発表要領
発表要領
本大会の発表要領は検討中ですが、概ね以下の予定です。
- 現地での対面開催をベースに、双方向ライブ配信併用の方向で検討中です。
- 通常講演の発表時間は、基本的に 発表15分、討論4分、交代1分のトータル20分です。
(招待・依頼講演ではこれより長いことがあります。またSY-78,SY-80,SY-81,SY-82では発表12分、討論7分、交代1分の予定です)
- 現地発表の場合は、HDMI出力のついたPCを持参してください。(Zoomインストール不要)
(プロジェクターへのHDMI出力を本会の機器にてキャプチャーし、ネット配信します)
- リモート発表の場合は、発表スライドの「画面共有」により発表してください。会議システムは、Zoomミーティング(GOING VIRTUAL経由)を利用する予定です。
- ポスターセッションはフラッシュセッションを含め現地で対面方式で実施予定です(ネット配信なし)。
- セッション時間はセッションごとに異なり、1.5~3時間です。(交代発表制のセッションでは約1時間のコアタイムを設ける予定です。ポスターはコアタイム以外も掲示してください)
- ポスターは、現地での掲示に加え、2023年9月9日(土)~9月14日(木)の間インターネット(GOING VIRTUAL)上にも掲示します。
- ポスターサイズは最大A0縦(W 841 mm, H 1189 mm)です。現地掲示用のポスターは各自で印刷して掲示し、インターネット掲示用のポスターはPDFファイルとして2023年9月5日(火) 23:59までに提出してください。