ST-21 | データ駆動型研究開発の最先端 |
主催組織 |
---|
反応工学部会 |
SIS部会 |
バイオ部会 |
エネルギー部会 |
材料・界面部会 |
オーガナイザー | |||
---|---|---|---|
嶋田 五百里 | (信州大学) | 金 尚弘 | (東京農工大学) |
戸谷 吉博 | (大阪大学) | 金子 正吾 | (住友化学(株)) |
向田 志保 | (三井化学(株)) | 室賀 駿 | (産業技術総合研究所) |
ST-22 | 環境プロセス・材料の開発・設計におけるシミュレーションの展開 |
主催組織 |
---|
SIS部会 |
分離プロセス部会 |
反応工学部会 |
環境部会 |
オーガナイザー | |||
---|---|---|---|
松本 秀行 | (東京工業大学) | 松田 圭悟 | (名古屋大学) |
福島 康裕 | (東北大学) | 小林 大祐 | (東京電機大学) |
堀江 孝史 | (大阪公立大学) | 小玉 聡 | (東京工業大学) |
ST-23 | 物質・エネルギーの革新的「変換・貯蔵・利用」技術と化学工学の貢献 |
主催組織 |
---|
エネルギー部会 |
SIS部会 |
材料・界面部会 |
オーガナイザー | |||
---|---|---|---|
井上 元 | (九州大学) | 福長 博 | (信州大学) |
辻口 拓也 | (金沢大学) | 大友 順一郎 | (東京工業大学) |
田巻 孝敬 | (鹿児島大学) | 金 尚弘 | (東京農工大学) |
ST-24 | CVD/ALD・ドライプロセス -構造・機能制御の反応工学- |
主催組織 |
---|
反応工学部会 |
超臨界流体部会 |
材料・界面部会 |
オーガナイザー | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
西田 哲 | (岐阜大学) | 百瀬 健 | (熊本大学) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
清水 秀治 | (大陽日酸(株)) |
ST-25 | 分離プロセス産業セッション2023 |
主催組織 |
---|
分離プロセス部会 |
反応工学部会 |
産学官連携センター グローバルテクノロジー委員会 |
オーガナイザー | |||
---|---|---|---|
大渡 啓介 | (佐賀大学) | 川喜田 英孝 | (佐賀大学) |
南雲 亮 | (名古屋工業大学) | 宮本 学 | (岐阜大学) |
ST-26 | van der Waals状態方程式150周年記念国際ミニシンポジウム(仮題) |
主催組織 |
---|
基礎物性部会 |
超臨界流体部会 |
オーガナイザー | |||
---|---|---|---|
児玉 大輔 | (日本大学) | 渡邉 賢 | (東北大学) |
ST-27 | 反応と分離の協奏 |
主催組織 |
---|
反応工学部会 |
分離プロセス部会 |
オーガナイザー | |||
---|---|---|---|
荒木 貞夫 | (関西大学) | 赤松 憲樹 | (工学院大学) |
ST-28 | プラズマプロセッシングの新展開 |
主催組織 |
---|
熱工学部会 |
エネルギー部会 |
オーガナイザー | |||
---|---|---|---|
田中 学 | (九州大学) | 神原 信志 | (岐阜大学) |
ST-29 | カーボンニュートラルを実現するバイオマスの熱化学的変換・生物化学的変換 |
主催組織 |
---|
エネルギー部会 |
バイオ部会 |
オーガナイザー | |||
---|---|---|---|
松村 幸彦 | (広島大学) | 小西 正朗 | (北見工業大学) |
野田 玲治 | (群馬大学) |
ST-30 | オミクスから健康社会まで~システム医薬のマルチスケール・モデリング |
主催組織 |
---|
SIS部会 |
バイオ部会 |
オーガナイザー | |||
---|---|---|---|
杉山 弘和 | (東京大学) | 太田 誠一 | (東京大学) |
矢作 尚久 | (慶應義塾大学) |