SCEJ TUS

講演申し込み一覧(シンポジウム・講演分類別)

トップページ > 講演申込 > 講演申し込み一覧(シンポジウム・講演分類別)



SS) 産業セッション

SS-3. 「化学関連産業の経営課題」 化学関連産業の中長期経営戦略を考える ~「ものづくり」から「価値づくり」へ~<公募なし>

オーガナイザー: 宮木 宏尚(ミヤキ/東レ経営研究所)為本 吉彦((株)三菱総合研究所)塩尻 進(住友化学(株))松田 順(元千代田化工/元綜研化学)小菅 通孝(日本検査(株))

化学産業は、あらゆる産業の基礎材料並びに加工製品の研究開発、製造・販売、そしてリサイクルの部分まで広範囲に事業活動をしてきました。グローバル化の進展と多岐に亘る中・下流産業の進歩と発展に、大量生産による製品の供給で対応してきたが、技術革新やマーケットの要望が更に多岐にわたり、且つスピード並びに社会的な課題が増大するなか、従来の「ものづくり」を進めることから一歩進んで「価値づくり」を進めることにより付加価値(社会的にも経済的にも)を追求・高めるすることが求められてきています。国際競争力が低下する中、いかに価値を提供出来る企業、産業に変革出来るかがより重要となってきています。

本セッションでは学会からの視点、産業構造の視点そして政府の施策の視点を基調講演とし、革新的な企業(事業変革、イノベーションを行って来た)からの事例紹介を行います。

最終更新日時:2025-04-05 05:14:01

この分類でよく使われ
ているキーワード
キーワード受理件数
Value creation2件
Labor Productivity1件

受理
番号
講演題目/発表者キーワード発表形式
743経営システム研究委員会の活動紹介/セッションのガイダンス
(ミヤキ/東レ経営研) (正)宮木 宏尚
Session guidance
O
744[基調講演] 素材産業の国際競争力強化に向けた戦略
(経済産業省) 土屋 博史
Materials
Green Transformation
Economic Security
O
745[基調講演] 日本経済の復活戦略(ビデオ講演)
(経営共創基盤) 冨山 和彦
Revitalization of Japan
Industrial Restructuring
Labor Productivity
O
746[基調講演] 価値づくり経営と製品イノベーションの収益化
(立命館大テクノロジー・マネジメント研) 長平 彰夫
Added value
Asset-Light
Monetising Product Innovation
O
747「化学関連産業の経営課題」~競争力再生に向けての化学産業を中心とした 我が国産業界の取組に関する研究-その2(委員会報告)~
(元千代田化工/元綜研化学) (正)松田 順
Value Creation
Management of Double Risks
Business reorganization and reformation
O
748[招待講演] レゾナックのサステナビリティ取り組み
(レゾナック・ホールディングス) 宮武 正人
Resonac Pride Products and Services
Carbon Neutrality
Carbon Footprint
O
749[招待講演] 富士フイルムの持続的成長ヒストリー
(富士フイルム) (法)後藤 孝浩
Value creation
Organizational ability
Will
O

講演申し込み一覧(シンポジウム番号・講演分類番号別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第90年会 (東京)

化学工学会第90年会実行委員会
問い合わせ・よくあるご質問