SCEJ

化学工学会 第86年会

講演申し込み一覧(キーワード別)


「D」
で始まるキーワード

最終更新日時:2021-08-21 18:44:01

| D2EHPA | Daphnia | Data Analysis | Data driven model | Data science | Data-utilization | DEAE surface-modified microcarrier | Dealumination | Decarboxylation | deep learning | defluorination | Degradation | dehydrogenation | Dehydrogenation of Ethanol to Acetaldehyde | DEM-CFD | DEM-CFD method | density | Density Functional Theory | dental pulp stem cell | Depressurization | DES | Desalination | Design | Design of Experiment | Design Space | Desorption | detailed chemical-kinetics model | detergent | DFFC | DFT Calculation | Diffusion | Diffusion coefficient | Diffusivity | Digital | Digitalization | dilute acid solution | Dimensional analysis | dimensionless number | direct air capture | Direct formic acid fuel cell | Direct methanation | direct numerical simulation | Discrete Element Method | Disk Mill | disperging | dispersion | dispersity | Dissolution property | distillation | distributed generation | DNA | DO-stat | Dolomite | DOM | Dot Matrix Analysis | Double emulsion | Drag force of polymers | Droplet | droplets bursting | Drug Containing System | Drug Delivery System | drug development | drug screening | dry gel conversion | dry methane fermentation | Dry reforming of methane | Dryer | drying | drying rate | drying stress | dual-stage flow reactor | Durability | Dye | Dynamic binding capacity | Dysprosium |
●
D2EHPA
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
23フッ素系溶剤を利用した多価金属イオン抽出
(新潟大自) (学)○関口 剛生鈴木 基史(正)小松 博幸(正)山際 和明(正)多島 秀男
4-fextraction
fluorinated solvent
D2EHPA
12/9
12:40:19
●
Daphnia
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
522オオミジンコを用いた溶存有機物の生態影響評価
(鶴岡高専) (正)○阿部 達雄本間 洋介伊藤 眞子
13-cDaphnia
immobilization test
DOM
12/22
17:55:22
●
Data Analysis
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
132光機能性ナノ粒子の多検体合成と解析
(ADMAT/コニカミノルタ) (法)○柏木 恒雄(産総研) (正)陶 究(正)竹林 良浩(正)小野 巧
12-dnanoparticles
data analysis
high-throughput synthesis
12/17
14:36:23
355Data-driven approaches towards equipment health classification using process monitoring information in pharmaceutical manufacturing
(U. Tokyo) (学)○Zuercher Philipp Samuel(海)Badr Sara(正)Sugiyama Hirokazu
6-aData Analysis
Pharmaceutical Manufacturing
Maintenance
12/22
01:32:36
●
Data driven model
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HC-13 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
151[招待講演] ハイブリッドモデリング
(アスペンテックジャパン) (法)吉田 正裕
HC-13Data driven model
Rigourous model
Simulation
12/18
09:51:25
●
Data science
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
412Data-driven anomaly detection, prognostics and diagnostics for operation support in biopharmaceutical manufacturing
(U. Tokyo) (学)○Zeberli Anicia(海)Badr Sara(Hoffmann-La Roche) Siegmund ChristianMattern Markus(正)Sugiyama Hirokazu
6-dProcess monitoring
Data science
12/22
13:38:05
●
Data-utilization
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
156[招待講演] 住友化学におけるデータ解析技術の活用
(住友化学) (法)吉田 英昭
SS-5Data-utilization
analysis
Cultivate
12/18
10:50:37
157[招待講演] 住友化学におけるデータ解析技術の活用
(住友化学) (法)吉田 英昭
SP-7Data-utilization
analysis
Cultivate
12/18
10:54:50
●
DEAE surface-modified microcarrier
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
212DEAE基表面修飾マイクロキャリアを用いた歯髄由来間葉系幹細胞の増殖制御
(東大院工) (学)○大木 悠一朗(旭化成) 原納 弘大原 雄一笹島 義志佐々木 亮(東大院工/東大院医) (正)伊藤 大知
7-eDEAE surface-modified microcarrier
dental pulp stem cell
cell proliferation
12/20
09:47:35
●
Dealumination
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-m (2件), 12-k (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
397脱Al処理を施したゼオライトを原料に用いたAEI型ゼオライトの合成過程における結晶化挙動解析
(東大院工) (学)○佐田 侑樹劉 振東アナンド チョッカリンガム(東ソー) (法)吉岡 真人(法)石川 智也(法)楢木 祐介(東大院工) 佐野 庸治(正)大久保 達也(正)脇原 徹
12-kZeolite
Dealumination
Crystallization
12/22
12:38:41
442管型反応器を用いた*BEAゼオライトの超高速脱アルミニウム
(東大院工) 南 綾乃米澤 泰夫劉 振東佐野 庸治(正)大久保 達也(正)○脇原 徹
12-mzeolite
PFR
dealumination
12/22
15:05:53
447小細孔ゼオライトの脱アルミニウムによる水熱安定性向上
(東大院工) (学)○吉岡 達史(正)伊與木 健太(三菱ケミカル) (法)堀田 悠介(東大院工) 劉 振東(三菱ケミカル) (法)大西 良治(法)武脇 隆彦(東大院工) 佐野 庸治(正)大久保 達也(正)脇原 徹
12-mzeolite
stability
dealumination
12/22
15:20:42
●
Decarboxylation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
415Investigation of the Roles of Water in Decarboxylation in Supercritical Water
(U. Tokyo) (学)○Legaspi Anna Esperanza Quizon(正)Akizuki Makoto(正)Oshima Yoshito
8-dSupercritical water
Decarboxylation
Roles of water
12/22
13:49:36
●
deep learning
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
4深層学習によるCO2-Assisted Polymer Compression多層膜設計の検討
(産総研化プロ) (正)相澤 崇史
8-ecarbon dioxide
multilayer membrane
deep learning
11/13
10:53:01
●
defluorination
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-d (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
303塩基性熱水条件下におけるPFOAの脱フッ素化率におよぼす反応条件の影響
(中央大院理工) (学)○関口 勝矢(学)遠藤 純(中央大理工) (正)坂部 淳一(正)船造 俊孝
8-dHydrothermal
Defluorination
Perfluorooctanoic acid
12/21
17:12:17
354NaOH添加熱水を用いたfluorobenzeneからの脱フッ素化反応機構の解明
(中央大院理工) (学)○遠藤 純(中央大理工) (正)坂部 淳一(正)船造 俊孝
8-dfluorobenzene
hydrothermal
defluorination
12/22
01:19:16
●
Degradation
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
171光触媒粉末内包カプセル型リアクターを用いた光照射下での有機化学物質の分解反応
(宇都宮大院地) (学)○薄井 大地(正)古澤 毅
5-aPhotocatalyst-loaded capsule type reactor
Light irradiation
Degradation
12/18
12:16:23
441Influence of hydrogen peroxidase-mediated cross-linking and degradation on cell-adhesive gelatin hydrogels
(Osaka U.) (学)○Mubarok Wildan(学)Qu Yanfei(正)Nakahata MasakiKojima Masaru(正)Sakai Shinji
7-eGelatin
Horseradish peroxidase
Degradation
12/22
14:59:38
601PPS製ろ布の劣化特性に与える酸性ガス温度及び濃度の影響
(広大院先進理工) (正)○福井 国博(広大院工) 市場 元貴(広大院先進理工) (正)深澤 智典(正)石神 徹
2-fPPS filter media
NO2 gas
Degradation
12/22
21:57:09
●
dehydrogenation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
471貴金属微粒子内包ゼオライト触媒を用いたナフサの低温接触分解
(東工大) (学)○中谷 理佳子(正)藤墳 大裕(正)多湖 輝興(学)山地 真愛
5-anaphtha cracking
metal encapsulated zeolite
dehydrogenation
12/22
16:09:11
●
Dehydrogenation of Ethanol to Acetaldehyde
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
296Cu+/Cu0比の制御を目指したゼオライト担持触媒の開発とアセトアルデヒド選択合成への利用
(北大院総化) (学)○樋口 友輔(北大院工) (正)荻野 勲(正)岩村 振一郎(正)向井 紳
5-aDehydrogenation of Ethanol to Acetaldehyde
Copper Supported Zeolite
Layered Zeolitic Precursors
12/21
16:48:32
●
DEM-CFD
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
205円筒パイプ内における異形粒子の運動挙動に及ぼす粒子形状の影響の数値解析
(阪府大院工) (学)○三谷 亮介(正)大崎 修司(正)仲村 英也(正)綿野 哲
2-fIrregular particle
DEM-CFD
particle behavior
12/19
16:16:40
●
DEM-CFD method
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
247Data-driven analysis for powder mixing using the Lanczos-based proper orthogonal decomposition
(U. Tokyo) (海)○Li ShuoDuan Guangtao(正)Sakai Mikio
2-dDEM-CFD method
Mixing mechanism
Lanczos-based proper orthogonal decomposition
12/21
11:44:36
●
density
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
102303.2Kの均一液相領域におけるHFO-1234ze(E)+アセトン混合系の密度測定
(日大生産工) (学)○戸頃 京樹(日大理工) (正)岡田 真紀(日大生産工) (正)保科 貴亮(マレーシア工大) (正)辻 智也(産総研) (正)古屋 武
1-adensity
hydrofluoroolefin
binary mixture
12/15
15:42:50
●
Density Functional Theory
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
584計算化学を援用した新規アミド酸型抽出剤の分子設計とリチウムイオン電池リサイクルへの応用
(九大院工) (学)○花田 隆文妹尾 紘介(正)後藤 雅宏
4-fSolvent extraction
Recycling
Density Functional Theory
12/22
20:42:13
●
dental pulp stem cell
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
212DEAE基表面修飾マイクロキャリアを用いた歯髄由来間葉系幹細胞の増殖制御
(東大院工) (学)○大木 悠一朗(旭化成) 原納 弘大原 雄一笹島 義志佐々木 亮(東大院工/東大院医) (正)伊藤 大知
7-eDEAE surface-modified microcarrier
dental pulp stem cell
cell proliferation
12/20
09:47:35
●
Depressurization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
456[招待講演] Natural gas hydrates as an energy resource -Development of gas production methods based on its reservoir properties
(U. Tokyo) Konno Yoshihiro
K-2Methane hydrate
Depressurization
Permeability
12/22
15:35:39
●
DES
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
256フェニルボロン酸系深共晶溶媒を用いた糖類の抽出
(同志社大理工) 吉岡 修吾(正)田原 義朗(正)○松本 道明
4-fExtraction
DES
Saccharide
12/21
13:20:18
●
Desalination
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
77[アジア国際賞2019] Clathrate Hydrate, what can Engineers do with it?
(Nat. U. Singapore) Linga Praveen
K-2Gas Hydrates
Energy-Water Nexus
Desalination
12/14
13:06:10
457R134aハイドレートを用いたNaCl水溶液の脱塩
(新潟大院工) (学)○新井 勇雅(学)江連 涼友(新潟大) (正)小松 博幸(正)山際 和明(正)多島 秀男
4-jGas hydrate
Desalination
Solid-liquid separation
12/22
15:41:53
540疎水性膜による膜蒸留過程の分子シミュレーション
(工学院大先進工) (学)○高津 雄也(学)廣澤 史也(正)宮川 雅矢(正)高羽 洋充
4-aNon-equilibrium molecular dynamics
Desalination
Membrane distillation
12/22
18:47:52
●
Design
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-6 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
71[招待講演] 撹拌技術における基本特性および操作方法
(佐竹化学機械工業) (正)吾郷 健一
SS-6Mixing
Operation
Design
12/14
11:55:36
●
Design of Experiment
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
394マルチモーダルクロマト(MMC)担体に対するタンパク質の吸着挙動解析
(京工繊大院工芸) (学)○大原 彩香小林 諒(学)濱本 優里(ワイエムシィ) (法)髙橋 良輔(法)高井 孝友(京工繊大院工芸) (正)堀内 淳一(正)熊田 陽一
7-cMultimodal chromatography
Dynamic binding capacity
Design of Experiment
12/22
12:29:36
●
Design Space
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
640医薬品連続生産を対象としたデザインスペースの設計
(京大院情報) 村木 達也(正)○加納 学
6-fQuality by Design
Continuous Manufacturing
Design Space
12/22
23:56:14
●
Desorption
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
112天然鉱物吸着セシウム洗浄システムの開発
(新潟大自) (学)○三谷 拓也鈴木 基史(新潟大工) 荒木 悠佑(新潟大自) (正)小松 博幸(正)山際 和明(正)多島 秀男
4-fCesium
Desorption
Magnetic separation
12/16
10:30:34
●
detailed chemical-kinetics model
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
577尿素SCRシステムにおける尿素水溶液の熱分解詳細反応モデル構築
(横国大) (学)○丹野 豪太(正)伊里 友一朗(正)三宅 淳巳
5-iurea SCR system
detailed chemical-kinetics model
QM/PCM
12/22
20:11:06
●
detergent
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
206脂肪酸/界面活性剤バイセルの調製と分散安定性
(兵庫県大院工) (正)○田口 翔悟(学)木村 優太(正)前田 光治(正)山本 拓司
12-ifatty acid
bicelle
detergent
12/19
16:20:24
●
DFFC
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-k (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
641Understanding Structure- Property Relations on the Catalyst activity of Pd-Sn Alloy during Formate Oxidation Reaction
(Tokyo Tech) (海)○Sasidharan Sankar(U. Oulu) Assa Aravindh(Universiti Malaysia Pahang) Rajan Jose(Tokyo Tech) (正)Tamaki Takanori(Noritake) Gopinathan Anilkumar(Tokyo Tech) (正)Yamaguchi Takeo
12-kDFFC
SAFC
Palladium
12/22
23:58:35
●
DFT Calculation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
144DFT計算によるカーボンフリーPtナノ粒子連結触媒の酸素還元活性向上要因の解明
(東工大) (学)○蒲田 瑞季(東工大化生研/KISTEC) (正)黒木 秀記(東工大化生研) (正)菅原 勇貴(高度情報) 牛山 浩(東工大化生研) (正)山口 猛央
9-eFuel Cells
Oxygen Reduction Reaction
DFT Calculation
12/17
22:25:06
●
Diffusion
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
155経皮薬物送達用ポリ乳酸-ポリビニルピロリドン平膜の物理構造と薬物の透過特性
(法政大院理工) (学)○三塚 孝能(法政大生命) (正)木口 崇彦(正)山下 明泰
7-eDrug delivery system
Controlled release membrane
Diffusion
12/18
10:35:24
210[招待講演] Designing Complex Particle Structures by Phase Separation in Droplets
(Okayama U.) (正)Watanabe Takaichi
K-5Diffusion
Microfluidics
Spinodal
12/19
22:11:21
244異なる粘度の各種加圧流体中における脂質の拡散係数の測定
(静大院創造) 采 国孝(静大工) 勝間田 亘(静大院創造) (正)岡島 いづみ(正)佐古 猛(中央大理工) (正)船造 俊孝(静大院創造) (正)○孔 昌一
8-bdiffusion
triolein
pressurized fluid
12/21
11:28:10
●
Diffusion coefficient
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-b (2件), 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
120超臨界二酸化炭素雰囲気下におけるポリメタクリル酸メチル中のアントラキノンの拡散係数の測定および分子動力学シミュレーション
(九大工) (学)○西山 開(正)岩井 芳夫
1-aDiffusion coefficient
Supercritical impregnation
Molecular dynamics simulation
12/16
16:39:33
404Taylor法による高圧CO2+hexane/methanol混合流体中のbenzeneの拡散係数の測定と相関
(中央大院理工) (学)○小野寺 庸大(中央大理工) (正)坂部 淳一(正)船造 俊孝(静大工) (正)孔 昌一
8-bmixture of CO2 and organic solvent
diffusion coefficient
benzene
12/22
12:57:48
449高温領域における超臨界二酸化炭素中のPlatinum(Ⅱ)acetylacetonateの拡散係数の測定
(中央大院理工) (学)○岩田 恵梨奈(学)小野寺 庸大(中央大理工) (正)坂部 淳一(正)船造 俊孝(静大工) (正)孔 昌一
8-bDiffusion coefficient
Supercritical carbon dioxide
Ptacac2
12/22
15:21:35
●
Diffusivity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
432結晶化度および組成の異なるゴム状プロピレン共重合体に対する1-ブテン溶解度・拡散係数の測定と推算
(東北大院工) (学)青山 裕紀(東北工大工) (正)○佐藤 善之(東北大院工) (正)猪股 宏
1-aCrystallinity
Solubility
Diffusivity
12/22
14:28:08
●
Digital
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
66[招待講演] 三菱ケミカルにおけるDX技術の検討及び人材育成への取り組み
(三菱ケミカル) (法)青山 貴征
SS-5Digital
Transformation
Training
12/14
11:16:44
75[招待講演] 三菱ケミカルにおけるデジタルトランスフォーメーションの取り組み
(三菱ケミカル) (法)手塚 理沙
SP-7Digital
Transformation
AI
12/14
12:59:39
●
Digitalization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HC-13 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
149[招待講演] 化学プラントのデジタルトランスフォーメーションに向けて
(農工大) (正)山下 善之
HC-13Digitalization
AI
Process Operation
12/18
09:45:31
●
dilute acid solution
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
209希薄酸水溶液を用いたWhitewood熱水分解の糖化収率におよぼす反応条件の影響
(中央大院理工) (学)○新藤 夏乃(中央大理工) (正)坂部 淳一(正)船造 俊孝
5-gWhitewood
dilute acid solution
hydrothermal
12/19
18:11:40
●
Dimensional analysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
49[招待講演] 再生可能エネルギー貯蔵の社会実装に向けたエネルギー変換デバイス次元分析
(法政大) (正)長谷川 卓也
SS-1Dimensional analysis
2D manufacturing
SDGs
12/13
19:59:42
●
dimensionless number
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 3-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
146マイクロ波吸収に関する無次元数(Asakuma数)を用いた加熱効率の予測
(兵庫県大工) 薗部 智史齋内 希幸(正)○朝熊 裕介(Curtin U.) Hyde AnitaPhan Chi
3-aMicrowave
dimensionless number
heat efficiency
12/18
09:34:46
●
direct air capture
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
563空気中からのCO2分離に向けた低分子アミン含有ゲル粒子膜の開発
(九大工) (学)○石躍 大成(九大院工) (学)堀井 涼雅(正)今村 和史(学)本田 竜太朗(正)谷口 育雄(正)三浦 佳子(正)星野 友
13-gCO2 separation membrane
gel particle
direct air capture
12/22
19:19:09
●
Direct formic acid fuel cell
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
541直接ギ酸形燃料電池の多孔質内部におけるギ酸輸送挙動の解明
(金沢大理工) (正)○辻口 拓也(金沢大院自) 稲葉 博紀(金沢大理工) (正)大坂 侑吾(正)児玉 昭雄
9-eDirect formic acid fuel cell
Two phase transport
porous electrode
12/22
18:51:33
●
Direct methanation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
131Kinetic analysis of direct carbon dioxide methanation in a calcium looping process using Ni-CaO-Y doped BaZrO3
(東大院新領域) (学)○Lee Jihan(正)大友 順一郎
9-eCCU
Ca looping
Direct methanation
12/17
14:24:50
●
direct numerical simulation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
592微粒子凝集体の解砕シミュレーションを利用した分散剤吸着過程の考察
(PIA) (正)○小池 修(東大環安セ) (正)辰巳 怜(PIA) (正)山口 由岐夫
12-aadsorption process of dispersant
fracture of aggregate
direct numerical simulation
12/22
20:56:07
●
Discrete Element Method
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-f (4件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
235DEMによるコンテナブレンダーの粉体混合メカニズムの考察
(東大工) (学)○横山 莉奈子(正)酒井 幹夫
2-fDiscrete Element Method
Powder mixing
container blender
12/21
10:12:32
273非球形粒子挙動を近似するDEMシミュレーションパラメータの機械学習を用いた決定
(阪府大院工) (学)○角谷 祥太郎(正)岩崎 智宏
2-fDiscrete Element Method
Machine Learning
Non-spherical particle
12/21
15:01:39
274全固体電池の実用化に向けた付着性異径粒子の塑性圧縮過程に関する数値解析
(阪府大院工) (学)○矢野 武尊(正)大崎 修司(正)仲村 英也(正)綿野 哲
2-fDiscrete Element Method
Compression process
Plastic particles
12/21
15:03:30
356Evaluation of the effect of blade shape in disk mill on grinding performance using DEM simulation
(Waseda U.) (学)○Liang Yu(学)石井 悠貴(Nippon Coke & Eng.) (法)奥山 杏子(法)岩本 玄徳(法)関根 靖由(Waseda U.) 綱澤 有輝(正)所 千晴
2-fDiscrete Element Method
Powder Grinding
Disk Mill
12/22
02:10:48
●
Disk Mill
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
356Evaluation of the effect of blade shape in disk mill on grinding performance using DEM simulation
(Waseda U.) (学)○Liang Yu(学)石井 悠貴(Nippon Coke & Eng.) (法)奥山 杏子(法)岩本 玄徳(法)関根 靖由(Waseda U.) 綱澤 有輝(正)所 千晴
2-fDiscrete Element Method
Powder Grinding
Disk Mill
12/22
02:10:48
●
disperging
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-8 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
82[招待講演] “セーフティ製造”という新たな固液分散装置の提案
(ダルトン) 吉元 貴洋
SP-8disperging
safe
Save
12/14
13:36:52
●
dispersion
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-8 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
70[招待講演] 高速攪拌機を用いた乳化分散技術
(プライミクス) (法)春藤 晃人
SS-6High speed mixer
Emulsification
dispersion
12/14
11:48:55
87[招待講演] FMミキサは主機能である混合・分散に加え、種々の機能を併せ持つ粉体機器です
(日本コークス工業) (法)関 真希
SP-8mixer
dispersion
multipurpose
12/14
14:10:13
●
dispersity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
188表面修飾シリカナノ粒子の液中における界面特性の評価
(東北大工) (学)○望月 岳斗(東北大院工) (学)藤本 洸太(正)渡部 花奈子(正)菅 恵嗣(正)長尾 大輔
12-dsilica particles
dispersity
surface modification
12/18
18:03:16
●
Dissolution property
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
430凍結噴霧乾燥法による医薬品含有の高分子多糖類微粒子調製及び物性評価
(大阪薬大) (正)○門田 和紀謝 晉頤(大川原化工機) (法)根本 源太郎(大阪薬大) 内山 博雅戸塚 裕一
12-cPorous particle
Polysaccharides
Dissolution property
12/22
14:22:29
●
distillation
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: IS-1 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
11Analogy Analysis of Streamwise Developing Heat and Mass Transfer in a Packed Column Distillation
(Kansai Chem. Eng.) (正)○Kataoka Kunio(正)Nishimura Goro(正)Noda Hideo
IS-1Analogy
Heat and mass transfer
distillation
11/30
15:21:10
29Control Volume Approach on a Packed Column Distillation of a Ternary Mixture
(関西化学) (正)○西村 午良(正)片岡 邦夫(正)野田 秀夫(正)大村 直人
IS-1distillation
mass transfer
packed column
12/10
13:27:04
●
distributed generation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
334電力需要予測に向けたK平均法とDBSCANによるエネルギーデータのクラスタリング
(東工大応化) (学)○佐々木 瑛太(学)大久保 辰哉葛西 祐也(正)長谷川 馨(正)伊原 学
9-edistributed generation
renewable energy
machine learning
12/21
19:39:16
●
DNA
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
580分子捕捉能を有するDNA修飾金ナノ粒子結晶の開発
(名大未来研) (正)○横森 真麻(産総研生物プロセス) 菅野 茂夫中村 彰良(名大未来研) 原田 俊太宇治原 徹田川 美穂
7-aDNA
Colloidal crystal
Biotin-streptavidin
12/22
20:17:40
●
DO-stat
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
405組換え大腸菌を用いたDO-stat流加培養による単鎖抗体の高効率菌体外生産
(京工繊大院工芸) (学)○真田 悠生(学)Nguyen Hieu Nghia(正)熊田 陽一(正)堀内 淳一
7-aE coli
fed-batch
DO-stat
12/22
12:59:50
●
Dolomite
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
594リン添加ドロマイト系重金属吸着剤の重金属吸着特性
(新潟大院自) (学)○赤間 翔太Khashbaatar Zoltuya(新潟大工) 竹内 萌衣(正)金 煕濬
13-bHeavy metal removing
Dolomite
Phosphorus
12/22
21:10:22
●
DOM
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
522オオミジンコを用いた溶存有機物の生態影響評価
(鶴岡高専) (正)○阿部 達雄本間 洋介伊藤 眞子
13-cDaphnia
immobilization test
DOM
12/22
17:55:22
●
Dot Matrix Analysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
119連鎖アラーム抽出のためのプラント運転データのグラフィカル表示法
(福岡大) (学)○福地 大輔(正)野田 賢
6-aSequential Alarms
Dot Matrix Analysis
Plant Operation Data
12/16
15:35:21
●
Double emulsion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
321ダブルエマルションの安定生成に流路形状と溶液物性が与える影響
(神戸大院工) (正)○日出間 るり大橋 遼太朗(正)鈴木 洋
2-eDouble emulsion
Flow focusing
Microfluidics
12/21
18:50:49
●
Drag force of polymers
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
339カンチレバーの振動解析による高分子の流動抵抗測定の検討
(神戸大院工) (学)○武部 眞ノ介(正)日出間 るり(正)鈴木 洋
2-aDrag force of polymers
Oscillation analysis
Microfluidics
12/21
20:32:54
●
Droplet
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-a (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
271移動する平面への液滴着弾シミュレーション
(埼玉大院理工) (学)○吉沼 優輝(埼玉大工) 多田 裕太(埼玉大院) (正)本間 俊司
2-adroplet
VOF
inkjet
12/21
14:54:52
514高温面上における非ニュートン流体液滴の運動
(阪市大院工) (正)○増田 勇人(阪市大工) 奥村 慎一郎(阪市大院工) (正)伊與田 浩志
2-aDroplet
Non-Newtonian fluid
Leidenfrost effect
12/22
17:28:49
●
droplets bursting
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: IS-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
118超音波霧化における液柱挙動の周期性に及ぼす駆動周波数の影響
(同志社大) (学)○王 小璐(正)森 康維(正)土屋 活美
2-eultrasonic atomization
droplets bursting
beads morphology
12/16
15:28:18
299Periodicity and probability of mist generation via high-frequency ultrasound
(Doshisha U.) (学)○Wang Xiaolu(正)Mori Yasushige(正)Tsuchiya Katsumi
IS-1ultrasonic atomization
mist generation
droplets bursting
12/21
17:00:37
●
Drug Containing System
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
198医薬品+シクロデキストリン+水系固液平衡の活量係数式による算出
(日大理工) (正)○栃木 勝己(正)松田 弘幸(学)佐久間 悠人(正)栗原 清文
1-aSolid-Liquid Equilibria
Drug Containing System
Activity Coefficient Equation
12/19
01:20:06
●
Drug Delivery System
(5件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (4件), HQ-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
155経皮薬物送達用ポリ乳酸-ポリビニルピロリドン平膜の物理構造と薬物の透過特性
(法政大院理工) (学)○三塚 孝能(法政大生命) (正)木口 崇彦(正)山下 明泰
7-eDrug delivery system
Controlled release membrane
Diffusion
12/18
10:35:24
233ペプチド-小分子共集合体の構造制御と形状依存的な細胞内デリバリー
(九大院工) (学)○大林 洋貴(九大) 中村 光児(九大院工) (正)若林 里衣(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
7-ePeptide amphiphile
Drug delivery system
Complementary hydrogen bond
12/21
10:09:06
246[依頼講演] 化学工学研究者に向けてのDDSの紹介
(同志社大理工) (正)田原 義朗
HQ-21Drug delivery system
Material transfer
12/21
11:37:08
336機械学習に基づく生体適合性イオン液体の高効率スクリーニング
(九大院工) (学)○宮﨑 祐典(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
7-eIonic liquid
Machine learning
Drug delivery system
12/21
19:46:59
359生体適合性イオン液体液晶を利用した経皮吸収製剤の開発
(九大院工) (学)○原 江希(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
7-eDrug Delivery System
Ionic Liquid
Liquid Crystal
12/22
03:39:13
●
drug development
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
51[招待講演] マイクロフロー・自動合成技術が駆動する創薬の革新
(名大) 布施 新一郎
SS-2micro-flow synthesis
automated synthesis
drug development
12/13
20:21:40
●
drug screening
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
635TAQingシステムを用いたがん細胞特性改変
(名大院創) (学)○田中 健二郎(学)木村 和恵(学)竹本 悠人(豊田中研) (法)池内 暁紀(トヨタ自) (法)平尾 理恵(豊田中研) (法)村本 伸彦(名大院創) (正)蟹江 慧(正)加藤 竜司
7-etumor heterogeneity
genome editing
drug screening
12/22
23:29:45
●
dry gel conversion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
552Dry gel conversion法を用いたpure-silica *BEA型ゼオライト膜合成における合成ゲルの影響
(岐阜大院自然) (学)○落合 寛樹(朝日大歯) (正)上野 恭平(産総研) (正)根岸 秀之(住友電工) 奥野 拓也俵山 博匡石川 真二(岐阜大工) (正)宮本 学(正)上宮 成之(岐阜大共用セ) (正)近江 靖則
4-a*BEA type zeolite membrane
dry gel conversion
silica support
12/22
19:06:37
●
dry methane fermentation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
574乾式メタン発酵残渣の炭化におけるNガスの定性・定量
(農工大) (学)○小村 涼太(正)利谷 翔平
13-fdry methane fermentation
pyrolysis
ammonia
12/22
19:50:28
●
Dry reforming of methane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
253ソルボサーマル反応による異種金属酸化物複合ZrO2担持Ni触媒の一段階合成とメタンドライリフォーミング反応への応用
(高知工大) (学)○中屋敷 鼓闞 凱(正)大谷 政孝(正)小廣 和哉
12-dDry reforming of methane
Composite Oxides
Ni/ZrO2
12/21
12:59:29
●
Dryer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-8 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
84[招待講演] 粉体混合機(容器回転揺動型)および乾燥機の紹介
(愛知電機) (法)栗田 忠幸
SP-8Powder
Mixer
Dryer
12/14
13:50:31
●
drying
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-8 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
17減圧低温度空気循環による凍結材料乾燥特性の数値解析
(静大院工) (学)○一瀬 太志(正)立元 雄治(食品機械開発) (正)柴田 正人(晃栄産業) (正)浅井 信義佐藤 一彦(中村正秋技術事務所) (正)中村 正秋(森松工業) (正)坂東 芳行
4-hDrying
Frozen material
Numerical analysis
12/4
10:55:53
81[招待講演] 減圧を利用した高効率乾燥の実現
(月島マシンセールス) 小野澤 祐一
SP-8reduced pressure
high efficiency
drying
12/14
13:29:48
139コロイド粒子とポリマーを含む懸濁液の乾燥速度とポリマー偏析現象
(農工大BASE) (学)○田中 優彦(農工大) (正)稲澤 晋
12-mdrying
colloid-polymer
segregation
12/17
17:18:06
●
drying rate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
572対流熱風乾燥におけるラテックス塗布膜の乾燥メカニズムの推定
(神戸大院工) (学)○田中 宏明(正)菰田 悦之(正)鈴木 航祐(正)堀江 孝史(正)大村 直人
12-hlatex coating
drying rate
drying stress
12/22
19:39:23
●
drying stress
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
572対流熱風乾燥におけるラテックス塗布膜の乾燥メカニズムの推定
(神戸大院工) (学)○田中 宏明(正)菰田 悦之(正)鈴木 航祐(正)堀江 孝史(正)大村 直人
12-hlatex coating
drying rate
drying stress
12/22
19:39:23
●
dual-stage flow reactor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
187二段フロー法を用いたCeO2ナノ粒子の水熱合成におけるCe濃度とサイズ・結晶性の関係
(東工大物質理工) (正)○織田 耕彦(東大院新領域) (正)秋月 信(正)大島 義人
8-eContinuous hydrothermal synthesis
cerium oxide
dual-stage flow reactor
12/18
17:59:17
●
Durability
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
605高分子量全芳香族高分子電解質を用いた固体アルカリ水電解用膜電極接合体の開発
(東工大/KISTEC) (正)○黒木 秀記(東工大) Soni Roby(正)宮西 将史(正)山口 猛央
9-eHydrogen Production
Water Electrolysis
Durability
12/22
22:26:53
●
Dye
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
467カーボンゲルをモデル吸着材に用いた色素の吸着機構の解明
(道総研工試) (正)○吉田 誠一郎(正)松嶋 景一郎(正)近藤 永樹(道総研エネ環地研) 鎌田 樹志
4-eCarbon Gel
Dye
Liquid Phase Adsorption
12/22
16:05:21
●
Dynamic binding capacity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
394マルチモーダルクロマト(MMC)担体に対するタンパク質の吸着挙動解析
(京工繊大院工芸) (学)○大原 彩香小林 諒(学)濱本 優里(ワイエムシィ) (法)髙橋 良輔(法)高井 孝友(京工繊大院工芸) (正)堀内 淳一(正)熊田 陽一
7-cMultimodal chromatography
Dynamic binding capacity
Design of Experiment
12/22
12:29:36
●
Dysprosium
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
268向流多段抽出によるジスプロシウムDy-テルビウムTb分離プロセス
(東工大) (学)○栗原 淳希(正)鎺 広顕(正)江頭 竜一
4-fDysprosium
Terbium
Solvent Extraction Process
12/21
14:34:52

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第86年会

(C) 2021 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2021-08-21 18:44:01
For more information contact 化学工学会 第86年会 実行委員会
E-mail: inquiry-86awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.46; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase