SCEJ

化学工学会第87年会(神戸)

講演申し込み一覧(キーワード別)


「MI-MZ」
で始まるキーワード

最終更新日時:2022-06-14 16:59:01

| micro electron diffraction | micro-aeration | microaglae residue | microalgae | microbial community | microbial electrochemistry | microbial fuel cell | microbial fuel cells | Microbial transglutaminase | microbiome | Microbubble | microcapillary | Microcapsule | microcapsules | microcarrier | Microcarrier culture | Microchannel | microfiltration membrane | Microflow reactor | Microfluidic device | Microfluidics | microgel | Microhoneycomb | microplastic | Microplastics | microreaction technology | Microreactor | microscope | Microwave | Microwave plasma | migrasome | MIL-53(Al) | mineral carbonation | miRNA | Mist deposition | Mixed matrix membrane | Mixing | mixture of CO2 and organic solvent | mixture of fatty acids | mobility | Model Based Process Engineering | Model compound | Model predictive control | Modeling | modified alginate capsules | MOF | MOF membrane | MOFs | molasses | Moldable hydrogel | Molecular catalyst | Molecular crowding | Molecular Dynamics | Molecular dynamics simulation | molecular simulation | molten Cu catalyst | Molten slag | monoclonal antibody | monolith | Montmorillonite | morphology | Mother liquor | motivation | MPV reduction | MTO reaction | multi-impeller | multi-material | multimodal chromatography | Muscle atrophy | mutual diffusion coefficient |
●
micro electron diffraction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
106低電子線照射下における有機材料の電子線損傷の定量的評価
(高知工大院工) (学)○坂本 ひかる(高知工大) (正)大谷 政孝
12-dmicro electron diffraction
organic material
Quantitative analysis
12/17
18:29:50
●
micro-aeration
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
684[招待講演] Anaerobic Co-digestion of Food Waste and Sewage Sludge with Micro-aeration
(U. Hawaii at Manoa) Khanal Samir Kumar
K-7anaerobic co-digestion
food waste
micro-aeration
12/22
22:17:21
●
microaglae residue
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
539高温高圧水を用いた微細藻類抽出残渣からの有価物回収プロセスにおける反応条件依存性の検討
(東大院新領域) (海)○李 菲(正)秋月 信(竹中工務店) (正)川尻 聡(東大院新領域) (正)大島 義人
8-dhot compressed water
microaglae residue
reaction condition
12/22
16:35:28
●
microalgae
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
449微細藻類による金酸イオンの吸着還元挙動
(佐賀大理工) (正)○大渡 啓介坂村 僚太(正)森貞 真太郎(正)川喜田 英孝(佐賀大農) 出村 幹英
4-eadsorption
gold
microalgae
12/22
11:36:20
●
microbial community
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
683[招待講演] Emergence of unexpected biological functions triggered by microbe-driven interspecific relationships
(AIST) Sato Yuya
K-7a host-symbiont detoxification
insecticide resistance
microbial community
12/22
22:11:21
●
microbial electrochemistry
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
419微生物燃料電池によるコークス炉排水処理
(日本製鉄) (法)○山田 果歩(法)福島 寿和(U. Melbourne) Freguia Stefano
13-bmicrobial fuel cell
microbial electrochemistry
wastewater
12/22
09:47:11
●
microbial fuel cell
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
419微生物燃料電池によるコークス炉排水処理
(日本製鉄) (法)○山田 果歩(法)福島 寿和(U. Melbourne) Freguia Stefano
13-bmicrobial fuel cell
microbial electrochemistry
wastewater
12/22
09:47:11
●
microbial fuel cells
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
595微生物燃料電池の土壌成分および水分量依存性評価
(東大総文) (正)○酒井 裕香Nielsen Nielsen(正)佐藤 雄己(正)甘蔗 寂樹
13-imicrobial fuel cells
electrochemistry
sustainable energy
12/22
17:53:35
●
Microbial transglutaminase
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
242クラウディング環境下での酵素触媒架橋反応が与える超巨大タンパク質重合体の機能評価
(九大院工) (学)○佐藤 崚(正)南畑 孝介(正)若林 里衣(正)後藤 雅宏(正)神谷 典穂
7-bMicrobial transglutaminase
Protein polymerization
Molecular crowding
12/20
23:24:46
●
microbiome
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
687[招待講演] How do we get to real-time monitoring of the drinking water microbiome and why?
(Georgia Tech.) Pinto Ameet
K-7microbiome
DNA sequencing-based methods
drinking water
12/22
22:28:11
●
Microbubble
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: IS-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
422A newly developed method of direct hydrogen production from seawater using femtosecond pulse laser
(Shizuoka U.) (正)○Mizushima Yuki(Nagoya U.) Kuwahara Akira(Shizuoka U.) Matsui MakotoKozuka TomokiMase Nobuyuki
IS-1Hydrogen production
Femtosecond pulse laser
Microbubble
12/22
09:58:10
●
microcapillary
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
698亜臨界水乳化法と溶媒拡散法を用いたリン脂質ベシクル調製法
(岡山大院環生) (学)○多井 駿介(正)島内 寿徳(正)木村 幸敬
8-fphospholipid vesicle
hydrothermal emulsification
microcapillary
12/22
23:26:16
●
Microcapsule
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
455Fabrication of micro-sized artificial oxygen carriers with tunable morphology by SPG membrane emulsification techniques
(東大院工) (学)○張 祺鳴(東大院医) (学)Arvind Singh Chandel吉田 宏美(東大院医/東大院工) (正)伊藤 大知
4-aMicrocapsule
Oxygen carrier
SPG membrane emulsification
12/22
11:46:47
●
microcapsules
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
74サッチ分解菌マイクロカプセルの保護剤添加による固定化菌体の活性維持
(鹿大院) (学)○吉崎 祐二朗(正)大角 義浩(正)武井 孝行(正)吉田 昌弘
12-fthatch degradation
microcapsules
protective
12/16
16:41:56
●
microcarrier
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
657細胞接着ペプチド修飾多孔質マイクロキャリアを用いた間葉系幹細胞の増殖制御
(東大院工) (学)○野間 円(学)大木 悠一朗(旭化成) (法)原納 弘大(法)村岡 謙(法)原 雄一(東大院工) (正)伊藤 大知
7-emesenchymal stem cell
microcarrier
RGD
12/22
20:25:22
●
Microcarrier culture
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
215細胞サイズゼラチン微粒子をキャリアとするCHO細胞の振とう培養系
(千葉大院工) (学)○長谷部 友権(正)山田 真澄鵜頭 理恵(正)関 実
7-aCHO cells
Microcarrier culture
Gelatin microparticle
12/20
16:36:20
●
Microchannel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
253逆コロイド結晶統合型マイクロ流路を用いる微小液滴の高効率生成
(千葉大工) (学)○増山 将太(千葉大院工) (学)逸見 るな(学)佐藤 丈流(正)山田 真澄(正)関 実
2-eMicrochannel
Inverse colloidal crystal
Droplets
12/21
10:51:00
●
microfiltration membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
436精密ろ過膜のフラックスとゼータ電位に及ぼす表面改質と塩濃度の影響
(横国大理工) (学)○澤野 楓汰(横国大工) (正)中村 一穂(正)和久井 健司
4-bmicrofiltration membrane
zeta potential
flux
12/22
11:10:09
●
Microflow reactor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
182固定化分子触媒を用いたモノリス型マイクロフローリアクターの開発
(九大院工) (正)○長尾 匡憲(学)野中 聖也松本 光(正)星野 友(正)三浦 佳子
5-fPolymer monolith
Microflow reactor
Organocatalyst
12/20
14:03:44
●
Microfluidic device
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
254二重管連結デバイスを用いた血管模倣コラーゲンマイクロチューブの作製
(千葉大院工) (学)○籾山 貫太(学)高木 真惟蜜田 大雅(正)山田 真澄鵜頭 理恵(正)関 実
7-eCollagen
Vascular tissue
Microfluidic device
12/21
10:54:28
274マイクロ流路内油水界面を利用したアルギン酸カルシウムからなるハイドロゲルの成形
(信州大院総理工/信州大工/信州大RISM) (正)○佐伯 大輔・ (信州大院総理工) (学)竹田 穂波(信州大工) (学)前田 浩嗣(信州大院総理工/信州大工) 奥村 幸久
12-emicrofluidic device
water/oil interface
alginate hydrogel
12/21
11:53:35
●
Microfluidics
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
233流動場に浸したカンチレバー振動解析のマイクロレオロジー計測適用への検討
(神戸大院工) (学)○武部 眞ノ介(正)日出間 るり(正)鈴木 洋
2-aScanning probe microscope
Oscillation analysis
Microfluidics
12/20
18:51:07
267マイクロ流路内油水界面を利用したアルギン酸ハイドロゲル粒子の形状制御
(信州大工) (学)○前田 浩嗣(信州大工/信州大RISM) (正)佐伯 大輔(信州大工) 奥村 幸久
12-eMicrofluidics
alginate hydrogel
non-spherical
12/21
11:34:22
528細胞膜のマイクロ流体剥離技術を用いた細胞内1細胞解析
(東大先端研) (正)○山口 哲志(東大院工) 梅田 侑生(聖路加大) 山平 真也(東大先端研) 岡本 晃充
7-acell unroofing
single-cell array
microfluidics
12/22
16:08:28
719[招待講演] Flow-induced production of polymer materials with microfluidics
(Okayama U.) (正)○Ono Tsutomu(正)Watanabe Takaichi
K-5Microfluidics
Soft matter
12/27
14:18:13
●
microgel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
483磁場や圧力で変形させたゲル層による粒子の分離
(佐賀大理工) (正)○川喜田 英孝鷲野 岳大(佐賀大農) 出村 幹英(佐賀大理工) (正)森貞 真太郎(正)大渡 啓介
4-bmicrogel
magnetic field
algae
12/22
13:47:14
●
Microhoneycomb
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
227[招待講演] 氷晶をテンプレートに利用した機能性材料のマイクロハニカム状モノリス体の製造
(Hokkaido U.) (正)Mukai Shin
K-1Ice Templating
Microhoneycomb
Sol-Gel Method
12/20
18:23:22
●
microplastic
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
699マイクロプラスチックの人体影響評価
(東大院工) (学)○鈴木 優正(正)稲村 恒亮(海)ダノア マシュー(正)西川 昌輝(正)酒井 康行
7-emicroplastic
in vitro
toxicity
12/22
23:30:02
●
Microplastics
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: CS-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
346[展望講演] 材料特性解析に基づく高分子材料の環境劣化過程の評価
(九大K-NETs) ○高原 淳梶原 朋子
CS-2Environmental Degradation
Microplastics
12/21
17:27:45
●
microreaction technology
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-4 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
155[アジア国際賞] Fundamental and development of microreaction technology for the application on fine chemicals synthesis
(Tsinghua U.) Xu Jianhong
K-4microreaction technology
fine chemicals
process intensification
12/20
12:12:05
●
Microreactor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-4 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
161[依頼講演] Study on mass production with a microreactor for mixing at a large volume ratio
(Hitachi Plant Services) ○Oda MasashiChiba Takehiro(Hitachi) Asano Yukako
K-4Microreactor
Large volume ratio
Mass production
12/20
12:32:55
●
microscope
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
279垂直および水平加振により生成する百ナノ/マイクロメートルオーダーの気泡の観察
(福岡大工) (学)○大月 竣平徳本 晴己(正)内山 弘規(正)松隈 洋介
2-dfine bubble
nano bubble
microscope
12/21
12:28:42
●
Microwave
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 3-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
88マイクロ波パルス照射中の屈折率測定による非熱効果の検証
(兵庫県大工) 高井 貴宏前田 知勇(正)○朝熊 裕介(高知工大) 位頭 信哉田上 周路(Curtin U.) Hyde AnitaPhan Chi
3-aMicrowave
Refractive index
non-thermal effect
12/17
13:05:35
90マイクロ波照射による表面改質に関するパラメータの検証
(兵庫県大工) 渡邉 悠介齋内 希幸(正)○朝熊 裕介(Curtin U.) Hyde AnitaPhan Chi
12-aInterfacial modification
Microwave
Surfactant
12/17
13:14:45
●
Microwave plasma
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 3-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
164マイクロ波プラズマを用いた微粉燃焼装置における酸素比および圧力の影響
(九大院工) (学)○今村 有一朗(正)大島 一真(正)山本 剛(正)岸田 昌浩
3-bMicrowave plasma
Plasma-assisted combustion
Solid fuel
12/20
12:59:36
●
migrasome
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
697機能性ペプチドを用いた細胞外小胞ミグラソーム捕捉場の構築
(東工大物質理工) (学)○齊藤 彰吾(正)田中 祐圭(正)大河内 美奈
7-apeptide
migrasome
12/22
23:25:55
●
MIL-53(Al)
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
189PETボトル由来MIL-53(Al)結晶を用いた水中メトロニダゾール吸着除去
(東邦大院理) (学)○佐藤 宏基(東邦大) (学)岩谷 伸太郎(東邦大院理) (正)今野 大輝
12-cadsorption
Metal-Organic Frameworks
MIL-53(Al)
12/20
14:14:51
●
mineral carbonation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
280電気透析を用いた炭酸塩化によるCO2固定化プロセスの検討
(成蹊大院理工) (学)○安山 綾乃(成蹊大理工) (正)阿部 雅弘野口 美由貴(正)山崎 章弘
13-gelectrodialysis
mineral carbonation
waste concrete
12/21
12:33:51
●
miRNA
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
647miRNAパネルを用いたCAR-T細胞療法のコンパニオン診断モデルの開発
(東大工) (学)○濵田 梨渚(東大院工) (正)中村 乃理子(愛知がんセ) 籠谷 勇紀(明治大理工) (正)金子 弘昌(東大院工/JSTさきがけ) (正)太田 誠一
7-ecompanion diagnostics
miRNA
CAR-T cell therapy
12/22
19:51:29
●
Mist deposition
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
389触媒前駆体のミスト化担持とカーボンナノチューブの流動層合成
(早大院先進理工) (学)○白川 寛人(早大理工総研) (正)李 墨宸(近畿大理工) (正)杉目 恒志(早大先進理工) (正)大沢 利男(正)野田 優
12-dCarbon nanotube
Fluidized bed
Mist deposition
12/21
21:21:56
●
Mixed matrix membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
650計算化学を用いたMixed matrix膜におけるCO2透過機構の解明
(工学院大院工) (学)○廣澤 史也(工学院大先進工) (正)宮川 雅矢(正)高羽 洋充
4-aMixed matrix membrane
CO2 separation
Non equibrium molecular dynamics
12/22
19:58:54
●
Mixing
(9件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-b (7件), X-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
2変形・合体を伴うAM翼の最適形状の検討
(日本ソセー工業) 朝山 真輔森川 議博(名工大院工) (学)○高橋 理輝(学)松岡 杏奈(正)加藤 禎人(正)古川 陽輝
2-bMixing
New impeller
Streak surface
11/12
09:57:22
6撹拌槽内の粒子法による流動数値解析結果の実験的検証
(名工大院工) (学)○加野 雅也(正)古川 陽輝(正)加藤 禎人(ダイセル) (正)胤森 雄太(法)集堂 裕也(正)三留 敬人(正)山田 剛史(正)山下 数弘
2-bMixing
Particle method
Streakline
11/16
11:26:09
59容器の歳差運動を用いた撹拌機による乳化実験
(阪大基工) (学)○大山 春華(学)江口 健斗(正)後藤 晋(京大) (正)松山 一雄(花王) (正)西村 徹(正)福田 公一(法)小野田 恵一
2-bmixing
emulsification
precession
12/15
20:57:21
95MAXBLEND翼を備えたバッフル付き撹拌槽壁の摩擦係数分布の数値的検討
(神戸大院工) (学)○越智 友亮(住友重機械プロセス機器) (法)竹中 克英(神戸大院工) (正)菰田 悦之(正)大村 直人
2-bMixing
Friction factor
Baffle
12/17
15:55:14
290撹拌における流体解析の精度検証 ~高粘度流体の流脈を対象として~
(ダイセル) (法)○集堂 裕也(正)胤森 雄太(名工大院工) (学)加野 雅也(ダイセル) (正)三留 敬人(正)山下 数弘(正)山田 剛史(名工大院工) (正)加藤 禎人(ダイセル) (正)伊奈 智秀
2-bMixing
High-viscosity
CFD
12/21
13:04:54
418気液界面を有する回転球体内乱流と混合性能
(阪大) (正)○渡邊 大記(正)後藤 晋
2-bTurbulence
mixing
gas-liquid interface
12/22
09:41:47
443[依頼講演] BZ反応による一次元混合状態の推定
(同志社大) (正)岡本 泰直
HQ-21Mixing
Chemical oscillation
BZ reaction
12/22
11:25:25
546固液撹拌槽における均一粒子の浮遊化限界回転数の推算
(出光興産) (正)○相田 真男(東理大工) (正)村上 裕哉(正)松川 博亮(正)大竹 勝人(正)庄野 厚
2-bJust suspended speed
Stirred tank
Mixing
12/22
16:48:53
757[部会賞] 動画賞技術作品2021:変形・合体を伴うAM翼の新規開発と混合性能評価
(日本ソセー工業) 朝山 真輔森川 議博(名工大院工) (学)○松岡 杏奈(学)高橋 理輝(正)加藤 禎人(正)古川 陽輝
X-51Mixing
High viscous fluid
New impeller
2/15
21:41:51
●
mixture of CO2 and organic solvent
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
676Taylor法による高圧CO2+heptane混合流体中のbenzeneの拡散係数の測定と相関
(中央大院理工) (学)○小野寺 庸大(金沢大理工) (正)坂部 淳一(中央大理工) (正)船造 俊孝(静大) (正)孔 昌一
8-bmixture of CO2 and organic solvent
diffusion coefficient
benzene
12/22
21:38:22
●
mixture of fatty acids
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
247脂肪酸混合物の融液の冷却操作による固体層形成
(兵庫県大院工) (学)○竹山 晃玄大西 沙季(正)田口 翔悟(正)佐藤根 大士(正)伊藤 和宏(正)前田 光治(正)山本 拓司
12-gmixture of fatty acids
operating conditions
Taylor vortex
12/21
09:36:20
●
mobility
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
144[招待講演] 2030年、人の移動はどう変わるか?
(K's Tech Lab) 加藤 喜昭
SS-2mobility
CASE
MaaS
12/20
11:41:42
●
Model Based Process Engineering
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HC-13 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
288[招待講演] カーボンニュートラルに向けた技術評価基盤構築
(応用物性研究所) (正)大場 茂夫
HC-13Model Based Process Engineering
Carbon Neutral
CCUS
12/21
13:02:51
●
Model compound
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
255モデル粒子を用いた燃焼灰の高温付着性に対する化学的効果の考察
(農工大) (正)○堀口 元規(正)岡田 洋平(正)神谷 秀博
9-cParticle adhesion
Combustion
Model compound
12/21
10:57:10
●
Model predictive control
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-d (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
41選択的な励起によるモデル予測制御下のFCCプロセスの再同定
(京大工) (学)○大島 正則(農工大院工) (正)金 尚弘(京大工) (正)外輪 健一郎
6-dModel predictive control
Dual control
Re-identification
12/14
15:06:02
56CPSによるセメント原料調合プロセスにおけるモデル予測制御の性能改善と維持
(太平洋セメント) (法)○須藤 航太(法)香月 毅(ADAPTEX) (正)小比賀 理延大西 諒
6-dModel predictive control
Cyber physical system
Cement
12/15
14:32:15
●
Modeling
(6件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (2件), 6-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
65ヒトiPS細胞向け凍結保存プロセスのマルチスケール設計
(東大院工) (学)○林 勇佑(正)杉山 弘和
6-bModeling
Simulation
Regenerative medicine
12/16
13:40:58
435中空糸膜を用いた水処理ろ過装置における流動特性のモデル化
(ダイセル) (正)○山田 剛史(法)高尾 翔太
4-aModeling
simulation
water treatment filtration
12/22
11:09:44
602Modeling of the Effects of Porosity and Passivation on Porous Silicon
(Tokyo Tech) (学)○Sundarapura P.(正)Manzhos S.(正)Ihara M.
9-ePorous Silicon
Passivation
Modeling
12/22
18:01:59
654物理モデルベース燃料電池システムシミュレータ開発
(京大) (正)○長谷川 茂樹(農工大) (正)金 尚弘(京大) (正)影山 美帆(正)河瀬 元明
9-eFuel cell
Simulation
Modeling
12/22
20:11:48
668バイオ医薬品の統合連続プロセスにおけるサージタンクの抗体濃度変動モデル
(阪大院工) (学)○那須川 真澄(正)大政 健史
7-acontinuous bioprocessing
control system
modeling
12/22
21:15:42
715[招待講演] 限定されたデータで如何に研究開発を駆動するか?
(京大情) (正)加納 学
CS-1data-driven approach
domain knowledge
modeling
12/24
22:40:43
●
modified alginate capsules
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
86CZTS粉末内包膜修飾カプセル型リアクターを用いた光照射下での有機化学物質の分解反応
(宇都宮大院地) (学)○王 袁靖凡薄井 大地(正)古澤 毅
5-aCZTS powder
modified alginate capsules
photocatalytic degradation
12/17
11:35:47
●
MOF
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
183[招待講演] 錯体ナノ空間で高分子を分離する
(東大院工) 植村 卓史
CS-2Polymer
Separation
MOF
12/20
14:04:10
601CO2吸脱着用MIL-96モノリスの合成
(早大先進理工) (学)○堀 隼太(早大ナノライフ) (正)酒井 求(ENEOS) (法)松本 隆也(法)朝野 剛・(早大先進理工/早大ナノライフ/早大理工総研) (正)松方 正彦
4-eMOF
CO2 adsorption
12/22
18:01:51
●
MOF membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
615[招待講演] MOF membranes for gas separations: recent advancement
(Nat. Taiwan U.) Kang Dun-Yen
K-2Metal-organic framework
MOF membrane
Membrane gas separation
12/22
18:20:57
●
MOFs
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
174MOFsの細孔構造がn-ブタンの吸着挙動に与える影響
(東邦大院理) (学)○小泉 大生(トヨタ自) 大橋 良央(東邦大院理) (正)今野 大輝
13-fMOFs
Gasoline Vapor
n-butane adsorption
12/20
13:43:08
●
molasses
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
447乳酸の代謝に着目した共培養系における廃糖蜜からの水素発酵
(横国大理工) (学)○小野田 太飛(横国大工) (正)中村 一穂(正)和久井 健司(横国大) 谷生 重晴
13-alactic acid
co-culture
molasses
12/22
11:31:56
●
Moldable hydrogel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-l (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
231効果的な組織シーリングのための塗り込み型Carbomer/PEGハイドロゲルの開発
(東大院医) (学)○三橋 健斗(正)伊藤 大知
12-lMoldable hydrogel
Yield stress
Tissue sealant
12/20
18:42:46
●
Molecular catalyst
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
675分子触媒固定化モノリスによる連続流通反応及び滞留時間分布評価
(九大院工) (正)○三浦 佳子(学)野中 聖也(正)長尾 匡憲松本 光服部 春香(正)星野 友
5-fPolymer Monolith
Continuous flow reaction
Molecular catalyst
12/22
21:35:37
●
Molecular crowding
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
242クラウディング環境下での酵素触媒架橋反応が与える超巨大タンパク質重合体の機能評価
(九大院工) (学)○佐藤 崚(正)南畑 孝介(正)若林 里衣(正)後藤 雅宏(正)神谷 典穂
7-bMicrobial transglutaminase
Protein polymerization
Molecular crowding
12/20
23:24:46
●
Molecular Dynamics
(7件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (4件), 12-m (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1682次元層間へのフェノール吸着の駆動力に関する分子動力学シミュレーション
(工学院大先進工) (正)○宮川 雅矢(学)廣澤 史也(正)高羽 洋充
4-eMolecular dynamics
Montmorillonite
Adsorption
12/20
13:28:01
311計算化学による各種ファウラントの中間水量定量化の試み
(工学院大先進工) (学)○須田 あかね(学)廣澤 史也(正)宮川 雅矢(正)高羽 洋充
4-afouling
Molecular dynamics
Extracellular polymeric substances
12/21
14:05:53
370膜表面分極性が中間水の生成に及ぼす影響 : 計算化学による検討
(工学院大先進工) (学)○奥間 宏大(学)樋口 隼人(学)廣澤 史也(正)宮川 雅矢(正)高羽 洋充
4-aFouling
Intermediate Water
Molecular Dynamics
12/21
19:04:38
549[招待講演] Structure modeling of Zeolite membranes for high efficient CO2 separation
(Kogakuin U.) (正)Takaba Hiromitsu
K-2Molecular dynamics
Zeolites
Grain Boundary
12/22
16:51:03
550潤滑油添加剤としてのポリアクリレート(PA)の金属表面への吸着挙動に関する分子シミュレーション
(工学院大先進工) (学)○伊藤 陸(学)樋口 隼人(学)廣澤 史也(ENEOS) (法)真鍋 義隆(法)角谷 真夕子(工学院大先進工) (正)宮川 雅矢(正)高羽 洋充
12-mpolyacrylate
molecular dynamics
adsorption
12/22
16:51:47
644密度差を推進力とするポリアミド膜における準非平衡透過シミュレーション
(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (学)○紀ノ岡 健(正)吉岡 朋久(正)中川 敬三(正)新谷 卓司(正)松岡 淳(正)神尾 英治(正)松山 秀人(栗田工業) (法)藤村 侑(正)川勝 孝博
4-aMolecular dynamics
Polyamide
Quasi-nonequilibrium permeation simulation
12/22
19:42:59
662非極性溶媒の分散・凝集挙動がアクリレート素材の耐ファウリング性能に与える影響:計算化学的解析
(名工大院工) (正)○南雲 亮(学)中田 惟吹松岡 拓海(正)岩田 修一
4-aAcrylate Materials
Antifouling Properties
Molecular Dynamics
12/22
20:53:33
●
Molecular dynamics simulation
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
330MD法によるZnO晶析過程における核生成・凝集挙動の検討
(八戸高専) (学)○黒沢 陽一朗(正)本間 哲雄
8-emolecular dynamics simulation
nucletion
crystallization
12/21
16:05:35
458二段階核生成における結晶化過程の分子シミュレーション解析
(京大院工) (学)○飯田 裕也(正)渡邉 哲(正)宮原 稔
12-dnucleation
molecular dynamics simulation
crystallization
12/22
11:52:05
509分子動力学シミュレーションによる規則性/アモルファス酸化グラフェン膜における気体透過機構の解明
(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (学)○岩本 実久(正)吉岡 朋久(正)中川 敬三(正)新谷 卓司(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松岡 淳(正)神尾 英治(正)松山 秀人
4-aGraphene oxide
Molecular dynamics simulation
Gas permeation
12/22
15:25:25
●
molecular simulation
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
513有機粘土を用いた水溶液からのフェノール吸着における層間構造の計算化学的解析
(工学院大院工) (学)○西村 翔馬(学)廣澤 史也(工学院大先進工) (正)宮川 雅矢(正)高羽 洋充
4-eorganoclay
Phenol
Molecular Simulation
12/22
15:32:12
522分子動力学シミュレーションによる共重合体高分子膜の水分子透過性への高分子構造依存性の解析
(阪大院基工) (正)○小嶋 秀和半田 和也(正)山田 一雄(正)松林 伸幸
1-amembrane permeation
copolymer membrane
molecular simulation
12/22
15:52:52
611[アジア国際賞] Molecular design of mixed matrix membranes for CO2/CH4 gas separation
(UTP) ○Lock Serene Sow MunLau Kok KeongShariff Azmi Mohd
K-2molecular simulation
membrane
CO2/CH4 separation
12/22
18:13:15
●
molten Cu catalyst
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
116銅融液触媒を用いた化学気相成長法による高結晶性グラフェンの合成
(早大先進理工) (学)○岡 順也(学)中村 汐里(正)大沢 利男(早大理工総研) (正)李 墨宸(早大先進理工) (正)野田 優
5-hgraphene
chemical vapor deposition
molten Cu catalyst
12/18
01:37:24
●
Molten slag
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
190廃棄物溶融スラグを出発原料とする新規多孔質吸着剤の合成
(東邦大) (学)○綱島 倖子(正)今野 大輝
13-eAdsorbent
Metal-Organic Frameworks
Molten slag
12/20
14:15:34
●
monoclonal antibody
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-6 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
403[招待講演] Mechanistic modeling of multimodal chromatography for separation of a monoclonal antibody from product-related impurities: Fab fragment and aggregates
(Cytiva) ○Kanwar Shekhawat LalitaMarkle ToddMaloisel Jean-LucMalmquist Gunnar
K-6multimodal chromatography
mechanistic modelling
monoclonal antibody
12/22
01:46:33
701[招待講演] Model based control of continuous bioprocesses
(IIT Delhi) Rathore Anurag
K-6continuous manufacturing
biologics
monoclonal antibody
12/22
23:34:50
●
monolith
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
547ポリマーリガンドを導入したモノリス型カラムによるオリゴDNA及びタンパク質のクロマトグラフィー分離
(山口大) (学)○Lee Junghu(山口大院創) (正)吉本 則子
12-aseparation
monolith
DNA
12/22
16:49:37
●
Montmorillonite
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1682次元層間へのフェノール吸着の駆動力に関する分子動力学シミュレーション
(工学院大先進工) (正)○宮川 雅矢(学)廣澤 史也(正)高羽 洋充
4-eMolecular dynamics
Montmorillonite
Adsorption
12/20
13:28:01
●
morphology
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
492Preparation of Ag-embedded TiO2 film by reducing metal ions via plasma-enhanced chemical vapor deposition
(Hiroshima U.) (学)○Lang J.Takahashi K.(正)Kubo M.(正)Shimada M.
5-hnanoparticles
photocatalytic activity
morphology
12/22
14:16:28
●
Mother liquor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
652晶析による粒子設計を介した洗浄工程の負荷低減
(農工大院工) (学)○宮本 涼太(正)甘利 俊太朗(正)滝山 博志
4-gMother liquor
Agglomerated crystals
Washing
12/22
20:00:12
●
motivation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HC-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
586[招待講演] 女性部下を育てる上司力 ーどのように振る舞い、どう考えるか
(法政大) 高田 朝子
HC-11woman in management
motivation
leadership and boss
12/22
17:43:29
●
MPV reduction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
461UiO-66系有機金属構造体を用いた触媒の耐水性に及ぼす因子の評価
(神戸大院工) (学)○坂元 敦島田 大樹(阪府大院工) (正)堀江 孝史(神戸大院工) (正)谷屋 啓太(正)市橋 祐一(正)西山 覚
5-aZr-MOFs
MPV reduction
Water resistance
12/22
12:03:13
●
MTO reaction
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (2件), 12-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
9ケージ構造を有するゼオライトを用いたメタノールおよびエチレンからの低級オレフィン合成
(東大院工) (学)○木村 孝博(東大生研) (正)茂木 堯彦(正)小倉 賢
5-aCatalysis
MTO reaction
Propylene
11/22
15:17:00
555粉砕-多段階再結晶処理による高結晶性CON型ゼオライトナノ粒子の合成
(東大工) (正)○竹本 晶紀(正)伊與木 健太大塚 結貴(三菱ケミカル) 小野塚 博暁(東大工) Anand Chokkalingam(東工大) 横井 俊之(三菱ケミカル) 堤内 出武脇 隆彦(東大工) (正)脇原 徹(正)大久保 達也
12-czeolite
MTO reaction
nanoparticle
12/22
17:00:03
702LTA型ゼオライトを用いた低級オレフィン合成における原料分圧が反応に与える影響
(東大生研) (正)○茂木 堯彦(東大院工) (学)木村 孝博(東大生研) (正)小倉 賢
5-aMTO reaction
ETP reaction
catalysis
12/22
23:37:40
●
multi-impeller
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
57多段翼の翼間距離がMetzner-Otto定数に与える影響
(名工大院工) (学)○渡邊 海史(正)古川 陽輝(正)加藤 禎人
2-bpower consumption
Metzner-Otto constant
multi-impeller
12/15
14:35:00
●
multi-material
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: CS-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
169[招待講演] 複合材料の資源循環を目指した異種材料界面の分解
(金沢大理工) (正)瀧 健太郎
CS-2composites
plastics
multi-material
12/20
13:28:26
●
multimodal chromatography
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-6 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
403[招待講演] Mechanistic modeling of multimodal chromatography for separation of a monoclonal antibody from product-related impurities: Fab fragment and aggregates
(Cytiva) ○Kanwar Shekhawat LalitaMarkle ToddMaloisel Jean-LucMalmquist Gunnar
K-6multimodal chromatography
mechanistic modelling
monoclonal antibody
12/22
01:46:33
●
Muscle atrophy
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
560フィルム基盤C2C12筋組織を用いたカリウムの影響
(大工大生命工) (学)○丸毛 陽太(大工大院工生命工) (学)河上 遥奈嘉悦 勇太(正)長森 英二(正)崎山 亮一
7-eC2C12
Muscle atrophy
potassium
12/22
17:10:56
●
mutual diffusion coefficient
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
28高圧下における2成分系相互拡散係数の局所組成モデルによる推定
(日大理工) (正)○栃木 勝己(正)松田 弘幸(正)栗原 清文(マレーシア工大) (正)辻 智也(中央大理工) (正)船造 俊孝
1-ahigh-pressure
mutual diffusion coefficient
local composition model
12/12
21:03:49

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会第87年会(神戸)

(C) 2022 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2022-06-14 16:59:01
For more information contact 化学工学会第87年会実行委員会
E-mail: inquiry-87awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.47; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase