21:06:34
●
Membrane curvature sensor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
508曲率を制御した人工生体膜によるがん細胞由来の曲率認識タンパク質の網羅的探索
(東工大物質) (正)○田中 祐圭児美川 拓実(正)大河内 美奈
7-aMembrane curvature sensor
Comparative proteomics
Supported spherical lipid bilayer
12/22
17:17:16
●
Membrane distillation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
540疎水性膜による膜蒸留過程の分子シミュレーション
(工学院大先進工) (学)○高津 雄也(学)廣澤 史也(正)宮川 雅矢(正)高羽 洋充
4-aNon-equilibrium molecular dynamics
Desalination
Membrane distillation
12/22
18:47:52
●
Membrane reactor
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-d (2件), 4-a (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
16香料エステル合成のための膜反応器の開発
(宇都宮大) (学)○中山 剛(正)佐藤 剛史(正)伊藤 直次(日本ゼオン) (正)三木 英了
5-dMembrane reactor
zeolite
esterification
12/3
19:41:16
201水素透過型膜反応器用CVD触媒複合型シリカ膜の開発
(芝浦工大院理) (学)○長瀧 悠平(学)長滝 貴哉(学)吉浦 詢子(学)石井 克典(芝浦工大工) (正)野村 幹弘
4-aCVD silica membrane
Propane dehydrogenation
Membrane reactor
12/19
12:16:16
226メタン直接分解膜反応器の開発
(RITE) (正)○瀬下 雅博佐々 和明安原 健一郎山口 祐一郎(正)中尾 真一
5-dMethane decomposition
Membrane reactor
Hydrogen permeable membrane
12/21
09:08:35
502イソブタン脱水素メンブレンリアクター用ゼオライト膜の開発
(早大院先進理工) (学)○堺 なな子(早大ナノライフ) (正)酒井 求(早大先進理工/早大理工総研) (正)松方 正彦
4-azeolite
membrane
membrane reactor
12/22
17:06:00
●
membrane separation
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (3件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
115CO2 permeation through CHA zeolite membranes
(Shibaura Inst. Tech.) (学)○Gama da Silva Figueiredo G.・ (学)Takayama D.(学)Ishii K.(正)Nomura M.
4-amembrane separation
inorganic membrane
CHA zeolite
12/16
12:35:02
428支持体の構造パラメーターがZSM-5膜の正浸透特性に与える影響
(早大先進理工) (学)○野村 裕太(早大ナノライフ) (正)酒井 求(早大先進理工/早大理工総研) (正)松方 正彦
4-azeolite
membrane separation
forward osmosis
12/22
14:12:07
517プロピレン/プロパン分離用Ag-X膜の劣化挙動の検討
(早大先進理工) (学)○藤巻 周太(早大ナノライフ) (正)酒井 求(早大先進理工/早大理工総研) (正)松方 正彦
4-azeolite
membrane separation
12/22
17:44:37
●
membrane-based immunosensor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
402疾病診断に向けた膜型バイオセンサの表面構造制御と炎症マーカー検出への応用
(東工大化生研) (学)○児玉 友佳里(正)大柴 雄平(正)山口 猛央
7-imembrane-based immunosensor
surface modification
non-specific adsorption
12/22
12:49:25
●
Membrane-electrode assembly
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
300高電圧・高出力密度運転に向けた膜電極接合体内部の水に着目したPEFCの特性評価
(東工大化生研) (学)○大平 啓志郎(KISTEC/東工大化生研) (正)黒木 秀記(東工大化生研) (正)大柴 雄平(東工大化生研/KISTEC) (正)山口 猛央
9-ePolymer Electrolyte Fuel Cell
Water
Membrane-electrode assembly
12/21
17:02:07
●
Metabolic Engineering
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
460大腸菌の代謝改変による1,2-プロパンジオール生産技術の開発
(神戸大院工) (学)○野中 大輔(理研) (正)藤原 良介(神戸大院工) (正)田中 勉(神戸大院科イノ) (正)近藤 昭彦
7-aMetabolic Engineering
Escherichia coli
1,2-propanediol
12/22
15:50:05
●
metabolite
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
388アオコ形成種アナベナの発芽を促す底泥の微生物由来代謝物の影響評価
(千葉大工) (学)○成山 雄基(千葉大院工) 町田 基(正)天野 佳正
13-acyanobacteria
germination
metabolite
12/22
11:59:19
●
metal encapsulated zeolite
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
471貴金属微粒子内包ゼオライト触媒を用いたナフサの低温接触分解
(東工大) (学)○中谷 理佳子(正)藤墳 大裕(正)多湖 輝興(学)山地 真愛
5-anaphtha cracking
metal encapsulated zeolite
dehydrogenation
12/22
16:09:11
●
metal nanoparticle loading
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
590cubic CeO2表面での還元反応を利用した金属ナノ粒子担持法の開発
(東北大工) (学)○古屋 洸(東北大多元研) (正)笘居 高明(東北大NICHe) (正)成 基明(東北大WPI) (正)横 哲(正)阿尻 雅文
12-dcocatalyst
reduction reaction
metal nanoparticle loading
12/22
20:54:30
●
metal oxide
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
343水熱場における有機-無機表面反応と金属酸化物ナノ粒子成長のメカニズム
(東北大院工) (学)○尾村 悠希(東北大WPI-AIMR) (正)横 哲(東北大NICHe) (正)成 基明(東北大多元研) (正)笘居 高明(東北大WPI-AIMR) (正)阿尻 雅文
8-eMetal oxide
Hydrothermal
Crystal growth
12/21
21:02:51
484シビアアクシデント向け水素処理材の反応特性評価
(東芝ESS) (法)○三澤 玲菜(正)山田 昂(法)辻井 秀二(正)山田 和矢(法)岡部 寛史(法)鴻上 弘毅
5-ihydorogen oxidation
solid-gas reaction
metal oxide
12/22
16:36:09
●
metal oxide support
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
25耐腐食性チタン酸化物微粒子を担体とする酸素発生反応用電極触媒の開発
(東工大化生研) (正)○菅原 勇貴日原 拓哉・(Noritake/東工大化生研) (法)Anilkumar Gopinathan M.・ (東工大フロンティア研) 鎌田 慶吾(東工大化生研) (正)山口 猛央
12-coxygen evolution reaction
metal oxide support
corrosion resistance
12/9
14:31:56
●
metal oxide support catalyst
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
600金属酸化物ナノ粒子の複合化による低温酸素吸蔵放出材料の開発
(東北大工) (海)○Kamonvarapitak Thunyapong(東北大多元研) (正)笘居 高明(東北大WPI) (正)横 哲(東北大NICHe) (正)成 基明(東北大WPI) (正)阿尻 雅文
12-dmixed oxide nanoparticle
metal oxide support catalyst
oxygen storage material
12/22
21:55:12
●
metal-doping
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
259A novel design of metal coordinated aminosilica for highly permeable membrane
(Hiroshima U.) (学)○Anggarini Ufafa(正)Yu Liang(正)Nagasawa Hiroki(正)Kanezashi Masakoto(正)Tsuru Toshinori
4-ametal-doping
aminosilica membrane
coordination creates microporosity
12/21
13:34:02
●
Metal-organic framework
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-6 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
372[招待講演] Spray-assisted fabrication of HKUST-1 thin films and free-standing MWCNT/HKUST-1 film
(広大院先進理工) (正)久保 優
K-5Metal-organic framework
Nanocomposite film
Carbon nanotube
12/22
10:34:01
589[アジア国際賞2020] Advancing Metal-Organic Framework Membranes for Highly-Efficient Molecular Separations
(Nat. Taiwan U.) Kang Dun-Yen
K-6Metal-Organic Framework
Molecular Separation
12/22
20:48:53
●
metal-organic frameworks
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
291[招待講演] Investigation of the Metal-Organic Framework/Polyimide Construction via Molecular Simulation
(Nat. Central U.) Chang Bor Kae
K-3Mixed matrix membranes
metal-organic frameworks
molecular simulation
12/21
16:32:22
377ソフト多孔体が示すゲート吸着挙動の速度論的解析
(京大院工) (学)○坂中 勇太(京大工) (学)菅原 伊織(京大院工) (正)平出 翔太郎(正)宮原 稔
12-ametal-organic frameworks
gate adsorption
kinetic analysis
12/22
10:51:11
●
Metamaterials
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
487[招待講演] Well-Ordered Nanonetwork Materials from Block Copolymer Templates for Metamaterial Applications
(NTHU) Ho Rong-Ming
K-5Block Copolymers
Templated Syntheses
Metamaterials
12/22
16:41:09
●
methane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
618銅担持CHA型ゼオライトのワンポット合成およびCOを利用したメタン部分酸化反応
(東大生研) (正)○茂木 堯彦Sogukkanli Sibel(正)小倉 賢
5-aone-pot synthesis
zeolite
methane
12/22
22:56:02
●
Methane decomposition
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
226メタン直接分解膜反応器の開発
(RITE) (正)○瀬下 雅博佐々 和明安原 健一郎山口 祐一郎(正)中尾 真一
5-dMethane decomposition
Membrane reactor
Hydrogen permeable membrane
12/21
09:08:35
●
Methane dry reforming
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
328CO2から固体炭素を捕集するCH4のドライ改質プロセス:CO2処理能力の強化
(静大院工) (学)○種林 正貴(静大工) 波多野 修三(静大院工) (正)渡部 綾(正)福原 長寿
5-aMethane dry reforming
Carbon capture
Structured catalyst
12/21
19:11:35
●
Methane hydrate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
456[招待講演] Natural gas hydrates as an energy resource -Development of gas production methods based on its reservoir properties
(U. Tokyo) Konno Yoshihiro
K-2Methane hydrate
Depressurization
Permeability
12/22
15:35:39
●
Methane reforming
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
546[依頼講演] メタン改質反応での不純物硫黄成分による触媒劣化と耐硫黄触媒の開発
(徳島大社会産業理工) (正)霜田 直宏
HQ-21Sulfur poisoning
Methane reforming
Catalyst degradation
12/22
18:59:26
●
methanol
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
557メタノールのCO2過剰エンタルピー測定に及ぼす流量依存性
(日大院工) (学)○石川 斉(日大工) (正)児玉 大輔
1-aexcess molar enthalpy
methanol
carbon dioxide
12/22
19:14:22
●
Methylcellulose
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
95メチルセルロースゲルを反応場とした高分子ナノ粒子の合成
(名大院工) (正)○山本 徹也山田 尚輝
12-dPolymer nano particle
Methylcellulose
Soap-free emulsion polymerization
12/15
10:56:57
●
Methylene blue
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
108MIL-100(Fe)合成法の簡略化検討とその水質浄化性能
(東邦大) (学)○和田 みさと(学)井口 智裕(正)今野 大輝
13-aMIL-100(Fe)
Methylene blue
Water purification
12/15
16:29:57
●
MHD
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: IS-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
346Natural convection of liquid metal in an annular enclosure
(Tokyo Metro. U.) (学)○Masuda Takuya(正)Tagawa Toshio
IS-1Heat transfer
MHD
Transition
12/21
22:02:29

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第86年会

(C) 2021 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2021-08-21 18:44:01
For more information contact 化学工学会 第86年会 実行委員会
E-mail: inquiry-86awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.46; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase