SCEJ

化学工学会第87年会(神戸)

講演申し込み一覧(キーワード別)


「G」
で始まるキーワード

最終更新日時:2022-06-14 16:59:01

| Gas diffusion | gas dispersion | Gas permeation | Gas separation | gas-liquid interface | gas-liquid mixing tank | Gas-liquid Slug Flow | Gasoline Vapor | Gate adsorption | Gel | Gel dome | gel membrane | gel particles | Gelatin microparticle | gene disruption | Geobacillus toebii | GFP | giant unilamella vesicle | glass fiber filter type gas absorber | Global Research Trends | Glucose | glutamate | Glycopolymer | gold | GPCR | Grain Boundary | Grain Size | Granular flow | graphene | Graphene oxide | Graphene quantum dots | Green Chemistry | Green Innovation | Greenhouse gas | growth control | Guideline |
●
Gas diffusion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
580Synthesis of Porous Three-Way Catalysts Particles using Template-Assisted Spray Pyrolysis Method
(Hiroshima U.) (海)○Le Phong Hoai(海)Cao Kiet Le Anh(学)Kitamoto Yasuhiko(学)Hirano Tomoyuki(正)Ogi Takashi
2-fSpray pyrolysis
Macroporous particle
Gas diffusion
12/22
17:37:38
●
gas dispersion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
246気液撹拌槽におけるガスの挙動と反応効率の計算モデルに関する一検討
(住友金属鉱山) (法)○本間 剛秀(法)内藤 大志
2-bCFD simulation
gas-liquid mixing tank
gas dispersion
12/21
09:11:22
●
Gas permeation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
509分子動力学シミュレーションによる規則性/アモルファス酸化グラフェン膜における気体透過機構の解明
(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (学)○岩本 実久(正)吉岡 朋久(正)中川 敬三(正)新谷 卓司(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松岡 淳(正)神尾 英治(正)松山 秀人
4-aGraphene oxide
Molecular dynamics simulation
Gas permeation
12/22
15:25:25
●
Gas separation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
680Effect of toluene vapor concentration on gas separation properties of carbon molecular sieve membranes modified by toluene CVD method
(山口大院創成) (学)○Nie Jing(正)田中 一宏
4-aCarbon molecular sieve membranes
Toluene vapor modification
Gas separation
12/22
21:57:52
●
gas-liquid interface
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
418気液界面を有する回転球体内乱流と混合性能
(阪大) (正)○渡邊 大記(正)後藤 晋
2-bTurbulence
mixing
gas-liquid interface
12/22
09:41:47
●
gas-liquid mixing tank
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
246気液撹拌槽におけるガスの挙動と反応効率の計算モデルに関する一検討
(住友金属鉱山) (法)○本間 剛秀(法)内藤 大志
2-bCFD simulation
gas-liquid mixing tank
gas dispersion
12/21
09:11:22
●
Gas-liquid Slug Flow
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
251間隙幅の狭い連続式テイラー・クエット流反応装置内の気液スラグ流の流動・混合特性
(神戸大院工) (学)○清水 啓吾(Tipton) (法)加藤 海里(法)小林 知之(神戸大院工) (正)菰田 悦之(正)大村 直人
2-eTaylor-Couette Flow
Gas-liquid Slug Flow
Plug Flow
12/21
10:36:15
●
Gasoline Vapor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
174MOFsの細孔構造がn-ブタンの吸着挙動に与える影響
(東邦大院理) (学)○小泉 大生(トヨタ自) 大橋 良央(東邦大院理) (正)今野 大輝
13-fMOFs
Gasoline Vapor
n-butane adsorption
12/20
13:43:08
●
Gate adsorption
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (3件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
387ソフト多孔性錯体(ELM-11)の大気暴露による細孔容量減少のメカニズム解明
(京大院工) (正)○渡邉 哲(正)平出 翔太郎(学)國光 隼(学)藤原 篤史(正)宮原 稔
12-aMetal-organic framework
Adsorption isotherm
Gate adsorption
12/21
21:04:58
459Flexible MOFが示すゲート型吸着等温線の理論式
(京大院工) (正)○平出 翔太郎(学)坂中 勇太(学)飯田 裕也(正)宮原 稔
12-ametal-organic framework
gate adsorption
isotherm equation
12/22
11:58:10
499自由エネルギー解析に基づいたゲート型吸着材への外力印加効果の解明
(京大院工) (学)○有馬 誉(正)平出 翔太郎(正)宮原 稔
12-aMetal-organic framework
Gate adsorption
External force
12/22
14:36:08
●
Gel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
217還元剤のアスコルビン酸を担持したDMAPAA/DMAPAAQゲルの作製およびクロム(Ⅵ)除去の特性
(広大院先進理工) (学)○宋 玉(正)後藤 健彦(正)末永 俊和(正)中井 智司
12-eGel
Chromium removal
Redox reaction
12/20
16:52:00
●
Gel dome
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
134浮遊細胞を用いた細胞封入ゲルドームの開発と評価
(阪大基工) (学)○風間 遼太郎(産総研) (正)藤田 聡史(阪大基工) (正)中畑 雅樹小嶋 勝(正)境 慎司
12-fCell encapsulation
Gel dome
Hydrogel
12/20
11:15:08
●
gel membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
118二酸化炭素分離のためのTetra-PEGイオンゲル薄膜の開発
(神戸大院工) (学)○瀨川 純平(正)神尾 英治(正)松岡 淳(神戸大院イノ) (正)吉岡 朋久(正)中川 敬三(神戸大院工) (正)松山 秀人
4-acarbon dioxide separation
ionic liquid
gel membrane
12/18
16:51:59
●
gel particles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
319アミン含有ゲル粒子膜を搭載したCO2分離装置によるCO2濃縮
(九大) (正)○星野 友(正)安藝 翔馬池田 優子今村 和史堀井 涼雅(日本炭素循環ラボ) 山下 知恵(九大) 渡邉 猛(学)本田 竜太朗(東工大) (正)小玉 聡(九大) (正)谷口 育雄(正)三浦 佳子
4-aCO2 separation
gel particles
membrane
12/21
14:33:42
●
Gelatin microparticle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
215細胞サイズゼラチン微粒子をキャリアとするCHO細胞の振とう培養系
(千葉大院工) (学)○長谷部 友権(正)山田 真澄鵜頭 理恵(正)関 実
7-aCHO cells
Microcarrier culture
Gelatin microparticle
12/20
16:36:20
●
gene disruption
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
224共培養代謝工学のための経路分断方法の検討
(阪大院情) (学)○多田 一紀(正)戸谷 吉博(正)清水 浩
7-fco-culture
gene disruption
simulation
12/20
17:45:17
●
Geobacillus toebii
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
277新規Geobacillus toebiiによるペルオキシターゼの性質
(室蘭工大院工) (学)○坂本 涼太(正)安居 光國
7-gGeobacillus toebii
Peroxidase
Thermophile
12/21
12:27:10
●
GFP
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
93微生物共培養のための精製タンパク質を利用した13C代謝フラックス比解析技術の開発
(阪大院情) (学)○川本 優一(正)戸谷 吉博(正)清水 浩
7-fFlux ratio analysis
co-culture
GFP
12/17
14:33:05
●
giant unilamella vesicle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
213カルジオリピン含有リポソームへの交流電場効果の解析
(阪大院基工) (正)○岡本 行広蓮沼 陽一郎坂井 健太(三重大院工) 湊元 幹太(阪大院基工) (正)渡邊 望美(正)馬越 大
12-bgiant unilamella vesicle
AC field
cardiolipin
12/20
16:16:36
●
glass fiber filter type gas absorber
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
313ガス吸収装置内のガラス繊維フィルター中のNOx吸収機構の解析
(阪府大院工) 今井 誠(正)沖田 愛利香(正)堀江 孝史(正)○安田 昌弘(公害防止機器研) 浅野 真
4-dnitrogen onoxide
water absorption
glass fiber filter type gas absorber
12/21
14:07:23
●
Global Research Trends
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: CS-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
380まとめにかえて
(JST-CRDS) 眞子 隆志
CS-2Global Research Trends
CRDS mission
Strategic Proposals
12/21
19:49:35
●
Glucose
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
105メソポーラスシリカを利用した酸・塩基二元機能触媒によるグルコース変換
(都市大) (学)○石田 永小島 港斗森 克之(正)高津 淑人
5-aGlucose
HMF
Acid-base bifunctional catalyst
12/17
17:57:20
●
glutamate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
445グルタミン酸吸着によるヒドロキシアパタイトの成長制御
(早大先進理工) (学)○山﨑 結華(正)平沢 泉(正)小堀 深
12-gHAP
glutamate
growth control
12/22
11:28:58
●
Glycopolymer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
508生体分子認識部位および担体固定化部位をもつ合成高分子を用いたタンパク質のアフィニティー吸着
(福岡大工) (正)○瀬戸 弘一(福岡大院工) 長浦 秀憲(福岡大工) 大岩 快結城 亮(正)廣橋 由美子(正)新戸 浩幸
4-eCatechol group
Glycopolymer
Protein adsorption
12/22
15:07:07
●
gold
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
449微細藻類による金酸イオンの吸着還元挙動
(佐賀大理工) (正)○大渡 啓介坂村 僚太(正)森貞 真太郎(正)川喜田 英孝(佐賀大農) 出村 幹英
4-eadsorption
gold
microalgae
12/22
11:36:20
●
GPCR
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
645酵母シグナル伝達機構を利用したタンパク質間相互作用分子探索および改変体創出
(神戸大) (学)○伊藤 沙也加(学)浅間 梨々花杉本 美帆桂田 康平(神戸大) (正)近藤 昭彦(正)石井 純
7-dprotein-protein interaction
evolutionary engineering
GPCR
12/22
19:46:19
●
Grain Boundary
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
549[招待講演] Structure modeling of Zeolite membranes for high efficient CO2 separation
(Kogakuin U.) (正)Takaba Hiromitsu
K-2Molecular dynamics
Zeolites
Grain Boundary
12/22
16:51:03
●
Grain Size
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
599熱分解を抑えた高速熱処理によるペロブスカイト活性層の大粒径化
(東工大院応化) (学)○安元 慈瑛鈴木 一馬Budiutama Gekko(正)長谷川 馨(正)Manzhos Sergei(正)伊原 学
9-eSolar Cell
Perovskite
Grain Size
12/22
17:57:15
●
Granular flow
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
212撹拌場における粉体流動特性に関するDEMシミュレーション
(東大工) (学)○薙野 眞斗(学)森 勇稀(正)酒井 幹夫
2-fNumerical simulation
Granular flow
Discrete Element Method
12/20
16:14:45
●
graphene
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
116銅融液触媒を用いた化学気相成長法による高結晶性グラフェンの合成
(早大先進理工) (学)○岡 順也(学)中村 汐里(正)大沢 利男(早大理工総研) (正)李 墨宸(早大先進理工) (正)野田 優
5-hgraphene
chemical vapor deposition
molten Cu catalyst
12/18
01:37:24
413[招待講演] Graphene Exfoliation with Supercritical Fluids
(Universidad Autonoma de Nuevo Leon) Morales Ibarra Rodolfo
K-3Graphene
Exfoliation
supercritical fluid
12/22
08:04:11
●
Graphene oxide
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
282シリカナノ粒子/酸化グラフェン複合体の作製と吸着特性
(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (学)○山本 翔太(正)中川 敬三(正)新谷 卓司(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松岡 淳(正)神尾 英治(正)松山 秀人(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (正)吉岡 朋久
4-egraphene oxide
silica nanoparticle
adsorption properties
12/21
12:45:53
509分子動力学シミュレーションによる規則性/アモルファス酸化グラフェン膜における気体透過機構の解明
(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (学)○岩本 実久(正)吉岡 朋久(正)中川 敬三(正)新谷 卓司(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松岡 淳(正)神尾 英治(正)松山 秀人
4-aGraphene oxide
Molecular dynamics simulation
Gas permeation
12/22
15:25:25
●
Graphene quantum dots
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
236Graphene quantum dots engineered thin-film nanocomposite membrane for high-performance organic solvent nanofiltration
(Kobe U.) (学)○Shen Qin(中)Lin Yuqing(正)Matsuyama Hideto
4-aGraphene quantum dots
thin-film nanocomposite membrane
organic solvent nanofiltration
12/20
19:22:30
●
Green Chemistry
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
340[招待講演] New trends in Green Chemistry and Supercritical Fluids Innovations
(CEA Res. Director) Sarrade Stephane
K-3Green Chemistry
Supercritical fluid
Innovation
12/21
17:13:56
●
Green Innovation
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
137[招待講演] 次世代二次電池の開発動向
(京大人環) 内本 喜晴
SS-2Post Lithium Ion Rechargeable Battery
Green Innovation
Fluoride Ion All Solid State Battery
12/20
11:24:50
743[招待講演] 物質閉鎖系である地球におけるカーボンニュートラルと我が国の戦略
(早大理工) 関根 泰
SP-1Carbon Neutral
Green Innovation
Clean Energy Strategy
1/21
15:37:46
●
Greenhouse gas
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
147[依頼講演] 亜酸化窒素放出抑制に向けた有用微生物の利用可能性
(広大工) (正)末永 俊和
HQ-21Nitrous oxide
Wastewater treatment
Greenhouse gas
12/20
11:47:25
●
growth control
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
445グルタミン酸吸着によるヒドロキシアパタイトの成長制御
(早大先進理工) (学)○山﨑 結華(正)平沢 泉(正)小堀 深
12-gHAP
glutamate
growth control
12/22
11:28:58
●
Guideline
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HC-13 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
289[招待講演] Carbon capture and utilization (CCU)技術のライフサイクル評価に関する動向
(産総研) 森本 慎一郎
HC-13Carbon Capture and Utilization (CCU)
LCA
Guideline
12/21
13:04:44

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会第87年会(神戸)

(C) 2022 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2022-06-14 16:59:01
For more information contact 化学工学会第87年会実行委員会
E-mail: inquiry-87awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.47; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase