SCEJ

化学工学会 第86年会

講演申し込み一覧(シンポジウム・講演分類別)


SS) 産業セッション

SS-1. 日本の産業を支える技術イノベーション<公募なし>

オーガナイザー: 佐藤 隆((公社)化学工学会)

化学産業界は、人々の「健康、安心、幸福」の推進と改善を目指す必要があり、「Efficiency」 から 「Sufficiency」への変革が求められている。世界的にもSDGsやESG経営に注目が集まる中、今回は「Life Cycle Assessment」、「再生可能エネルギー」、「AI、DXの導入」を念頭にテーマを選定し、最新技術を紹介する。

最終更新日時:2021-08-21 18:44:01

この分類でよく使われ
ているキーワード
キーワード受理件数
Material recycle1件
self-healing1件
SDGs1件
Dimensional analysis1件
2D manufacturing1件
Fibrous adsorbents1件
Chemical recycle1件
Supramolecular materials1件
Fukushima Daiichi NPP1件
Biomassplastics1件
reversible bonds1件
contaminated water1件

受理
番号
講演題目/発表者キーワード発表形式
47[依頼講演] 福島第一原発の汚染水処理に利用されている吸着繊維
(環境浄化研究所/早大理工学術院) (正)斎藤 恭一
Fibrous adsorbents
contaminated water
Fukushima Daiichi NPP
O
48[招待講演] 超分子を用いた自己修復材料の開発動向
(阪大) 髙島 義徳
Supramolecular materials
self-healing
reversible bonds
O
49[招待講演] 再生可能エネルギー貯蔵の社会実装に向けたエネルギー変換デバイス次元分析
(法政大) (正)長谷川 卓也
Dimensional analysis
2D manufacturing
SDGs
O
50[招待講演] プラスチックリサイクルとバイオプラスチック
(旭リサーチセンター) 府川 伊三郎
Material recycle
Chemical recycle
Biomassplastics
O

講演申し込み一覧(シンポジウム番号・講演分類番号別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第86年会

(C) 2021 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2021-08-21 18:44:01
For more information contact 化学工学会 第86年会 実行委員会
E-mail: inquiry-86awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.46; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase