SCEJ

化学工学会第87年会(神戸)

講演申し込み一覧(シンポジウム・講演分類別)


5) 反応工学

5-a. 触媒反応工学

最終更新日時:2022-06-14 16:59:01

この分類でよく使われ
ているキーワード
キーワード受理件数
Structured catalyst5件*
catalyst3件*
Methanation2件
Mesoporous Silica2件
Dehydrogenation2件
catalysis2件
MTO reaction2件
Dry reforming of methane2件
Photocatalyst2件
CO2 methanation2件
CZTS powder1件

受理
番号
講演題目/発表者キーワード発表形式
9ケージ構造を有するゼオライトを用いたメタノールおよびエチレンからの低級オレフィン合成
(東大院工) (学)○木村 孝博(東大生研) (正)茂木 堯彦(正)小倉 賢
Catalysis
MTO reaction
Propylene
P
18メチルシクロヘキサン脱水素における白金触媒へのセレン添加効果
(九大院工) (正)○大島 一真(学)伊藤 大弥(正)山本 剛(正)岸田 昌浩(日鉄エンジ) (法)加藤 讓(法)森田 健太郎(法)大橋 亜珠香
Methylcyclohexane dehydrogenation
Pt/TiO2 catalyst
selenium promoter
O
35アルミナ担持酸化ニッケル触媒の担持率によるプロパンの脱水素活性の改善劣化挙動
(徳島大院社会産業理工) (正)○杉山 茂(徳島大院創成) (学)幸泉 旭彦(徳島大院社会産業理工) (正)霜田 直宏(三菱ケミカル) (正)加藤 裕樹(正)二宮 航
dehydrogenation
propane
nickel oxide
O
67Homogeneous cobalt-manganese composite oxide catalyst derived from oxidation-etching MOF for catalytic toluene combustion
(弘前大理工) (学)○趙 井崗(正)阿布 里提(弘前大地域研) (正)官 国清
VOCs catalytic oxidation
Amorphous cobalt-manganese oxide
reaction mechanism
P
86CZTS粉末内包膜修飾カプセル型リアクターを用いた光照射下での有機化学物質の分解反応
(宇都宮大院地) (学)○王 袁靖凡薄井 大地(正)古澤 毅
CZTS powder
modified alginate capsules
photocatalytic degradation
P
87バイオマスのガス化プロセスで副生するCO2の吸収-脱離サイクルを可能とする固体吸収材の開発
(宇都宮大院地) (学)○佐藤 優真山下 玲(正)古澤 毅
Absorption-desorption cycles
CO2
solid material
P
105メソポーラスシリカを利用した酸・塩基二元機能触媒によるグルコース変換
(都市大) (学)○石田 永小島 港斗森 克之(正)高津 淑人
Glucose
HMF
Acid-base bifunctional catalyst
P
109その場発生の再生可能水素を利用した植物油脱酸素によるドロップイン燃料の生産
(都市大) (学)○鈴木 順(学)濱田 孝輝小島 港斗(正)高津 淑人
Triglyceride deoxygenation
In-situ aqueous phase reforming
Zeolite
P
185複合金属酸化物の物性に着目したCO2水素化触媒の開拓
(茨城大院理工) (正)多田 昌平
CO2 hydrogenation
Catalyst
Metal oxide composite
O
203ヒドラジンによる担持白金触媒上でのセレン酸の水中還元反応
(九大) (学)○小西 絵里子(正)大島 一真居藤 恭吾(正)山本 剛(正)岸田 昌浩
Selenate Removal
Selenate Reduction
Rh/TiO2
P
206SiO2添加が60wt%Ni/CeO2触媒の細孔構造および触媒活性に与える影響
(山形大院理工) (正)○藤原 翔榧野 宗悟
Flame spray pyrolysis
Ni catalyst
CO2 methanation
O
226グアイアコールと油脂の混合接触分解での脱酸素反応における相乗効果
(信州大院総理工) (学)○田中 葉子(信州大繊維) (正)長田 光正(正)福長 博(正)高橋 伸英(正)嶋田 五百里
catalytic cracking
triglyceride
bio-oil model compound
P
307フィロシリケートを前駆体とする金属粒子内包型ゼオライト触媒の開発とメタン改質活性評価
(東工大応化) (学)○高橋 瞭太張 喩昇(京大) (正)藤墳 大裕(東工大) (正)多湖 輝興
dry reforming of methane
zeolite encapsulated metal catalyst
coke formation
P
364CO2から固体炭素を連続捕集するCH4のドライ改質プロセス: Fe-Co複合酸化物の炭素捕集特性
(静大院工) (学)○種林 正貴(静大工) (学)松田 耕太朗(静大院工) (正)渡部 綾(正)赤間 弘(正)福原 長寿
Dry reforming of methane
Carbon capture
Structured catalyst
P
369固体高分子形燃料電池の多孔質部材の構造・輸送解析技術
(豊田中研) (正)○加藤 悟(法)山口 聡(法)吉宗 航(法)松岡 世里子(法)鈴木 孝尚(法)長井 康貴(法)加藤 晃彦
Polymer electrolyte fuel cells
Pores
Transport phenomena
O
372メソポーラスシリカ担持金属触媒によるメチルメルカプタンの除去・分解
(東京工科大院工) (学)○矢野 龍太郎(東京工科大) 平賀 たくと山崎 将啓(東京工科大院工) (共)原 賢二
Methyl Mercaptan
Mesoporous Silica
Catalyst
P
377可視光照射下におけるピセン誘導体光触媒の抗菌性能評価
(神戸大院工) (学)○徳井 佑也(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (学)井元 誠志(神戸大院科技イノベ/先端膜工) (正)熊谷 和夫(神戸大院工) (正)谷屋 啓太(正)市橋 祐一(正)西山 覚
Photocatalyst
Antibacterial
Organic semiconductor
P
379スラグ流反応器を用いたバナジウム錯体触媒上でのベンゼンの液相酸化反応
(Kobe U.) (学)○石村 晃一朗(正)谷屋 啓太(正)市橋 祐一(正)西山 覚(正)大村 直人(Osaka Pref. U.) (正)堀江 孝史
benzene oxidation
slug flow reactor
vanadium complex catalyst
P
400アルコキシシランのメカノケミカル合成
(広大院先進理工) (学)○三浦 結衣(信越化学工業シリコーン電子材料技研) (法)柏木 努・(信越化学工業電子材料事業本部有機材料部) (法)福田 健・(信越化工研究開発・有機材料関係担当電子材料事業本部) (法)塩原 利夫・ (広大院先進理工/広大N-BARD) 齋藤 健一
Alkoxysilanes
Mechanochemistry
Cu catalyst
P
412水処理アルミニウムドロスによる気相中硫化水素の分解除去
(東北大院工) (学)○仲鉢 優臣平木 岳人佐々木 康三木 貴博長坂 徹也
Aluminum Hydroxide
Hydrogen Sulfide
catalytic oxidation
P
429管型反応器を用いた亜ヒ酸の液相接触酸化反応の速度解析
(九大院工) (学)○近藤 弘偉(正)大島 一真(正)山本 剛(正)岸田 昌浩
platinum catalyst
arsenite oxidation
kinetic analysis
P
461UiO-66系有機金属構造体を用いた触媒の耐水性に及ぼす因子の評価
(神戸大院工) (学)○坂元 敦島田 大樹(阪府大院工) (正)堀江 孝史(神戸大院工) (正)谷屋 啓太(正)市橋 祐一(正)西山 覚
Zr-MOFs
MPV reduction
Water resistance
P
462CO2から合成ガスと固体Cを製造する多段式構造体触媒システム: 基本特性の評価
(静大工) (学)○内木 寛人(静大院工) 谷口 智哉(静大工) (正)赤間 弘(静大院工) (正)渡部 綾(正)福原 長寿
Structured catalyst
CO2 methanation
CH4 dry reforming
P
465イソブタノールからのp-キシレン選択合成を目指したZn担持ZSM-5触媒開発
(東工大応化) (学)○小嶋 泰輔(日鉄エンジニアリング) (法)古屋 貴章(京大) (正)藤墳 大裕(東工大) (正)多湖 輝興
iso-butanol
para-xylene
Zn-supported ZSM-5
P
467固相転換法による金属微粒子内包MFIゼオライト調製法の開発
(東工大応化) (学)○遠藤 海咲叶 家楠(京大) (正)藤墳 大裕(東工大) (正)多湖 輝興
Metal particle encapsulation
MFI zeolite
Dry-gel conversion
P
488メソポーラスシリカを担体とするFischer-Tropsch反応用触媒に関する研究
(東京工科大院工) (学)○張 思航(東京工科大工) 磯田 理公(東京工科大院工) 小林 知広(共)原 賢二
Fischer-Tropsch Reaction
Mesoporous Silica
Fe-Co alloy
P
490Ru/CeO2触媒へのZr成分添加がCO2のauto-methanation特性に及ぼす影響
(静大院工) (学)○尾崎 練(静大) (正)赤間 弘(静大院工) (正)渡部 綾(正)福原 長寿
Auto-methanation
CeO2-ZrO2 mixed catalyst
Ru-type catalyst
P
494Fe系触媒の格子S2-レドックスとプロパン脱水素特性に及ぼすRu成分の加速効果
(静大院工) (正)○渡部 綾(学)横山 遵匡(正)福原 長寿
Propane dehydrogenation
Lattice sulfide
Redox
O
500通電加熱式のFe系構造体触媒によるH2S共存のイソペンタン脱水素特性の評価
(静大院工) (学)○黒﨑 ありさ(学)横山 遵匡(正)渡部 綾(正)福原 長寿
Dehydrogenation
Structured catalyst
Electric internal heating
P
503可視光応答性を有するピセン誘導体光触媒の合成とその薄膜化
(神戸大院工) (学)○堀 麟太郎江 宇帆(甲南大理工) 檀上 博史(神戸大院工) (正)谷屋 啓太(正)市橋 祐一(正)西山 覚
Photocatalyst
Organic semiconductor thin film
Hydrogen formation
P
523固体触媒によるエタノールからブタノールへのアップグレード技術の開発
(東北大院工) (学)菅原 康太(正)廣森 浩祐(正)北川 尚美(正)○高橋 厚
butanol production
upgrading of ethanol
solid catalyst
O
5412段式スパイラル形構造体触媒反応システムによるセメントクリンカ製造時の実排出CO2ガスの メタン化特性
(静大工) (正)○赤間 弘(静大院) 谷口 智哉内田 健太郎(正)渡部 綾(正)福原 長寿
Methanation
Structured catalyst
Cement clinker exhaust
O
551担持Ru触媒を用いたFischer-Tropsch Synthesisにおける反応条件の検討
(名大院工) (学)○豊田 雅俊(正)佐藤 勝俊クトゥビ シャハジャハン(正)山田 博史(正)永岡 勝俊
FTS
CO2 utilization
Liquid fuel
P
559産業プロセス排出CO2ガスの高速メタン変換を可能とする構造体触媒システムの特性
(静大院工) 谷口 智哉(正)赤間 弘内田 健太郎(正)渡部 綾(正)○福原 長寿
Methanation
Structured catalyst
CCU
O
561機械学習を利用したバイオオイル/重質油混合接触分解の生成物収率予測モデルの構築
(信州大院総理工) (学)○安池 峻(信州大繊維) (正)長田 光正(正)福長 博(正)高橋 伸英(正)嶋田 五百里
bio-oil
co-processing
machine learning
P
628触媒的N-脱メチル化反応に関する研究
(東京工科大院工) (学)○野口 雅人(共)原 賢二
N-dimethylation
catalyst
P
702LTA型ゼオライトを用いた低級オレフィン合成における原料分圧が反応に与える影響
(東大生研) (正)○茂木 堯彦(東大院工) (学)木村 孝博(東大生研) (正)小倉 賢
MTO reaction
ETP reaction
catalysis
O

講演申し込み一覧(シンポジウム番号・講演分類番号別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会第87年会(神戸)

(C) 2022 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2022-06-14 16:59:01
For more information contact 化学工学会第87年会実行委員会
E-mail: inquiry-87awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.47; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase