SCEJ

化学工学会第87年会(神戸)

講演申し込み一覧(キーワード別)


「E」
で始まるキーワード

最終更新日時:2022-06-14 16:59:01

| E. coli | E.coli | Eco-friendly cleaning | economic optimization model | ecosystem | ectoine | Edible protein | education and training | Effective Viscosity | Electric internal heating | electrocatalyst | electrocatalysts | Electrochemical capacitors | electrochemical process | electrochemistry | electrodialysis | Electrolysis Cell | electron field emitter | Electronic skin | Electrophoresis | ellipsometry | Embedding | emerging technologies | emulsification | emulsion | Encrusration | Endotoxin | Energy Conservation | Energy conversion | Energy Security | Energy system | Entrainer | Environmental Degradation | Enzymatic lipidation | enzymatic-reaction | enzyme | enzyme design | Enzyme engineering | Equipment Design | Erythritol Microcapsules | Escherichia coli | esterification | Ethanol | etodolac | ETP reaction | Eutectic | EV | Evaluation | evaporation | evolutionary engineering | exergy | Exfoliation | Exhaust gas | Experimental Design | External force | Extracellular endotoxin | Extracellular polymeric substances | Extracellular Polysaccharides | extraction | extraction equilibrium | Extraction of metals | extrusion |
●
E. coli
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
576DO-stat流加培養における基質供給制御の最適化
(京工繊大院) (学)○湯川 忠二(正)熊田 陽一(正)堀内 淳一
7-aDO-stat
fed-batch culture
E. coli
12/22
17:31:10
●
E.coli
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
228大腸菌を用いた多色Q-body構築法の開発
(Tokyo Tech) (学)○Chen Yanmin(学)Dai Yancen北口 哲也(正)上田 宏
7-iQ-body
dual-color
E.coli
12/20
18:28:21
456DO-stat流加培養に基づく組換え大腸菌を用いたラクダ科重鎖抗体フラグメントの効率的生産
(京工繊大院) (学)○鈴木 貴博(正)熊田 陽一(正)堀内 淳一
7-aVHH
E.coli
DO-stat
12/22
11:47:11
●
Eco-friendly cleaning
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
665半導体製造工程での実用化に向けたO3/H2O2を用いた促進酸化法の基礎的検討
(農工大院工) (学)○穴井 瑛里(正)桜井 誠
13-iEco-friendly cleaning
O3/H2O2
AOP
12/22
21:09:58
●
economic optimization model
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
636経済最適化モデルを用いた配電網領域の系統制約による太陽光発電の導入影響評価
(東工大応化) (学)○大屋 昌士(正)長谷川 馨(デロイトトーマツコンサルティング) (正)濵﨑 博(東工大応化) (正)Manzhos Sergei(正)伊原 学
9-eeconomic optimization model
distribution network substation
photovoltaic power
12/22
19:14:50
●
ecosystem
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
133[招待講演] 全ての産業の基盤としての製造業 ‐ データ連携で広がるビジネスエコシステム
(RRI) 中島 一雄
SS-1Manufacturing
ecosystem
data exchange
12/20
11:14:58
●
ectoine
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
407メタン酸化細菌 Methylomicrobium によるメタンからのエクトイン産生ポテンシャルの評価
(農工大工) (学)○小笠原 瑠里安田 昌平黒岩 恵(正)利谷 翔平(正)寺田 昭彦
13-bectoine
methane
batch culture
12/22
06:29:09
●
Edible protein
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
497焼成多孔性シリカゲルによるカゼイン加水分解物からの生理活性ペプチドの選択的濃縮
(名大院工) (学)羽川 瞳(正)秋山 裕和(正)清水 一憲(正)○本多 裕之
7-aBioactive peptide
Silica gel
Edible protein
12/22
14:33:20
●
education and training
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: CS-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
714[招待講演] 住友化学におけるマテリアルズ・インフォマティクスの取り組み
(住友化学) (正)○金子 正吾(法)西野 信也
CS-1materials Informatics
data driven R&D strategy
education and training
12/24
22:35:23
●
Effective Viscosity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 3-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
525エリスリトール蓄熱マイクロカプセル分散液の有効粘度測定
(山形大) (正)○赤松 正人西村 洋海大屋 大樹封 博宇(正)幕田 寿典
3-fEffective Viscosity
Erythritol Microcapsules
Thermal Storage
12/22
16:02:29
●
Electric internal heating
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
500通電加熱式のFe系構造体触媒によるH2S共存のイソペンタン脱水素特性の評価
(静大院工) (学)○黒﨑 ありさ(学)横山 遵匡(正)渡部 綾(正)福原 長寿
5-aDehydrogenation
Structured catalyst
Electric internal heating
12/22
14:38:55
●
electrocatalyst
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
37データを活用した鉄系複合酸化物触媒の水電解アノード反応活性に対する普遍的構造因子の解明
(東工大化生研) (正)○菅原 勇貴上野 里美(東工大フロンティア研) 鎌田 慶吾(東工大化生研) (正)山口 猛央
12-doxygen evolution reaction
electrocatalyst
crystal structure
12/14
12:05:22
●
electrocatalysts
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
70Amorphous/Crystalline Heterostructure Zinc-Vanadium Oxide-Cobalt Nanosheets for Efficient Electrocatalytic Hydrogen Evolution
(弘前大理工) (学)○陳 萌(学)Kitiphatpiboon Nutthaphak(正)阿布 里提(弘前大地域研) (正)官 国清
9-ehydrogen evolution reaction
Water splitting
electrocatalysts
12/16
15:15:24
71Hierarchical NiFe-LDH@MnCo2O4 electrocatalyst for oxygen evolution reaction in electrolysis of imitate seawater
(弘前大理工) (学)○Kitiphatpiboon Nutthaphak(学)陳 萌(正)阿布 里提(弘前大地域研) (正)官 国清
9-eOxygen evolution reaction
Water splitting
electrocatalysts
12/16
15:18:45
●
Electrochemical capacitors
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
32[招待講演] Hybridization of Redox-active materials inside the Pores of Porous Carbons for High-Performance Electrochemical Capacitors
(AIT) Itoi Hiroyuki
K-1Porous carbon
Adsorption
Electrochemical capacitors
12/13
20:04:41
●
electrochemical process
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
690[招待講演] Enhancing methane production in anaerobic digestion by microbial electrosynthesis process
(Kyung Hee U.) Min Booki
K-7electrochemical process
methane
anaerobic digestion
12/22
22:35:33
●
electrochemistry
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
595微生物燃料電池の土壌成分および水分量依存性評価
(東大総文) (正)○酒井 裕香Nielsen Nielsen(正)佐藤 雄己(正)甘蔗 寂樹
13-imicrobial fuel cells
electrochemistry
sustainable energy
12/22
17:53:35
●
electrodialysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
280電気透析を用いた炭酸塩化によるCO2固定化プロセスの検討
(成蹊大院理工) (学)○安山 綾乃(成蹊大理工) (正)阿部 雅弘野口 美由貴(正)山崎 章弘
13-gelectrodialysis
mineral carbonation
waste concrete
12/21
12:33:51
●
Electrolysis Cell
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
454プロトン型電解セルを用いたN2-H2からの常圧アンモニア合成
(東大院工) (正)○菊地 隆司袁 瑤(正)藤原 直也(正)多田 昌平
9-eAmmonia
Electrolysis Cell
12/22
11:46:32
●
electron field emitter
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
241X線管用カーボンナノチューブ電界放出電子源の作製と階層構造制御
(早大工) (学)○安井 浩太郎(早大理工総研) (正)李 墨宸(近畿大理工) (正)杉目 恒志(明電舎) 越智 隼人錦織 祐市(早大工) (正)野田 優
12-icarbon nanotube
electron field emitter
hierarchical structure control
12/20
22:50:49
●
Electronic skin
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
124[招待講演] Design and synthesis of conjugated polymers for nature-inspired electronics and energy
(Nat. Tsing-Hua U.) (台)Chou Ho-Hsiu
K-1Conjugated polymers
Electronic skin
Artificial photosynthesis
12/19
22:57:39
●
Electrophoresis
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
146電場下におけるシリカ粒子懸濁液の濃縮・分散評価
(名工大院工) (学)○下里 蛍太(名工大) (学)小原 遼太郎(名工大院工) (正)岩田 修一(名工大セラ研) 藤 正督
2-aSilica particles
electrophoresis
rheology
12/20
11:47:05
331L-アルギニンを用いた電流印加による晶析挙動変化の検討
(早大先進理工) (学)○岡田 哲(正)平沢 泉(正)小堀 深
12-gL-Arginine
Crystallization by electric field
Electrophoresis
12/21
16:13:46
●
ellipsometry
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
489飽和条件下におけるSi基板上アルカン液滴の先行薄膜の光学測定
(東北大院工) (正)○庄司 衛太(東北大工) 星野 瑛(東北大院工) 齋藤 大河琵琶 哲志
2-aprecursor film
wetting
ellipsometry
12/22
14:11:41
●
Embedding
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-6 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
200[招待講演] 二次電池性能向上のカギを握る微粒子複合化技術・ハイブリダイゼーションシステムの紹介
(奈良機械製作所) (法)田中 啓介
SS-6Embedding
Filming
Sphering
12/20
14:45:15
●
emerging technologies
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
703技術の地域へのマッチングと実装を加速するデータ利活用基盤の開発
(東大総括プロ) (正)○兼松 祐一郎(東大未来ビ) (正)藤井 祥万(東大未来ビ/東大総括プロ/東大工) (正)菊池 康紀
9-eopen data
life cycle assessment
emerging technologies
12/22
23:38:52
●
emulsification
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
59容器の歳差運動を用いた撹拌機による乳化実験
(阪大基工) (学)○大山 春華(学)江口 健斗(正)後藤 晋(京大) (正)松山 一雄(花王) (正)西村 徹(正)福田 公一(法)小野田 恵一
2-bmixing
emulsification
precession
12/15
20:57:21
●
emulsion
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
136機能性タンパク質のナノカプセル化
(福岡大院工) (学)○八嶋 なな子(福岡大工) 中村 美由紀(正)シャーミン タンジナ(正)相田 卓(正)三島 健司
8-eSupercritical Carbon Dioxide
Drug Delivery System
Emulsion
12/20
11:17:47
392エマルションフロー法における液滴層高さに及ぼす滴径の影響
(鹿大院理工) (正)○二井 晋(学)牧島 美輝(名大院工) (正)平山 幹朗(鹿大院理工) (正)五島 崇(正)水田 敬
4-fextraction
droplet
emulsion
12/21
22:28:16
●
Encrusration
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
101Te存在下におけるZMH種晶添加によるスケーリング抑制効果の検討
(早大院先進理工) (学)○諏江 霞純(正)平沢 泉
12-gEncrusration
Crystallization
Seeding
12/17
17:11:00
●
Endotoxin
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
244Low Endotoxin Recoveryに対応可能なエンドトキシン測定法の開発と利用
(筑波大院生資) (学)○川﨑 芳美(筑波大生環) (正)青柳 秀紀
7-iDivalent cations
Endotoxin
Low Endotoxin Recovery
12/21
08:00:14
●
Energy Conservation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
178肥料プラントにおける統合KPIダッシュボードの構築
(農工大院工) (学)○小林 靖典(正)山下 善之
6-aKPI
Energy Conservation
Optimization
12/20
13:52:44
●
Energy conversion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-4 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
152[招待講演] 化学産業の炭素資源循環の方向性「エネルギー転換」「原料転換」
(日本化学工業協会) (法)野田 浩二
SS-4Carbon neutral
Energy conversion
Raw material conversion
12/20
11:59:20
●
Energy Security
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
744[招待講演] 国際水素サプライチェーン構築に関する取り組み
(川崎重工業) (法)森本 勝哉
SP-1Decarbonization
Liquefied Hydrogen
Energy Security
1/21
15:38:54
●
Energy system
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
629影を含む太陽電池発電量予測における日射強度推定モデルと実測値による機械学習の検討
(東工大応化) (学)○大歳 夏生(学)大久保 辰哉(正)長谷川 馨(正)Manzhos Sergei(正)伊原 学
9-eEnergy system
Solar cell
Simulation
12/22
18:50:13
●
Entrainer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
651ジメチルエーテルの超臨界二酸化炭素への添加による脂質抽出の促進
(名大院工) (正)○神田 英輝福田 祐士(正)Wahyudiono(正)後藤 元信
8-cEntrainer
Cosolvent
supercritical extraction
12/22
19:59:33
●
Environmental Degradation
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: CS-2 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
165[招待講演] 環境分解性高分子の分子設計とビッグデータの利活用
(京大院工) 沼田 圭司
CS-2Polypeptide
environmental degradation
12/20
13:06:36
346[展望講演] 材料特性解析に基づく高分子材料の環境劣化過程の評価
(九大K-NETs) ○高原 淳梶原 朋子
CS-2Environmental Degradation
Microplastics
12/21
17:27:45
●
Enzymatic lipidation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
294人工脂質修飾タンパク質の免疫細胞膜上へのアンカリング技術の開発
(九大院工) (学)○内田 和希(学)大林 洋貴(正)南畑 孝介(正)若林 里衣(正)後藤 雅宏(北陸先端大) 下川 直史高木 昌宏(九大院工) (正)神谷 典穂
7-bEnzymatic lipidation
Lipid-protein conjugate
Lipid domain
12/21
13:13:11
●
enzymatic-reaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
396酵素反応を利用した高分子・超分子ハイブリッドゲルの創製と機能化
(九大院工) (学)○樋口 亜也斗(正)若林 里衣(正)後藤 雅宏(正)神谷 典穂
7-ehybrid-gel
enzymatic-reaction
functionalization
12/21
23:51:05
●
enzyme
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
424酵素架橋性アルブミンゲル化剤の開発と細胞包括への応用
(佐世保高専) (正)○森山 幸祐(学)井元 乃絵(長岡技科大) 二瓶 将暢佐藤 美矩佐藤 武史(九大院工) (正)後藤 雅宏(正)神谷 典穂
7-ehydrogel
albumin
enzyme
12/22
10:16:10
477直鎖ポリエチレンイミンを用いた酵素型バイオ燃料電池の高電流密度化へ向けた表面設計
(東工大化生研) (学)○山崎 諒太(正)田巻 孝敬吉沢 道人(正)山口 猛央
12-abiofuel cell
enzyme
redox polymer
12/22
13:09:16
●
enzyme design
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-f (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
440補酵素特異性改変を目指した合理的酵素設計プロセスの開発
(阪大院情) (学)○宮脇 佳汰(正)二井手 哲平(正)戸谷 吉博(正)清水 浩
7-fenzyme design
cofactor
bioinformatics
12/22
11:15:41
625機械学習を活用したリンゴ酸酵素の補酵素特異性の変換
(阪大院情報) (学)杉木 創(正)○二井手 哲平(正)戸谷 吉博(正)清水 浩
7-fenzyme design
cofactor
machine learning
12/22
18:40:34
●
Enzyme engineering
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: CS-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
716[招待講演] バイオDXによるスマートセル開発
(神戸大先端バイオ) (正)蓮沼 誠久
CS-1Metabolic engineering
Enzyme engineering
Automation
12/27
11:46:07
●
Equipment Design
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
172[招待講演] 粉体シミュレーションソフトウェアの開発と産業利用
(プロメテック・ソフトウェア) (正)山井 三亀夫
SS-5DEM
Equipment Design
Scale
12/20
13:40:55
●
Erythritol Microcapsules
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 3-f (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
520エリスリトール蓄熱マイクロカプセルの放熱測定
(山形大) (正)○赤松 正人後藤 広樹可士村 龍太佐久間 大暉(正)幕田 寿典
3-fHeat Release
Erythritol Microcapsules
Thermal Storage
12/22
15:47:13
525エリスリトール蓄熱マイクロカプセル分散液の有効粘度測定
(山形大) (正)○赤松 正人西村 洋海大屋 大樹封 博宇(正)幕田 寿典
3-fEffective Viscosity
Erythritol Microcapsules
Thermal Storage
12/22
16:02:29
●
Escherichia coli
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-f (3件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
85ロドプシンを利用した光駆動ATP再生によるイソプレノールおよび3ヒドロキシプロピオン酸生産の向上
(阪大院情) (正)○戸谷 吉博佐野 海瑚人田中 涼鎌田 健太郎松田 史生(神戸大イノ) (正)石井 純(静県大) 弘埜 陽子原 清敬(阪大院情) (正)清水 浩
7-fRhodopsin
Escherichia coli
ATP
12/17
11:26:28
150マルチカラー光による大腸菌の代謝経路のフラックス制御に向けた検討
(阪大院情) (学)○赤木 駿斗(正)戸谷 吉博(正)清水 浩
7-fEscherichia coli
optogenetics
metabolic pathway
12/20
11:53:57
334ロドプシンによる光駆動プロトンポンプが大腸菌の弱酸耐性に及ぼす影響
(阪大院情) (学)○小林 祐摩佐野 海瑚人(静県大) 弘埜 陽子(阪大院情) 松田 史生(神戸大イノ) (正)石井 純(静県大) 原 清敬(阪大院情) (正)戸谷 吉博(正)清水 浩
7-frhodopsin
weak acid resistance
Escherichia coli
12/21
16:26:32
●
esterification
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
527水分離型メンブレンリアクターによる液相エステル化反応の基礎的解析
(宇都宮大院工) (学)○中山 剛(正)佐藤 剛史(正)伊藤 直次(日本ゼオン) (正)三木 英了
5-dMembrane reactor
fiow
esterification
12/22
16:06:42
●
Ethanol
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-m (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
305エタノール環境におけるPETの劣化と超音波による評価
(日大) (学)○坂巻 隼人平 政信根本 浩助(正)酒井 哲也
12-mPET
Ethanol
Ultrasonic test
12/21
13:42:26
●
etodolac
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
27医薬品製造プロセスにおける助溶媒の選定に関する一考察 ―エトドラック+水+助溶媒系―
(日大理工) (正)○栃木 勝己(正)松田 弘幸(正)栗原 清文
1-aetodolac
selectivity
activity coefficient model
12/12
20:34:09
●
ETP reaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
702LTA型ゼオライトを用いた低級オレフィン合成における原料分圧が反応に与える影響
(東大生研) (正)○茂木 堯彦(東大院工) (学)木村 孝博(東大生研) (正)小倉 賢
5-aMTO reaction
ETP reaction
catalysis
12/22
23:37:40
●
Eutectic
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
622固相創製のための核化促進を導入した融液晶析法
(農工大院工) (学)○厚川 健太朗(正)甘利 俊太朗(正)滝山 博志
12-gMelt crystallization
Nucleation
Eutectic
12/22
18:38:04
●
EV
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
140[招待講演] 2030年社会に向けた電池開発の方向性
(KRI) (法)木下 肇
SS-2Battery
LIB
EV
12/20
11:29:56
●
Evaluation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
399[招待講演] Comprehensive Design and Evaluation of CCU Processes
(AIST) (正)○Kataoka Sho(正)Yamaki Takehiro(正)Hara Nobuo(正)Nguyen Thuy(正)Taniguchi Satoshi
K-2Process simulation
CO2 emission
Evaluation
12/22
00:07:57
●
evaporation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
573[依頼講演] 自己熱再生の基礎理論と北海道における社会実装に向けた取り組み
(道総研エネ環地研) ○富樫 憲一保科 秀夫白土 博康藤澤 拓己(東大) (正)堤 敦司
HQ-21self-heat recuperation
exergy
evaporation
12/22
17:30:09
●
evolutionary engineering
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
645酵母シグナル伝達機構を利用したタンパク質間相互作用分子探索および改変体創出
(神戸大) (学)○伊藤 沙也加(学)浅間 梨々花杉本 美帆桂田 康平(神戸大) (正)近藤 昭彦(正)石井 純
7-dprotein-protein interaction
evolutionary engineering
GPCR
12/22
19:46:19
●
exergy
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
573[依頼講演] 自己熱再生の基礎理論と北海道における社会実装に向けた取り組み
(道総研エネ環地研) ○富樫 憲一保科 秀夫白土 博康藤澤 拓己(東大) (正)堤 敦司
HQ-21self-heat recuperation
exergy
evaporation
12/22
17:30:09
●
Exfoliation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
413[招待講演] Graphene Exfoliation with Supercritical Fluids
(Universidad Autonoma de Nuevo Leon) Morales Ibarra Rodolfo
K-3Graphene
Exfoliation
supercritical fluid
12/22
08:04:11
●
Exhaust gas
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
240堆肥化排ガスが堆肥化に及ぼす影響
(愛知工大工) (正)○渡部 吉規(岐阜大工) (正)小林 信介(正)板谷 義紀
13-iComposting
Livestock waste
Exhaust gas
12/20
22:31:01
●
Experimental Design
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
232機械学習による樹脂組成物におけるシリカの配合設計
(トクヤマ) (法)○田井 みなみ(法)今井 俊輔(法)浜坂 剛(法)全 載完
6-eExperimental Design
Silica
Resin Composites
12/20
18:50:19
●
External force
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
499自由エネルギー解析に基づいたゲート型吸着材への外力印加効果の解明
(京大院工) (学)○有馬 誉(正)平出 翔太郎(正)宮原 稔
12-aMetal-organic framework
Gate adsorption
External force
12/22
14:36:08
●
Extracellular endotoxin
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
468各種エンドトキシンの諸特性の解析とその利用
(筑波大院生資) (学)○徳永 成美(筑波大生環) (正)青柳 秀紀
7-iExtracellular endotoxin
Intracellular endotoxin
Ultrasonic
12/22
12:50:43
●
Extracellular polymeric substances
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
311計算化学による各種ファウラントの中間水量定量化の試み
(工学院大先進工) (学)○須田 あかね(学)廣澤 史也(正)宮川 雅矢(正)高羽 洋充
4-afouling
Molecular dynamics
Extracellular polymeric substances
12/21
14:05:53
●
Extracellular Polysaccharides
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
81アオコの群体サイズ拡大に及ぼす細胞外多糖類量とカチオン濃度の影響
(千葉大工) (学)○河口 礼佳(千葉大院工) (正)天野 佳正町田 基
13-aAlgal Blooms
Colonial Size Expansion
Extracellular Polysaccharides
12/17
10:40:54
●
extraction
(6件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-3 (2件), 4-f (2件), 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
275加圧二酸化炭素によるヒマワリ種子からのバイオオイル抽出
(静大院総科) (学)○青木 悠亮(正)岡島 いづみ(静大創科院) (正)佐古 猛
8-cpressurized CO2
extraction
bio-oil
12/21
11:55:20
338ジチオカーバメート型三脚状分子による有害金属イオンの抽出除去
(Saga U.) (学)○Farasi Fathia LovitaFurugou Hiroaki(正)Morisada Shintaro(正)Kawakita Hidetaka(正)Ohto Keisuke
4-fextraction
hazardous metal ions
tripodal compound
12/21
17:08:09
342[招待講演] Current Research on Supercritical Fluids in Indonesia
(Institut Teknologi Sepuluh Nopember) Machmudah Siti
K-3supercritical fluid
extraction
natural product
12/21
17:17:34
345[招待講演] Supercritical fluid for food application
(U. Alberta) Temelli Feral
K-3supercritical fluid
extraction
food
12/21
17:27:04
392エマルションフロー法における液滴層高さに及ぼす滴径の影響
(鹿大院理工) (正)○二井 晋(学)牧島 美輝(名大院工) (正)平山 幹朗(鹿大院理工) (正)五島 崇(正)水田 敬
4-fextraction
droplet
emulsion
12/21
22:28:16
568PVDF中空糸膜を利用したp-ニトロフェノールの膜抽出
(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (学)○月田 彪斗(正)中川 敬三(正)新谷 卓司(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松岡 淳・(神戸大院科技イノベ/先端バイオ工学セ) (正)蓮沼 誠久・ (神戸大院科技イノベ) 番場 崇弘雲北 涼太小林 優真(神戸大オープンイノベ) 安枝 寿(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)神尾 英治(正)松山 秀人(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (正)吉岡 朋久
4-aHollow fiber membrane
extraction
p-nitrophenol
12/22
17:24:45
●
extraction equilibrium
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-f (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
337イソステアリン酸とTOPOによる深共晶溶媒の創出と酸性溶媒中からのSc(III)の選択的分離と抽出平衡
(宮崎大工) (学)○牛﨑 そら金丸 慎太郎(正)馬場 由成菅本 和寛
4-fDeep Eutectic Solvent
Scandium
Extraction equilibrium
12/21
16:46:19
415N-ラウロイルサルコシンによるイットリウム(III)とスカンジウム(III)の選択的分離と抽出平衡
(宮崎大院工) (学)○松本 茉李南(宮崎大工) 金丸 慎太郎(正)馬場 由成菅本 和寛
4-fscandium
selective extraction
extraction equilibrium
12/22
09:08:44
●
Extraction of metals
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
446深共晶溶媒(DES)による廃電子基板からの金属抽出ならびにその抽出機構解明
(道総研工試) (正)○吉田 誠一郎(正)松嶋 景一郎(正)近藤 永樹小川 雄太(道総研エネ環地研) 明本 靖広若杉 郷臣富田 恵一稲野 浩行
4-fDeep eutectic solvent
Printed circuit board
Extraction of metals
12/22
11:29:43
●
extrusion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
239ダルメージ型スクリュによる単軸スクリュ押出機の混合特性: 非単調な操作条件依存性
(九大) (正)○名嘉山 祥也(九大/日製鋼) 木村 公一(九大) (正)梶原 稔尚
2-aextrusion
melt-mixing
12/20
21:16:16

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会第87年会(神戸)

(C) 2022 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2022-06-14 16:59:01
For more information contact 化学工学会第87年会実行委員会
E-mail: inquiry-87awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.47; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase