SCEJ

化学工学会 第48回秋季大会 (徳島 2016)

講演申し込み一覧(キーワード別)


「PI-PZ」
で始まるキーワード

最終更新日時:2016-11-29 11:54:01

| Pickering emulsion | PICT1 | PIV | pKa | Planetary mill | plant alarm system | Plant factory | Plant life cycle | plant lifecycle | Plant Maintenance | Plant operation | Plasma | Plasma Gene Transfection | Plasma Medicine | plasma processing | Plasma-enhanced CVD | plasmon | Plastics | plate-type reactor | Platinum catalyst | pleated filter | Pluripotent stem cell | Pluripotent Stem Cells | PM | PM removal device | PM2.5 | pollinosis | Polyamide | Polyamide Reverse Osmosis membrane | polycondensation | polycrystalline diamond | polycyclic aromatic hydrocarbons | polydimethylsiloxane | Polyelectrolyte | polyelectrolyte Complex | Polyimide | polyimide particles | polymer | polymer adsorption | polymer brush | polymer electrolyte fuel cell | polymer electrolyte fuel cells | Polymer Inclusion Membrane | Polymer Inclusion Membrane (PIM) | polymer solution | polymer surface | Polymeric colloid | Polymeric liquid | polymeric particles | polymerizable monomer | polymerization | polymethyl methacrylate | polymorph control | Polymorphism | Polysaccharide Recovery | polysaccharides | polysiloxane | polysiloxane particles | polystyrene particle | polyvinyl alcohol | polyvinyl chloride (PVC) | poor solvent | poorly water soluble | Pore diffusion | pore size control | Pore-filling membrane | porosity | porous | Porous carbon | porous carbon black | porous carbon electrode | porous ceramics | Porous Coordination Polymer | porous electrode | Porous Film | porous material | porous materials | porous media | porous membrane | Porous Si | porous silica substrate | Porous Silicon | porous stainless-steel tube | Positive Electrode Materials | Potassium | Powder | Powder discharge | Powder mixing | Power Cycle | power generation | power generation characteristic | Power per Unit Volume | Power Storage | precious metal ion | precious metals | Prediction | Pressure distribution | Pressure Distribution Analysis | Pressure Drop | pressure drop parameter | pressure retarded osmosis | Pressure-retarded osmosis | pressurized SOFC | pretreatment | principle of corresponding states | printed electronics | Process Accident | Process Analytical Technology | Process Chemistry | Process Conceptual Design | Process design | Process development | process engineering | Process Hazard Analysis | process innovation | Process integration | process intensification | Process modeling | Process optimization | Process Safety | Process Safety Engineer | Process Safety Incident | Process Safety Management | Process simulation | Process Synthesis | Process Systems Engineering | processed food | produced water | production cost | Production Process | Production technology | Profitability | Propane dehydrogenation | Propane Propylene | Property of Recovered Phosphorus | property prediction | propylene | Propylene separation | Protease | protein | Protein A | protein adsorption | protein aggregation | Protein Data Bank | Protein encapsulation | protein engineering | protein-protein interaction | Proton conductor | Proton Exchange Membrane | proton-conductor | Prussian blue | PSA | pseudocapacitance | PSL | Pt dropout suppression | PTFE-added activated carbon | pulling method | Pulmonary Alveolus | pulse air jet | Purification | Purity | PVA/chitosan | Pyrene | Pyrolysis | Pyruvate |
●
Pickering emulsion
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
383ステアリン酸塩マイクロ粒子を用いたPickeringエマルションの調製条件
(奈良高専専攻科) (学)○東出 希実(太平化学産業) 松田 信之(奈良高専) (正)直江 一光(日大生物資源) (正)今井 正直
SY-84Pickering emulsion
stearate
6/15
19:55:47
384生体高分子添加によるナノ粒子Pickeringエマルションの安定化
(奈良高専専攻科) (学)○大西 悟(奈良高専) (正)直江 一光(日大生物資源) (正)今井 正直
SY-84Pickering emulsion
nanoparticle
biopolymer
6/15
19:55:52
●
PICT1
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
516がん抑制遺伝子p53とこれを制御するタンパク質PICT1との相関に関する基礎的検討
(鹿大院) (学)○床次 辰樹(学)濱崎 研悟(南風病院) (正)吉永 拓真西俣 寛人(鹿大院) 河原 康一古川 龍彦(正)大角 義浩(正)武井 孝行(正)吉田 昌弘
SY-73cancer
PICT1
p53
6/16
17:25:33
●
PIV
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
59PIV法を用いた大型翼の流脈の可視化
(名工大) (学)○大谷 祥太(正)加藤 禎人(正)古川 陽輝(正)多田 豊
SY-54Mixing
Streak Line
PIV
6/2
14:17:12
675偏心撹拌におけるPIVを用いた撹拌槽内の流動状態計測と混合促進効果に関する検討
(横国大工) (学)○田辺 仁(正)上ノ山 周(正)三角 隆太(千葉工大) (正)仁志 和彦
SY-54eccentric mixing
PIV
mixing enhancement
6/17
11:53:52
●
pKa
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-62 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
615アミン含有ゲル粒子膜の組成や操作条件がCO2透過性能に与える影響
(九大院工) (正)○星野 友山下 知恵行部 智洋今村 和史渡辺 猛(九大I2CNER) (正)谷口 育雄(九大院工) (正)三浦 佳子
SY-62CO2 Separation
Gel Particles
pKa
6/17
09:59:11
●
Planetary mill
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
390遊星ミルを用いたメカノケミカル重合反応によるアルミナ粒子へのポリマーコーティング
(山形大院理工) (学)○千明 巧(正)小竹 直哉(正)木俣 光正
SY-53Mechanochemical polymerization
Planetary mill
Alumina particle
6/15
21:06:45
●
plant alarm system
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-69 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
614プラントアラームシステムマネジメントから見たプラントライフサイクルエンジニアリングの業務プロセスモデリングアプローチ
(静大工) (正)○武田 和宏(名工大) (正)浜口 孝司(九大工) (正)木村 直樹(福岡大) (正)野田 賢
SY-69plant alarm system
plant lifecycle
business process model
6/17
09:58:24
●
Plant factory
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
487[招待講演] 植物工場の社会実装の現状 -課題と研究動向-
(阪府大) 藤 寛
SP-2Plant factory
LED
Hydroponics
6/16
15:53:47
●
Plant life cycle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
808[展望講演] プラントライフサイクルを網羅するシミュレータでの物性推算法の実装における技術革新
(シュナイダーエレクトリック) (正)広浜 誠也
SY-51Thermodynamics
Process simulation
Plant life cycle
6/17
16:12:55
●
plant lifecycle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-69 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
614プラントアラームシステムマネジメントから見たプラントライフサイクルエンジニアリングの業務プロセスモデリングアプローチ
(静大工) (正)○武田 和宏(名工大) (正)浜口 孝司(九大工) (正)木村 直樹(福岡大) (正)野田 賢
SY-69plant alarm system
plant lifecycle
business process model
6/17
09:58:24
●
Plant Maintenance
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-81 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
51設備保全WG報告書概要
(東工大) (正)○渕野 哲郎(安衛研) (正)島田 行恭
SY-81Business Process Model
Plant Maintenance
Incident Analysis
5/31
23:27:42
●
Plant operation
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
220オペレータ意識アンケート調査の概要
(ダイセル) (正)馬場 一嘉
SY-68Plant Operation
Survey
Safety consciousness
6/14
00:26:28
358[依頼講演] プラント運転教育を目的とした運転訓練シミュレータの開発
(住友化学) (法)○稲田 翔吾(法)大野 卓見(法)久下本 秀和
SY-68Plant operation
OTS
Simulation
6/15
16:50:27
●
Plasma
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-16 (2件), SY-74 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
247熱プラズマを熱源としたC2炭化水素の熱分解における生成物の生成挙動と形態の検討
(東北大院) (学)○高橋 要(学)松川 嘉也加賀 慶一(東北大) 荒木 耀一朗(東北大院) (正)齋藤 泰洋(正)松下 洋介(正)青木 秀之(旭カーボン) (法)江良 康貴(法)青木 崇行(正)山口 東吾
ST-16soot
plasma
SMPS
6/14
13:36:38
400[招待講演] 巨大な血液タンパク質のクロマトグラフィー分離
(一社)日本血液製剤機構研究開発本部) 濱地 正嵩
SY-74Chromatography
plasma
6/16
09:41:20
533プラズマジェットCVD法によるシリコンナノ粒子凝集体の高速製膜に関する研究
(岐阜大院工) 永井 祐輔細川 寛人(岐阜大工) (正)○西田 哲小宮山 正治
ST-17CVD
plasma
nanoparticle
6/16
18:13:36
963プラズマメンブレンリアクターの水素透過特性
(岐阜大) (学)○静谷 公汰(学)早川 幸男(正)神原 信志(澤藤電機) (共)三浦 友規
ST-16Plasma
Hydrogen
Separation
6/17
22:42:16
●
Plasma Gene Transfection
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
232[展望講演] 大気圧非平衡プラズマのアプリケーションとしてのプラズマ遺伝子導入
(愛媛大工) 神野 雅文
ST-16Plasma Gene Transfection
Synergistic Effect
Plasma Medicine
6/14
11:13:29
●
Plasma Medicine
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
232[展望講演] 大気圧非平衡プラズマのアプリケーションとしてのプラズマ遺伝子導入
(愛媛大工) 神野 雅文
ST-16Plasma Gene Transfection
Synergistic Effect
Plasma Medicine
6/14
11:13:29
●
plasma processing
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
326液中プラズマを用いたTiO2の改質
(阪府大工) (学)○仲西 穂高(栗田製作所) 堀部 博志西村 芳実(東北大金研) (正)水越 克彰(阪府大工) 興津 健二堀 史説岩瀬 彰宏(東北大金研) 正橋 直哉
SY-84plasma processing
material processing
photocatalyst
6/15
13:32:04
●
Plasma-enhanced CVD
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
263[優秀論文賞] エアロゾルナノ粒子堆積によって作製した多孔質TiO2薄膜の形態と空隙率に焼成が与える影響
(広大院工) (正)○久保 優萬谷 勇樹(正)島田 学
ST-17Phase transformation
Plasma-enhanced CVD
Sintering
6/14
16:07:08
●
plasmon
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-83 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
181[招待講演] 金ナノ粒子とレーザーの相互作用:プラズモン加熱と応用
(徳島大院理工) 橋本 修一
SY-83laser
gold
plasmon
6/11
13:14:07
●
Plastics
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-89 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
497各種プラスチックの熱分解・ガス化によるガス生成挙動
(名大院工) (学)○松永 新平(名大エコトピア) (正)植木 保昭(名大院工) (正)義家 亮(名大エコトピア) (正)成瀬 一郎
SY-80plastics
pyrolysis
gasification
6/16
16:07:38
880エタノール環境におけるプラスチックの劣化および乾燥回復挙動と超音波による評価
(日大院生産工) (学)○滝澤 翔大(NIMS) 草野 正大(日大生産工) (正)酒井 哲也(正)三友 信夫(東工大物質理工) (正)荒尾 与史彦(正)久保内 昌敏
SY-89Ultrasonic test
Plastics
Ethanol
6/17
19:10:38
●
plate-type reactor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
901プレート型反応器を用いたメタン改質の検討(2) -濃厚ドライガスの改質-
(産総研) (正)○福田 貴史(正)川波 肇宮沢 哲
SY-66plate-type reactor
methane reforming
low pressure
6/17
19:35:10
●
Platinum catalyst
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-65 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
937担持白金触媒を用いた亜ヒ酸の水中酸化反応
(九大院工) 趙 金仙(正)松根 英樹(同志社大工) (正)竹中 壮(九大院工) (正)○岸田 昌浩
SY-65Arsenious acid
Oxidation in aqueous solution
Platinum catalyst
6/17
21:33:20
●
pleated filter
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-15 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
967バブル噴射機能を備えた浸漬型プリーツ濾材による排水処理プロセスの開発
(名大工) (学)○土江 俊輝(正)向井 康人
ST-15pleated filter
bubbling
wastewater treatment
6/17
22:43:13
●
Pluripotent stem cell
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
507カドヘリン遺伝子導入フィーダー細胞を用いたiPS細胞の神経分化誘導
(九大院工) (学)○吉岡 貫太郎(九大院シス生) Paerwen Paerhati(九大院工) (正)井藤 彰山部 ひとみ(九大院シス生) 岩本 佳央梨(九大院工) (正)河邉 佳典(正)上平 正道
SY-73Feeder cell
Pluripotent stem cell
Cadherin
6/16
16:41:59
●
Pluripotent Stem Cells
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
477Small-scale high-cell-density iPS cell suspension culture device using dialysis membranes for optimization of operations conditions
(U. Tokyo) ○Kim H.(正)Horiguchi I.(正)Sakai Y.
SY-73Pluripotent Stem Cells
Dialysis Membrane
Suspension Culture
6/16
15:34:42
●
PM
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-56 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
528流動層を用いた連続再生式PM除去装置における水蒸気のPM燃焼促進効果
(九大院工) (学)○横尾 健人(正)山本 剛(正)深井 潤(先端技研) (正)舘林 恂
SY-56PM
Fluidized Bed
Steam
6/16
17:56:25
●
PM removal device
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
783流動層を用いた低温作動型高効率連続再生式PM除去装置の開発
(九大院工) (正)○山本 剛(学)楠 昂高(先端技研) (正)舘林 恂
SY-53PM removal device
Fluidized bed
Continuous Regeneration Type
6/17
15:31:19
●
PM2.5
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-80 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
900性質の異なる石炭の混合燃焼によるPM2.5の制御
(中部大工) (学)○西尾 依織加藤 彩(海)焦 発存(山東大) 陳 娟(中部大工) (正)山田 直臣(正)二宮 善彦
SY-80Coal combustion
PM2.5
ash
6/17
19:32:12
●
pollinosis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
219Transdermal pollinosis immunotherapy by Solid-in-Oil nanodispersions
(九大院工) (学)○Kong Qingliang北岡 桃子(正)若林 里衣(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
SY-73transcutaneous immunotherapy
nanodispersions
pollinosis
6/13
22:20:59
●
Polyamide
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
189高性能逆浸透膜の開発
(東レ地球環境研) (法)○宮本 竜馬(法)志村 晴季(法)小川 貴史(法)佐々木 崇夫(法)木村 将弘
SY-58reverse osmosis membrane
Inverse Gas Chromatograph
polyamide
6/13
11:31:27
570Preparation of polyamide hollow fiber membranes via TIPS process
(Kobe U.) (海)○Jeon SungilFukukawa Naruki(正)Matsuyama Hideto(Unitika) (正)Ono Takahiro(正)Nakamura Ryota
SY-58Polyamide
Hollow fiber membrane
TIPS process
6/16
21:09:03
●
Polyamide Reverse Osmosis membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-15 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
820ポリアミド系逆浸透膜の塩素化と加水分解におけるpHの影響
(広大環安セ) (正)○大野 正貴マナロ セルビニア(龍谷大理工) (正)奥田 哲士(広大院工) (正)中井 智司(広大環安セ) (正)西嶋 渉
ST-15Polyamide Reverse Osmosis membrane
Hypochlorite
Degradation
6/17
16:37:07
●
polycondensation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-87 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
240オングストロームサイズの空隙を有するポリシロキサン固体微細構造を保持するための縮重合条件
(福島高専) (正)○車田 研一(学)梅本 翔山川 貴礼
SY-87polycondensation
polysiloxane
AAngstroem-sized void
6/14
12:55:29
●
polycrystalline diamond
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
709終端処理による多結晶ダイヤ電界効果トランジスタセンサのpH感度制御
(横河電機) (正)○新谷 幸弘小河 晃太朗(早大理工) 川原田 洋
SY-57polycrystalline diamond
termination control
pH sensor
6/17
13:38:29
●
polycyclic aromatic hydrocarbons
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-65 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
878水素移行反応を利用した多環芳香族の接触分解
(信州大繊維) (正)○嶋田 五百里(信州大院総理工) 鵜野 千亜樹(信州大繊維) (正)長田 光正(正)福長 博(正)高橋 伸英(千代田化工) (正)高塚 透
SY-65catalytic cracking
polycyclic aromatic hydrocarbons
hydrogen transfer
6/17
19:03:52
●
polydimethylsiloxane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
750薬物投与が神経応答に与える影響を解析するための神経シグナル検出マイクロデバイスの開発
(芝浦工大) (学)○原田 侃太郎(正)吉見 靖男
SY-73neural signal
imaging
polydimethylsiloxane
6/17
14:41:54
●
Polyelectrolyte
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
539懸濁液に分割添加した高分子凝集剤の吸着挙動‐高分子量のカチオン性共重合体を用いた検討‐
(阪府大院工) (学)○宮島 匠(学)廉岡 裕人(学)藤原 怜子(阪電通大工) (正)田中 孝徳(阪府大院工) (正)岩田 政司
ST-15adsorption
electrophoresis
polyelectrolyte
6/16
18:33:27
545粉末添加法における高分子凝集剤の吸着量の調査
(阪府大院工) (学)○藤原 怜子(学)廉岡 裕人(学)宮島 匠(阪電通大工) (正)田中 孝徳(阪府大院工) (正)岩田 政司
SY-58Flocculation
Coagulation
Polyelectrolyte
6/16
18:45:49
●
polyelectrolyte Complex
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
258高分子電解質を用いた高密度 Aspergillus niger の発酵特性
(筑波大生環) (正)○市川 創作(正)佐藤 誠吾
SY-73high cell density fermentation
immobilized cell
polyelectrolyte Complex
6/14
15:32:45
●
Polyimide
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
277超臨界二酸化炭素を利用した微細な空間におけるポリイミドの蒸着重合
(広大院工) (学)○和佐田 温彦(学)細川 裕貴(正)木原 伸一(正)滝嶌 繁樹(金沢大理工) (正)春木 将司
SY-79Supercritical carbon dioxide
Polyimide
Deposition
6/14
17:51:13
922ポリイミド炭素複合膜の作製条件と水素ガス透過分離性能
(山口大院) (学)○中村 悠輔(学)坂本 健太郎(山口大) 浅野 拓也(山口大院) (正)熊切 泉(正)田中 一宏(正)喜多 英敏
SY-58carbon membrane
polyimide
composite membrane
6/17
20:41:21
●
polyimide particles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
800多段階マイクロリアクターを用いた金属ナノ粒子/マグネタイトナノ粒子内包ポリイミド微粒子の作製
(産総研) (正)○石坂 孝之Chatterjee Maya(正)長尾 育弘(正)川波 肇
SY-66microreactor
polyimide particles
multi-functionalization
6/17
15:58:44
●
polymer
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
849高圧二酸化炭素を用いた医薬品用高分子のガラス転移点の測定と相関
(東理大院) (学)○米谷 柾哉(東理大) (正)嶋田 友一郎(正)納谷 昌和(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
ST-14Glass transition temperatures
Carbon dioxide
polymer
6/17
17:38:41
976二酸化炭素/窒素/ポリメタクリル酸メチル系における界面張力測定
(東理大院) (学)○齋藤 駿汰(東理大) (正)嶋田 友一郎(正)納谷 昌和(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
SY-51carbon dioxide
interfacial tension
polymer
6/17
22:57:56
●
polymer adsorption
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-13 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
179有機無機ハイブリッド膜の亀裂形成に与える高分子吸着形態の影響
(九工大院) (学)○田原 卓哉(正)馬渡 佳秀(正)山村 方人
ST-13critical cracking thickness
polymer adsorption
drying suspension
6/10
20:19:58
●
polymer brush
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
802豚流行性下痢ウイルスを捕捉膜開発のための分子設計
(北九大院工) (学)○渡邉 時也(正)上江洲 一也
SY-58polymer brush
Aminopeptidase N
Protein Data Bank
6/17
16:00:55
●
polymer electrolyte fuel cell
(5件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-13 (3件), ST-12 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
159PEFC反応物質輸送解析による触媒層出力性能低下要因の検討
(京大院工) (学)○殊井 亮太郎(正)井上 元(正)河瀬 元明
ST-13polymer electrolyte fuel cell
porous carbon black
mass transport model
6/10
15:46:33
359細孔フィリング法を用いたPEFC用低EW電解質薄膜の開発
(東工大化生研) (学)○戸松 仁(正)大柴 雄平(農工大院工) (正)大橋 秀伯(東工大化生研/KAST) (正)山口 猛央
ST-13Polymer electrolyte fuel cell
Pore-filling membrane
Low equivalent weight perfluorosulfonic acid polymer
6/15
16:51:39
904PEFCカソード触媒層内の酸素還元反応に物質輸送抵抗が及ぼす影響
(京大院工) (学)○飯島 悠太(正)影山 美帆(正)山口 和宏(正)河瀬 元明
ST-13polymer electrolyte fuel cell
oxygen reduction reaction
mass transfer resistance
6/17
19:37:56
953非金属カソードとしてシルク活性炭を用いたPEFC触媒層構造に及ぼす溶媒の影響
(信州大繊維) (正)○福長 博櫛引 貫志安東 直史(正)嶋田 五百里(正)長田 光正(正)高橋 伸英
ST-12Polymer electrolyte fuel cell
Non-precious metal catalysts
Ionomer
6/17
22:11:32
987固体高分子形燃料電池用Pt-Feナノ粒子連結触媒の酸素還元活性と精密構造解析
(KAST/東工大化生研) (正)○黒木 秀記(正)田巻 孝敬(東工大化生研) 中西 志歩(日産アーク) 松本 匡史荒尾 正純久保渕 啓今井 英人(KAST/東工大物質理工学院) 北本 仁孝(KAST/東工大化生研) (正)山口 猛央
ST-12Connected Nanoparticle Catalyst
Oxygen Reduction Activity
Polymer Electrolyte Fuel Cell
6/17
23:14:02
●
polymer electrolyte fuel cells
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
376固体高分子形燃料電池に用いるカーボンフリー白金合金ナノ粒子連結触媒の開発
(東工大化生研) (学)○久保田 大智(KAST/東工大化生研) (正)黒木 秀記(東工大化生研/KAST) (正)田巻 孝敬(正)山口 猛央
SY-84polymer electrolyte fuel cells
connected platinum-alloy nanoparticles
carbon-free electrocatalysts
6/15
18:55:38
●
Polymer Inclusion Membrane
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
456イオン液体含有高分子膜を用いたフェニルアラニンの透過
(同志社大理工) (学)○井上 慧(正)松本 道明(正)近藤 和生
SY-58polymer inclusion membrane
Ionic liquid
Phenylalanine
6/16
13:51:11
1003レアメタル高選択的抽出系を包含した高分子膜の開発とその分離回収への応用
(九大院工) (学)○吉田 航(徳島大院理工) (正)馬場 雄三(九大院工) (正)久保田 富生子(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
SY-58Polymer Inclusion Membrane
Rare Metals
Recovery
6/17
23:56:50
●
Polymer Inclusion Membrane (PIM)
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-61 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
123アミノ酸配位基を有する抽出剤を包接した高分子膜によるNi, Co, Mnの相互分離
(徳島大院理工) (正)○馬場 雄三(九大院工) (学)吉田 航(正)久保田 富生子(正)後藤 雅宏(徳島大院理工) (正)加藤 雅裕(正)杉山 茂(U. Melbourne) Cattrall R. W.Kolev S. D.
SY-61Polymer Inclusion Membrane (PIM)
Critical Metals
Extractant/Carrier
6/8
22:51:21
●
polymer solution
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-55 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
822急縮小流れの圧力損失から算出される高分子溶液の伸長粘度
(神戸大院工) (学)○谷野 悠樹(神戸大先) (正)日出間 るり(神戸大院工) (正)鈴木 洋(正)菰田 悦之
SY-55extensional viscosity
polymer solution
abrupt contraction flow
6/17
16:40:21
●
polymer surface
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-83 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
53界面活性剤の表面偏析を利用した合成高分子塗布によるプラスチック表面の機能化
(神戸大院工) (正)○丸山 達生山本 俊輔下村 文音西野 孝
SY-83polymer surface
surface functionalization
dip-coating
6/1
15:19:40
135含フッ素高分子の偏析作用によるプラスチック表面へのカルボキシ基の提示
(神戸大院工) (学)○西森 圭亮北畑 繁下村 文音西野 孝(正)丸山 達生
SY-84polymer surface
carboxy group
segregation
6/9
19:12:03
●
Polymeric colloid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-87 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
30不純物フリーの高分子コロイド調製法
(名大院工) (正)○山本 徹也(学)川口 勘(学)高橋 侑椰
SY-87Polymerization
Polymeric colloid
Oil- or water-soluble initiator
5/26
09:06:19
●
Polymeric liquid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-55 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
759マルチスケールシミュレーション法を用いた溶融紡糸工程における高分子の微視的構造の解析
(京大院工) (学)○佐藤 健(正)谷口 貴志
SY-55Multi-scale simulation
Polymeric liquid
Slip-link model
6/17
14:52:00
●
polymeric particles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
805界面活性カーボンナノチューブを用いた高分子/カーボンナノチューブ複合微粒子の合成
(名大院工) (学)○川口 勘(正)山本 徹也
SY-84carbon nanotubes
composite
polymeric particles
6/17
16:05:17
●
polymerizable monomer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
268マイクロフローリアクターを用いた化合物の精密合成と歯科材料への応用
(松風研究開発部) (正)○渕上 清実信野 和也
SY-84micro flow reactors
catalyst
polymerizable monomer
6/14
17:04:37
●
polymerization
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-87 (2件), SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
12重合性界面活性剤を用いた金属ナノ粒子の表面改質方法の開発
(神戸大院工) (学)○東 千誠舟崎 裕一(正)丸山 達生
SY-84metal nanoparticle
surfactant
polymerization
5/16
19:32:38
30不純物フリーの高分子コロイド調製法
(名大院工) (正)○山本 徹也(学)川口 勘(学)高橋 侑椰
SY-87Polymerization
Polymeric colloid
Oil- or water-soluble initiator
5/26
09:06:19
111UV硬化過程における重合反応速度定数の決定法に関する課題
(金沢大) (正)○瀧 健太郎林 亮太
SY-87polymerization
UV
model
6/8
10:19:16
●
polymethyl methacrylate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
793超臨界二酸化炭素雰囲気下におけるPMMA中のディスパースレッド1の拡散係数測定
(九大工) (学)○平山 泰生(正)米澤 節子(正)岩井 芳夫
SY-51diffusion coefficient
supercritical carbon dioxide
polymethyl methacrylate
6/17
15:51:12
●
polymorph control
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
749DFR熱交換機によるL-グルタミン酸の多形制御
(一関高専) (正)梁川 甲午
SY-57DFR heat exchanger
polymorph control
L-glutamic acid
6/17
14:38:30
●
Polymorphism
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
514貝殻のナノ粉砕と重金属吸着剤としての有効活用
(室蘭工大院工) (正)○山中 真也神田 康晴
HQ-23Nano-grinding
Specific surface area
Polymorphism
6/16
17:09:17
●
Polysaccharide Recovery
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-60 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
184多糖の回収のため膜分離における金属イオン添加の促進作用
(中国北建大) (海)○曹 達啓王 振宋 鑫郝 暁地
SY-60Membrane Separation
Polysaccharide Recovery
Metal Ion Addition
6/11
19:04:53
●
polysaccharides
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
921高温で海藻に含まれる多糖類を分解可能な新規海藻分解菌の単離
(宮城大食産業) (正)○柳澤 満則河本 菜緒阿部 晃里平原 麻美
SY-73seaweeds
polysaccharides
bacterium
6/17
20:34:17
●
polysiloxane
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-87 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
240オングストロームサイズの空隙を有するポリシロキサン固体微細構造を保持するための縮重合条件
(福島高専) (正)○車田 研一(学)梅本 翔山川 貴礼
SY-87polycondensation
polysiloxane
AAngstroem-sized void
6/14
12:55:29
452疎水性ポリシロキサンゲルの性状のペンダント基への依存性
(福島高専) (正)○山内 紀子齊藤 玲子石川 裕太(正)車田 研一
SY-87polysiloxane
gel
amphiphilic solvent
6/16
13:37:42
●
polysiloxane particles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-86 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
455超音波印加によるラズベリー型ポリシロキサン粒子のワンポット形成
(福島高専) (正)○山内 紀子(福島高専専攻科) 谷地 赳拓佐藤 瑞樹坂本 舞央(福島高専) 尾形 慎(正)車田 研一
SY-86sonication
raspberry-type aggregation
polysiloxane particles
6/16
13:49:54
●
polystyrene particle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
708引き上げ法における微粒子膜の配列制御
(東海大院工) (学)○小池 和吉澤 裕也(正)秋山 泰伸
SY-66pulling method
polystyrene particle
formation control
6/17
13:37:29
●
polyvinyl alcohol
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-83 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
846ポリビニルアルコールを原料とした多孔質カーボンの創製
(京大院工) (正)○長嶺 信輔松本 宝(正)大嶋 正裕
SY-83carbon
polyvinyl alcohol
EDLC
6/17
17:31:14
●
polyvinyl chloride (PVC)
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
627Improved fouling and biofouling property of blend membranes using novel MPC copolymer
(Kobe U.) (海)○Fang Lifeng(正)Jeon Sungil(正)Kakihana Yuriko(正)Kakehi Jun-ichi(正)Matsuyama Hideto
SY-58polyvinyl chloride (PVC)
fouling
biofouling
6/17
10:25:13
●
poor solvent
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-14 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
229高圧CO2によるポリマー溶液の析出挙動:CO2 + solvent二成分系VLEに基づく考察
(東北大院工) (学)○阿部 光平(正)佐藤 善之(正)猪股 宏
ST-14CO2 painting
poor solvent
phase equilibria
6/14
10:49:59
243高圧CO2によるポリマー溶液の析出挙動:SP値に基づく考察
(東北大院工) (正)○佐藤 善之(東北大工) 島田 友輝(東北大院工) (学)阿部 光平(正)猪股 宏(産総研) (正)川﨑 慎一朗(加美電子工業) (正)早坂 宜晃
ST-14CO2 painting
poor solvent
phase equilibria
6/14
13:10:27
●
poorly water soluble
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
285難水溶性生理活性物質の分散性向上に寄与する消化ペプチドの探索
(宮崎大工) (正)○大島 達也(学)山下 創史(学)大上 泰志(学)鈴木 翔太(正)大榮 薫(正)馬場 由成
SY-78poorly water soluble
dispersibilty
peptide
6/14
18:26:38
●
Pore diffusion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
668クロマトグラフィーにおけるタンパク質の動的吸着特性に基づいた生産性の推定
(山口大) (学)○石原 鎮(正)吉本 則子(正)山本 修一
SY-73Chromatography
Dynamic Binding Capacity
Pore diffusion
6/17
11:46:10
●
pore size control
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-62 (2件), SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
262橋架けアルコキシドを用いたオルガノシリカ膜の作製と炭化水素系ガス分離特性
(広大院工) (学)○米田 悠里(正)金指 正言(正)長澤 寛規(正)都留 稔了
SY-62hydrocarbon gas separation
pore size control
organosilica membrane
6/14
15:55:34
463メソポーラスシリカ粒子の単分散化と細孔径制御
(東北大院工) (学)○奈良 光展(正)石井 治之(正)今野 幹男(正)長尾 大輔
SY-84mesoporous silica
monodisperse particles
pore size control
6/16
14:26:11
509silicalite-1膜への熱分解炭素修飾における炭素源の影響
(早大先進理工) (正)○酒井 求(学)戸巻 圭祐・(早大先進理工/早大理工総研/JST-CREST) (正)松方 正彦
SY-62silicalite-1 membrane
pore size control
carbon-deposition
6/16
16:55:45
●
Pore-filling membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-13 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
359細孔フィリング法を用いたPEFC用低EW電解質薄膜の開発
(東工大化生研) (学)○戸松 仁(正)大柴 雄平(農工大院工) (正)大橋 秀伯(東工大化生研/KAST) (正)山口 猛央
ST-13Polymer electrolyte fuel cell
Pore-filling membrane
Low equivalent weight perfluorosulfonic acid polymer
6/15
16:51:39
●
porosity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-61 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
52ワットルタンニンを原料としたカーボンクライオゲルの作製と細孔特性の向上
(京大院工) (正)○田門 肇(正)鈴木 哲夫(正)佐野 紀彰
SY-61Carbon cryogel
sol-gel polycondensation
porosity
6/1
13:27:57
●
porous
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-64 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
99分離膜用セラミックス支持体の開発
(ノリタケカンパニーリミテド) (法)○江田 智一(法)渡邉 裕和(法)宮嶋 圭太
SY-64inorganic membrane
substrate
porous
6/7
09:55:36
211逆ミセル膨潤法による多孔質微粒子の調製
(新潟大自) (学)○石山 翔平(新潟大工) (正)斎藤 夏風(正)田中 眞人(正)田口 佳成
SY-84porous
surfactant
reverse micelles
6/13
17:48:08
631噴霧熱分解法によるポーラス窒化炭素微粒子の合成
(広大工) (学)○築地 陽平(正)Balgis Ratna(正)荻 崇(正)奥山 喜久夫
SY-53N-doped
porous
spray pyrolysis
6/17
10:41:37
●
Porous carbon
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-61 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
823カーボン表面の含窒素官能基が二酸化炭素吸着に与える影響
(RITE) (正)○藤木 淳平(正)余語 克則
SY-61Nitrogen doping
Porous carbon
Carbon dioxide adsorption
6/17
16:41:38
●
porous carbon black
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-13 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
159PEFC反応物質輸送解析による触媒層出力性能低下要因の検討
(京大院工) (学)○殊井 亮太郎(正)井上 元(正)河瀬 元明
ST-13polymer electrolyte fuel cell
porous carbon black
mass transport model
6/10
15:46:33
●
porous carbon electrode
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
678Ultra-porous carbon electrode fabricated from supercritical drying and application for lithium-air battery
(東工大院理工) (学)○Kunanusont Nattanai(東工大物質理工) (正)下山 裕介
ST-17porous carbon electrode
supercritical drying
lithium-air battery
6/17
12:03:07
●
porous ceramics
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-83 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
994高気孔率セラミックスの破壊過程における統計解析
(名大院工) (正)○山下 誠司樋本 伊織(正)北 英紀
SY-83porous ceramics
fracture behavior
6/17
23:35:01
●
Porous Coordination Polymer
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-61 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
274[招待講演] 多孔性金属錯体の設計と高選択分子吸着機能
(名大院工/JSTさきがけ) (正)松田 亮太郎
SP-1Porous Coordination Polymer
Metal-Organic Framework
Gas Adsorption
6/14
17:43:05
354多孔性配位高分子を利用したアンモニア吸着技術
(産総研) (正)○川本 徹(正)南 公隆髙橋 顕田中 寿Durga Parajuli中村 徹杉山 泰(正)伯田 幸也(東大) 大越 慎一
SY-61adsorption
ammonia
porous coordination polymer
6/15
16:36:00
●
porous electrode
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-12 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
797電極構造と出力特性の相関解析技術および材料・プロセス開発への展開
(京大工/JSTさきがけ) (正)井上 元
ST-12porous electrode
reaction and mass transport
simulation
6/17
15:55:39
●
Porous Film
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
113単分散液滴配列を用いたマクロポーラスフィルムの新規作製法
(阪大院基工) (学)○岩井 陽典(阪大院基工/JST-PRESTO) (正)内田 幸明(東北大原子分子) 藪 浩(阪大院基工) (正)西山 憲和
SY-84Microfluidic device
Array of droplets
Porous Film
6/8
13:23:38
●
porous material
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
191触媒担体を指向したフラクタル多孔質TiO2の合成とその微細構造解析
(山形大院理工) (学)○高橋 理沙(正)松田 圭悟
SY-84porous material
fractal analysis
catalyst support
6/13
12:33:37
●
porous materials
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-83 (3件), SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
260多孔性配位高分子HKUST-1のエアロゾル合成における銅前駆体とpHの影響
(広大院工) (正)○久保 優斎藤 輝晶(正)島田 学
SY-83Spray-drying
Porous materials
Adsorption
6/14
15:49:22
261噴霧コーティング法を用いた多孔性配位高分子HKUST-1薄膜の作製
(広大院工) (学)○菅原 拓哉(正)久保 優(正)島田 学
SY-83Metal-organic framework
Porous materials
Evaporation induced self assembly
6/14
15:51:59
522Soft-templating法を用いた金属酸化物ポーラス体の構造形成過程
(東北大) (学)○吉田 舜(東北大NICHe) 盧 金鳳(正)成 基明(正)相田 努(東北大WPI) (正)青木 宣明(正)北條 大介(東北大多元研) (正)高見 誠一(東北大WPI) (正)阿尻 雅文
SY-83metal oxide
porous materials
Soft-templating
6/16
17:38:59
767高分子モノリスを用いた二酸化炭素分離吸収材料の開発と解析
(九大) (正)○三浦 佳子内村 明日香(福岡大) (正)瀬戸 弘一(九大) (正)星野 友
SY-84Porous materials
thermoresponsive
CO2
6/17
15:11:36
●
porous media
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-52 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
577[展望講演] 格子ボルツマン法を用いた球形粒子多孔体への液滴浸透の数値計算
(福岡大) (正)松隈 洋介
SY-52LBM
porous media
capillary
6/16
21:43:17
●
porous membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
913生体分子認識ゲート膜を用いた検体透過式在宅診断システムの構築
(東工大化生研) (学)○奥山 浩人(正)大柴 雄平(農工大院工) (正)大橋 秀伯(東工大化生研) (正)山口 猛央
SY-84cross-linking
thermo sensitive polymer
porous membrane
6/17
20:18:13
●
Porous Si
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-12 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
850単結晶薄膜 Si 太陽電池作製に向けたエピタキシャル成長用ポーラス Si のナノ表面平滑化
(東工大化学) (学)○高澤 千明(早大先進理工) (学)藤田 誠(東工大応化) (正)長谷川 馨(JST) Lukianov Anatolii(早大先進理工) (正)野田 優(東工大応化) (正)伊原 学
ST-12Solar cell
Porous Si
Zone Scan Annealing
6/17
17:39:57
●
porous silica substrate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
168水素透過ゼオライト膜の製膜方法の検討
(芝浦工大) (学)○大浦 琴音白井 麻里那(学)池田 歩(正)野村 幹弘(住友電工) 奥野 拓也斎藤 崇広俵山 博匡石川 真二桑原 一也
SY-58MFI zeolite membrane
porous silica substrate
organic hydrides
6/10
17:29:00
●
Porous Silicon
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-13 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
206イガグリ形状を利用した発光性シリコン粒子の長寿命化
(農工大BASE) (学)○砂入 亮暢(農工大院工) (正)稲澤 晋
SY-84photoluminescence
porous silicon
microparticle
6/13
16:06:36
932プラズモニックポーラスSi太陽電池に向けたナノ細孔中への金属ナノ粒子と酸化膜の導入
(東工大化学) (学)○村上 和生(東工大応化) (正)長谷川 馨(正)伊原 学
ST-13Solar Cell
Metal Nanoparticle
Porous Silicon
6/17
21:08:11
●
porous stainless-steel tube
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
117シリカとアルミナの複層化した中間層を導入した多孔質SUS管へのPd薄膜形成
(徳島大院先端) (学)○杉浦 光港 勇介(徳島大院理工) (正)加藤 雅裕(正)馬場 雄三(正)杉山 茂
SY-58thin palladium membrane
porous stainless-steel tube
double intermediate layers
6/8
15:46:59
●
Positive Electrode Materials
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
176[展望講演] Li-ion電池の現状と課題、正極材に求められる特性
(日亜化学) 住友 威史
ST-17Li-ion
Large format battery
Positive Electrode Materials
6/10
19:04:24
●
Potassium
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-88 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
874パーム空果房のガス化で生成する固体残渣の特性
(群大院) (学)○小林 裕樹窪田 恵一(正)渡邉 智秀
SY-88Biomass gasification
Potassium
Empty Fruit Bunch
6/17
18:53:05
●
Powder
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
344石炭火力発電所の空気予熱器の閉塞対策
(中部電力) (正)○金森 道人(法)稲垣 浩伸(電中研) (法)秋保 広幸(法)白井 裕三(法)庄司 哲也
SY-53Coal
Blockage
Powder
6/15
15:35:01
●
Powder discharge
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
367DEMによる粉体排出シミュレーション
(山形大院理工) (学)○吉田 志穂(正)木俣 光正
SY-53DEM simulation
Powder discharge
Hopper
6/15
17:43:19
●
Powder mixing
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
786内挿物のある流動層内の粉体混合挙動
(カネカ) (法)○岩上 慧(正)廣田 淳一(正)吉見 智之
SY-53Powder mixing
Fludized bed
Bubble
6/17
15:35:49
●
Power Cycle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-80 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
19アミン-CO2低温サイクル
(東芝 PIC) (法)○小川 斗(法)山本 泰
SY-80Power Cycle
Low Temperature
Amine-CO2
5/18
11:19:32
●
power generation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-80 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
152液相中の無機物の酸化還元反応を利用した低品位炭素資源からの高効率発電
(京大院工) (学)○西浦 誉晃(正)蘆田 隆一(正)河瀬 元明
SY-80biomass
power generation
redox reactions
6/10
13:43:22
●
power generation characteristic
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-12 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
897プロトン伝導体La0.99Ca0.01NbO4添加燃料極を用いたSOFCにおける燃料組成と発電特性の関係
(東工大化学) (学)○島村 亮汰李 新宇(東工大応化) (正)長谷川 馨(正)伊原 学
ST-12solid oxide fuel cells
Langmuir reaction model
power generation characteristic
6/17
19:25:30
●
Power per Unit Volume
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
500粒子浮遊限界撹拌速度の推算モデルに基づいた固液撹拌性能評価
(佐竹化学機械工業) (法)○Bint Zamzam Zauyah(東工大物質) (正)吉川 史郎(正)大川原 真一(佐竹化学機械工業) (正)加藤 好一
SY-54Just-suspension Speed
Solid-Liquid Mixing
Power per Unit Volume
6/16
16:21:47
●
Power Storage
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
199[招待講演] 電力貯蔵手段としての水素に関する検討
(佐賀大) (正)○池上 康之(佐賀県) 大野 伸寛
HQ-21Hydrogen
Power Storage
6/13
14:24:32
●
precious metal ion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
276[招待講演] 泡によるレアメタルの選択濃縮分離
(鹿大院理工) (正)二井 晋
SP-1foam separation
surfactant
precious metal ion
6/14
17:49:53
●
precious metals
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
389新規抽出剤による携帯電話浸出液からの貴金属の分離回収
(九大院工) (学)○河野 里穂(学)吉田 航引野 幸枝(正)久保田 富生子(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
SY-58precious metals
solvent extraction
recovery
6/15
21:04:35
●
Prediction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
858[依頼講演] 変動監視システムによる異常予測
(宇部興産) (法)○縄稚 拓矢(法)土肥 雄一(法)香月 隆
SY-68Safety
Prediction
Notice
6/17
18:13:46
●
Pressure distribution
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
418圧力駆動型蒸留装置における組成分布の測定と分離性能評価
(徳島大院先端) (学)○青山 崇寛(徳島大院理工) (正)外輪 健一郎(海)アルカンタラ アビラ ヘスース ラファエル(正)堀河 俊英
SY-57Distillation
Pressure distribution
6/16
11:14:14
●
Pressure Distribution Analysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
161[招待講演] 咀嚼ロボットシミュレーションによる高齢者食のテクスチャーセンシング
(阪大院工) 東森 充
SY-78Texture Sensing
Masticatory Simulation
Pressure Distribution Analysis
6/10
16:17:13
●
Pressure Drop
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
84[優秀論文賞] Effect of Aperture Structure of Dutch Weave Mesh on Flow Resistivity
(関西金網) (正)○吉田 友一(電通大) (正)井上 洋平(同志社大) (正)下坂 厚子(正)白川 善幸(正)日高 重助
SY-53Dutch Weave Mesh
Lattice Boltzmann Method
Pressure Drop
6/6
12:00:40
●
pressure drop parameter
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
138バグフィルターにおける粒子径別透過率に対する圧損パラメータの影響
(名工大) (学)○伊藤 優(正)多田 豊(正)池野 榮宣
SY-53bag filter
penetration for various particle diameter
pressure drop parameter
6/10
10:12:49
●
pressure retarded osmosis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
803オスモティックヒートエンジンの水透過性に及ぼす影響因子の解析
(神戸大院工/先端膜工学セ) (学)○板井 拓也(正)高橋 智輝(学)田中 裕大(正)松山 秀人
SY-58osmotic heat engine
pressure retarded osmosis
draw solute
6/17
16:01:10
●
Pressure-retarded osmosis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
544浸透圧発電プロセスにおける中空糸膜モジュールの膜性能および構造の最適化
(神戸大院工/先端膜工学セ) (学)○田中 裕大(正)安川 政宏(東洋紡) 合田 昌平(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)渋谷 真史(正)高橋 智輝(山口大院理工) (正)比嘉 充(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松山 秀人
SY-58Pressure-retarded osmosis
Hollow fiber module
Module structure
6/16
18:43:34
●
pressurized SOFC
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-12 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
61加圧SOFC発電における微量S不純物の影響に関する研究
(産総研) (正)○倉本 浩司(正)細貝 聡安藤 祐司(正)松岡 浩一(正)岸本 治夫(正)山地 克彦
ST-12pressurized SOFC
H2S
Chemical degradation
6/2
15:30:28
●
pretreatment
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
821アルコールの添加が希硫酸前処理の効率に与える影響の解析
(神戸大院工) (正)○荻野 千秋(神戸大院科技イノベ) 寺村 浩佐々木 建吾川口 秀夫(名大生物機能セ) 佐塚 隆志(神戸大院科技イノベ) (正)近藤 昭彦
ST-11biomass
pretreatment
alcohol
6/17
16:39:46
●
principle of corresponding states
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
357詳細組成構造解析に基づいた重質油減圧蒸留留分の表面張力の推算
(東北大院工) (学)武川 湧一(学)○山際 幸士郎(正)久保 正樹(正)塚田 隆夫(JPEC) (正)寺谷 彰悟
SY-51surface tension
heavy oil
principle of corresponding states
6/15
16:42:32
●
printed electronics
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-82 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
101マイクロコンタクト印刷法による核剤インクの印刷とめっきによる微細導体パターンの作製
(産総研) (部)○所 和彦尾上 美紀白川 直樹牛島 洋史(日産化学) (法)小島 圭介(法)近間 克己
SY-82printed electronics
micro-contact printing
electrodeposition
6/7
10:55:51
●
Process Accident
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-81 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
183火災・爆発防止のためのリスクアセスメント等の進め方
(安衛研) (正)○島田 行恭(正)佐藤 嘉彦板垣 晴彦
SY-81Risk Assessment
Risk Reduction
Process Accident
6/11
15:10:47
●
Process Analytical Technology
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
78[招待講演] 固形製剤QbD/PATのバイオ医薬品への展開
(第一三共) (正)中川 弘司
SP-3Quality by Design
Process Analytical Technology
Data Integration and Analysis
6/5
10:50:28
647赤外スペクトルを用いたプロセス監視のための波長選択手法
(東大院工) (学)○柴山 翔二郎(正)金子 弘昌(正)船津 公人
SY-69Calibration-minimum approach
Infrared spectroscopy
Process analytical technology
6/17
11:29:04
●
Process Chemistry
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-81 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
205業務プロセスモデルに基づくプロセスケミストリー要求定義
(東工大) (正)○渕野 哲郎(農工大) (正)北島 禎二(安衛研) (正)島田 行恭(三井化学) (正)岩壁 幸市
SY-81Process Chemistry
Process Conceptual Design
Design Rationale
6/13
15:56:26
●
Process Conceptual Design
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-81 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
205業務プロセスモデルに基づくプロセスケミストリー要求定義
(東工大) (正)○渕野 哲郎(農工大) (正)北島 禎二(安衛研) (正)島田 行恭(三井化学) (正)岩壁 幸市
SY-81Process Chemistry
Process Conceptual Design
Design Rationale
6/13
15:56:26
●
Process design
(6件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (2件), SY-70 (2件), SP-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
41第15回プロセスデザイン学生コンテスト
(農工大) (正)山下 善之
SY-71process design
education
5/30
14:28:44
79[招待講演] バイオプロセスイノベーションにおける統合化工学の役割
(東大院工) (正)杉山 弘和
SP-3Pharmaceutical manufacturing
Process design
Activity modeling
6/5
10:58:05
80医薬品連続製造を対象とするプロセスシステム工学研究
(東大院工) (正)○杉山 弘和(学)松並 研作
SY-70Pharmaceutical manufacturing
Continuous manufacturing
Process design
6/5
11:02:41
174医薬品製造における過酸化水素を用いた除染プロセスのモデル構築
(東大院工) (学)○藪田 啓奨(エアレックス) 二村 はるか(正)川﨑 康司(東大院工) (正)平尾 雅彦(正)杉山 弘和
SY-70Process design
Sterile drug product manufacturing
Isolator
6/10
18:43:59
620抽出蒸留における装置構造が所要エネルギー及びコストに与える影響の評価
(徳島大院工) (学)○岡田 卓也・(徳島大院理工) (海)アルカンタラ アビラ ヘスース ラファエル・ (正)外輪 健一郎(正)堀河 俊英
SY-58Extractive distillation
Energy savings
Process Design
6/17
10:10:32
698加水分解反応による循環型反応蒸留を用いた乳酸の純度に対する影響
(徳島大院工) (学)○安平 雅(産総研) (正)山木 雄大・(徳島大院理工) (正)アルカンタラ アビラ ヘスース ラファエル・ (正)外輪 健一郎(正)堀河 俊英
SY-58Reactive distillation
Process design
Lactic acid production
6/17
13:09:50
●
Process development
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-65 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
82FCA(Fluid Catalytic Aromaforming:流動接触芳香族製造)プロセスの開発
(JXエネルギー) (正)○眞弓 和也(法)伊田 領二(法)岩佐 泰之(千代田化工建設) (正)髙野 宗一郎
SY-65Fluid bed
Aromaforming
Process development
6/6
10:18:34
●
process engineering
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
775自己熱再生型凍結乾燥プロセスの開発
(東大院工) (学)○坂東 健太(東大生産技研) (正)甘蔗 寂樹(正)石束 真典(正)堤 敦司
SY-58freeze dry
energy saving
process engineering
6/17
15:21:14
●
Process Hazard Analysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-81 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
998プロセス安全事故解析の課題と目的 -新WG発足に向けてー
(東工大) (正)渕野 哲郎
SY-81Process Safety Management
Process Hazard Analysis
Process Safety Incident
6/17
23:46:25
●
process innovation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
396プロセス革新を実現する化学プロセス機器とその適用事例
(神戸製鋼所) (正)松岡 亮
HQ-23microchannel heat exchanger
microchannel reactor
process innovation
6/16
08:44:57
●
Process integration
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-70 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
812廃熱利用型メチルシクロヘキサン脱水素反応システム
(産総研) (正)○熱海 良輔(正)松本 秀行小島 宏一辻村 拓
SY-70Hydrogen energy
Methylcyclohexane
Process integration
6/17
16:16:38
●
process intensification
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
93[招待講演] バイオ・化学プロセスへの霧化分離法適用における七つの視点
(ナノミストテクノロジーズ) (正)松浦 一雄
SP-3Atomization separation
process intensification
IOT
6/6
17:56:52
●
Process modeling
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-70 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
617反応と分離を含む製造プロセスにおけるマルチプロダクトとマルチタスクの比較評価
(徳島大院理工) (海)○アルカンタラ アビラ ヘスース ラファエル・ (正)外輪 健一郎(正)堀河 俊英
SY-70Process modeling
multi-task manufacturing
reaction-separation systems
6/17
10:02:23
●
Process optimization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
625モデルベース最適化方法による内部熱交換型蒸留塔(HIDiC)の設計
(徳島大院工) (学)○田中 盛博・(徳島大院理工) (海)アルカンタラ アビラ ヘスース ラファエル・ (正)外輪 健一郎(正)堀河 俊英
SY-58HIDiC
Energy savings
Process optimization
6/17
10:21:19
●
Process Safety
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
250[招待講演] 岐路にきた日本の安全管理
(東工大) (正)中村 昌允
SY-68Process Safety
Personal Safety
Safety Management
6/14
14:43:20
●
Process Safety Engineer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-81 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
325プロセス安全管理の今後の展望
(三菱化学) (正)高橋 和成
SY-81Chemical Process Safety
Process Safety Engineer
Risk Assessment
6/15
13:30:37
●
Process Safety Incident
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-81 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
998プロセス安全事故解析の課題と目的 -新WG発足に向けてー
(東工大) (正)渕野 哲郎
SY-81Process Safety Management
Process Hazard Analysis
Process Safety Incident
6/17
23:46:25
●
Process Safety Management
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-81 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
201[展望講演] プロセス安全管理における「運転」の位置付け
(東工大名誉教授) (正)仲 勇治
SY-81Process Safety Management
Standard Operating Procedure
Operation Representation
6/13
14:53:39
998プロセス安全事故解析の課題と目的 -新WG発足に向けてー
(東工大) (正)渕野 哲郎
SY-81Process Safety Management
Process Hazard Analysis
Process Safety Incident
6/17
23:46:25
●
Process simulation
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-59 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
808[展望講演] プラントライフサイクルを網羅するシミュレータでの物性推算法の実装における技術革新
(シュナイダーエレクトリック) (正)広浜 誠也
SY-51Thermodynamics
Process simulation
Plant life cycle
6/17
16:12:55
890Ethanol + β-pinene + D(+)-limonene系の101.3kPaにおける定圧気液平衡測定と分離精製プロセスの検討
(日大院生産工) (学)○吉田 大樹(正)佐藤 敏幸(正)松本 真和(正)岡田 昌樹(応用物性研) (正)大場 茂夫(日大院生産工) (正)日秋 俊彦
SY-59Limonene
Vapor-liquid equilibria
Process simulation
6/17
19:20:19
●
Process Synthesis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-70 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
71[優秀論文賞] 内部熱交換型蒸留塔の最適構造合成
(京大院工) (学)○高瀬 洋志(正)長谷部 伸治
SY-70Process Synthesis
Energy Saving
Linear Formulation
6/3
20:31:14
●
Process Systems Engineering
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-69 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
37[展望講演] IoTと化学産業
(農工大) (正)山下 善之
SY-69Internet of Things
Big Data
Process Systems Engineering
5/29
15:10:58
●
processed food
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
177[招待講演] ウェランガムの基礎物性と食品開発への応用
(三栄源FFI) 前田 和寛
SY-78welan gum
rheology
processed food
6/10
19:13:18
●
produced water
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-80 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
632流通型電解フェントン反応器を用いた随伴水中の有害有機物の分解
(京大工) (学)○銭谷 優佑(正)中川 浩行
SY-80electro-fenton
produced water
organic pollutants
6/17
10:45:16
●
production cost
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
829[招待講演] コストとは何か~生産技術の次元分析とマルチステップビジネスモデル~
(日産自動車) 長谷川 卓也
SP-2production technology
production cost
dimension analysis
6/17
16:51:41
●
Production Process
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
380液パルスインジェクション法による電極材料用TiO2/Cナノ複合体の高効率製造
(北大院工) (正)○岩村 振一郎藤田 和樹岩城 凌(正)荻野 勲(正)向井 紳
ST-12Lithium-ion Battery
Production Process
Nano Material
6/15
19:40:25
830夢の材料・デバイスを現実に仕上げる道筋を考える
(早大先進理工) (正)野田 優
SP-2materials and devices
production process
social implementation
6/17
16:55:37
●
Production technology
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
829[招待講演] コストとは何か~生産技術の次元分析とマルチステップビジネスモデル~
(日産自動車) 長谷川 卓也
SP-2production technology
production cost
dimension analysis
6/17
16:51:41
982総合化学メーカーにおける物性検討拠点の構築
(三菱化学) (正)中島 拓朗
HQ-23Physical property
Measurement technology
Production technology
6/17
23:05:17
●
Profitability
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-72 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
223Iotとビックデータによる収益性について
(CE分科会) (法)平井 裕二
SY-72Iot
Bigdata
Profitability
6/14
09:57:23
●
Propane dehydrogenation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-65 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
461遷移金属酸化物触媒のプロパン脱水素特性に及ぼす硫酸処理の効果
(静大院) (正)○渡部 綾平田 望河野 芳海(正)福原 長寿
SY-65Transition metal oxide
Sulfation
Propane dehydrogenation
6/16
14:08:55
●
Propane Propylene
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
764プロピレン-プロパン分離を対象とした膜と蒸留のハイブリッド方法と省エネルギー性
(産総研) (正)○山木 雄大(正)吉宗 美紀(正)原 伸生(山形大院理工) (学)鈴木 健太(山形大院理工/産総研) (正)松田 圭悟(産総研) (正)根岸 秀之(正)遠藤 明
SY-57Hybrid process
Energy saving
Propane Propylene
6/17
15:03:48
●
Property of Recovered Phosphorus
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-88 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
700汚泥灰からリン回収と回収リンの特性
(新潟大工) (学)○小林 峻大(学)坂本 太毅(正)金 煕濬
SY-88Biomass ash
Phosphorus Recovering Process
Property of Recovered Phosphorus
6/17
13:12:47
●
property prediction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
39改良Joback法による大きな分子の物性推算
(法政大) (正)西海 英雄
SY-51Joback method
property prediction
equation of state
5/30
10:14:44
●
propylene
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
83種々のカチオンで修飾したMCM-41触媒によるプロピレンの部分酸化反応
(徳島大院先端) (学)○荻野 友保(学)坂本 尚隆(徳島大院理工) (正)馬場 雄三(正)加藤 雅裕(正)杉山 茂
SY-66MCM-41
partial oxidation
propylene
6/6
11:35:50
●
Propylene separation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
188C3 splitterを対象とした蒸留-膜ハイブリッドプロセスの操作・設計条件に関する検討
(山形大院理工) (学)○鈴木 健太(産総研) (正)山木 雄大(山形大院理工) (正)松田 圭悟
SY-58Distillation
Hybrid process
Propylene separation
6/13
10:33:18
●
Protease
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
214アミノ酸イオン液体を基質とする有機溶媒耐性酵素PST-01プロテアーゼを用いたアスパルテーム前駆体の合成
(阪府大院工) (学)○鈴木 健吾(正)山田 亮祐(味の素) (正)古川 真也(阪府大院工) (正)荻野 博康
SY-73Amino acid ionic liquid
Aspartame precursor
Protease
6/13
18:15:54
●
protein
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-85 (2件), SY-74 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
574シングルパスTFFによるタンパク質の濃縮
(メルク) (正)○伊藤 隆夫花田 太一
SY-74SPTFF
Concentration
Protein
6/16
21:31:00
739層状ケイ酸塩を用いた蒸気拡散法によるタンパク質結晶化制御
(早大先進理工) (学)○榎本 拓侍(正)平沢 泉(正)小堀 深
SY-85crystallization
protein
phyllo-silicate
6/17
14:26:06
756内部直流電流の印加時間によるタンパク質の核形成に対する影響
(早大先進理工) (学)○三谷 彩香(正)平沢 泉(正)小堀 深
SY-85protein
crystallization
direct current
6/17
14:47:09
970リガンドおよびドメインの挿入がクッションタンパク質CutA1の構造安定性と相互作用検出感度に及ぼす影響
(岡山大院自) (学)○伊達 弘輝稲葉 優樹(正)石田 尚之(正)今村 維克(岡山大院自然) (正)今中 洋行
SY-73protein
immobilization
ligand
6/17
22:52:17
●
Protein A
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-74 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
178抗体精製用アフィニティ担体の高機能化
(カネカ) (正)○水口 和信(法)吉田 慎一(法)村田 大(法)西八條 正克(法)中野 喜之(法)鴻池 史憲
SY-74Affinity
Protein A
Antibody
6/10
20:02:44
630新規Protein A充填剤の設計および評価
(JSRライフサイエンス) (正)○板谷 佳織安岡 潤一市居 敬津田 幸子岡野 友亮松田 隆志樋上 誠花村 政暁
SY-74Protein A
affinity
antibody
6/17
10:36:16
●
protein adsorption
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
785Protein adsorption control by an external electric potential and the application to enzymatic cleaning of metal surface
(岡山大工) (学)○Ei Ei Htwe(学)中間 雄飛(正)今中 洋行(正)石田 尚之(正)今村 維克
SY-78protein adsorption
surface potential
enzymatic cleaning
6/17
15:34:10
●
protein aggregation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-86 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
894タンパク質自己集合体の機能化に関する検討
(富山大院) (正)迫野 昌文
SY-86protein aggregation
self assembly
6/17
19:23:28
●
Protein Data Bank
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
802豚流行性下痢ウイルスを捕捉膜開発のための分子設計
(北九大院工) (学)○渡邉 時也(正)上江洲 一也
SY-58polymer brush
Aminopeptidase N
Protein Data Bank
6/17
16:00:55
●
Protein encapsulation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
751リポソーム内の微小液滴を利用したタンパク質一分子の構造制御
(山口大院医) (学)○山田 純(正)吉本 誠
SY-84Liposomes
Protein encapsulation
Fine droplets
6/17
14:42:17
●
protein engineering
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
827ラクダ可変領域を利用した自発的多重多価化抗体の提案
(東北大院工) 藤井 滉人(正)中澤 光田中 良和浅野 竜太郎熊谷 泉(正)○梅津 光央
SY-73antibody
cancer
protein engineering
6/17
16:48:03
●
protein-protein interaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-76 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
187[依頼講演] ホタル発光酵素を用いたタンパク質間相互作用検出系の数学モデル
(東工大研究院) (正)○上田 宏(Louisiana St. U.) Dale Renee(東工大研究院) 大室 有紀(Louisiana St. U.) 加藤 直洋
SY-76protein-protein interaction
mathematical model
firefly luciferase
6/12
21:38:21
●
Proton conductor
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-13 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
95プロトン電子混合伝導体および酸化物イオン電子混合伝導体を電極に用いたアンモニア電解合成反応
(東大院新領域) (正)○高坂 文彦(学)中村 剛久(正)大友 順一郎
ST-12ammonia
proton conductor
electrolysis
6/6
19:41:53
332プロトン電子混合伝導体を用いたカソード作製とアンモニア電解合成への応用
(東大院新領域) (学)○中村 剛久(正)高坂 文彦(正)大友 順一郎
ST-13Ammonia electrolysis
Proton conductor
Mixed ionic-electronic conductor
6/15
14:06:21
●
Proton Exchange Membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-12 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
382優れた耐膨潤性を有するPEFC用含ヘテロ芳香族系高分子電解質膜の開発
(東工大化生研) (学)○甘利 俊太朗(KAST/東工大化生研) (正)安藤 伸治(東工大化生研/KAST) (正)山口 猛央
ST-12Proton Exchange Membrane
Aromatic Polymer
Heterocyclic Ring System
6/15
19:50:15
●
proton-conductor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-12 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
944プロトン伝導型SOFC電解質の開発に向けたSr1+xPr1-xAlO4の組成比と伝導性及び発電特性の関係
(東工大化) (学)○倉橋 佑輔李 新宇(東工大応化) (正)長谷川 馨(正)伊原 学
ST-12SOFC
proton-conductor
layered perovskite structure
6/17
21:48:54
●
Prussian blue
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
422プルシアンブルー固定化吸着剤の調製およびそのセシウム吸着特性
(徳島大院工) (学)○白井 大輝小西 駿介(徳島大院理工) (正)堀河 俊英(正)外輪 健一郎(海)アルカンタラ アビラ ヘスース ラファエル
SY-84Prussian blue
cesium adsorption
adsorbent
6/16
11:35:31
●
PSA
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-61 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
600向流移動層から見た圧力スイング吸着(PSA)の特性
(吸着の研究舎) (正)広瀬 勉
SY-61Gas separation
PSA
Moving bed adsorption
6/17
07:26:44
636バイオガス分離VSAプロセスにおける二酸化炭素と水蒸気の吸脱着挙動の把握
(金沢大院) (学)○中塚 拓希(金沢大理工) (正)大坂 侑吾(正)辻口 拓也(正)児玉 昭雄
SY-61Adsorption
PSA
Carbon dioxide
6/17
11:11:05
●
pseudocapacitance
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-83 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
621マイクロ波加熱による窒素ドープカーボン微粒子の中空構造化
(広大工) (学)○小林 祐真(正)荻 崇(正)Balgis Ratna(正)奥山 喜久夫
SY-83hollow carbon
supercapacitors
pseudocapacitance
6/17
10:17:03
●
PSL
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
126メタン生成古細菌の増殖に及ぼすポリスチレンナノ粒子の影響
(阪府大工) (学)○陳 栄(正)小西 康裕(正)野村 俊之
SY-73Nanorisk
PSL
Methanogen
6/9
11:29:13
●
Pt dropout suppression
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
7994-ニトロフェノール還元反応におけるキュービック型メソポーラスシリカ被覆Pt触媒の触媒活性とPt脱落耐性
(徳島大院先端) (学)○吉田 晶(学)西田 優(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (正)中川 敬三(徳島大院理工) (正)加藤 雅裕(正)杉山 茂
SY-66silica coating
cubic mesoporous silica
Pt dropout suppression
6/17
15:57:31
●
PTFE-added activated carbon
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-80 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
763PTFE添加活性炭成形体のメタノール蒸気吸着挙動
(金沢大自) (学)○山脇 直裕(金沢大理工) (正)汲田 幹夫(正)東 秀憲(正)瀬戸 章文(正)大谷 吉生
SY-80Adsorption cooling
PTFE-added activated carbon
Methanol vapor adsorption
6/17
14:59:28
●
pulling method
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
708引き上げ法における微粒子膜の配列制御
(東海大院工) (学)○小池 和吉澤 裕也(正)秋山 泰伸
SY-66pulling method
polystyrene particle
formation control
6/17
13:37:29
●
Pulmonary Alveolus
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-83 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
254薬物,化学物質,ナノマテリアルの安全性試験のための in vitro 共培養肺胞モデル形成
(東大院工) ○徐 新颖(東大生産技研) ダノア マシュー(正)篠原 満利恵(正)原納 弘大(東大院工) (正)小森 喜久夫(正)酒井 康行
SY-83Pulmonary Alveolus
Coculture
In vitro assay
6/14
15:04:17
●
pulse air jet
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
506パルスエアジェットを用いた帯電誘電体表面からの粒子の除去
(工学院大院工) (学)○宗村 大樹(工学院大環境化科) (正)並木 則和(正)中山 良一(テクノ菱和) (法)田村 一(法)佐藤 朋且
SY-53surface cleaning
pulse air jet
electrostatic force
6/16
16:38:07
●
Purification
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-74 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
345酸処理による廃太陽電池モジュール由来の粉末からのシリコン純化
(岡山大院環生) (学)○松原 輝明(正)Uddin Md. Azhar(正)加藤 嘉英(東邦化成) 林 典明川西 孝則
SY-65Solar cell
Silicon
Purification
6/15
15:38:21
774抗体医薬品製造における連続精製技術の活用
(アステラス製薬) (法)市原 隆光
SY-74antibody
purification
continuous
6/17
15:20:48
●
Purity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-85 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
762液-液相分離の利用で球状凝集体として得られた結晶粒子群の純度評価
(農工大院工) (学)○和田 修一(正)工藤 翔慈(正)滝山 博志
SY-85Crystallization
Purity
Spherical agglomerate
6/17
14:56:23
●
PVA/chitosan
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
670超臨界エマルション抽出によるPVA/キトサン複合微粒子分散溶液の作製
(東工大院理工) (学)○村上 裕哉(東工大物質理工) (正)下山 裕介
SY-79supercritical fluid extraction of emulsion
PVA/chitosan
nano-suspension
6/17
11:48:11
●
Pyrene
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
925蛍光ラベル化脂質の薬物動態解析プローブとしての特性解析と細胞への応用
(奈良高専物質化工) (学)○光好 佑麿(正)林 啓太亀井 稔之(正)中村 秀美
SY-73Drug delivery
Fluorescence-lipid
Pyrene
6/17
20:47:32
●
Pyrolysis
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
497各種プラスチックの熱分解・ガス化によるガス生成挙動
(名大院工) (学)○松永 新平(名大エコトピア) (正)植木 保昭(名大院工) (正)義家 亮(名大エコトピア) (正)成瀬 一郎
SY-80plastics
pyrolysis
gasification
6/16
16:07:38
554リグニンの初期熱分解及び二次気相反応に関する詳細化学反応モデルの構築
(九大総理工) (学)○古谷 優樹(九大工) 堂原 裕騎(九大先導研) (正)工藤 真二(正)林 潤一郎(正)則永 行庸
ST-11Lignin
Detailed Chemical Kinetic Modeling
Pyrolysis
6/16
19:19:53
●
Pyruvate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
637大腸菌を菌体触媒に用いたコリスミ酸誘導体プラットホームの開発
(理研) (正)○野田 修平白井 智量(正)近藤 昭彦
SY-73E. coli
Chorismate
Pyruvate
6/17
11:11:05

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第48回秋季大会 (徳島 2016)

(C) 2016 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2016-11-29 11:54:01
For more information contact 化学工学会第48回秋季大会 問い合せ係
E-mail: inquiry-48fwww3.scej.org
This page was generated by easp 2.39; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase