SCEJ

化学工学会第87年会(神戸)

講演申し込み一覧(キーワード別)


「P-PH」
で始まるキーワード

最終更新日時:2022-06-14 16:59:01

| p-nitrophenol | p53 protein | Packed Column Distillation | Packed distillation column | para-xylene | paramagnetic field | particle | Particle adhesion | particle aggregate | particle behavior | Particle flow | Particle image velocimetry | particle method | particle packed layer | particle size | Passivation | patch | PCM | Peatland fire | PEFC | PEGylation | Peptide | peptide conjugation | peptide lipid | Peptide silica particles | peptides | peptone | peritoneal dissemination | Permeation model | perovskite | perovskite self-recrystallization | Peroxidase | Peroxide | Personalised medicine | Pervaporation | PET | pH responsibility | pH-sensitive self-crosslinking | Pharma 4.0 | Pharmaceutical manufacturing | Pharmaceutical wastewater treatment | Phase change material | Phase Equilibrium | Phase separation | Phase-field model | Phenol | Phosphate ore | phospholipid vesicle | Photocatalysis | Photocatalyst | photocatalytic activity | photocatalytic degradation | photochemical reaction | Photodynamic Therapy | photoluminescence | photonic crystals | photothermal release | photovoltaic power | phycobiliprotein | Physical model | Physical properties | Physical property | Physics Informed Neural Networks | Phytoremediation |
●
p-nitrophenol
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
568PVDF中空糸膜を利用したp-ニトロフェノールの膜抽出
(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (学)○月田 彪斗(正)中川 敬三(正)新谷 卓司(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松岡 淳・(神戸大院科技イノベ/先端バイオ工学セ) (正)蓮沼 誠久・ (神戸大院科技イノベ) 番場 崇弘雲北 涼太小林 優真(神戸大オープンイノベ) 安枝 寿(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)神尾 英治(正)松山 秀人(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (正)吉岡 朋久
4-aHollow fiber membrane
extraction
p-nitrophenol
12/22
17:24:45
●
p53 protein
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
382細胞内腫瘍マーカーp53可視化のための免疫蛍光プローブQ-bodyの開発
(Tokyo Tech) (学)○Dai Yancen(正)朱 博佐藤 優子木村 宏(A*STAR) Ghadessy Farid J.(Tokyo Tech) 北口 哲也(正)上田 宏
7-ip53 protein
Quenchbody (Q-body)
live-cell imaging
12/21
20:13:17
●
Packed Column Distillation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
4充填塔蒸留プロセスに関する輸送現象論的モデリング
(関西化学) (正)○片岡 邦夫(正)西村 午良(正)野田 秀夫
6-cPacked Column Distillation
Heat and Mass Transfer
Control Volume Approach
11/15
12:18:41
●
Packed distillation column
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
382成分系の充填式蒸留塔における物質移動の局所解析
(関西化学) (正)○西村 午良(正)片岡 邦夫(正)野田 秀夫(神戸大) (正)大村 直人
6-cMass transfer
Packed distillation column
Two film theory
12/14
13:35:09
●
para-xylene
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
465イソブタノールからのp-キシレン選択合成を目指したZn担持ZSM-5触媒開発
(東工大応化) (学)○小嶋 泰輔(日鉄エンジニアリング) (法)古屋 貴章(京大) (正)藤墳 大裕(東工大) (正)多湖 輝興
5-aiso-butanol
para-xylene
Zn-supported ZSM-5
12/22
12:25:01
●
paramagnetic field
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
367[招待講演] Convection control of paramagnetic fluid by an external magnetic field
(Osaka Pref. U.) (正)○Kaneda MasayukiSuga Kazuhiko
K-5convection
magnetic force
paramagnetic field
12/21
18:44:23
●
particle
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
406超音波霧化による微粒子層の乾燥技術の開発
(京大院工) (学)○高島 大輔(正)佐野 紀彰(正)中川 究也(正)鈴木 哲夫
4-bultrasonic atomization
drying
particle
12/22
06:00:36
408大気圧誘電体バリア放電と円筒内高速旋回流を利用した新規粒子表面親水化法
(京大工) (学)○平岡 拓(正)佐野 紀彰(正)中川 究也(正)鈴木 哲夫
12-aplasma
surface modification
particle
12/22
06:32:24
409誘導加熱式ドラムドライヤにおける粒子乾燥制御に関する研究
(京大工) (正)○佐野 紀彰荒川 圭太郎(正)中川 究也(正)鈴木 哲夫(カツラギ工業) (法)西村 靖史
4-hrotary drum dryer
induction heating
particle
12/22
06:55:38
●
Particle adhesion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
255モデル粒子を用いた燃焼灰の高温付着性に対する化学的効果の考察
(農工大) (正)○堀口 元規(正)岡田 洋平(正)神谷 秀博
9-cParticle adhesion
Combustion
Model compound
12/21
10:57:10
●
particle aggregate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
677基板付着凝集体除去の直接数値シミュレーション
(PIA) (正)○小池 修(東大環安セ) (正)辰巳 怜(PIA) (正)山口 由岐夫
12-hdetachment
particle aggregate
DNS
12/22
21:44:38
●
particle behavior
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
82カスケードインパクターを用いた異形粒子の沈着現象の解析
(阪府大院工) (学)○三谷 亮介(正)大崎 修司(正)仲村 英也(正)綿野 哲
2-fIrregular particle
Cascade Impactor
particle behavior
12/17
11:17:13
●
Particle flow
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
114鋼材切断時あるいは溶接時に発生するHume微粒子の飛散流動シミュレーション
(室蘭工大院工) (正)○河合 秀樹(日製鋼) (法)後藤 義宏(室蘭工大院工) 吉成 哲(正)大石 義彦(苫小牧高専) (正)佐藤 森(東北大多元研) Stephan Siahaan Andrey Stephan(正)埜上 洋
6-cComputational fluid dynamics
Hume flow process
Particle flow
12/17
20:37:41
●
Particle image velocimetry
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
243Flow focusingによるダブルエマルション生成時の3次元PIV計測
(神戸大院工) (学)○中野 恭兵(正)日出間 るり(正)鈴木 洋
2-eFlow Focusing
Double emulsion
Particle image velocimetry
12/21
00:04:11
●
particle method
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-b (2件), 2-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1移動サーフェスメッシュ粒子法による粘弾性流体の数値解析手法の開発
(日製鋼) (法)○有留 北斗(法)福澤 洋平(東大院工) 鍛冶 維吹松永 拓也越塚 誠一
2-aParticle method
Viscoelastic fluid
Oldroyd-B model
11/12
09:36:17
6撹拌槽内の粒子法による流動数値解析結果の実験的検証
(名工大院工) (学)○加野 雅也(正)古川 陽輝(正)加藤 禎人(ダイセル) (正)胤森 雄太(法)集堂 裕也(正)三留 敬人(正)山田 剛史(正)山下 数弘
2-bMixing
Particle method
Streakline
11/16
11:26:09
495層流場における移流拡散シミュレーションモデルの改良
(室園科研) (正)室園 浩司
2-blaminar flow
particle method
numerical simulation
12/22
14:30:19
●
particle packed layer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
505温度応答性高分子被覆粒子充填層の水透過特性
(宇都宮大院地) (学)○荻野 龍哉(宇都宮大工) (正)佐藤 剛史爲末 真吾(正)伊藤 直次
2-gtemperature responsive permeation
PNIPAM coated alumina particle
particle packed layer
12/22
14:59:28
●
particle size
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
391正規分布を持つ粒子群の速度平均径測定
(室蘭工大院工) (正)○大平 勇一島津 昌光(苫小牧高専) (正)平野 博人
2-gparticle size
normal distribution
12/21
21:59:46
617反応晶析で合成する金属水酸化物粒子の粒径制御に向けたせん断場の印可方法の検討
(住友金属鉱山) (法)○佐野 喬史(法)土岡 和彦
12-gparticle size
metal hydroxide
reactive crystallization
12/22
18:29:27
●
Passivation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
602Modeling of the Effects of Porosity and Passivation on Porous Silicon
(Tokyo Tech) (学)○Sundarapura P.(正)Manzhos S.(正)Ihara M.
9-ePorous Silicon
Passivation
Modeling
12/22
18:01:59
●
patch
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
633感染症予防を目的とした注射に代わる貼付型ワクチンの創生
(九大院工) (学)○古田 真理(学)小坂 秀斗(正)後藤 雅宏
7-etransdermal
vaccine
patch
12/22
19:02:30
●
PCM
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
707PCM-珪酸塩ナノ複合体の合成
(秋田高専) (正)○野中 利瀬弘(正)野中 恵北林 健人小玉 詩織
9-bimogolite
PCM
heat storage material
12/22
23:42:15
●
Peatland fire
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-m (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
643泥炭火災用消火剤成分の浸透性に与える影響
(U. Kitakyushu) (学)○髙艸 準之介(正)上江洲 一也(シャボン玉石けん) (正)川原 貴佳(正)完山 陽秀益永 章裕
12-mSurfactant
Peatland fire
infiltration
12/22
19:40:37
●
PEFC
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
16高温発電PEFC単セル内温度分布に及ぼすセパレーター厚さ方向形状の影響解析
(三重大院) (正)○西村 顕(学)河野 望豊田 恭平(三重大) 三島 大季
9-ePEFC
Heat Transfer Analysis
Separator Thickness
12/6
15:48:40
●
PEGylation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
572抗体薬物複合体の分離に及ぼすPEGリンカー鎖長の影響
(山口大) (学)○森田 俊哉(山口大院創) (正)吉本 則子
7-cantibody drug conjugate
PEGylation
chromatography
12/22
17:29:11
●
Peptide
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
96ステレオコンプレックス形成可能な短鎖ペプチドの検討
(神戸大院) (学)○瀬口 史歩(学)槌井 貴嶺(高輝度光科学研究セ) 杉本 邦久(神戸大院) (学)金光 彩雪(正)森田 健太(正)丸山 達生
12-iStereocomplex
peptide
self-assembly
12/17
16:26:43
669がん細胞遊走阻害に向けたEWI-2由来テトラスパニンCD81結合性ペプチドの探索
(東工大) (学)○薄場 圭スワッタナーラット タナワット(正)田中 祐圭(正)大河内 美奈
7-eCD81 protein
Peptide
Cancer cells
12/22
21:19:00
697機能性ペプチドを用いた細胞外小胞ミグラソーム捕捉場の構築
(東工大物質理工) (学)○齊藤 彰吾(正)田中 祐圭(正)大河内 美奈
7-apeptide
migrasome
12/22
23:25:55
●
peptide conjugation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
564イオン交換クロマトグラフィーを用いたペプチド修飾アルブミンの分離
(山口大) (学)○濵中 誠司(山口大院創) (正)吉本 則子
7-cpeptide conjugation
ion exchange chrromatography
separation
12/22
17:18:35
●
peptide lipid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
8がん細胞内部で自己組織化しアポトーシス死を引き起こすペプチド脂質の開発
(Kobe U.) (正)○森田 健太西村 香音(学)山本 翔太(学)清水 なつみ青井 貴之田村 厚夫(正)丸山 達生
7-epeptide lipid
self-assembly
cancer
11/19
10:17:32
●
Peptide silica particles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
265ヒスチジンを有する接着性ペプチドを用いた分子インプリント粒子による白金族金属の選択的分離
(秋田大院理工) (正)○横田 早希(学)長山 和寛(秋田大地方創生セ) Morlu Gf. Stevens(秋田大) (正)後藤 猛
4-ePlatinum group metals
Metal recycling
Peptide silica particles
12/21
11:24:19
●
peptides
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
17チロシン含有ペプチド脂質を用いたガン細胞の選択的殺傷
(神戸大院工) (学)○清水 なつみ(学)金光 彩雪八代 朋子(正)森田 健太(正)丸山 達生
7-ecancer cells
peptides
tyrosine kinase
12/6
16:01:22
386[依頼講演] 両親媒性ペプチドを用いた機能性分子集合体の構築
(九大院工) (正)若林 里衣
HC-12self-assembly
peptides
biofunction
12/21
20:40:44
●
peptone
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
480酵母エキス及びペプトンの網羅的プロファイリング
(北見工大工) (学)○中島 拓都邱 泰瑛(正)小西 正朗
7-aprofiling
yeast extract
peptone
12/22
13:33:40
●
peritoneal dissemination
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
325腹膜播種への薬物送達システムの数理モデルを用いた設計
(東大院工) (学)○松田 昂大(正)太田 誠一(東大院医/東大院工) (正)伊藤 大知
7-edrug delivery
mathematical model
peritoneal dissemination
12/21
15:13:00
●
Permeation model
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
11オルガノシリカ膜の水透過特性とモデル解析~逆浸透・浸透気化・蒸気透過~
(広大院工) (学)○森山 教洋(広大院先進理工) (正)長澤 寛規(正)金指 正言(正)都留 稔了
4-aWater
Permeation model
Organosilica membrane
11/29
16:33:03
●
perovskite
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
599熱分解を抑えた高速熱処理によるペロブスカイト活性層の大粒径化
(東工大院応化) (学)○安元 慈瑛鈴木 一馬Budiutama Gekko(正)長谷川 馨(正)Manzhos Sergei(正)伊原 学
9-eSolar Cell
Perovskite
Grain Size
12/22
17:57:15
649溶融ビスマスを用いたヨウ化メチルアンモニウムビスマスペロブスカイトのCVD
(京大工) (正)○河瀬 元明(学)戸上 敬登楊 紫光
5-hCVD
perovskite
methylammonium bismuth iodide
12/22
19:53:23
●
perovskite self-recrystallization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
635Investigating the Structural Change of PbI2-rich Perovskite Solar Cells After Storage
(Tokyo Tech) (学)○Li Ruicheng(正)Hasegawa Kei(正)Manzhos Sergei(正)Ihara Manabu(正)Waki Keiko
9-ehole transportation material (HTM)-free perovskite solar cell
perovskite self-recrystallization
interface reconstruction
12/22
19:11:07
●
Peroxidase
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
277新規Geobacillus toebiiによるペルオキシターゼの性質
(室蘭工大院工) (学)○坂本 涼太(正)安居 光國
7-gGeobacillus toebii
Peroxidase
Thermophile
12/21
12:27:10
●
Peroxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
142過酸化物を利用した高炭化度炭の酸化処理における硫黄の形態変化
(秋田大理工) (学)○宮本 宗志(正)加藤 貴宏(正)大川 浩一(正)菅原 勝康
9-cDesulfurization
Peroxide
Sulfur form
12/20
11:35:11
●
Personalised medicine
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
324卓上錠剤製造における近赤外分光法を用いた品質予測モデルの構築
(東大工) (学)○岡崎 沙帆(パウレック) 田辺 和也(正)長門 琢也(東大院工) (正)杉山 弘和
6-fPersonalised medicine
NIR
PLS model
12/21
15:12:04
●
Pervaporation
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
431Hybrid nickel-coordinated aminosilica membranes for the selective pervaporation of methanol: tuning coordinated structure by a variety of amine types
(Hiroshima U.) (学)○Anggarini Ufafa(正)Nagasawa Hiroki(正)Kanezashi Masakoto(正)Tsuru Toshinori
4-aamine-functionalized organosilica precursors
nickel-dopant
pervaporation
12/22
10:50:10
605小型管状反応器を用いたsilicalite-1膜の迅速合成における合成条件の影響
(岐阜大院自) (学)○粥川 裕太(岐阜大工) (正)宮本 学(産総研) (正)長谷川 泰久(岐阜大高等研) (正)近江 靖則(岐阜大工) (正)上宮 成之
4-aRapid synthesis
Silicalite-1 membrane
Pervaporation
12/22
18:04:16
●
PET
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-m (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
154[招待講演] 廃ポリエステル繊維ケミカルリサイクルへの取組み
(日揮グローバル) (法)安藤 康裕
SS-4PET
Textile
Recycle
12/20
12:10:19
192アセトンを反応場とするPETボトル由来UiO-66の一段階合成
(東邦大) (学)○岩谷 伸太郎(東邦大院理) (学)佐藤 宏基(東邦大) (正)今野 大輝
13-eMetal-Organic Frameworks
PET
UiO-66
12/20
14:20:32
305エタノール環境におけるPETの劣化と超音波による評価
(日大) (学)○坂巻 隼人平 政信根本 浩助(正)酒井 哲也
12-mPET
Ethanol
Ultrasonic test
12/21
13:42:26
●
pH responsibility
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
5482-ヒドロキシオレイン酸自己組織系のpH応答性解析
(阪大院基工) (正)○渡邉 望美Li Weiyu(正)岡本 行広(正)馬越 大
12-bpH responsibility
Self-assembly system
Polarity
12/22
16:50:29
●
pH-sensitive self-crosslinking
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
209Development of a Novel Chitosan-based Hydrogel as a Tissue Adhesive
(東大院工) (学)○蔡 景丞(学)Athira Sreedevi Madhavikutty(東大院医) (正)Arvind Kumar Singh Chandel(東大院医/東大院工) (正)伊藤 大知
7-etissue adhesive
chitosan hydrogel
pH-sensitive self-crosslinking
12/20
16:03:22
●
Pharma 4.0
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
365Inherent digital readiness: The challenges facing data-driven applications in the pharmaceutical industry
(UTokyo) (正)○Badr Sara(正)Udugama Isuru(正)Sugiyama Hirokazu
6-fDigital twins
Pharma 4.0
Data standardization
12/21
18:38:08
●
Pharmaceutical manufacturing
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
336スーパーストラクチャを用いた注射剤製造のプロセス設計
(東大院工) (学)○山田 真弘(海)A. Udugama Isuru(正)Badr Sara(シオノギファーマ) (法)銭谷 賢一(法)久保田 幸吉(正)中西 勇夫(東大院工) (正)杉山 弘和
6-bPharmaceutical manufacturing
Decision making
Process modeling
12/21
16:43:24
●
Pharmaceutical wastewater treatment
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
423Uptake of antibiotics by duckweed Lemna aoukikusa for pharmaceutical wastewater treatment
(Tokyo Tech) (海)○Thyagarajan Nivetha(正)Habaki Hiroaki(正)Egashira Ryuichi
13-bPharmaceutical wastewater treatment
Phytoremediation
Antibiotics uptake
12/22
10:11:01
●
Phase change material
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
107600°C級Al-Si-Fe系潜熱蓄熱材の開発
(北大院工) (学)○清水 友斗(正)能村 貴宏
9-bThermal energy storage
Phase change material
Carnot Battery
12/17
18:31:27
●
Phase Equilibrium
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
638ナノ制限空間内抽出平衡の熱力学モデルの構築と分子動力学による検証
(名大院工) (正)○神田 英輝(正)後藤 元信
8-cNanopores
Capillary phase separation
Phase Equilibrium
12/22
19:25:10
●
Phase separation
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
659カチオン性脂質と両イオン性脂質から構成されるリポソームの相分離挙動と界面環境の評価
(奈良高専専攻科) (学)○塩見 光平(奈良高専物質化工) (正)林 啓太(正)中村 秀美
12-aPhase separation
self-assembly
12/22
20:35:15
678ラボスケール充填塔における相分離型吸収液の二酸化炭素放散特性
(名大工) (学)○原田 大輝(名大院工) (海)Tran khuyen(正)平山 幹朗(正)町田 洋(正)則永 行庸
4-dPhase separation
CO2 absorption
H2 stripping
12/22
21:52:22
●
Phase-field model
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
318固気液液四相流における自由界面運動と粒子運動の数値シミュレーション
(広大院先進理工) (正)○石神 徹萩原 涼Shirzadi Mohammadreza(正)深澤 智典(正)福井 国博
2-eNumerical simulation
Four-phase flow
Phase-field model
12/21
14:27:46
●
Phenol
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
513有機粘土を用いた水溶液からのフェノール吸着における層間構造の計算化学的解析
(工学院大院工) (学)○西村 翔馬(学)廣澤 史也(工学院大先進工) (正)宮川 雅矢(正)高羽 洋充
4-eorganoclay
Phenol
Molecular Simulation
12/22
15:32:12
●
Phosphate ore
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
373リン鉱石から直接リン酸肥料製造時の重金属と放射性物質の挙動
(新潟大院自) (学)○島田 大輝(学)Khashbaatar Zoltuya(新潟大工) (正)金 熙濬
13-iPhosphate ore
Heavy metals
NORM
12/21
19:16:47
●
phospholipid vesicle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
698亜臨界水乳化法と溶媒拡散法を用いたリン脂質ベシクル調製法
(岡山大院環生) (学)○多井 駿介(正)島内 寿徳(正)木村 幸敬
8-fphospholipid vesicle
hydrothermal emulsification
microcapillary
12/22
23:26:16
●
Photocatalysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
317霧化による光触媒を用いた排水中の有機物の分解効果の検討
(東大院総文) (学)○加藤 匠馬(正)酒井 裕香(正)佐藤 雄己(正)甘蔗 寂樹
13-bPhotocatalysis
Ultrasound
Wastewater treatment
12/21
14:26:41
●
Photocatalyst
(5件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (2件), 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
15赤外光を物質移動促進に利用した場合のTiO2のCO2還元性能
(三重大院) (正)○西村 顕(三重大) 加藤 孝治前 誉
5-cPhotocatalyst
CO2 Reduction Performance
Mass Transfer Promotion
12/6
15:38:19
198超臨界流体薄膜堆積法により作製したTiO2の光触媒活性決定要因
(東大院工) (学)○安治 遼祐(東大工) 中嶋 佑介(東大院工) (正)出浦 桃子(東工大物質理工) (正)下山 裕介(東大院工) (正)霜垣 幸浩(正)百瀬 健
8-esupercritical fluid deposition
photocatalyst
titanium oxide
12/20
14:39:40
377可視光照射下におけるピセン誘導体光触媒の抗菌性能評価
(神戸大院工) (学)○徳井 佑也(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (学)井元 誠志(神戸大院科技イノベ/先端膜工) (正)熊谷 和夫(神戸大院工) (正)谷屋 啓太(正)市橋 祐一(正)西山 覚
5-aPhotocatalyst
Antibacterial
Organic semiconductor
12/21
19:25:56
503可視光応答性を有するピセン誘導体光触媒の合成とその薄膜化
(神戸大院工) (学)○堀 麟太郎江 宇帆(甲南大理工) 檀上 博史(神戸大院工) (正)谷屋 啓太(正)市橋 祐一(正)西山 覚
5-aPhotocatalyst
Organic semiconductor thin film
Hydrogen formation
12/22
14:55:31
532Silver dissolution from Ag-TiO2 membrane in saline condition
(Yamaguchi U.) (学)○Che Abdul Rahim Azzah Nazihah・ Maestre Sergio(正)Kumakiri Izumi
4-aPhotocatalyst
Silver nanoparticle
Dissolved organics
12/22
16:13:06
●
photocatalytic activity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
492Preparation of Ag-embedded TiO2 film by reducing metal ions via plasma-enhanced chemical vapor deposition
(Hiroshima U.) (学)○Lang J.Takahashi K.(正)Kubo M.(正)Shimada M.
5-hnanoparticles
photocatalytic activity
morphology
12/22
14:16:28
●
photocatalytic degradation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
86CZTS粉末内包膜修飾カプセル型リアクターを用いた光照射下での有機化学物質の分解反応
(宇都宮大院地) (学)○王 袁靖凡薄井 大地(正)古澤 毅
5-aCZTS powder
modified alginate capsules
photocatalytic degradation
12/17
11:35:47
●
photochemical reaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
48エキシマランプによるCO2光分解の光子利用効率
(ウシオ電機) (正)○中村 謙介島本 章弘三浦 真毅相浦 良徳(正)大塚 優一
5-ecarbon dioxide
photochemical reaction
vacuum ultraviolet light
12/15
11:32:40
●
Photodynamic Therapy
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
579蛍光免疫センサーCoiled Quenchbodyのがん光線力学療法への応用
(Tokyo Tech) (学)○椿 凜果(学)安田 貴信(正)朱 博北口 哲也(正)上田 宏
7-eantibody
Coiled Quenchbody
Photodynamic Therapy
12/22
17:36:32
●
photoluminescence
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
354表面修飾シリコンナノ粒子の合成:表面構造と発光特性
(広大院先進理工) (学)○神宮 なな早川 冬馬小野 大成(広大院先進理工/広大N-BARD) 齋藤 健一
12-dquantum dot
ligand
photoluminescence
12/21
17:44:28
●
photonic crystals
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
135電場により光の反射強度を制御可能な可動コア内包型粒子集積体の開発
(東北大院工) (学)○波形 光(正)渡部 花奈子(正)菅 恵嗣(正)長尾 大輔
12-cphotonic crystals
switchable materials
rattle-type particles
12/20
11:15:21
●
photothermal release
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
448カーボンブラックを添加した光熱変換吸着剤による大気中二酸化炭素の回収
(東工大物質理工) (学)○片岡 大志(正)織田 耕彦(正)下山 裕介
4-edirect air capture
photothermal release
adsorbent
12/22
11:32:36
●
photovoltaic power
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
636経済最適化モデルを用いた配電網領域の系統制約による太陽光発電の導入影響評価
(東工大応化) (学)○大屋 昌士(正)長谷川 馨(デロイトトーマツコンサルティング) (正)濵﨑 博(東工大応化) (正)Manzhos Sergei(正)伊原 学
9-eeconomic optimization model
distribution network substation
photovoltaic power
12/22
19:14:50
●
phycobiliprotein
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
66膜分離および塩析によるフィコビリプロテイン精製プロセスの設計
(佐賀大院工) (学)○日種 隆敬(佐賀大理工) (正)森貞 真太郎(正)大渡 啓介(正)川喜田 英孝
4-aphycobiliprotein
Crossflow filtration
purification
12/16
14:42:14
●
Physical model
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-f (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
44物理モデル自動構築に向けて:1)変数アノテーションツールの開発
(京大院情報) (学)○加藤 祥太(京大工) 沼本 真幸(京大院情報) (正)加納 学
6-fPhysical model
Automatic physical model building
Information extraction
12/14
23:15:34
45物理モデル自動構築に向けて:2)ProcessBERT化学工学のための事前学習言語モデル
(京大院情報) 金上 和毅(学)○加藤 祥太(正)加納 学
6-fPhysical model
Automatic physical model building
Pre-trained language model
12/14
23:21:02
●
Physical properties
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
504深層学習による物性推算
(東理大) (正)大江 修造
1-aArtificial Intelligence
Prediction
Physical properties
12/22
14:58:04
●
Physical property
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
366円筒形固体の溶融過程への固体物性の影響の数値解析
(徳島大院創成) (学)○安田 弘毅(徳島大院社会産業理工) (正)太田 光浩
2-eMelting
Cylindrical solid
Physical property
12/21
18:39:53
●
Physics Informed Neural Networks
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: CS-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
312TSSG法による炭化ケイ素結晶成長プロセスにおけるPhysics Informed Nerual Networkを用いた物性値の逆推定
(阪大院基工) (学)○竹原 悠人(正)岡野 泰則
CS-1Numerical simulation
Top-Seeded Solution Growth
Physics Informed Neural Networks
12/21
14:06:59
●
Phytoremediation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
423Uptake of antibiotics by duckweed Lemna aoukikusa for pharmaceutical wastewater treatment
(Tokyo Tech) (海)○Thyagarajan Nivetha(正)Habaki Hiroaki(正)Egashira Ryuichi
13-bPharmaceutical wastewater treatment
Phytoremediation
Antibiotics uptake
12/22
10:11:01

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会第87年会(神戸)

(C) 2022 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2022-06-14 16:59:01
For more information contact 化学工学会第87年会実行委員会
E-mail: inquiry-87awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.47; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase