SCEJ

化学工学会 第48回秋季大会 (徳島 2016)

講演申し込み一覧(キーワード別)


「S-SO」
で始まるキーワード

最終更新日時:2016-11-29 11:54:01

| S-(+)-Naproxen nanoparticles | S-system method | Saccharomyces cerevisiae | safe plant operation | Safety | Safety consciousness | Safety Culture | Safety Management | salinity | Salt inhibition | Salt solution | saving energy | Scaffold free | Scale formation | Scale up | Scallop shell | scFv | Scheduling management | Scraping | screening system | Sealant | sealing properties | Seaweed bed | seaweeds | sedimentation | seed crystal | segmented flow | segregation | selective oxidation | self assembly | self organization | Self-assembly | self-diffusion | self-healing | self-heat recuperation | Self-organization | Semiconductor Package | Sensor | Sensor location | Separation | Separation characteristics | Separation membrane | separation performance | Severity Parameter | Shaking Stirrer | shape selectivity | Shear Test | Shear-thinning fluid | sheet resistance | shochu lees | Si/Ge | SiC | Silane coupling agent | Silica | Silica based membrane | silica coating | silica gel | silica hydrogels | silica membrane | silica particle | silica support | Silica-coating | silica-gel | silicagel | Silicalite membrane | silicalite-1 membrane | Silicon | silicon microparticles | Silicon oxycarbide | silicon wafer | silicone oil droplet | silver nanoparticles | silver nanowire ink | similarity | simple shear flow | simulated digestion | Simulated moving bed | Simulated Moving-Bed | Simulation | Simultaneous saccharification and fermentation | Single bubble velocity | single-cell array | Single-crystal silicon | single-use technology | sintering | Size classification | size control | Skeletal muscle | Skeletal muscle myoblasts | slag | Slip flow | Slip-link model | Slow dynamics | sludge | slug flow | Slurry | smart window | smelting | Smoked chaff charcoal | SMPS | social implementation | society implementation | sodium caseinate | sodium chloride | sodium fluoride | Sodium hypochlorite | SOEC | SOFC | soft materials | soft sensor | Soft substrate | Soft-templating | soil particle | Sol-Gel | sol-gel method | sol-gel polycondensation | Sol-gel transition | Solar Cell | solid acid catalyst | Solid catalyst | solid dispersion | solid oxide fuel cell | Solid Oxide Fuel Cells | Solid Solution | Solid-catalyzed reaction | Solid-in-Oil technique | Solid-Liquid Mixing | solid-liquid separation | Solid-phase diffusion | Solid-state alkaline fuel cell | Solid-state Alkaline Fuel Cells | solid/solid separation | solubility | solubility parameter | solvation-diffusion | solvent | solvent extraction | sonication | soot | sortase A |
●
S-(+)-Naproxen nanoparticles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
582CO2を用いたRESS法によるS-(+)-ナプロキセンのナノ粒子創製に対する操作因子の影響
(信州大院総理工) (学)○吉田 慎吾(信州大院総工) (学)渡邉 航平(信州大工) (正)内田 博久
SY-79RESS
Supercritical CO2
S-(+)-Naproxen nanoparticles
6/16
22:52:48
●
S-system method
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-69 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
442定常状態感度計算ソフトiCOSMOSの高性能化
(九大農) (学)○宮脇 温子(正)白石 文秀
SY-69Biochemical systems theory
Steady-state sensitivity
S-system method
6/16
13:02:49
●
Saccharomyces cerevisiae
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
366新規代謝改変技術を利用したD-乳酸高生産酵母の開発
(阪府大院工) (学)○脇田 和樹(正)山田 亮祐(正)荻野 博康
SY-73Saccharomyces cerevisiae
D-lactate
metabolic engineering
6/15
17:33:10
●
safe plant operation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
217[依頼講演] アラームマネジメントによる安全・安定運転の強化
(出光興産) (正)○樋口 文孝(法)山本 一三
SY-68safe plant operation
abnormal situation management
operational excellence
6/13
19:26:25
●
Safety
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
858[依頼講演] 変動監視システムによる異常予測
(宇部興産) (法)○縄稚 拓矢(法)土肥 雄一(法)香月 隆
SY-68Safety
Prediction
Notice
6/17
18:13:46
●
Safety consciousness
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
220オペレータ意識アンケート調査の概要
(ダイセル) (正)馬場 一嘉
SY-68Plant Operation
Survey
Safety consciousness
6/14
00:26:28
●
Safety Culture
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-81 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
153化学産業の安全文化と先行指標
(慶應大) (正)宇野 研一
SY-81Safety Culture
Leading Metrics
Management System
6/10
14:55:00
●
Safety Management
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-68 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
250[招待講演] 岐路にきた日本の安全管理
(東工大) (正)中村 昌允
SY-68Process Safety
Personal Safety
Safety Management
6/14
14:43:20
●
salinity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-88 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
875A novel strain, L3W of Aurantiochytrium species with the characteristics suitable for cultivation of various wastewater.
(Hiroshima U.) (正)○Das Asmit(正)前田 侑弥(正)中井 智司(Hiroshima U. ERMC) (正)西嶋 渉(Ryukoku U.) (正)奥田 哲士(Hiroshima U. ERMC) (正)大野 正貴(Hiroshima U.) (正)後藤 健彦
SY-88Aurantiochytrium
salinity
wastewater treatment
6/17
18:55:53
●
Salt inhibition
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-88 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
324高塩濃度廃水の硝化処理特性と菌叢解析
(東洋大) (学)○大木 亮山森 勇平(正)角野 立夫(中外テクノス) 佐藤 朋之
SY-88Nitrification
Immobilized sludge pellet
Salt inhibition
6/15
13:10:12
●
Salt solution
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
349有機物を含む塩溶液の凍結濃縮現象の検討
(山形大院理工) (学)○菊地 勇太朗(正)宍戸 昌広
SY-58Freeze concentration
Salt solution
Dendrite
6/15
16:09:26
●
saving energy
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-18 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
804[招待講演] 民生部門低炭素化の将来展望
(阪大) 山口 容平
ST-18ZEB
ZEH
saving energy
6/17
16:01:51
●
Scaffold free
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1006[招待講演] 臓器再生を目指したバイオ3Dプリンタの開発
(佐賀大医) 中山 功一
SY-75Tissue regeneration
Scaffold free
Bio 3D printing
6/22
08:02:38
●
Scale formation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-85 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
721懸濁型融液晶析でのスケール形成におよぼす晶析条件の影響
(農工大院工) (正)○工藤 翔慈(三菱レイヨン) (正)日野 智道(農工大院工) (正)滝山 博志
SY-85Melt crystallization
Scale formation
Heat transfer
6/17
13:55:34
●
Scale up
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-65 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
121[展望講演] マイクロ波化学反応装置の開発
(四国計測工業) ○曽我 博文國井 勝之塩田 英和
SY-65Microwave reactor
Microwave heating
Scale up
6/8
19:27:58
476マルチノズル式静電紡糸によるナノファイバの大量合成
(金沢大院自) (学)○大代 彩友美(正)瀬戸 章文(正)大谷 吉生(正)汲田 幹夫(正)東 秀憲
SY-83Nanofiber
Scale up
Electrospinning
6/16
15:26:54
●
Scallop shell
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-88 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
420二酸化炭素雰囲気中での焼成によるホタテ貝からの蛍光材料の作製
(静大院工) (学)○関口 拓也(正)岡島 いづみ(正)佐古 猛
SY-88Scallop shell
Calcination
Fluorescence
6/16
11:18:37
●
scFv
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
327精密流加培養による組換え大腸菌を用いた活性型一本鎖抗体の高効率分泌生産
(京工繊大) (学)○李 歓(正)堀内 淳一(正)熊田 陽一(新産業創造研究機構) (正)岸本 通雅
SY-73E.coli
Fed-batch
scFv
6/15
13:33:23
●
Scheduling management
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-70 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
608アクティビティが全体納期を押している度合いを計算で求める方法について
(宮崎大) (正)○高塚 佳代子(正)山場 久昭久保田 真一郎岡崎 直宣
SY-70Scheduling management
DRAG
Float
6/17
09:19:58
●
Scraping
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-56 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
203凝固層剥ぎ取りによる潜熱蓄熱の放熱速度高速化
(東北大工) (学)○堤 太一(東北大多元研) (正)丸岡 伸洋(正)埜上 洋
SY-56Latent heat storage
Acceleration
Scraping
6/13
15:06:40
●
screening system
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
526ペプチドアレイを用いた高活性化細胞内機能性ペプチドの探索
(名大工) (学)○小崎 一功(正)清水 一憲(正)本多 裕之
SY-73peptide array
cell penetrating peptide
screening system
6/16
17:48:50
●
Sealant
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
843顕微鏡による樹脂中CaCO3フィラー分散状態評価法の確立
(白石工業) (正)○日高 重助萱野 善貞(白石中央研) 森山 美果(東北大) (学)久志本 築
SY-53Sealant
Filler particles
Mechanical properties
6/17
17:29:16
●
sealing properties
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-86 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
610V2O5-ZnO-BaO-TeO2系無鉛ガラス粉末のレーザー封止技術に関する基礎的検討
(鹿大院理工) (学)○小波 誉幸(ヤマト電子) 高尾 良成(正)甲原 好浩(鹿大院理工) (正)大角 義浩(正)武井 孝行(正)吉田 昌弘
SY-86Lead-free glass powder
laser sealing
sealing properties
6/17
09:35:54
●
Seaweed bed
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-88 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
527対馬海域における海洋環境変動と藻場分布の関係性評価
(東大海洋アライアンス) (正)○山本 光夫(東大大海研) 竹茂 愛吾(有明高専) (正)劉 丹(東大院新領域/東大大海研) 木村 伸吾
SY-88Seaweed bed
Marine environment
Tsushima
6/16
17:54:07
●
seaweeds
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
921高温で海藻に含まれる多糖類を分解可能な新規海藻分解菌の単離
(宮城大食産業) (正)○柳澤 満則河本 菜緒阿部 晃里平原 麻美
SY-73seaweeds
polysaccharides
bacterium
6/17
20:34:17
●
sedimentation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
65[優秀論文賞] 粒径の異なる2成分系コロイドの遠心沈降による固液分離特性
(名大院工) (海)○曹 達啓(正)入谷 英司(正)片桐 誠之
SY-57centrifugation
sedimentation
bidisperse suspension
6/3
09:13:52
●
seed crystal
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
143ホタテ貝殻 - アパタイト複合材料を用いたリン及びフッ素の同時除去
(北見工大) (学)○熊谷 孝之(正)菅野 亨
SY-84removal of phosphorus and fluorine
hydroxyapatite - scallop shell composite
seed crystal
6/10
12:22:25
●
segmented flow
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
195マイクロリアクタを用いた糖類からのHMFの製造
(京大院工) (学)○正木 理恵(正)村中 陽介(正)牧 泰輔(正)前 一廣
ST-11microreactor
HMF
segmented flow
6/13
13:34:35
●
segregation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
135含フッ素高分子の偏析作用によるプラスチック表面へのカルボキシ基の提示
(神戸大院工) (学)○西森 圭亮北畑 繁下村 文音西野 孝(正)丸山 達生
SY-84polymer surface
carboxy group
segregation
6/9
19:12:03
●
selective oxidation
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-65 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
286DFT計算を用いたバナジウム錯体触媒による酸素活性化過程の解析
(神戸大院工) (学)○桶本 篤史(学)宇都宮 有咲井上 賀貴(正)谷屋 啓太(正)市橋 祐一(正)西山 覚
SY-65Selective Oxidation
Benzene to Phenol
Density Function Theory
6/14
18:27:33
746リン酸形燃料電池反応器を用いた選択酸化における反応機構の検討
(名古屋市工研) (正)○宮田 康史(名大院工) (正)山田 博史(正)田川 智彦
ST-12selective oxidation
fuel cell type reactor
6/17
14:34:50
●
self assembly
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-86 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
534自己組織化による螺旋構造形成を用いたCNTの配向制御
(同志社大理工) (学)○前 慶祐外山 英寿(正)山本 大吾(正)塩井 章久(同志社大生命医) 吉川 研一
SY-84CNT orientation
self assembly
spiral pattern
6/16
18:18:01
894タンパク質自己集合体の機能化に関する検討
(富山大院) (正)迫野 昌文
SY-86protein aggregation
self assembly
6/17
19:23:28
●
self organization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-87 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
699運動性微粒子の集団運動
(同志社大理工) (正)○山本 大吾高田 剛井尾 祐斗(正)塩井 章久(同志社大生命医) 吉川 研一
SY-87collective motion
active matter
self organization
6/17
13:11:03
●
Self-assembly
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (2件), SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
283[招待講演] 自己組織系を活用するBio-Inspired分離の可能性
(阪大院基工) (正)馬越 大
SP-1Bio-Inspired Chemical Engineering
Self-assembly
Chiral Recognition
6/14
18:05:01
386自己集合型セルラーゼ複合体における協奏効果の発現
(九大院工) (学)○川嶋 宏希(理研) (正)森 裕太郎(神戸大院工) (正)田中 勉(東北大院工) (正)中澤 光(正)梅津 光央(九大院工) (正)神谷 典穂
SY-73biorefinery
cellulase
self-assembly
6/15
20:45:16
828高分子多孔体上に形成した脂質二分子膜への生体分子の導入
(神戸大院工/先端膜工学セ) (学)○宮下 若菜(正)佐伯 大輔(正)松山 秀人
SY-73lipid bilayer
immobilization
self-assembly
6/17
16:48:43
911構造依存性特性に基づいた自己集合体における薬剤封入効率の評価
(奈良高専物質化工) (学)○村田 祐輔(正)林 啓太加藤 綾子(正)中村 秀美
SY-84Self-assembly
Drug-delivery
Vesicle
6/17
20:09:52
●
self-diffusion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-14 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
251[招待講演] MDとNMRによる超臨界水中のダイナミクス解析
(徳島大院理工) 吉田 健
ST-14Supercritical water
self-diffusion
NMR spectroscopy
6/14
14:56:22
●
self-healing
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-86 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
552メタクリル系モノマー入りマイクロカプセルと金属触媒を組み合わせた自己修復材料の修復効率の検討
(鹿大院理工) (学)○吉岡 啓夢(学)衛藤 卓磨(正)大角 義浩(宮崎大工) (正)塩盛 弘一郎(都城高専) (正)清山 史朗(鹿大院理工) (正)武井 孝行(正)吉田 昌弘
SY-84microcapsule
self-healing
micro crack
6/16
19:09:17
560修復材内包マイクロカプセルを導入した塗料の自己修復能力の基礎的評価
(鹿大院理工) (学)○衛藤 卓磨(学)吉岡 啓夢(正)大角 義浩(宮崎大工) (正)塩盛 弘一郎(都城高専) (正)清山 史朗(アトミクス) 岡部 博之(鹿大院理工) (正)武井 孝行(正)吉田 昌弘
SY-86microcapsule
self-healing
paint
6/16
19:54:45
●
self-heat recuperation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
151熱回収プロセスの導入による藻類バイオ燃料の大規模生産を想定した溶媒抽出システムの最適化
(農工大) (学)○橘 智恵美(正)伏見 千尋
ST-11vapor recompression
self-heat recuperation
simulation
6/10
13:39:45
●
Self-organization
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-86 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
296[招待講演] N-Heteroacene骨格を用いた新規機能性材料の創製
(香川大工) 磯田 恭佑
SY-86Self-Organization
N-Heteroacene
Functional Materials
6/14
20:41:23
436メニスカス形状変化が誘起するコロイド粒子周期状堆積膜の形成
(京大院工) (正)○渡邉 哲(学)清水 皓平(正)宮原 稔
SY-87Convective self-assembly
Stripe Pattern
Self-organization
6/16
12:21:52
●
Semiconductor Package
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-82 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
776[招待講演] IoT時代における半導体パッケージ技術の進展
(グローバルネット) (部)武野 泰彦
SY-82IoT
Semiconductor Package
3D
6/17
15:21:34
●
Sensor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-14 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
377[招待講演] 製品化まであと少し!指先にものる超小型粘度センサーの開発
(産総研) ○山本 泰之松本 壮平
ST-14Viscosity
Sensor
MEMS
6/15
18:59:46
●
Sensor location
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-70 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
807並列マイクロリアクタの閉塞診断のための流体分配・収集装置設計とセンサ配置
(京大院工) (学)○辻 諒太郎(学)多賀 敏暉(正)殿村 修(正)谷口 智(正)長谷部 伸治
SY-70Microreactor blockage diagnosis
Flow distributor design
Sensor location
6/17
16:11:39
●
Separation
(12件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-1 (3件), ST-15 (2件), SY-57 (2件), SY-61 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
88ミストを用いた水同位体分離方法の検討
(東芝) (正)○阿部 紘子(正)田嶋 直樹(正)関 秀司(正)山田 和矢(正)大村 恒雄(法)三倉 通孝
ST-15water isotope
separation
atomization
6/6
13:38:12
134オリゴDNAで機能化したw/oマイクロエマルジョンによる機能性核酸の抽出分離
(神戸大院工) (正)○丸山 達生石津 直樹(学)永口 侑香加藤 智晴
SY-83reverse micelles
separation
nucleic acid aptamer
6/9
18:37:15
272[基調講演] 分離工学イノベーションに向けて
(九大) (正)林 潤一郎
SP-1separation
innovation
technologies
6/14
17:33:01
284[招待講演] バイオ医薬品の分離技術 課題と期待
(協和発酵キリン) 内田 和久
SP-1biopharmaceutical
refining
separation
6/14
18:08:13
350粒子の凝集特性の差異に着目した振動流動層による成分分離
(広大院工) (正)○深澤 智典渡田 寛之(Chang Gung U.) Huang Shih-Yang(広大院工) (学)平岩 莉歩Huang An-Ni(Chang Gung U.) (海)Kuo Hsiu-Po(広大院工) (正)吉田 英人(正)福井 国博
SY-53agglomeration
fluidized bed
separation
6/15
16:12:10
623多孔質管状シリカ支持体上に調製したSilicalite-1膜のエタノール/水分離性能
(岐阜大院工) (学)○上野 恭平(産総研) (正)根岸 秀之(住友電工) 奥野 拓也斎藤 崇広俵山 博匡石川 真二(岐阜大工) (正)宮本 学(正)上宮 成之(岐阜大生命セ) (正)近江 靖則
SY-57zeolite membrane
separation
silica support
6/17
10:20:36
734バイポーラ膜電気透析法を用いた排水中からのホウ素除去と多段濃縮
(成蹊大院理工) (学)○中村 有里菜(成蹊大) (正)山崎 章弘野口 美由貴(正)庄司 仁(東北大多元研) (正)飯塚 淳
ST-15membrane
separation
boron
6/17
14:21:17
832ハイシリカ*BEA膜合成に及ぼす支持体特性の影響
(岐阜大院工) (学)○渡邊 壽也(学)上野 恭平(産総研) (正)根岸 秀之(住友電工) 奥野 拓也斎藤 崇広俵山 博匡石川 真二(岐阜大工) (正)宮本 学(正)上宮 成之(岐阜大生命セ) (正)近江 靖則
SY-57zeolite membrane
separation
*BEA type zeolite
6/17
17:05:11
927p/m-キシレン分離のためのMFI型ゼオライト膜の成膜法の検討
(宇都宮大) (学)○髙木和 直輝(学)菅野 裕大(正)佐藤 剛史(正)伊藤 直次
SY-58membrane
separation
MFI
6/17
20:52:57
963プラズマメンブレンリアクターの水素透過特性
(岐阜大) (学)○静谷 公汰(学)早川 幸男(正)神原 信志(澤藤電機) (共)三浦 友規
ST-16Plasma
Hydrogen
Separation
6/17
22:42:16
1004レアメタル回収のための新規アミド酸型官能基を導入したイオン交換樹脂の開発
(九大院工) (正)○久保田 富生子趙 志鋼(学)吉田 航(徳島大院理工) (正)馬場 雄三(九大院工) (正)後藤 雅宏
SY-61rare earth
ion exchange
separation
6/17
23:59:23
1009総合討論・パネルディスカッション
(JST) ○永野 智己(NEDO) 石田 勝昭(北九大) (正)上江洲 一也(宮崎大) (正)大島 達也(東工大) (正)下山 裕介(山形大) (正)松田 圭悟
SP-1Separation
Innovation
7/21
08:51:23
●
Separation characteristics
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
561反応+蒸留複合プロセスの構造と分離特性
(名工大院) (学)○森 碧海(正)岩田 修一(正)南雲 亮(正)森 秀樹
SY-58Reactive distillation
Simulation
Separation characteristics
6/16
19:59:16
●
Separation membrane
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-62 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
226Surface analysis of vanadium alloy membrane for hydrogen separation from ammonia decomposed gas
(NIMS/Taipei Tech) (学)○蔡 政廷(NIMS) 増田 卓也(SUZUKI SHOKAN) (法)木村 浩隆(NIMS) (正)西村 睦
SY-57Separation membrane
hydrogen
ammonia
6/14
10:18:44
722超音波噴霧法による金属セラミック複合構造を持つチタニア製ガス分離膜における透過性能の温度依存性
(横国大院) (学)○和田 淳志(学)棚尾 晃大(横国大) 宍倉 史弥(横国大院) (正)相原 雅彦
SY-62separation membrane
ultrasonic spray method
steam permselective
6/17
13:57:26
●
separation performance
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
76膜素材から考える分離膜の特性
(阪大院基工) (正)廣田 雄一朗
HQ-23young researcher
membrane separation
separation performance
6/4
17:44:07
●
Severity Parameter
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
495[依頼講演] 亜臨界水処理によるキシロオリゴ糖生産技術の確立
(木村化工機) (正)○山川 洋亮(正)池田 博史(法)笹辺 慶(信州大工) (部)天野 良彦水野 正浩(物産フードサイエンス) (正)槇島 聡(正)佐藤 伸明
SY-79Sub-critical water
Xylooligosaccharide
Severity Parameter
6/16
16:07:12
●
Shaking Stirrer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
18振とう方式動物細胞培養槽の酸素移動容量係数に関する検討
(日立研開) (正)○岡 憲一郎難波 勝(藤森工業) (法)松田 博行
SY-54Mammalian-Cell-Culture
CFD
Shaking Stirrer
5/18
11:03:35
●
shape selectivity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
684高選択的物質変換に向けたコア-シェル型ゼオライト触媒の精密設計
(阪大院基工) (学)○三宅 浩史(正)廣田 雄一朗(阪大院基工/JSTさきがけ) (正)内田 幸明(阪大院基工) (正)西山 憲和
SY-84zeolite catalyst
core-shell structure
shape selectivity
6/17
12:34:20
●
Shear Test
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
302新たに開発されたせん断試験装置による有機粉体の特性評価
(京大院工) (学)○四月朔日 大貴(正)松坂 修二
SY-53Shear Test
Organic Powder
Constant Normal Load
6/15
01:59:29
●
Shear-thinning fluid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-55 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
780Shear-thinning流体系におけるテイラー・クエット流の伝熱特性
(静県大食栄) (正)○増田 勇人(神戸大院工) (正)堀江 孝史(正)大村 直人(静県大食栄) 下山田 真
SY-55Taylor-Couette flow
Shear-thinning fluid
Heat transfer
6/17
15:24:46
●
sheet resistance
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
602酸化グラフェンの合成とその還元
(静大) (学)○張 磊(正)孔 昌一(正)岡島 いづみ(正)佐古 猛
SY-84graphene oxide
reduction
sheet resistance
6/17
08:36:00
●
shochu lees
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
25濃縮廃棄飲料と焼酎粕を活用した乳酸発酵
(大分大工) (学)○藤村 真成(正)平田 誠(正)國分 修三
SY-73Lactic acid fermentation
shochu lees
waste juice
5/23
13:17:26
●
Si/Ge
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-56 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
266液柱内対流構造に及ぼす温度差と濃度差に起因する非定常マランゴニ数の影響
(琉大工) (正)○水口 尚(琉大院理工) 西銘 孝輝(阪大院基工) (正)岡野 泰則
SY-56Marangoni convection
Floating zone technique
Si/Ge
6/14
16:22:25
●
SiC
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-17 (3件), SY-56 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
405TSSG法によるSiC結晶成長炉内移動現象に関する数値シミュレーション
(阪大院基工) (学)○山本 卓也(正)岡野 泰則(名大工) 宇治原 徹
SY-56SiC
Momentum, heat and mass transfer
Electro-magnetic field
6/16
10:17:24
718SiC-CVIプロセスの初期成長に対する下地材料の影響
(東大院工) (学)○嶋 紘平(学)佐藤 登(学)舩門 佑一(IHI基盤研) (正)福島 康之(東大院工) (正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
ST-17CVD
SiC
methyltrichlorosilane
6/17
13:50:00
868モノメチルトリクロロシランを用いたSiC-CVDプロセス最適化のための総括反応モデル構築 (3)
(東大院工) (学)○舩門 佑一(学)佐藤 登(学)嶋 紘平(学)中 智明(IHI基盤研) (正)福島 康之(東大院工) (正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
ST-17SiC
Methyltrichlorosilane
Modelization
6/17
18:39:55
972均一含浸を目指したSiC-CVIプロセスへのHClガス添加効果
(東大院工) (学)○中 智明(学)佐藤 登(学)嶋 紘平(学)舩門 佑一(IHI基盤研) (正)福島 康之(東大院工) (正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
ST-17SiC
CVI
6/17
22:53:38
●
Silane coupling agent
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-87 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
62イオン液体コーティングによる固体材料表面の濡れ性制御
(岡山大院自) (学)○林 美穂(正)渡邉 貴一(正)小野 努
SY-87Surface modification
Ionic liquid
Silane coupling agent
6/2
21:18:08
●
Silica
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-55 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
378実用化を目指したシリカ系CO2分離膜の開発
(東洋ゴム工業中央研) (法)○小山 昭洋(法)長谷川 寛篤(法)渡邉 公浩(神戸大院海事科) 蔵岡 孝治
SY-62CO2 separation
silica
membrane
6/15
19:01:50
943ゾル‐ゲル転移の制御によるシリカ材料の創製
(山口大院) (正)○貝出 絢(正)佐伯 隆(学)山本 竣也(トクヤマ) (法)福寿 忠弘(法)有福 直樹(法)中本 信博
SY-55Silica
Sol-gel transition
Thermal Conductivity
6/17
21:45:21
●
Silica based membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
170シリカ複合膜による炭化水素分離
(芝浦工大) (学)○池田 歩石井 克典柴田 愛(正)野村 幹弘
SY-58Silica based membrane
chemical vapor deposition
hydrocarbon separation
6/10
17:53:01
●
silica coating
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
7994-ニトロフェノール還元反応におけるキュービック型メソポーラスシリカ被覆Pt触媒の触媒活性とPt脱落耐性
(徳島大院先端) (学)○吉田 晶(学)西田 優(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (正)中川 敬三(徳島大院理工) (正)加藤 雅裕(正)杉山 茂
SY-66silica coating
cubic mesoporous silica
Pt dropout suppression
6/17
15:57:31
●
silica gel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
997カルシウム複合シリカゲルによる廃水中の有害微量金属除去
(富士シリシア化学) (正)○小川 光輝三輪 明文(日本化学工業) 榎本 隆一
SY-84silica gel
phosphate
harmful metal removal
6/17
23:46:00
●
silica hydrogels
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-87 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
90シリカゲルの磁場中調製による複屈折性の発現
(徳島大理工) (正)○森 篤史(首都大環境) 山登 正文(東北大金研) 高橋 弘紀
SY-87silica hydrogels
birefringence
magnetic field
6/6
16:00:21
●
silica membrane
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
335ゾルゲル法により作製した実用サイズシリカ管状膜のCO2分離
(東洋ゴム工業中央研) (法)○長谷川 寛篤(法)小山 昭洋(法)渡邉 公浩(神戸大院海事科) 蔵岡 孝治
SY-58CO2 separation
silica membrane
sol-gel method
6/15
14:40:14
690大気圧プラズマを用いた気体分離シリカ膜の低温製膜
(広大院工) (学)○山本 裕太(正)長澤 寛規(正)金指 正言(正)都留 稔了
SY-62atmosheric pressure plasma
chemical vapor deposition
silica membrane
6/17
12:58:32
●
silica particle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-60 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
448流通式誘電泳動装置によるシリカ分散液からの電導性粒子不純物の除去
(京大院工) (学)○壷内 健介(正)佐野 紀彰(正)田門 肇
SY-60particle separation
dielectrophoresis
silica particle
6/16
13:24:26
●
silica support
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
623多孔質管状シリカ支持体上に調製したSilicalite-1膜のエタノール/水分離性能
(岐阜大院工) (学)○上野 恭平(産総研) (正)根岸 秀之(住友電工) 奥野 拓也斎藤 崇広俵山 博匡石川 真二(岐阜大工) (正)宮本 学(正)上宮 成之(岐阜大生命セ) (正)近江 靖則
SY-57zeolite membrane
separation
silica support
6/17
10:20:36
●
Silica-coating
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
154医療画像診断用量子ドット/シリカ複合ナノ粒子の開発
(茨城大院理工) (学)○李 亭亭(東北大院医) 及川 隆洋徳永 正之鳩山 恵一朗権田 幸祐(茨城大工) (正)小林 芳男
SY-84quantum dot
silica-coating
Au
6/10
14:56:52
316量子ロッド/シリカコア-シェル複合ナノ粒子の作製とその発光特性
(茨城大院理工) (学)○横川 真衣(メルク) 平山 裕樹大倉 央長谷川 雅樹(茨城大工) (正)小林 芳男
SY-84Quantum rod
Silica-coating
CdSe
6/15
11:09:35
●
silica-gel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
860伝熱促進されたシリカゲル層内の水蒸気吸脱着挙動の実験的評価
(金沢大理工) (正)○大坂 侑吾(金沢大自) 小谷 将平(金沢大理工) (正)辻口 拓也(正)児玉 昭雄
SY-57silica-gel
thermal conductivity
water adsorption / desorption
6/17
18:19:48
●
silicagel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-74 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
401抗体医薬精製用アフィニティ充填剤の開発
(大阪ソーダ) (正)大高 誠治
SY-74Affinity
silicagel
antibody
6/16
09:57:13
●
Silicalite membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
665シリカライト膜のi-ブタン/n-ブタン分離性能と解析
(宇都宮大) (学)○菅野 裕大(学)髙木和 直輝(正)佐藤 剛史(正)伊藤 直次(産総研) (正)原谷 賢治
SY-58Silicalite membrane
butane isomer
Zeolite
6/17
11:43:35
●
silicalite-1 membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-62 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
509silicalite-1膜への熱分解炭素修飾における炭素源の影響
(早大先進理工) (正)○酒井 求(学)戸巻 圭祐・(早大先進理工/早大理工総研/JST-CREST) (正)松方 正彦
SY-62silicalite-1 membrane
pore size control
carbon-deposition
6/16
16:55:45
●
Silicon
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-65 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
345酸処理による廃太陽電池モジュール由来の粉末からのシリコン純化
(岡山大院環生) (学)○松原 輝明(正)Uddin Md. Azhar(正)加藤 嘉英(東邦化成) 林 典明川西 孝則
SY-65Solar cell
Silicon
Purification
6/15
15:38:21
●
silicon microparticles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
207放射状の結晶構造を持つSiマイクロ粒子の生成機構の解明
(農工大) (学)○水口 拓歩(正)稲澤 晋
SY-84silicon microparticles
radial grain boundaries
zinc reduction reaction
6/13
16:28:13
●
Silicon oxycarbide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-12 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
792ゾルゲル法によるSiOC負極の膜構造評価とリチウムイオン貯蔵能
(阪府大院工) (学)○李 柏辰(正)岡本 尚樹(正)齊藤 丈靖
ST-12Lithium-ion Battery
Silicon oxycarbide
Sol-Gel
6/17
15:46:52
●
silicon wafer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-70 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
346類似度に基づくシリコンウェーハの平坦度調整
(SUMCO) (正)○水田 匡彦(京大情報) (正)加納 学
SY-70silicon wafer
flatness
similarity
6/15
15:43:43
●
silicone oil droplet
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
518シリコーン油滴を利用したヘテロ凝集による粒子表面凹凸制御
(東北大院工) (学)○田島 優衣(正)石井 治之(正)今野 幹男(正)長尾 大輔
SY-84silicone oil droplet
heterocoagulation
morphology
6/16
17:29:43
●
silver nanoparticles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
431硝酸銀/クエン酸ナトリウム系における銀ナノ粒子形成メカニズムの解明
(山形大院理工) (学)○山本 利彦(正)宍戸 昌広
SY-84silver nanoparticles
citric reduction
heterogeneous nucleation
6/16
12:05:50
●
silver nanowire ink
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-83 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
962湿式塗布による配列制御された銀ナノワイヤ導電膜の作成
(宇都宮大院工) (正)○佐藤 正秀斎藤 翔太(宇都宮大工) 小笹 悦輝(宇都宮大院工) (正)古澤 毅(正)鈴木 昇
SY-83silver nanowire ink
transparent conductive film
wet coating
6/17
22:40:42
●
similarity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-70 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
346類似度に基づくシリコンウェーハの平坦度調整
(SUMCO) (正)○水田 匡彦(京大情報) (正)加納 学
SY-70silicon wafer
flatness
similarity
6/15
15:43:43
●
simple shear flow
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-83 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
871単純剪断場における棒状ナノ粒子凝集体の解砕シミュレーション
(PIA) (正)○小池 修(東大環安セ) (正)辰巳 怜(PIA) (正)山口 由岐夫
SY-83simple shear flow
breakup of aggregates
direct numerical simulation
6/17
18:48:58
●
simulated digestion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
885模擬消化過程におけるカゼイン凝集構造の変化と凝集体作製条件の影響
(京大院農) (正)○中川 究也(兵庫県大) (共)Jarunglumlert Teeraya(京大院農) (正)安達 修二
SY-78sodium caseinate
aggregate
simulated digestion
6/17
19:16:00
●
Simulated moving bed
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
352擬似移動層反応器を用いたグリセリンからのケタール化合物合成プロセスの解析
(一関高専) (学)○小野 祐耶(正)福村 卓也
SY-66Simulated moving bed
Glycerol
Ketalization
6/15
16:24:23
●
Simulated Moving-Bed
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-70 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
508擬似移動層式クロマトグラフィー分離プロセスにおける糖成分のリアルタイムモニタリング
(森永乳業) ○稲垣 孝二(農工大院工) (正)山下 善之
SY-70Near-Infrared Spectroscopy
Simulated Moving-Bed
Chromatography
6/16
16:55:05
●
Simulation
(11件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-3 (2件), SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
14硫酸カルシウム系化学蓄熱の反応・伝熱シミュレーション
(リコー) (正)○本橋 佑一志連 陽平早川 謙一阿萬 康知(名大) (正)小林 敬幸
SY-56Chemical Heat Pump
Calcium Sulphate
Simulation
5/17
15:36:06
69[招待講演] 自己組織化する細胞集団のモデリングとシミュレーション
(京大工) (正)○山本 量一Schnyder Simon
SP-3simulation
cell
tissue
6/3
18:03:11
106二軸スクリュ溶融混練における混練エレメントの形状と混練性能の関係
(九大) (学)○竹光 洋樹(正)名嘉山 祥也(正)梶原 稔尚(日本製鋼所) 木村 公一竹内 貴季富山 秀樹
SY-54Twin-screw extruder
Simulation
Mixing ability
6/7
15:06:34
151熱回収プロセスの導入による藻類バイオ燃料の大規模生産を想定した溶媒抽出システムの最適化
(農工大) (学)○橘 智恵美(正)伏見 千尋
ST-11vapor recompression
self-heat recuperation
simulation
6/10
13:39:45
216電気パルス粉砕における部品剥離のADEMシミュレーション
(東北大多元研) (正)○石原 真吾(正)加納 純也
SY-53Electrical disintegration
ADEM
simulation
6/13
19:22:58
310種々の骨格構造、化学組成、原子位置を有するゼオライトの計算機モデリングによるエネルギー景観
(東大院工) (学)○村岡 恒輝(正)チャイキッティスィン ワッチャロップ(正)大久保 達也
SY-83zeolite
energetics
simulation
6/15
10:08:20
358[依頼講演] プラント運転教育を目的とした運転訓練シミュレータの開発
(住友化学) (法)○稲田 翔吾(法)大野 卓見(法)久下本 秀和
SY-68Plant operation
OTS
Simulation
6/15
16:50:27
561反応+蒸留複合プロセスの構造と分離特性
(名工大院) (学)○森 碧海(正)岩田 修一(正)南雲 亮(正)森 秀樹
SY-58Reactive distillation
Simulation
Separation characteristics
6/16
19:59:16
591[招待講演] 嚥下動態シミュレータ"Swallow Vision(R)"による嚥下動作のモデル化と可視化
(明治) (正)神谷 哲
SP-3Swallowing
Simulation
Visualization
6/17
00:36:38
593地域エネルギーシステム設計における分散的情報の統合利用
(東大総括プロ) (正)○兼松 祐一郎(東大院工/東大総括プロ) (正)大久保 達也(東大総括プロ/東大院工) (正)菊池 康紀
SY-69Simulation
Data acquisition
Information modeling
6/17
00:58:57
797電極構造と出力特性の相関解析技術および材料・プロセス開発への展開
(京大工/JSTさきがけ) (正)井上 元
ST-12porous electrode
reaction and mass transport
simulation
6/17
15:55:39
●
Simultaneous saccharification and fermentation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
166同時糖化発酵によるコーンコブ残渣からのD-乳酸生産
(京工繊大院) (学)○谷口 麻菜美(正)堀内 淳一(正)熊田 陽一
SY-73D-Lactic acid
Simultaneous saccharification and fermentation
Corn cob
6/10
17:20:22
●
Single bubble velocity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-52 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
108単一気泡の終末上昇速度に及ぼす気液界面変動と微量不純物の影響
(山口大) (正)○中尾 勝實(大島商船高専) (正)古本 啓二
SY-52Single bubble velocity
Bubble surface fluctuation
Trace impurity
6/7
21:09:27
●
single-cell array
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
190光応答性マイクロウェルを用いた細胞選別システムの開発
(東大先端研) (正)○山口 哲志(東大院工) 高木 理沙田端 和仁野地 博行(東大先端研) 岡本 晃充
SY-75single-cell array
microwells
photo-responsive gel
6/13
11:42:05
●
Single-crystal silicon
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-70 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
241CZ法を利用した300 mmシリコン単結晶製造プロセスのグレイボックスモデリング
(京大工) (正)瀬戸 樹(正)○金 尚弘(京大情報) (正)加納 学(SUMCO) (正)藤原 俊幸(正)水田 匡彦(京大工) (正)長谷部 伸治
SY-70Czochralski process
Single-crystal silicon
Gray-box model
6/14
12:56:21
●
single-use technology
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-69 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
197注射剤製造プロセス設計のためのリスク評価モデル
(東大院工) (学)○白畑 春来(正)平尾 雅彦(正)杉山 弘和
SY-69pharmaceutical manufacturing
risk evaluation
single-use technology
6/13
14:16:12
●
sintering
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-83 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
263[優秀論文賞] エアロゾルナノ粒子堆積によって作製した多孔質TiO2薄膜の形態と空隙率に焼成が与える影響
(広大院工) (正)○久保 優萬谷 勇樹(正)島田 学
ST-17Phase transformation
Plasma-enhanced CVD
Sintering
6/14
16:07:08
624コアシェル構造を持つ窒化鉄ナノ粒子の合成と磁気特性評価
(広大工) (学)○爲家 陽人(正)荻 崇(正)奥山 喜久夫
SY-83Fe16N2
core-shell
sintering
6/17
10:20:36
●
Size classification
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
196木質バイオマス発電燃焼灰の有効成分の濃縮法の開発と再利用
(広大院工) (学)○片倉 崇瑛(正)深澤 智典Huang An-Ni(正)福井 国博
SY-53Woody biomass power generation incineration ash
Size classification
Component separation
6/13
13:49:47
●
size control
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-52 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
945噴霧微粒化法を用いたマイクロカプセル調製
(東理大) (学)○田中 美沙(正)納谷 昌和(正)嶋田 友一郎(正)大竹 勝人(正)庄野 厚
SY-52microcapsule
spray atomization
size control
6/17
21:50:10
●
Skeletal muscle
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (2件), SY-76 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
27[依頼講演] ティッシュエンジニアリングで作製した骨格筋の収縮力を指標としたin vitro薬剤試験
(九大院工) (正)○井藤 彰(九大院シス生) (学)池田 一史(九大院工) 今田 隆介佐藤 暢哲(正)河邉 佳典(正)上平 正道
SY-76Tissue engineering
Skeletal muscle
Drug testing
5/24
18:00:49
97骨格筋細胞・組織のオンチップ培養技術の開発と応用
(名大院工) (正)○清水 一憲(名大予防早期医療セ) (正)本多 裕之
SY-75Microdevices
Skeletal muscle
Contraction force
6/6
20:52:42
312培養骨格筋を用いたバイオアクチュエータ
(東大生産技研) ○森本 雄矢竹内 昌治
SY-75Microfabrication
Tissue engineering
Skeletal muscle
6/15
10:13:58
●
Skeletal muscle myoblasts
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
605積層細胞シートを培養・解析雛型とした組織内混入異種細胞の挙動理解と制御
(大工大工) (正)長森 英二
SY-75Cell sheet
Migration
Skeletal muscle myoblasts
6/17
09:04:02
●
slag
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-55 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
659IGCCスラグホールにおける溶融スラグの流動シミュレーション
(福岡大工) (正)○松隈 洋介(学)粟木原 秀幸(学)吉田 斉紀(正)内山 弘規
SY-55IGCC
LBM
slag
6/17
11:36:55
●
Slip flow
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-53 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
910ナノファイバフィルタにおけるすべり効果がエアロゾル捕集性能に与える影響
(金沢大院自) (学)○乾 祐希(正)大谷 吉生(正)瀬戸 章文(日本無機) 包 理小林 誠(室蘭工大院工) (正)藤本 敏行
SY-53Nanofiber filter
Slip flow
Collection performance
6/17
20:09:01
●
Slip-link model
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-55 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
759マルチスケールシミュレーション法を用いた溶融紡糸工程における高分子の微視的構造の解析
(京大院工) (学)○佐藤 健(正)谷口 貴志
SY-55Multi-scale simulation
Polymeric liquid
Slip-link model
6/17
14:52:00
●
Slow dynamics
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-87 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
246[展望講演] ガラス物性の計算科学:微視的原理に基づく流動特性の網羅的解明
(阪大院基工) (正)金 鋼
SY-87Glass transition
Slow dynamics
Molecular dynamics
6/14
13:27:40
●
sludge
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-15 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
54[展望講演] 汚泥の凝集制御と超高圧圧搾による分離性能の向上
(名大院工) (正)入谷 英司
ST-15sludge
expression
flocculation
6/1
19:51:52
●
slug flow
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-67 (2件), SY-52 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
320カゼイン系粉末油脂分散液の気液スラグ流を用いた凝集分離
(阪府大工) (学)○溝口 祐樹平口 悠一(正)徳本 勇人(正)武藤 明徳
SY-67Slug flow
flocculation
carbon dioxide
6/15
11:56:14
501テイラーフローガス吸収器の物質移動に及ぼす添加微粒子の影響
(神戸大院工) (学)○岩村 勇希(学)平井 健太(正)熊谷 宜久(正)堀江 孝史(正)大村 直人
SY-52slug flow
gas-liquid interface
fineparticles
6/16
16:22:14
729スラグフロー触媒反応器を用いたα-メチルスチレン水素化の反応成績評価
(神戸大院工) (学)○平井 健太(学)岩村 勇希(正)熊谷 宜久(正)堀江 孝史(正)大村 直人
SY-67slug flow
catalyst
mass transfer
6/17
14:08:41
●
Slurry
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-88 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
294実験・数値解析によるスラリーのレオロジー特性評価とバルク状態の観察
(東大) (正)○酒井 幹夫田中 裕幸(IHI) 内山 翠藤原 寛明
SY-52rheology
slurry
DEM
6/14
20:11:11
555AMP炭酸塩の析出反応と生成熱を考慮した相分離プロセス適用CO2分離回収システムのAspen Plusによるモデリング
(早大院) (学)○寺西 宏織(IHI) (法)佐藤 裕(法)荒川 純(法)山中 康朗(早大院) (正)中垣 隆雄
SY-88CO2 capture
slurry
solid-liquid separation
6/16
19:23:45
916リチウムイオン電池正極スラリーの内部構造に対する調製法の影響
(神戸大院工) (学)○石橋 薫(正)菰田 悦之(産総研) 倉谷 健太郎(神戸大院工) (正)鈴木 洋(神戸大先) (正)日出間 るり(産総研) 小林 弘典
ST-12Li-ion battery
slurry
Rheology
6/17
20:20:20
954磁気粘性流体の沈降安定性に関する研究
(山口大院) (正)○佐伯 隆(正)貝出 絢有田 泰輔伊藤 美磨(コスモ石油ルブ) (法)寺内 隆二(法)栃木 弘
SY-55Magneto Rheological Fluid
Stability
Slurry
6/17
22:13:20
●
smart window
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-86 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
364超臨界場における二酸化バナジウムの合成と性能評価
(東北大院工) (学)○保久 裕太(東北大NICHe) (正)成 基明(正)相田 努(東北大WPI) (正)青木 宣明(正)北條 大介(東北大多元研) (正)高見 誠一(東北大WPI) (正)阿尻 雅文
SY-86vanadium dioxide
nanoparticle
smart window
6/15
17:20:48
●
smelting
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
279[招待講演] 非鉄金属製錬における有価金属の分離回収技術、課題と期待
(三井金属鉱業) 野田 眞治
SP-1nonferrous metals
refining
smelting
6/14
17:59:49
●
Smoked chaff charcoal
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
441もみ殻燻炭によるアンモニア含有水の処理特性
(九大農) (学)○平良 俊也(正)白石 文秀
SY-66Smoked chaff charcoal
Ammonia
Batch recirculation reactor
6/16
12:58:42
●
SMPS
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
247熱プラズマを熱源としたC2炭化水素の熱分解における生成物の生成挙動と形態の検討
(東北大院) (学)○高橋 要(学)松川 嘉也加賀 慶一(東北大) 荒木 耀一朗(東北大院) (正)齋藤 泰洋(正)松下 洋介(正)青木 秀之(旭カーボン) (法)江良 康貴(法)青木 崇行(正)山口 東吾
ST-16soot
plasma
SMPS
6/14
13:36:38
●
social implementation
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-2 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
394資源循環に寄与する固体分離技術に対する社会のニーズを考える
(早大院) (正)所 千晴
SP-2solid/solid separation
resources recycling
social implementation
6/16
07:15:23
830夢の材料・デバイスを現実に仕上げる道筋を考える
(早大先進理工) (正)野田 優
SP-2materials and devices
production process
social implementation
6/17
16:55:37
●
society implementation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
942エンジ企業の望(臨)む社会実装
(千代田化工建設) (正)細野 恭生
SP-2society implementation
commercialization
chemical engineering
6/17
21:44:22
●
sodium caseinate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
885模擬消化過程におけるカゼイン凝集構造の変化と凝集体作製条件の影響
(京大院農) (正)○中川 究也(兵庫県大) (共)Jarunglumlert Teeraya(京大院農) (正)安達 修二
SY-78sodium caseinate
aggregate
simulated digestion
6/17
19:16:00
●
sodium chloride
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-84 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
618マイクロ流路における塩化ナトリウムの貧溶媒晶析
(徳島大院先端) (学)○岡﨑 大周(徳島大院理工) (正)外輪 健一郎(正)堀河 俊英(海)アルカンタラ アビラ ヘスース ラファエル
SY-84microchannel
antisolvent crystallization
sodium chloride
6/17
10:03:08
●
sodium fluoride
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
701酸再生プラントにおけるNaF循環プロセスの開発
(関西大) (学)○豊園 真也(旭製作所) 池田 靖之(関西大) (正)山本 秀樹
SY-58hydrofluoric acid
sodium fluoride
acid regeneration
6/17
13:20:25
●
Sodium hypochlorite
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-15 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
369次亜塩素酸ナトリウムを添加したニッケル排水処理に及ぼす凍結融解処理の影響
(愛媛大院理工) (学)○山本 竜也(正)川崎 健二
SY-60Freezing and Thawing treatment
Sodium hypochlorite
Nickel wastewater
6/15
17:46:18
950塩素とpHの影響によるポリアミド系逆浸透膜の劣化
(広大院工) (学)○西本 直(広大環安セ) (正)大野 正貴Manalo C.(龍谷大理工) (正)奥田 哲士(広大院工) (正)中井 智司(広大環安セ) (正)西嶋 渉
ST-15Reverse Osmosis membrane
sodium hypochlorite
membrane degradation
6/17
22:07:45
●
SOEC
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-12 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
571SOECマルチセルスタックによる水素製造システムの検証
(東芝) (正)○土屋 直実(正)大村 恒雄(法)金村 祥平(法)牧野 新一(正)吉野 正人(法)藤原 斉二(法)亀田 常治(法)山田 正彦(正)山田 和矢
ST-12hydrogen production
SOEC
6/16
21:14:17
●
SOFC
(5件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-13 (2件), ST-12 (2件), SY-62 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
60固体酸化物形燃料電池性能に及ぼす燃料ガス中の微量S、Cl、Si不純物の影響
(産総研) (正)○倉本 浩司福島 登志代(正)細貝 聡(正)松岡 浩一岸本 治夫山地 克彦
ST-12IGFC
Trace impurities
SOFC
6/2
15:13:36
388SOFCシステムの高効率化に向けた分離膜開発
(東京ガス) (正)○多久 俊平(RITE) (正)甲斐 照彦佐藤 譲宣(東京ガス) 道幸 立樹中村 和郎小笠原 慶藤田 顕二郎
SY-62membrane
SOFC
CO2
6/15
20:48:26
468吸着COの赤外スペクトルを用いた固体酸化物形燃料電池のNiアノードキャラクタリゼーション
(福岡大) (学)○今村 佳奈子杉山 裕美(正)永島 大(正)久保田 純
ST-13SOFC
Ni anodes
Resistance for Carbon deposition
6/16
14:52:46
848固体酸化物型燃料電池燃料極への第3成分の添加と発電特性およびメカニズムの検討
(東工大化学) (学)○飯田 雄太(東工大電子物理) 矢板 潤也(東工大化学) (学)島村 亮汰(東工大応化) (正)長谷川 馨(東工大電子物理) 波多野 睦子(東工大応化) (正)伊原 学
ST-13SOFC
fuel cell
anode
6/17
17:35:04
944プロトン伝導型SOFC電解質の開発に向けたSr1+xPr1-xAlO4の組成比と伝導性及び発電特性の関係
(東工大化) (学)○倉橋 佑輔李 新宇(東工大応化) (正)長谷川 馨(正)伊原 学
ST-12SOFC
proton-conductor
layered perovskite structure
6/17
21:48:54
●
soft materials
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-87 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
486クライオQCM-Aを用いるソフトマテリアルの相変化の観測
(東洋大自然) (正)○清田 佳美(富士シリシア化学) (正)小川 光輝
SY-87soft materials
viscoelasticity
cryo-QCM-A
6/16
15:50:44
●
soft sensor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-70 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
13適応型ソフトセンサーおよび推定値の平滑化を実現するソフトセンサーツールの開発
(東大院工) (正)○金子 弘昌(三井化学) 大寳 茂樹(正)松本 卓也(東大院工) (正)船津 公人
SY-70soft sensor
offline analysis
online analysis
5/17
11:27:13
●
Soft substrate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-75 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
437軟培養面によるヒトiPS細胞培養への影響
(京大RI) (正)○堀江 正信(理研QBiC/阪大IFReC) 藤田 英明
SY-75Human induced pluripotent stem cell
Mechanosensing
Soft substrate
6/16
12:34:25
●
Soft-templating
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-83 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
522Soft-templating法を用いた金属酸化物ポーラス体の構造形成過程
(東北大) (学)○吉田 舜(東北大NICHe) 盧 金鳳(正)成 基明(正)相田 努(東北大WPI) (正)青木 宣明(正)北條 大介(東北大多元研) (正)高見 誠一(東北大WPI) (正)阿尻 雅文
SY-83metal oxide
porous materials
Soft-templating
6/16
17:38:59
●
soil particle
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
611土壌粒子の凝集挙動に及ぼす温度応答性高分子添加の影響
(秋大院理工) (正)○中村 彩乃グェン トゥイガー(三和テッキ) 中島 春介(秋大院理工) (正)村上 賢治
SY-58Temperature-responsive Polymer
Flocculation
Soil Particle
6/17
09:36:13
882感温性高分子の添加による懸濁液中土壌粒子の磁気分離効率の向上
(秋大院理工) (学)○菅原 浩平(秋大理工) 玉置 友宏(三和テッキ) 中島 春介(秋大院理工) (正)中村 彩乃(正)村上 賢治
SY-57magnetic separation
soil particle
temperature-responsive polymer
6/17
19:13:30
●
Sol-Gel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-12 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
792ゾルゲル法によるSiOC負極の膜構造評価とリチウムイオン貯蔵能
(阪府大院工) (学)○李 柏辰(正)岡本 尚樹(正)齊藤 丈靖
ST-12Lithium-ion Battery
Silicon oxycarbide
Sol-Gel
6/17
15:46:52
●
sol-gel method
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-58 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
335ゾルゲル法により作製した実用サイズシリカ管状膜のCO2分離
(東洋ゴム工業中央研) (法)○長谷川 寛篤(法)小山 昭洋(法)渡邉 公浩(神戸大院海事科) 蔵岡 孝治
SY-58CO2 separation
silica membrane
sol-gel method
6/15
14:40:14
●
sol-gel polycondensation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-61 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
52ワットルタンニンを原料としたカーボンクライオゲルの作製と細孔特性の向上
(京大院工) (正)○田門 肇(正)鈴木 哲夫(正)佐野 紀彰
SY-61Carbon cryogel
sol-gel polycondensation
porosity
6/1
13:27:57
●
Sol-gel transition
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-55 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
943ゾル‐ゲル転移の制御によるシリカ材料の創製
(山口大院) (正)○貝出 絢(正)佐伯 隆(学)山本 竣也(トクヤマ) (法)福寿 忠弘(法)有福 直樹(法)中本 信博
SY-55Silica
Sol-gel transition
Thermal Conductivity
6/17
21:45:21
●
Solar Cell
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-13 (2件), SY-65 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
345酸処理による廃太陽電池モジュール由来の粉末からのシリコン純化
(岡山大院環生) (学)○松原 輝明(正)Uddin Md. Azhar(正)加藤 嘉英(東邦化成) 林 典明川西 孝則
SY-65Solar cell
Silicon
Purification
6/15
15:38:21
850単結晶薄膜 Si 太陽電池作製に向けたエピタキシャル成長用ポーラス Si のナノ表面平滑化
(東工大化学) (学)○高澤 千明(早大先進理工) (学)藤田 誠(東工大応化) (正)長谷川 馨(JST) Lukianov Anatolii(早大先進理工) (正)野田 優(東工大応化) (正)伊原 学
ST-12Solar cell
Porous Si
Zone Scan Annealing
6/17
17:39:57
923タンデム化に向けた長波長側で光透過な薄膜ペロブスカイト太陽電池の検討
(東工大化学) (学)○鈴木 一馬(シンガポール国大) トー ベンジャミン(東工大応化) (正)長谷川 馨(正)伊原 学
ST-13Perovskite
Solar Cell
Tandem
6/17
20:43:15
932プラズモニックポーラスSi太陽電池に向けたナノ細孔中への金属ナノ粒子と酸化膜の導入
(東工大化学) (学)○村上 和生(東工大応化) (正)長谷川 馨(正)伊原 学
ST-13Solar Cell
Metal Nanoparticle
Porous Silicon
6/17
21:08:11
●
solid acid catalyst
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-65 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
920低温合成チタン酸ナノチューブを触媒として用いたグルコースからのHMF転換反応
(阪大院基工) (学)○太田 岬(正)廣田 雄一朗(阪大院基工/JSTさきがけ) (正)内田 幸明(阪大院基工) (正)西山 憲和
SY-65hydrogen titanate nanotube
solid acid catalyst
5-(Hydroxymethyl)furfural
6/17
20:33:28
●
Solid catalyst
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-66 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
714高温高圧水中で固体触媒が示す酸性質の評価手法の提案
(東大院新領域) (学)○井上 拓紀(正)秋月 信(正)大島 義人
SY-79hot compressed water
solid catalyst
acidity
6/17
13:40:56
969Zr含有多孔体物質の合成およびその特性評価
(岐阜大院工) (学)○栗田 友輔高橋 翔太(学)上野 恭平(岐阜大工) (正)宮本 学(正)上宮 成之(岐阜大生命セ) (正)近江 靖則
SY-66Layer silicate
Zirconium
Solid catalyst
6/17
22:48:46
●
solid dispersion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-78 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
770Surfactant-free固体分散化による難水溶性物質の高度過溶解化
(岡山大工) (正)○今村 維克竹田 昂司後藤田 悠人(三菱化学フーズ) 松浦 傳史(岡山大工) (正)今中 洋行(正)石田 尚之
SY-78solid dispersion
sugar
surfactant free
6/17
15:19:11
●
solid oxide fuel cell
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-13 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
474固体酸化物形燃料電池反応器におけるアノード極触媒中のNi,Li比の影響
(名大工) (学)○森 将幸(正)山田 博史(正)田川 智彦
ST-13solid oxide fuel cell
partial oxidation
methane
6/16
15:23:41
●
Solid Oxide Fuel Cells
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-13 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
731固体酸化物形燃料電池(SOFC)に適したバイオマスガス化炉の開発と評価
(大阪府立産業技術総合研) (正)○山口 真平片桐 一彰
ST-13Biomass gasifier
Solid Oxide Fuel Cells
Modeling
6/17
14:17:34
897プロトン伝導体La0.99Ca0.01NbO4添加燃料極を用いたSOFCにおける燃料組成と発電特性の関係
(東工大化学) (学)○島村 亮汰李 新宇(東工大応化) (正)長谷川 馨(正)伊原 学
ST-12solid oxide fuel cells
Langmuir reaction model
power generation characteristic
6/17
19:25:30
●
Solid Solution
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
392L-バリンの晶析における類縁体とその光学異性体の取り込み挙動に関する研究
(味の素/岩手大) (法)○洗 洵(味の素) (法)国分 紀元(法)大森 一成(岩手大院工) (正)土岐 規仁(正)横田 政晶
SY-57Crystallization
Branched Chain Amino Acid
Solid Solution
6/15
22:39:57
●
Solid-catalyzed reaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
466[招待講演] 超臨界二酸化炭素を用いた高選択的固体触媒反応およびシリカ細孔への二酸化炭素吸蔵
(三井化学) (法)市川 真一郎
SY-79Supercritical carbon dioxide
Solid-catalyzed reaction
CO2 confinement
6/16
14:34:33
●
Solid-in-Oil technique
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
391CpGをアジュバントとして利用した経皮花粉症免疫療法の開発
(九大院工) (学)○岡 篤志北岡 桃子(正)若林 里衣(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
SY-73Japanese ceder pollinosis
adjuvant
Solid-in-Oil technique
6/15
22:08:40
●
Solid-Liquid Mixing
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-54 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
500粒子浮遊限界撹拌速度の推算モデルに基づいた固液撹拌性能評価
(佐竹化学機械工業) (法)○Bint Zamzam Zauyah(東工大物質) (正)吉川 史郎(正)大川原 真一(佐竹化学機械工業) (正)加藤 好一
SY-54Just-suspension Speed
Solid-Liquid Mixing
Power per Unit Volume
6/16
16:21:47
●
solid-liquid separation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-88 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
555AMP炭酸塩の析出反応と生成熱を考慮した相分離プロセス適用CO2分離回収システムのAspen Plusによるモデリング
(早大院) (学)○寺西 宏織(IHI) (法)佐藤 裕(法)荒川 純(法)山中 康朗(早大院) (正)中垣 隆雄
SY-88CO2 capture
slurry
solid-liquid separation
6/16
19:23:45
●
Solid-phase diffusion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
303C5~C7炭化水素からの炭素CVDにおける金属基板への浸炭速度の解析
(京大工) (正)○河瀬 元明(学)馬場 翔平
ST-17CVD
Carbon
Solid-phase diffusion
6/15
04:11:24
●
Solid-state alkaline fuel cell
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-13 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
895芳香族高架橋型電解質を用いたSAFC用アニオン伝導性細孔フィリング膜の設計開発
(東工大化生研) (学)○服部 謙吾(東工大化生研/JST-CREST) (正)宮西 将史(正)大柴 雄平(正)山口 猛央
ST-13Solid-state alkaline fuel cell
Anion exchange membrane
Cross-linking polymer
6/17
19:25:07
●
Solid-state Alkaline Fuel Cells
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-83 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
649全固体アルカリ燃料電池の高性能・高耐久化へ向けた膜電極接合体の構造制御
(東工大化生研/JST-CREST) (正)○大柴 雄平(東工大化生研) 鈴木 悠人(KAST/東工大化生研) (正)黒木 秀記(東工大化生研/JST-CREST) (正)山口 猛央
SY-83Solid-state Alkaline Fuel Cells
Membrane Electrode Assembly
Ionomer
6/17
11:30:54
●
solid/solid separation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
394資源循環に寄与する固体分離技術に対する社会のニーズを考える
(早大院) (正)所 千晴
SP-2solid/solid separation
resources recycling
social implementation
6/16
07:15:23
●
solubility
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (4件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
613プロトン性アミド型イオン液体のCO2吸収特性
(日大院工) (学)○渡邊 正輝(学)佐藤 佳代子(日大工) (正)児玉 大輔(産総研) (正)牧野 貴至(正)金久保 光央
SY-51ionic liquid
carbon dioxide
solubility
6/17
09:56:31
633イミダゾリウム系イオン液体へのH2およびH2+CO2混合ガス溶解度に関する研究
(東北大院環) (学)○萩原 沙樹後藤 武蔵(東北大院工) (正)平賀 佑也(正)佐藤 善之(東北大院環) (正)相田 卓(東北大院工) (正)渡邉 賢(東北大院環) (正)スミス リチャード
SY-51ionic liquid
solubility
hydrogen
6/17
10:52:20
838CO2 switchable systemを利用したnorfloxacin / nicotinamide共結晶の製造
(東工大物質理工) (正)○下山 裕介(東工大院理工) 篠田 誠司
SY-51CO2 switchable system
cocrystal
solubility
6/17
17:25:50
908イミダゾリウム系混合イオン液体のCO2吸収特性
(日大院工) (学)○佐藤 佳代子(学)渡邊 正輝(日大工) (正)児玉 大輔(日大理工) (正)松田 弘幸(正)栗原 清文(産総研) (正)牧野 貴至(正)金久保 光央
SY-51ionic liquid
carbon dioxide
solubility
6/17
20:08:15
●
solubility parameter
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-79 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
256[展望講演] 高圧流体を用いた医薬食品製造におけるエントロピー型溶解度パラメーターの応用
(東北大院工) (正)大田 昌樹
SY-79Supercritical fluid extraction
solubility parameter
natural products
6/14
15:18:53
●
solvation-diffusion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-57 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
864溶媒間ミクロ相互作用に着目したCO2物理吸収メカニズムの計算化学的解析
(名工大) (正)○南雲 亮(学)村木 幸弘(RITE) (正)山田 秀尚(名工大) (正)岩田 修一(正)森 秀樹
SY-57solvation-diffusion
molecular dynamics
CO2 physical absorption
6/17
18:32:24
●
solvent
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-51 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
55気中乾燥法による撥液性材料上での微生物包括カプセルの作製および微生物傷害性の検証
(鹿大院理工) (正)○武井 孝行濵田 周吾(正)大角 義浩(正)吉田 昌弘
SY-86Capsule
Microorganism
Solvent
6/1
22:25:14
109Hansenの溶解度パラメータを用いた有機半導体の溶解度の定量相関
(産総研) (正)○竹林 良浩(正)陶 究(正)古屋 武(正)依田 智
SY-51Hansen solubility parameter
organic semiconductor
solvent
6/8
08:14:19
●
solvent extraction
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-61 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
389新規抽出剤による携帯電話浸出液からの貴金属の分離回収
(九大院工) (学)○河野 里穂(学)吉田 航引野 幸枝(正)久保田 富生子(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
SY-58precious metals
solvent extraction
recovery
6/15
21:04:35
543石油系重質油に含まれる含窒素複素環式および同素環式化合物の溶媒抽出分離
(東工大環社) (正)○はばき 広顕(学)長谷川 亮(正)江頭 竜一
SY-61Solvent Extraction
Nitrogen Heterocyclic Compound
Homocyclic compound
6/16
18:42:41
●
sonication
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-86 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
455超音波印加によるラズベリー型ポリシロキサン粒子のワンポット形成
(福島高専) (正)○山内 紀子(福島高専専攻科) 谷地 赳拓佐藤 瑞樹坂本 舞央(福島高専) 尾形 慎(正)車田 研一
SY-86sonication
raspberry-type aggregation
polysiloxane particles
6/16
13:49:54
●
soot
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: ST-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
247熱プラズマを熱源としたC2炭化水素の熱分解における生成物の生成挙動と形態の検討
(東北大院) (学)○高橋 要(学)松川 嘉也加賀 慶一(東北大) 荒木 耀一朗(東北大院) (正)齋藤 泰洋(正)松下 洋介(正)青木 秀之(旭カーボン) (法)江良 康貴(法)青木 崇行(正)山口 東吾
ST-16soot
plasma
SMPS
6/14
13:36:38
●
sortase A
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SY-73 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
193Sortase Aを用いた大腸菌体内での代謝酵素の連結とその影響
(神戸大院科イノ) (正)○松本 拓也(神戸大院工) (正)田中 勉(神戸大院科イノ) (正)近藤 昭彦
SY-73Escherichia coli
sortase A
6/13
12:46:58

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第48回秋季大会 (徳島 2016)

(C) 2016 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2016-11-29 11:54:01
For more information contact 化学工学会第48回秋季大会 問い合せ係
E-mail: inquiry-48fwww3.scej.org
This page was generated by easp 2.39; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase