SCEJ

化学工学会第87年会(神戸)

講演申し込み一覧(キーワード別)


「L」
で始まるキーワード

最終更新日時:2022-06-14 16:59:01

| L-Arginine | Laboratory automation | lactic acid | Lactose | Laminar chaotic mixing | laminar flow | laminar mixing | Large volume ratio | Late-stage functionalization | latent heat | Latent Heat Storage | Latent Heat Transportation | lateral diffusion | lateral-flow immunoassay | Lattice sulfide | LCA | LDPE | leadership and boss | leakage | Lectin Adsorption | LED substrate | Li-ion battery | Li2SnO3 | LIB | LiB recycling | Life Cycle Assessment | Lifelong Education Projects | ligand | ligand concentration | Light Limitation | lignin | Lignin depolymerization | lipid | Lipid bilayer | Lipid domain | Lipid droplet | lipid membrane | lipid solubility | lipid-medhiated | Lipid-protein conjugate | Lipidation | liposome | liposome formation | Liquefied Hydrogen | liquid assist grinding | Liquid Crystal | Liquid fertilizer | Liquid fuel | liquid-liquid | Liquid-liquid equilibria | Liquid-liquid equilibrium | lithium-sulfur battery | Lithiumu ion battery | live-cell imaging | liver | liver fibrosis | Livestock waste | Living radical polymerization | local composition model | Logistics optimization | longitudinal elastic modulus | Low Endotoxin Recovery | Low temperature | Low-fouling | low-temperature sintering | Lower olefins |
●
L-Arginine
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
331L-アルギニンを用いた電流印加による晶析挙動変化の検討
(早大先進理工) (学)○岡田 哲(正)平沢 泉(正)小堀 深
12-gL-Arginine
Crystallization by electric field
Electrophoresis
12/21
16:13:46
●
Laboratory automation
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (3件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
299癒着防止材料設計のための細胞特異的接着現象評価プラットフォームの構築
(名大院創薬) (学)○霜古田 一優(学)杉山 亜矢斗(正)蟹江 慧(名大院工) 原 光生(NIMS) 宇都 甲一郎荏原 充宏(名大院医) 緒方 藍歌成田 裕司・(名大院創薬/名大ナノライフシステム研) (正)加藤 竜司
7-eBiomaterial
Laboratory automation
Image analysis
12/21
13:33:31
30196ウェルプレートにおける細胞均一播種条件の最適化
(名大院創薬) (学)○坂 将成今井 祐太奥村 祐斗(正)蟹江 慧・(名大院創薬/名大ナノライフシステム研) (正)加藤 竜司
7-eLaboratory automation
Cell seeding
Image analysis
12/21
13:33:54
304実験自動化と画像解析を組み合わせたペプチド固定化表面がもたらす細胞接着への多因子解析
(名大院創薬) (学)○杉山 亜矢斗(正)蟹江 慧(学)霜古田 一優(NIMS) 宇都 甲一郎(名大院医) 緒方 藍歌(NIMS) 荏原 充宏(名大院医) 成田 裕司・(名大院創薬/名大ナノライフシステム研) (正)加藤 竜司
7-eBiomaterial
High content analysis
Laboratory automation
12/21
13:40:59
●
lactic acid
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
360耐熱性乳酸菌Bacillus smithiiを用いたバイオマスの同時糖化発酵による高濃度L-乳酸生産
(京工繊大院) (学)○野村 果音(正)堀内 淳一(正)熊田 陽一
7-abiomass
corn cob
lactic acid
12/21
18:16:17
447乳酸の代謝に着目した共培養系における廃糖蜜からの水素発酵
(横国大理工) (学)○小野田 太飛(横国大工) (正)中村 一穂(正)和久井 健司(横国大) 谷生 重晴
13-alactic acid
co-culture
molasses
12/22
11:31:56
●
Lactose
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
120乳糖水和物の流動性評価に関する研究
(法政大) (学)○櫻田 花菜穂(正)北村 研太(東大) (正)酒井 幹夫(法政大) (正)森 隆昌
2-fPowder flowability
Lactose
Shear tester
12/18
20:22:51
●
Laminar chaotic mixing
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
704流脈線に基づいた正逆交互回転撹拌操作における混合領域分断機構の解明
(神戸大院工) (学)廣瀬 春奈(正)○菰田 悦之(正)大村 直人
2-bLaminar chaotic mixing
streakline
separatrix
12/22
23:39:23
●
laminar flow
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
495層流場における移流拡散シミュレーションモデルの改良
(室園科研) (正)室園 浩司
2-blaminar flow
particle method
numerical simulation
12/22
14:30:19
●
laminar mixing
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
262コッホ型フラクタル翼の層流域における動力特性調査
(福岡大院工) (学)○園田 雄大(福岡大工) (正)鈴川 一己(正)金井 由悟(正)吉鶴 祐耶
2-bFractal Impeller
laminar mixing
Power consumption
12/21
11:14:43
620振動流バッフル反応器内の層流混合メカニズムに関するCFD解析
(神戸大院工) (学)○室谷 崚介(阪府大院工) (正)堀江 孝史(積水化学工業) (法)中田 直貴(法)伊藤 伸一郎(慶應大理工) (正)藤岡 沙都子(神戸大院工) (正)菰田 悦之(正)大村 直人
2-aOscillatory flow
Laminar mixing
CFD
12/22
18:35:50
●
Large volume ratio
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-4 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
161[依頼講演] Study on mass production with a microreactor for mixing at a large volume ratio
(Hitachi Plant Services) ○Oda MasashiChiba Takehiro(Hitachi) Asano Yukako
K-4Microreactor
Large volume ratio
Mass production
12/20
12:32:55
●
Late-stage functionalization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-4 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
157[招待講演] Superacid-mediated organic synthesis
(Université de Poitiers) Thibaudeau Sébastien
K-4Superacid
Fluorine chemistry
Late-stage functionalization
12/20
12:17:54
●
latent heat
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
530半回分操作によるシリカカプセル外表面上への選択的ZIF-8薄層の形成
(神戸大院工) (学)○河田 周英島田 大樹(学)大坪 拓夢(正)日出間 るり(正)鈴木 洋(阪府大院工) (正)堀江 孝史(神戸大院工) (正)菰田 悦之(正)大村 直人浅野 等(正)谷屋 啓太(正)市橋 祐一(正)西山 覚
12-fZIF-8
latent heat
silica microcapsule
12/22
16:10:18
●
Latent Heat Storage
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
77TBAB hydrate蓄冷材における過冷却緩和手法の検討
(早大院先進理工) (学)○森口 太智(正)平沢 泉
12-gSupercooling
Latent heat storage
Nucleation
12/17
10:29:15
493潜熱蓄熱材 Na2HPO4・12H2O 用発核剤特性の共通性
(早大理工総研) (正)○渡邉 裕之(早大院先進理工) (正)平沢 泉
12-gCrystallization
Nucleating Agent
Latent Heat Storage
12/22
14:17:26
●
Latent Heat Transportation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
745[招待講演] 硬殻マイクロカプセル化蓄熱材による潜熱輸送に関する研究
(神戸大院工) (正)鈴木 洋
SP-1Latent Heat Transportation
Hard-Shell Microcapsules, Thermal Storage Technology
1/21
15:40:22
●
lateral diffusion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
695脂質膜上でのタンパク質の並進拡散特性に及ぼす分子量の影響
(岡山大院環生) (学)○白石 祐大(正)島内 寿徳(正)木村 幸敬
12-alateral diffusion
protein
lipid membrane
12/22
23:21:14
●
lateral-flow immunoassay
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-c (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
526ニトロセルロース親和性タンパク質を利用した低分子抗体の集積化と高感度イムノクロマトグラフィ法の開発
(京工繊大院工芸) (学)○向井 良介(正)堀内 淳一(正)熊田 陽一
7-clateral-flow immunoassay
nitrocellulose membrane
recombinant antibody
12/22
16:03:14
538インフルエンザ検査の高感度化を目指したVHH抗体の単離と特性解析
(京工繊大院工芸) (正)○熊田 陽一(学)脇田 美咲(正)堀内 淳一
7-clateral-flow immunoassay
Screening
VHH
12/22
16:26:42
●
Lattice sulfide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
494Fe系触媒の格子S2-レドックスとプロパン脱水素特性に及ぼすRu成分の加速効果
(静大院工) (正)○渡部 綾(学)横山 遵匡(正)福原 長寿
5-aPropane dehydrogenation
Lattice sulfide
Redox
12/22
14:23:04
●
LCA
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HC-13 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
289[招待講演] Carbon capture and utilization (CCU)技術のライフサイクル評価に関する動向
(産総研) 森本 慎一郎
HC-13Carbon Capture and Utilization (CCU)
LCA
Guideline
12/21
13:04:44
398[招待講演] Integrating LCA and Process Simulation for Design and Optimization of CCU Processes
(AIST) (正)○Nguyen Thuy(正)Fukaya Norihisa(正)Kataoka Sho
K-2Diethyl carbonate
Process design and simulation
LCA
12/22
00:03:13
●
LDPE
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
175Zrのゼオライト骨格への導入によるLewis酸性強化とLDPE接触分解反応特性
(阪大院基工) (学)○國領 伸哉(正)三宅 浩史(正)内田 幸明(正)西山 憲和
12-dzeolite
LDPE
zirconium
12/20
13:44:42
●
leadership and boss
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HC-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
586[招待講演] 女性部下を育てる上司力 ーどのように振る舞い、どう考えるか
(法政大) 高田 朝子
HC-11woman in management
motivation
leadership and boss
12/22
17:43:29
●
leakage
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
706亜臨界水乳化法によるポリマーナノカプセル調製と蛍光物質漏出評価
(岡山大院環生) (正)○島内 寿徳(学)板東 佳宏(正)木村 幸敬
8-fpolymer nanocapsule
hydrothermal emulsification
leakage
12/22
23:41:43
712Span/Tween系からなるチューブ状ベシクルの安定性と機能評価
(岡山大院環生) (正)○島内 寿徳(学)永井 湖太郎(奈良高専) (正)林 啓太(岡山大院環生) (正)木村 幸敬
12-btubular vesicle
Span/Tween
leakage
12/22
23:50:41
●
Lectin Adsorption
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
637シアル酸導入マイクロファイバー不織布のレクチン吸着におけるシアル酸密度の影響
(U. Kitakyushu) (学)○相良 貫太(正)上江洲 一也
4-eSialic Acid
Lectin Adsorption
Suger Chain
12/22
19:20:18
●
LED substrate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
316積層型ベーパーチャンバーを用いたLED高密度実装基板に関する研究
(鹿大院理工) (学)○歳川 真也(正)水田 敬(学)宮本 大輝(正)二井 晋
2-aVapor chamber
LED substrate
Densly mounted
12/21
14:16:10
●
Li-ion battery
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
734[招待講演] Rheology of non-Brownian particles embedded in colloidal gels
(Toyota Central R&D Labs) (正)○Makino Soichiro・ (正)Nakamura Hiroshi
K-5Suspension
Colloidal gel
Li-ion battery
1/6
13:01:04
●
Li2SnO3
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 11-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
69Stabilizing Li metal batteries by a flexible Li2SnO3-coupled PEO-based composite solid-state electrolyte
(弘前大理工) (学)○劉 召(正)阿布 里提(弘前大地域研) (正)官 国清
11-asolid-state electrolyte
Li2SnO3
Solid-state batteries
12/16
15:06:00
●
LIB
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
140[招待講演] 2030年社会に向けた電池開発の方向性
(KRI) (法)木下 肇
SS-2Battery
LIB
EV
12/20
11:29:56
●
LiB recycling
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
149[招待講演] LiBリサイクリングのシステムと技術
(福岡県リサイクル総合研究事業化セ) 中村 崇
SS-2LiB recycling
Collection System
Technoligies
12/20
11:53:41
●
Life Cycle Assessment
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
263[依頼講演] 持続可能な植物資源生産のための化学産業の役割
(東大未来ビ/東大総括プロ/東大院工) (正)菊池 康紀
SS-3agriculture
forestry
life cycle assessment
12/21
11:15:42
558Life cycle assessment of biomass valorization processes: gasification, liquefaction and torrefaction
(U. Tokyo) (学)○Corradini Leonardo Luiz(正)Kanematsu Yuichiro(正)Shimono Ryoko(正)Ohara Satoshi(正)Kikuchi Yasunori
9-cBiomass
Life Cycle Assessment
Biofuel
12/22
17:08:56
703技術の地域へのマッチングと実装を加速するデータ利活用基盤の開発
(東大総括プロ) (正)○兼松 祐一郎(東大未来ビ) (正)藤井 祥万(東大未来ビ/東大総括プロ/東大工) (正)菊池 康紀
9-eopen data
life cycle assessment
emerging technologies
12/22
23:38:52
●
Lifelong Education Projects
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 14-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
46SDGs啓発を基盤とする化学関連分野における導入・社会・生涯・実務教育事業の開発と検討
(産技高専品川) (正)田村 健治
14-cSustainable Development Goals
Chemistry Related Fields
Lifelong Education Projects
12/15
00:31:30
●
ligand
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
353TiO2コロイドナノ粒子の分散性におよぼす表面リガンド構造の影響
(農工大) (学)○山下 翔平(正)神谷 秀博(正)岡田 洋平
12-acolloidal nanoparticle
ligand
dispersibility
12/21
17:44:02
354表面修飾シリコンナノ粒子の合成:表面構造と発光特性
(広大院先進理工) (学)○神宮 なな早川 冬馬小野 大成(広大院先進理工/広大N-BARD) 齋藤 健一
12-dquantum dot
ligand
photoluminescence
12/21
17:44:28
●
ligand concentration
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-6 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
709[招待講演] Noninvasive determination of ligand concentration of chromatography columns for protein separations
(U. Ljubljana) Mravljak Rok○Podgornik Ales
K-6ligand concentration
chromatography
protein separations
12/22
23:45:00
●
Light Limitation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
78アオコ除去を目的とした光制限と群体形成促進によるミクロキスティスの浮揚性向上の検討
(千葉大工) (学)○増本 天翔(千葉大院工) (正)天野 佳正町田 基
13-aAlgal Blooms
Buoyancy
Light Limitation
12/17
10:38:32
●
lignin
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-6 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
195[招待講演] 新しい素材産業を創出する改質リグニン製造システム
(森林総研) 山田 竜彦
SS-6lignin
functional material
acid precipitation
12/20
14:23:47
●
Lignin depolymerization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: IS-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
208Machine learning based analysis of catalytic lignin depolymerization processes
(Tokyo Tech) ○Castro Garcia AbrahamCheng ShuoCross Jeffrey S.
IS-1Lignin depolymerization
Machine learning
Catalysts
12/20
15:25:25
●
lipid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
519超臨界貧溶媒プロセスによる抗真菌薬の非晶質化と脂質キャリアの形成
(東工大物質理工) (正)○織田 耕彦柳原 玲(正)下山 裕介
8-esupercritical anti-solvent
amorphization
lipid
12/22
15:45:43
●
Lipid bilayer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
642細胞膜内部に取り込まれたリトコール酸誘導体の挙動と膜特性への影響
(奈良高専専攻科) (学)○遠藤 伸幸(奈良高専物質化工) (正)林 啓太(愛媛大支援セ) 岩崎 智之(奈良高専物質化工) (正)中村 秀美
7-iCholane scaffold
Lipid bilayer
12/22
19:39:00
●
Lipid domain
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
294人工脂質修飾タンパク質の免疫細胞膜上へのアンカリング技術の開発
(九大院工) (学)○内田 和希(学)大林 洋貴(正)南畑 孝介(正)若林 里衣(正)後藤 雅宏(北陸先端大) 下川 直史高木 昌宏(九大院工) (正)神谷 典穂
7-bEnzymatic lipidation
Lipid-protein conjugate
Lipid domain
12/21
13:13:11
●
Lipid droplet
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
272[依頼講演] ゴム粒子タンパク質の発現による酵母脂質代謝への影響
(秋田大院理工) (正)横田 早希
HQ-21Natural rubber
Lipid droplet
Yeast
12/21
11:41:19
●
lipid membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
695脂質膜上でのタンパク質の並進拡散特性に及ぼす分子量の影響
(岡山大院環生) (学)○白石 祐大(正)島内 寿徳(正)木村 幸敬
12-alateral diffusion
protein
lipid membrane
12/22
23:21:14
●
lipid solubility
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
533エタノール中の脂質溶解度によるリポソーム形成でのサイズ制御
(東工大物質理工) (学)○秋山 龍之介(正)織田 耕彦(正)下山 裕介
1-alipid solubility
liposome formation
flow production
12/22
16:15:03
●
lipid-medhiated
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
452高圧CO2中における脂質メディアを活用した共結晶の形成機構
(東工大物質理工) (学)○巽 由奈(正)織田 耕彦(正)下山 裕介
8-ecocrystal
high-pressure CO2
lipid-medhiated
12/22
11:40:48
●
Lipid-protein conjugate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
294人工脂質修飾タンパク質の免疫細胞膜上へのアンカリング技術の開発
(九大院工) (学)○内田 和希(学)大林 洋貴(正)南畑 孝介(正)若林 里衣(正)後藤 雅宏(北陸先端大) 下川 直史高木 昌宏(九大院工) (正)神谷 典穂
7-bEnzymatic lipidation
Lipid-protein conjugate
Lipid domain
12/21
13:13:11
●
Lipidation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
514脂質化によるキチナーゼの抗真菌活性の増強ならびに脂質化キチナーゼのアンフォテリシンBとの相乗効果
(九大院工) Pugoh Santoso(正)○南畑 孝介(琉大農) 石嶺 悠悟(九大院工) (学)谷口 浩誠(学)佐藤 崚(正)後藤 雅宏(琉大農) 髙島 智也平良 東紀(九大院工) (正)神谷 典穂
7-eChitinase
Lipidation
Antifungal activity
12/22
15:32:23
●
liposome
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (2件), 8-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
163膜融合を介した in vitro 薬物送達現象解析及び効率的なリポソームキャリアの設計
(阪大院基工) (学)○伊藤 夏海(正)渡邉 望美(正)岡本 行広(正)馬越 大
12-dLiposome
Membrane-fusion
DOPE
12/20
12:52:46
510高圧二酸化炭素を用いたナノ小胞体の形成
(福岡大院工) (学)○小野 堅登(福岡大工) 中村 美由紀(正)シャーミン タンジナ(正)相田 卓(正)三島 健司
8-fhigh-pressure carbon dioxide
drug delivery
liposome
12/22
15:26:29
694脂質膜中におけるスズナノ粒子合成
(岡山大院環生) (学)○清水 優太(正)島内 寿徳(正)木村 幸敬
12-dSn nano particle
liposome
reduction reaction
12/22
23:11:50
●
liposome formation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
533エタノール中の脂質溶解度によるリポソーム形成でのサイズ制御
(東工大物質理工) (学)○秋山 龍之介(正)織田 耕彦(正)下山 裕介
1-alipid solubility
liposome formation
flow production
12/22
16:15:03
●
Liquefied Hydrogen
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SP-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
744[招待講演] 国際水素サプライチェーン構築に関する取り組み
(川崎重工業) (法)森本 勝哉
SP-1Decarbonization
Liquefied Hydrogen
Energy Security
1/21
15:38:54
●
liquid assist grinding
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-6 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
205[招待講演] アミノ酸co-amorphousの機能とLiquid assist grindingを用いた製造
(味の素) (法)○洗 洵(法)井上 拓也(法)加藤 啓介(法)原 吉彦(法)岸野 光広
SS-6liquid assist grinding
co-amorphous
amino acid
12/20
14:58:11
●
Liquid Crystal
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
612生体適合性イオン液体液晶キャリアを用いた経皮吸収製剤の開発
(九大院工) (学)○原 江希(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
7-eDrug Delivery System
Ionic Liquid
Liquid Crystal
12/22
18:14:43
●
Liquid fertilizer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
260汚泥の液肥化における超音波照射条件が汚泥の粒子径およびリン酸イオン溶出挙動に及ぼす影響
(法政大生命) (学)○小宮 優衣(法政大) (正)北村 研太(正)森 隆昌(九大) (正)矢部 光保
13-eSludge
Pulverization
Liquid fertilizer
12/21
11:10:17
●
Liquid fuel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
551担持Ru触媒を用いたFischer-Tropsch Synthesisにおける反応条件の検討
(名大院工) (学)○豊田 雅俊(正)佐藤 勝俊クトゥビ シャハジャハン(正)山田 博史(正)永岡 勝俊
5-aFTS
CO2 utilization
Liquid fuel
12/22
16:54:06
●
liquid-liquid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
438[招待講演] Hydrodynamics of liquid-liquid slug flow in minichannels for material production
(Keio U.) (正)Fujioka Satoko
K-5liquid-liquid
slug flow
continuous process
12/22
11:14:53
●
Liquid-liquid equilibria
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
610水+n-アルカン+非イオン界面活性剤系のFish-shaped diagramの測定 -タイラインおよびタイトライアングルデータとの比較-
(日大理工) (正)○松田 弘幸(学)富永 悠希(学)本田 裕理(学)淺尾 あやめ(学)杉山 友季子(学)中小原 綾(正)栗原 清文(正)栃木 勝己
1-aFish-shaped diagram
Liquid-liquid equilibria
Measurement
12/22
18:11:56
●
Liquid-liquid equilibrium
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
145改良した新しい活量係数式を用いた3成分系液々平衡と構成2成分系相平衡の同時相関
(九大院工) (学)○松原 光司(正)岩井 芳夫
1-aActivity coefficient
Vapor-liquid equilibrium
Liquid-liquid equilibrium
12/20
11:43:27
●
lithium-sulfur battery
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
99カーボンナノチューブ膜への活物質と塩の担持による高エネルギー密度Li-S電池の開発
(早大先進理工) (学)○中前 快斗吉江 優一(学)前 智太郎(学)金子 健太郎(早大理工総研) (正)李 墨宸(早大先進理工) (正)野田 優
9-elithium-sulfur battery
high energy density
carbon nanotube
12/17
16:49:49
●
Lithiumu ion battery
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
143[招待講演] 蓄電領域におけるセパレータ開発について
(旭化成) (法)石井 義行
SS-2Lithiumu ion battery
Separator
xEV
12/20
11:35:44
●
live-cell imaging
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
382細胞内腫瘍マーカーp53可視化のための免疫蛍光プローブQ-bodyの開発
(Tokyo Tech) (学)○Dai Yancen(正)朱 博佐藤 優子木村 宏(A*STAR) Ghadessy Farid J.(Tokyo Tech) 北口 哲也(正)上田 宏
7-ip53 protein
Quenchbody (Q-body)
live-cell imaging
12/21
20:13:17
●
liver
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-f (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
229肝細胞内における補酵素群及び酵素群の酸素濃度依存性の数理モデル化
(東大工) (学)○宮原 和也(正)西川 昌輝(正)酒井 康行
7-fLiver
Mathematical-model
zonation
12/20
18:32:32
689肝線維化の動態解明に向けたin silicoモデルの開発
(東大院工) (学)○吉澤 美沙(正)西川 昌輝(東京医大) 杉本 昌弘(東大院工) (正)酒井 康行
7-fliver
liver fibrosis
in silico
12/22
22:35:11
●
liver fibrosis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
689肝線維化の動態解明に向けたin silicoモデルの開発
(東大院工) (学)○吉澤 美沙(正)西川 昌輝(東京医大) 杉本 昌弘(東大院工) (正)酒井 康行
7-fliver
liver fibrosis
in silico
12/22
22:35:11
●
Livestock waste
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
240堆肥化排ガスが堆肥化に及ぼす影響
(愛知工大工) (正)○渡部 吉規(岐阜大工) (正)小林 信介(正)板谷 義紀
13-iComposting
Livestock waste
Exhaust gas
12/20
22:31:01
●
Living radical polymerization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
516シリカ粒子に固定化したポルフィリンによるリビングラジカル重合
(九大工) (学)○堀江 彩(正)長尾 匡憲(正)星野 友(正)三浦 佳子
5-cImmobilized catalysts
porphyrins
Living radical polymerization
12/22
15:41:12
●
local composition model
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
28高圧下における2成分系相互拡散係数の局所組成モデルによる推定
(日大理工) (正)○栃木 勝己(正)松田 弘幸(正)栗原 清文(マレーシア工大) (正)辻 智也(中央大理工) (正)船造 俊孝
1-ahigh-pressure
mutual diffusion coefficient
local composition model
12/12
21:03:49
●
Logistics optimization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
460エジプトにおけるナツメヤシ残渣由来のプラスチック代替素材生産過程での物流最適化
(東大農) (学)○飯野 七香(東大院農) Zheng Ziqi佐藤 赳(E-JUST) Gepreel Mohamed Abdel-Hady(東大院農) (正)山本 光夫
6-ePlastic alternative material
Date palm residue
Logistics optimization
12/22
11:58:38
●
longitudinal elastic modulus
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
30二酸化炭素存在下におけるPET樹脂多孔体の縦弾性率の結晶化度依存性
(産総研化プロ) (正)相澤 崇史
8-elongitudinal elastic modulus
crystallinity
polyethylene terephthalate
12/13
09:22:37
●
Low Endotoxin Recovery
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
244Low Endotoxin Recoveryに対応可能なエンドトキシン測定法の開発と利用
(筑波大院生資) (学)○川﨑 芳美(筑波大生環) (正)青柳 秀紀
7-iDivalent cations
Endotoxin
Low Endotoxin Recovery
12/21
08:00:14
●
Low temperature
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
52減圧低温度空気循環乾燥装置による凍結材料の乾燥特性解析
(静大院工) (正)○立元 雄治(学)一瀬 太志(食品機械開発) (正)柴田 正人(晃栄産業) (正)浅井 信義佐藤 一彦(中村正秋技術事務所) (正)中村 正秋(森松工業) (正)坂東 芳行
4-hDrying
Frozen material
Low temperature
12/15
14:08:37
●
Low-fouling
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
119表面グラフト重合法を用いた低ファウリング逆浸透膜の開発
(工学院大先進工) (学)○加藤 共生(栗田工業) (正)川勝 孝博(工学院大先進工) (正)中尾 真一Wang Xiao-Lin(正)赤松 憲樹
4-alow-fouling
RO membrane
surface modification
12/18
18:43:58
121NIPS法を用いたpoly(2-methoxyethyl acrylate)ブレンドPVDF膜の開発
(工学院大先進工) (学)○大野 誠弥(正)中尾 真一Wang Xiao-Lin(正)赤松 憲樹
4-aNIPS
Low-fouling
PolyMEA
12/18
23:19:20
●
low-temperature sintering
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
103ポリオール法による低温焼結可能な微細Cu粉の合成
(住友金属鉱山) (法)○山岡 尚樹(法)行延 雅也
12-cpolyol method
low-temperature sintering
fine copper powder
12/17
17:28:12
●
Lower olefins
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-4 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
153[招待講演] IHIにおける炭素資源循環を目指したCO2の燃料および化学原料化
(IHI) (法)鎌田 博之
SS-4Methanation
Lower olefins
catalyst
12/20
12:05:27

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会第87年会(神戸)

(C) 2022 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2022-06-14 16:59:01
For more information contact 化学工学会第87年会実行委員会
E-mail: inquiry-87awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.47; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase