SCEJ

化学工学会 第86年会

講演申し込み一覧(キーワード別)


「SP-SZ」
で始まるキーワード

最終更新日時:2021-08-21 18:44:01

| Spatiotemporal pattern | spheroid | Spinnability | Spinodal | spiral vortex | Split green fluorescent protein | spontaneous motion | spray dryer | Spray dryness | spray pyrolysis | Sr-based perovskites | stability | Stabilization | Stacked membrane | Standardization | Statistical model | Statistical modeling | Steam electrolysis | steam reforming | Stem cell | Streakline | Structural control | Structural destruction | structural material | Structured catalyst | sub-ambient | substrate | subsurface ocean | Sulfur poisoning | supercooled liquid | supercooled liquids | Supercooling | Supercritical carbon dioxide | Supercritical CO2 | supercritical CO2 extraction | supercritical drying | supercritical extraction of emulsion | Supercritical fluid | supercritical fluid deposition | Supercritical impregnation | Supercritical water | superficial velocity | superheated steam | superhydrophobicity | superwetting surfaces | supported lipid bilayer | supported noble metal catalysts | Supported spherical lipid bilayer | Supramolecular materials | Surface embedment | surface mineralization | surface modification | Surface Phenomenon | Surface property | surface reaction mechanism | Surface structure control | surface tension | surfactant | sustainability | sustainable finance | synchronization |
●
Spatiotemporal pattern
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
348[招待講演] Self-organized production of helical nanostructures in electrochemical reactions achieved by nanoconfinement of spatiotemporal patterns
(Kyoto U.) Fukami Kazuhiro
K-5Helical nanostructures
Electrochemistry
Spatiotemporal pattern
12/21
23:04:47
●
spheroid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
242近赤外光を用いたスフェロイドの非侵襲的品質評価
(名大院創薬) (学)○永井 美希山本 涼平渋田 真結(正)蟹江 慧(住友電工) 五十嵐 陽子菅沼 寛・(名大院創薬/名大ナノライフシステム研) (正)加藤 竜司
7-espheroid
quality evaluation
near-infrared light
12/21
11:22:05
●
Spinnability
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
515オイル増粘・ゲル化剤:PMDA-R/R'のレオロジー特性に及ぼす側鎖の影響
(山口大院創) (正)○貝出 絢(正)佐伯 隆石田 智彦
2-aOrganogelator
Rheology
Spinnability
12/22
17:31:16
●
Spinodal
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
210[招待講演] Designing Complex Particle Structures by Phase Separation in Droplets
(Okayama U.) (正)Watanabe Takaichi
K-5Diffusion
Microfluidics
Spinodal
12/19
22:11:21
●
spiral vortex
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-6 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
69[招待講演] 羽根なし撹拌ローターを用いて織り込むらせん渦混合層
(埼玉大) 平原 裕行
SS-6bladeless rotor
spiral vortex
flow visualization
12/14
11:41:58
●
Split green fluorescent protein
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
392蛍光タンパク質の抗原依存的会合を利用した新規免疫センサーシステムの開発
(東工大化生研) (学)○Wang Junqian北口 哲也(正)上田 宏
7-aImmunosensor
Split green fluorescent protein
Quenchbody
12/22
12:19:19
●
spontaneous motion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
265非線形同期を利用した吸脱着過程と巨視的運動状態の相互作用に関する研究
(同志社大理工) (正)○塩井 章久笠井 柾宏(正)山本 大吾(阪府大) (正)沖田 愛利香(同志社大理工) (正)岡本 泰直
12-aad/desorption
spontaneous motion
synchronization
12/21
13:59:13
●
spray dryer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
79[招待講演] 噴霧乾燥装置と縦型高速回転機械
(大川原化工機) (法)坂本 翔
SP-7atomizer
Maintenance
spray dryer
12/14
13:15:49
●
Spray dryness
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
65[招待講演] 液体原料の粉末化 -製品開発試験の現場力-
(大川原化工機) (法)植松 史弥
SS-5Powdering
Spray dryness
The site power
12/14
11:12:10
76[招待講演] 液体原料の粉末化 -製品開発試験の現場力-
(大川原化工機) (法)植松 史弥
SP-7Powdering
Spray dryness
The site power
12/14
13:03:51
●
spray pyrolysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
231固体供給型噴霧熱分解法によるセシウムタングステンブロンズ微粒子の合成
(住友金属鉱山) (法)○中倉 修平(広大) (正)荻 崇
12-cNanoparticles
Aerosol
spray pyrolysis
12/21
09:59:22
●
Sr-based perovskites
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
308ストロンチウムペロブスカイトを利用した酸化還元型化学蓄熱材の開発
(名大院工) (学)○陳 暁宇(正)窪田 光宏(正)山下 誠司(正)北 英紀
9-bChemical heat storage
Sr-based perovskites
Medium-high temperature
12/21
17:34:49
●
stability
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-m (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
447小細孔ゼオライトの脱アルミニウムによる水熱安定性向上
(東大院工) (学)○吉岡 達史(正)伊與木 健太(三菱ケミカル) (法)堀田 悠介(東大院工) 劉 振東(三菱ケミカル) (法)大西 良治(法)武脇 隆彦(東大院工) 佐野 庸治(正)大久保 達也(正)脇原 徹
12-mzeolite
stability
dealumination
12/22
15:20:42
●
Stabilization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
8六価クロムや農薬で汚染された土壌の原位置措置における浄化剤及び固化剤の併用による相乗効果
(東京高専) (学)○横山 祥汰(正)庄司 良(農工大) 宮村 光(日立建設) 田上 實神代 浩一郎
13-iIn situ
Soil pollution
Stabilization
11/26
11:26:09
●
Stacked membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
535加圧ろ過法で作製した酸化グラフェン積層膜の積層構造制御と有機溶剤ナノろ過性能
(神戸大院工/先端膜工学セ) (学)○牛尾 海(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (正)中川 敬三(正)吉岡 朋久(正)新谷 卓司(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)神尾 英治(正)松山 秀人
4-aGraphene oxide
Organic solvent nanofiltration
Stacked membrane
12/22
18:30:22
●
Standardization
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
62[招待講演] ダイセル式生産革新の取り組みと今後の展開
(ダイセル) (法)近藤 弘康
SS-5Next-generation chemical plant
Standardization
Intelligent and Integrated Production System
12/14
10:54:58
74[招待講演] ダイセル式生産革新の取り組みと今後の展開
(ダイセル) (法)近藤 弘康
SP-7Next-generation chemical plant
Standardization
Intelligent and Integrated Production System
12/14
12:53:03
●
Statistical model
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
34エージェントベーストモデルを用いた他家iPS細胞治療の費用対効果分析
(東大院工) (学)○林 勇佑(東大工) 大石 宏太(東大院工) (正)杉山 弘和
6-gRegenerative medicine
Stem cell
Statistical model
12/10
23:36:32
●
Statistical modeling
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
638多工程生産システムにおける歩留り予測のための重要工程選択
(京大院情報) 猪飼 隼吾(正)○加納 学
6-fStatistical modeling
Optimization
12/22
23:49:52
●
Steam electrolysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
192バッチ式流動層型蓄エネルギーシステムにおける鉄・マンガン系キャリア材料開発と反応モデル解析
(東大院新領域) (学)○山村 泰平(正)大友 順一郎
9-eHydrogen storage
Batch fluidized bed reactor
Steam electrolysis
12/18
18:16:59
●
steam reforming
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: F-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
667[依頼講演] 耐熱遠心鋳造管製触媒管の余寿命評価
(千代田化工建設) (正)○柴崎 敏和(法)外村 隆志
F-1creep damage
residual life assesment
steam reforming
12/28
07:14:33
●
Stem cell
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
34エージェントベーストモデルを用いた他家iPS細胞治療の費用対効果分析
(東大院工) (学)○林 勇佑(東大工) 大石 宏太(東大院工) (正)杉山 弘和
6-gRegenerative medicine
Stem cell
Statistical model
12/10
23:36:32
●
Streakline
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
176非渦流型振動流バッフル反応器内の混合メカニズムの解析
(神戸大院工) (学)○室谷 崚介(正)堀江 孝史(積水化学工業) (正)薬師寺 光(法)中田 直貴(法)伊藤 伸一郎(神戸大院工) (正)菰田 悦之(正)大村 直人
2-aOscillatory flow
Chaotic mixing
Streakline
12/18
15:38:45
●
Structural control
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-j (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
439イオン認識ゲート膜用ポリマーの分子構造制御と相転移挙動
(東工大化生研) (正)○大柴 雄平辻野 由起(正)宮西 将史(正)山口 猛央
12-jIon recognition polymer
Phase transition behavior
Structural control
12/22
14:45:55
●
Structural destruction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
364濃厚シリカスラリーの降伏挙動に起因する塗布膜不均一性
(神戸大院工) (正)○菰田 悦之(ヒラノテクシード) 比良 臣伸(京セラ) (法)小城 英彰(富士機械工業) (正)三浦 秀宣(東洋紡) (正)柴田 悠介(東レエンジニアリング) 渡邉 敦(神戸大院工) (正)鈴木 航祐
12-hYielding
Nonlinear stress response
Structural destruction
12/22
08:50:41
●
structural material
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
575[アジア国際賞2020] Micro-Solid Bubble Assembly as Ultra-Lightweight High Performance Foam Materials
(成均館大) (韓)Yoo Pil Jin
K-5nano hybridization
ultra light
structural material
12/22
19:57:57
●
Structured catalyst
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
328CO2から固体炭素を捕集するCH4のドライ改質プロセス:CO2処理能力の強化
(静大院工) (学)○種林 正貴(静大工) 波多野 修三(静大院工) (正)渡部 綾(正)福原 長寿
5-aMethane dry reforming
Carbon capture
Structured catalyst
12/21
19:11:35
473スパイラル形構造体触媒システムによる発電機からの実排出CO2ガスのメタン変換特性
(静大工) (正)○赤間 弘(静大院) 谷口 智哉(正)渡部 綾(正)福原 長寿
5-aCO2 methanation
Structured catalyst
Engine exhaust
12/22
16:16:03
●
sub-ambient
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
314液化天然ガス廃冷熱を利用した二酸化炭素吸着プロセスの開発
(名大工) (学)○桑原 雪乃(名大院工) 德永 貴也(東邦ガス) (法)森山 達也(法)小泉 匡永(法)水野 志穂(法)萩野 卓朗(名大院工) 日下 心平松田 亮太郎(正)矢嶌 智之(正)川尻 喜章
4-eadsorption process
CO2-capture
sub-ambient
12/21
18:12:22
●
substrate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
512混合培養系による水素発酵特性に及ぼす基質条件の影響
(横国大工) (正)○中村 一穂彦坂 莉希(正)和久井 健司(横国大) 谷生 重晴
13-aHydrogen fermentation
co-culture
substrate
12/22
17:24:13
●
subsurface ocean
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
519[招待講演] Gas hydrates in icy planetary bodies as a thermal insulator
(Kobe U.) ○Tani Atsushi(Hokkaido U.) Kamata Shunichi(UCSC) Nimmo Francis(Tokyo Tech) Sekine Yasuhito(Hokkaido U.) Kuramoto Kiyoshi(Tokushima U.) Noguchi Naoki(Osaka U.) Kimura Jun
K-2gas hydrate
subsurface ocean
thermal insulator
12/22
17:52:32
●
Sulfur poisoning
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
546[依頼講演] メタン改質反応での不純物硫黄成分による触媒劣化と耐硫黄触媒の開発
(徳島大社会産業理工) (正)霜田 直宏
HQ-21Sulfur poisoning
Methane reforming
Catalyst degradation
12/22
18:59:26
●
supercooled liquid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
629水素結合ネットワークに基づくケージ・ジャンプモデルの開発とその過冷却水における拡散ダイナミクスへの応用
(阪大院基工) (学)○菊辻 卓真(正)金 鋼(正)松林 伸幸
1-ahydrogen bonding
molecular dynamics simulation
supercooled liquid
12/22
23:15:17
●
supercooled liquids
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-l (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
154分子動力学シミュレーションによるせん断流下での過冷却液体の解析
(京大院工) (学)○金山 昂生(正)山本 量一
12-lMD simulation
supercooled liquids
shear flow
12/18
10:15:34
●
Supercooling
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
229シュウ酸銀添加によるTBAB semi clathrate hydrate 過冷却緩和の検討
(早大先進理工) (学)○森口 太智(正)平沢 泉
9-bSupercooling
PCM
TBAB semi clathrate hydrate
12/21
09:37:34
●
Supercritical carbon dioxide
(8件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-f (2件), 8-e (2件), 8-b (2件), HQ-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
180超臨界エマルション抽出によるpolycaprolactoneナノ懸濁液の生成
(東工大物質理工) (学)○Bao Quiqi(正)織田 耕彦(正)下山 裕介
8-csupercritical carbon dioxide
extraction of emulsion
PCL nanosuspension
12/18
16:26:10
258[依頼講演] 超臨界CO2を用いたケミカルフィルタの再生技術
(ダイダン) (正)伊藤 康孝
HQ-21chemical filter
supercritical carbon dioxide
reuse
12/21
13:30:11
264Surface modification of titanium dioxide nanoparticle with terephthalic acid under supercritical carbon dioxide
(Kanazawa U.) (海)○Agustin Anggi Regiana(正)Tamura Kazuhiro
8-eTiO2 nanoparticles
surface modification
supercritical carbon dioxide
12/21
13:59:02
284超臨界CO2とマイクロ流路を利用したPEG化リポソームのフロー合成
(東工大物質理工) (正)○織田 耕彦(学)井上 啓太(学)秋山 龍之介(正)下山 裕介
8-esupercritical carbon dioxide
microchannel
pegylated liposome
12/21
16:22:24
302超臨界CO2 - 水素分子供与体/受容体混合共溶媒系における 染料の溶解度測定および相関
(東北大環) (学)○大島 広太郎(正)郭 海心(正)スミス リチャード
8-bsupercritical carbon dioxide
HBD-HBA solvent
Peng-Robinson Eos
12/21
17:10:50
449高温領域における超臨界二酸化炭素中のPlatinum(Ⅱ)acetylacetonateの拡散係数の測定
(中央大院理工) (学)○岩田 恵梨奈(学)小野寺 庸大(中央大理工) (正)坂部 淳一(正)船造 俊孝(静大工) (正)孔 昌一
8-bDiffusion coefficient
Supercritical carbon dioxide
Ptacac2
12/22
15:21:35
560ケミカルフィルタにおける超臨界CO2洗浄条件効率化を目指した実証試験
(ダイダン) (正)○伊藤 康孝(広大院先進理工) (正)宇敷 育男(東北大院工) (正)猪股 宏
8-fSupercritical carbon dioxide
chemical filter
12/22
19:16:31
632超臨界二酸化炭素を用いたレボフロキサシンのコーティグおよび組成条件の検討
(福岡大院工) (学)○岡村 志生(福岡大工) 中村 美由紀(正)タンジナ シャーミン(正)相田 卓(正)三島 健司
8-fSupercritical carbon dioxide
PIPS
Levofloxacin
12/22
23:24:35
●
Supercritical CO2
(6件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-e (3件), 1-a (2件), 8-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
142超臨界CO2中におけるlipid融解液を形成場とした共結晶形成プロセス
(東工大物質理工) (学)○巽 由奈(正)織田 耕彦(正)下山 裕介
8-esupercritical CO2
liquefied lipid
cocrystal formation
12/17
18:43:28
236摂動論型状態方程式を用いたHansen溶解度パラメータの推定法の提案
(東北大院工) (学)浦田 宙明(東北大院環境) (正)○大田 昌樹(東北大院工) (正)猪股 宏
8-bSupercritical CO2
Solubility parameter
extraction and separation
12/21
10:19:27
389高圧域超臨界二酸化炭素に対する難溶解性物質の溶解度測定および相関
(金沢大院自) (学)○灘村 祐貴藤沢 樹生(金沢大理工) (正)田村 和弘
1-asolubility
supercritical CO2
elevated pressure
12/22
12:04:53
395超音波支援超臨界CO2を用いた天然物触媒によるシス異性化 βカロテン含有エマルションの作製
(名大院工) (学)○張 葉林(名城大理工) 本田 真己(名大院工) (正)Wahyudiono(正)神田 英輝(正)後藤 元信
8-esupercritical CO2
carotene
emulsion
12/22
12:34:03
454超臨界溶体急速膨張法によるテトラセン薄膜創製に対する基板温度の影響と創製機構
(金沢大院自然) (学)○清澤 匠(学)坂本 有衣(金沢大理工) (正)内田 博久
8-eRESS
Supercritical CO2
Tetracene thin films
12/22
15:25:19
630UVを用いた飽和溶解圧力探索法による超臨界CO2に対するルブレンの溶解度の測定と相関
(金沢大院自然) (学)○前田 直哉(金沢大理工) (正)内田 博久
1-aSupercritical CO2
Solubility
Rubrene
12/22
23:19:16
●
supercritical CO2 extraction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
617超臨界二酸化炭素によるユズの和精油抽出における酵素前処理および乾燥手法の影響
(東北大院工) (学)○小林 拓矢(東北大工) 佐々木 瞳美(東北大院工) (正)木下 睦(正)平賀 佑也(正)渡邉 賢
8-csupercritical CO2 extraction
enzyme assisted
Japanese essential oil
12/22
22:53:00
●
supercritical drying
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: IS-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
172Enhanced solvent expansion during supercriticaly drying for fabrication of porous carbon nanofiber electrode on Li-O2/CO2 battery
(東工大物質理工) (学)○Sakinah Shofiyah(正)織田 耕彦(正)下山 裕介
IS-1solvent expansion
supercritical drying
porous carbon electrode
12/18
12:54:27
●
supercritical extraction of emulsion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
179Effect of pressure and surfactant on formation of solid lipid particles using supercritical fluid extraction of emulsion
(東工大物質理工) (学)○Wijakmatee Thossaporn(正)織田 耕彦(正)下山 裕介
4-flipid nanoparticle
supercritical extraction of emulsion
microchannel
12/18
16:22:28
●
Supercritical fluid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
215二酸化炭素及び窒素/ポリメタクリル酸メチル二成分系の界面張力の測定及び相関
(東理大) (学)○野沢 佳敏(正)松川 博亮(正)村上 裕哉(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
8-bInterfacial tension
Supercritical fluid
Polymethyl methacrylate
12/20
13:36:32
●
supercritical fluid deposition
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
536超臨界流体薄膜堆積法による光触媒TiO2の作製
(東大院工) (学)○安治 遼祐(東大工) 佐藤 将太(東大院工) (正)出浦 桃子(正)霜垣 幸浩(正)百瀬 健
8-esupercritical fluid deposition
photocatalyst
12/22
18:33:33
●
Supercritical impregnation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
120超臨界二酸化炭素雰囲気下におけるポリメタクリル酸メチル中のアントラキノンの拡散係数の測定および分子動力学シミュレーション
(九大工) (学)○西山 開(正)岩井 芳夫
1-aDiffusion coefficient
Supercritical impregnation
Molecular dynamics simulation
12/16
16:39:33
●
Supercritical water
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-d (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
173炭素析出で劣化した固体酸触媒の超臨界水酸化反応によるその場再生の検討
(東大院新領域) (学)○Chen Wenjing(正)秋月 信(正)大島 義人
8-dSupercritical water
Solid acid catalyst
Catalysts regeneration
12/18
13:45:03
415Investigation of the Roles of Water in Decarboxylation in Supercritical Water
(U. Tokyo) (学)○Legaspi Anna Esperanza Quizon(正)Akizuki Makoto(正)Oshima Yoshito
8-dSupercritical water
Decarboxylation
Roles of water
12/22
13:49:36
●
superficial velocity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
238枕型気泡槽内での自励振動発生を予測するための総括指標
(福岡大工) (正)○金井 由悟(正)吉鶴 祐耶(正)鈴川 一己
2-dbubble column
self-induced vibration
superficial velocity
12/21
10:41:18
●
superheated steam
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
116水熱処理による海洋バイオマスのガス化
(静大院工) (学)○山内 健史(静大創造) (正)佐古 猛(静大院工) (正)岡島 いづみ
8-fmarine biomass
superheated steam
bio-gas
12/16
12:52:17
●
superhydrophobicity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
363[招待講演] Porous Silica Particles for Superhydrophobic Surfaces
(Korea Polytechnic U.) Cho Young-Sang
K-5superhydrophobicity
porous material
self-organization
12/22
08:43:53
●
superwetting surfaces
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
251Surface engineering with microstructured gel networks for superwetting membranes
(Kobe U.) (学)○Jia Yuandong(正)Guan Kecheng(正)Matsuyama Hideto
4-amicrostructured gels
superwetting surfaces
oil/water separation
12/21
12:12:42
●
supported lipid bilayer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
465液液界面を利用した平面固体表面への支持脂質膜形成に関する検討
(信州大院総理工) (学)○栃谷 一樹(信州大RISM/信州大院総理工) (正)佐伯 大輔(信州大院総理工) 奥村 幸久
12-asupported lipid bilayer
flat solid surface
liquid-liquid interface
12/22
16:02:29
●
supported noble metal catalysts
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
598担持貴金属触媒上での亜ヒ酸の水中酸化機構の検討
(九大院工) (正)○岸田 昌浩(学)浦田 誉幸(学)居藤 恭吾(九大工) 近藤 弘偉(九大院工) (正)山本 剛
5-aArsenite oxidation
wastewater treatment
supported noble metal catalysts
12/22
21:38:24
●
Supported spherical lipid bilayer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
508曲率を制御した人工生体膜によるがん細胞由来の曲率認識タンパク質の網羅的探索
(東工大物質) (正)○田中 祐圭児美川 拓実(正)大河内 美奈
7-aMembrane curvature sensor
Comparative proteomics
Supported spherical lipid bilayer
12/22
17:17:16
●
Supramolecular materials
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
48[招待講演] 超分子を用いた自己修復材料の開発動向
(阪大) 髙島 義徳
SS-1Supramolecular materials
self-healing
reversible bonds
12/13
19:51:03
●
Surface embedment
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
250One Step Embedment of PS-PEGMA Co-polymer on PVDF Hollow Fiber Membrane by Thermally Induced Phase Separation
(Kobe U.) (学)○Zhang Pengfei(正)Saeid Rajabzade(正)Kato Noriaki(正)Matsuyama Hideto
4-aSurface embedment
Triple-layer spinneret
Composite hollow fiber membrane
12/21
12:12:17
●
surface mineralization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
375Engineering of Antifouling Thin Film Composite Nanofitration (NF) Membrane with Enhanced Permeability via Surface Mineralization
(Kobe U.) (学)○Istirokhatun Titik(正)Lin Yuqing(学)Wang Shengyao(学)Shen Qin(正)Matsuyama Hideto
4-asurface mineralization
nanofiltration
antifouling
12/22
10:44:16
●
surface modification
(6件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
188表面修飾シリカナノ粒子の液中における界面特性の評価
(東北大工) (学)○望月 岳斗(東北大院工) (学)藤本 洸太(正)渡部 花奈子(正)菅 恵嗣(正)長尾 大輔
12-dsilica particles
dispersity
surface modification
12/18
18:03:16
264Surface modification of titanium dioxide nanoparticle with terephthalic acid under supercritical carbon dioxide
(Kanazawa U.) (海)○Agustin Anggi Regiana(正)Tamura Kazuhiro
8-eTiO2 nanoparticles
surface modification
supercritical carbon dioxide
12/21
13:59:02
278ドーパミン共重合双性イオンポリマーを用いた浸漬型アンチファウリング膜表面精密修飾法の開発
(東工大化生研) (学)○広瀬 敏之(正)大柴 雄平(正)山口 猛央
4-asurface modification
polydopamine
antifouling
12/21
15:52:34
320細胞制御表面改質のためのハイスループット細胞アッセイ系の構築
(名大創薬) (学)○霜古田 一優(学)杉山 亜矢斗(正)蟹江 慧(名大工) 原 光生(NIMS) 宇都 甲一郎荏原 充宏(名大医) 緒方 藍歌成田 裕司(名大創薬/名大ナノライフシステム研) (正)加藤 竜司
7-eExperiment automation
Medical equipment
surface modification
12/21
18:50:32
402疾病診断に向けた膜型バイオセンサの表面構造制御と炎症マーカー検出への応用
(東工大化生研) (学)○児玉 友佳里(正)大柴 雄平(正)山口 猛央
7-imembrane-based immunosensor
surface modification
non-specific adsorption
12/22
12:49:25
411電気粘性効果による精密ろ過膜のフラックスの変化と表面改質の影響
(横国大工) (正)○中村 一穂(横国大) (正)和久井 健司(横国大理工) 末永 毅
4-bMicrofiltration Membrane
Electro viscose effect
Surface modification
12/22
13:37:51
●
Surface Phenomenon
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
203分子インプリントカーボンペースト電極を用いたバンコマイシンセンサの測定原理の考察
(芝浦工大) (正)○吉見 靖男(学)武田 悠利(学)阿部 柾樹幡野 明彦
7-eMolecularly Imprinted Polymer
Nanoparticle
Surface Phenomenon
12/19
14:51:47
●
Surface property
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
545アルカンチオール修飾金ナノ粒子の粒子設計と細胞膜透過との関係
(阪府大工) (学)○溝奥 朱音(阪府大院工) (正)綿野 哲(正)仲村 英也(正)大崎 修司
12-dnanoparticle permeation
external electric field
Surface property
12/22
18:57:49
●
surface reaction mechanism
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
538理論的検討に基づいたSiC-CVIプロセスにおける炭素種の表面反応モデル構築
(東大院工) (正)○佐藤 登(学)根東 佳史(学)大高 雄平(IHI) (正)福島 康之(東大院工) (正)出浦 桃子(正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
5-hSiC CVI
surface reaction mechanism
CH3SiCl3
12/22
18:44:59
●
Surface structure control
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
427固体高分子形水電解用IrRuナノ粒子連結触媒の表面構造制御
(東工大化生研) (学)○杉田 佳之(東工大化生研/KISTEC) (正)田巻 孝敬(KISTEC/東工大化生研) (正)黒木 秀記(東工大化生研/KISTEC) (正)山口 猛央
12-dPolymer electrolyte water electrolysis
Connected nanoparticle catalysts
Surface structure control
12/22
14:09:00
●
surface tension
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
145エマルションの表面張力測定からのマイクロ波照射中の解乳化メカニズム
(兵庫県大工) 上田 章太中西 彩里柴谷 敦哉(正)○朝熊 裕介
12-bMicrowave
emulsion
surface tension
12/18
09:18:32
398高粘性流体シミュレーションに向けた表面張力モデルの開発と検証
(室園科研) (正)室園 浩司
2-ahigh viscosity fluid
surface tension
numerical simulation
12/22
12:38:42
●
surfactant
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
347[招待講演] 界面活性剤ゲルを利用した高アスペクト比金ナノロッドの高収率合成
(産総研) 武仲 能子
K-5Gold nanorod
surfactant
12/21
23:04:31
628液液スラグ流における5-ヒドロキシメチルフルフラールの反応抽出に対する界面活性剤の影響
(岡山大院環生) (正)○島内 寿徳(学)佐藤 汰一(慶應大理工) (正)藤岡 沙都子(正)寺坂 宏一(岡山大院環生) (正)木村 幸敬
5-fSlug flow
surfactant
extraction
12/22
23:14:23
●
sustainability
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-4 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
58[招待講演] 持続可能な社会における有機資源の循環利用法
(早大ナノライフ) 加茂 徹
SS-4organic resources
recycle
sustainability
12/14
10:18:24
●
sustainable finance
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SV-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
696[招待講演] ポジティブ・インパクト・ファイナンス
(三井住友信託銀行) 後藤 文昭
SV-3positive impact finance
sustainable finance
Principles for Responsible Banking
2/2
15:36:57
●
synchronization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
265非線形同期を利用した吸脱着過程と巨視的運動状態の相互作用に関する研究
(同志社大理工) (正)○塩井 章久笠井 柾宏(正)山本 大吾(阪府大) (正)沖田 愛利香(同志社大理工) (正)岡本 泰直
12-aad/desorption
spontaneous motion
synchronization
12/21
13:59:13

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第86年会

(C) 2021 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2021-08-21 18:44:01
For more information contact 化学工学会 第86年会 実行委員会
E-mail: inquiry-86awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.46; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase