English page
SCEJ

化学工学会第87年会(神戸)

Last modified: 2022-03-04 12:00:00

講演プログラム(会場・日程別) : J会場

CS-2,SS-6のプログラムが一部変更されました。
講演要旨を公開しました(3/2)。講演番号をクリックしてください。
(参加登録者[第一期・第二期]およびご招待者にメールでお知らせしたID/PWが必要です。第三期参加登録の方は事前閲覧できません。)
講演プログラム一覧表で黄色背景のセッションが双方向ライブ配信利用予定ですが、今後の情勢により変更になる可能性もあります。HQ-21がオンライン実施に変更されました(3/3)。

J 会場(オンライン)

J 会場 ・ 第 1 日 | J 会場 ・ 第 2 日 | J 会場 ・ 第 3 日
9 エネルギー | 2 粒子・流体プロセス | 3 熱工学 | 2 粒子・流体プロセス

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
J 会場(オンライン)第 1 日(3月16日(水))
9. エネルギー
(13:00~14:40) (座長 河瀬 元明中尾 公人)
13:0013:20J113薄板状電解セルを用いた水電解における海水利用とその選択性制御
Seawater electrolysis
Chlorine
Oxygen selectivity
9-e355
13:2013:40J114Regulating the amount of oxygen vacancy in P/Ag/Ag2O/Ag3PO4/TiO2 composite for improved hydrogen evolution under solar light
Oxygen vacancy modified P/Ag/Ag2O/Ag3PO4/TiO2
Hydrogen evolution
Solar light
9-e306
13:4014:00J115Modeling of the Effects of Porosity and Passivation on Porous Silicon
(Tokyo Tech) ○(学)Sundarapura P.(正)Manzhos S.(正)Ihara M.
Porous Silicon
Passivation
Modeling
9-e602
14:0014:20J116Investigating the Structural Change of PbI2-rich Perovskite Solar Cells After Storage
(Tokyo Tech) ○(学)Li Ruicheng(正)Hasegawa Kei(正)Manzhos Sergei(正)Ihara Manabu(正)Waki Keiko
hole transportation material (HTM)-free perovskite solar cell
perovskite self-recrystallization
interface reconstruction
9-e635
14:2014:40J117経済最適化モデルを用いた配電網領域系統制約による太陽光発電導入影響評価
economic optimization model
distribution network substation
photovoltaic power
9-e636
(15:00~16:00) (座長 官 国清)
15:0015:20J119高温発電PEFC単セル内温度分布に及ぼすセパレーター厚さ方向形状影響解析
PEFC
Heat Transfer Analysis
Separator Thickness
9-e16
15:2015:40J120レドックスフロー電池用途シームレス多孔カーボン電極内活物質輸送
Redox flow battery
Carbon porous electrode
Active materials transport
9-e25
15:4016:00J121安定高容量二次電池に向けた一酸化ケイ素・カーボンナノチューブ自立膜負極開発
SiO anode
Carbon nanotubes
Three-dimensional electrode
9-e73
(16:00~17:20) (座長 遠藤 宣隆)
16:0016:20J122Study on Activity of Citric Acid-decorated Carbon Nanotubes for Oxygen Reduction Reaction
(Tokyo Tech) ○(学)Chen Kexin(正)Hasegawa Kei(正)Manzhos Sergei(正)Ihara Manabu(正)Waki Keiko
Oxygen reduction reaction
Nitrogen doping
Carbon nanotubes
9-e627
16:2016:40J123プロトン伝導性無機固体電解質積層膜輸送特性評価
Solid oxide fuel cells
Proton-Conducting inorganic solid electrolyte
Hydrogen permeable membranes
9-e648
16:4017:00J124物理モデルベース燃料電池システムシミュレータ開発
Fuel cell
Simulation
Modeling
9-e654
17:0017:20J125固体高分子形燃料電池電解質膜ガス透過性水輸送特性
polymer electrolyte fuel cell
membrane
MEA
9-e655
J 会場(オンライン)第 2 日(3月17日(木))
(9:00~10:20) (座長 小林 信介斉間 等)
9:009:20J201Cu系材料内包したコアシェル構造蓄熱体耐久性に関する基本検討
Copper based EPCM
High temperature heat storage
Basic durability
9-b552
9:209:40J202PCM-珪酸塩ナノ複合体合成
imogolite
PCM
heat storage material
9-b707
9:4010:00J203モデル粒子を用いた燃焼灰高温付着性に対する化学的効果考察
Particle adhesion
Combustion
Model compound
9-c255
10:0010:20J204Direct air capture methanation using ion conductors
CCUS
DAC
Methanation
9-c26
(10:40~12:00) (座長 大友 順一郎岸本 啓)
10:4011:00J206二酸化炭素アンモニアメタネーション
Ammonia
Methanation
9-e417
11:0011:20J207[注目講演] プロトン型電解セルを用いたN2-H2からの常圧アンモニア合成
Ammonia
Electrolysis Cell
9-e454
11:2011:40J208水熱処理を用いた汚泥スラリー化とその性状評価
Sewage sludge
Hydrothermal carbonization
Apparent viscosity
9-f10
11:4012:00J209技術地域へのマッチング実装加速するデータ利活用基盤開発
open data
life cycle assessment
emerging technologies
9-e703
2. 粒子・流体プロセス
(13:00~13:20) (司会 後藤 邦彰)
13:0013:20J213[研究奨励賞] ソノケミカルプロセス設計指針構築に向けた基礎現象解明
The SCEJ Award for Outstanding Young Researcher
0-c730
(13:20~14:40) (座長 貝出 絢本間 俊司)
13:2013:40J214移動サーフェスメッシュ粒子法による粘弾性流体数値解析手法開発
Particle method
Viscoelastic fluid
Oldroyd-B model
2-a1
13:4014:00J215[注目講演] ダルメージスクリュによる単軸スクリュ押出機混合特性: 非単調操作条件依存性
extrusion
melt-mixing
2-a239
14:0014:20J216ニュートン流体系におけるレイリー・べナール対流代表速度スケールに関する考察
Rayleigh-Benard convection
Non-Newtonian fluid
Representative velocity
2-a393
14:2014:40J217飽和条件下におけるSi基板上アルカン液滴先行薄膜光学測定
precursor film
wetting
ellipsometry
2-a489
(15:00~16:00) (座長 名嘉山 祥也室園 浩司)
15:0015:20J219オイル増粘ゲル化剤:PMDA-Rの糸曳挙動
Self-assembled structure
TEM
Crystallinity
2-a478
15:2015:40J220多糖類溶液の非ニュートン粘度測定に関する考察
Polysaccharides Solution
Non-Newtonian Viscosity
Traveling Force
2-b5
15:4016:00J221気液撹拌槽におけるガス挙動反応効率計算モデルに関する一検討
CFD simulation
gas-liquid mixing tank
gas dispersion
2-b246
(16:00~17:20) (座長 増田 勇人岩田 修一)
16:0016:20J222撹拌における流体解析精度検証高粘度流体流脈対象として~
Mixing
High-viscosity
CFD
2-b290
16:2016:40J223気液界面を有する回転球体内乱流混合性能
(阪大) ○(正)渡邊 大記(正)後藤 晋
Turbulence
mixing
gas-liquid interface
2-b418
16:4017:00J224層流場における移流拡散シミュレーションモデル改良
laminar flow
particle method
numerical simulation
2-b495
17:0017:20J225固気液液四相流における自由界面運動粒子運動数値シミュレーション
Numerical simulation
Four-phase flow
Phase-field model
2-e318
J 会場(オンライン)第 3 日(3月18日(金))
3. 熱工学
(10:20~12:00) (座長 小林 信介中曽 浩一)
10:2010:40J305[注目講演] マイクロ波パルス照射中屈折率測定による非熱効果検証
Microwave
Refractive index
non-thermal effect
3-a88
10:4011:00J306VRCを搭載したウォールウェッター回分蒸発器実験的研究
Wall Wetter
Batch evaporation
VRC
3-a214
11:0011:20J307非共沸混合物を用いたマイクロORCの開発
Power generation
Renewable energy
Organic Rankine Cycle
3-d507
11:2011:40J308エリスリトール蓄熱マイクロカプセル放熱測定
Heat Release
Erythritol Microcapsules
Thermal Storage
3-f520
11:4012:00J309エリスリトール蓄熱マイクロカプセル分散液有効粘度測定
Effective Viscosity
Erythritol Microcapsules
Thermal Storage
3-f525
2. 粒子・流体プロセス
(13:00~13:20) (司会 桑木 賢也)
13:0013:20J313[研究奨励賞] Cu基合金融体内対流相分離構造相関に関する研究
The SCEJ Award for Outstanding Young Researcher
0-c728
(13:20~14:40) (座長 大崎 修司)
13:2013:40J314MAXBLEND翼を備えたバッフル付き撹拌槽壁摩擦係数分布数値的検討
Mixing
Friction factor
Baffle
2-b95
13:4014:00J315流脈線に基づいた正逆交互回転撹拌操作における混合領域分断機構解明
Laminar chaotic mixing
streakline
separatrix
2-b704
14:0014:20J316固液撹拌槽における均一粒子浮遊化限界回転数推算
Just suspended speed
Stirred tank
Mixing
2-b546
14:2014:40J317バイオエアロゾル濃縮捕集のための音速流バーチャルインパクタ開発
Aerosol
Virtual impactor
Sonic flow
2-f401
(15:00~16:00) (座長 深澤 智典相田 真男)
15:0015:20J319ミルク圧縮成形物硬度数値化
specific surface area
baby milk powder
2-f42
15:2015:40J320固形化粉ミルク硬化工程高度化検討
humidification
superheated steam
2-f58
15:4016:00J321湿式ボールミル中の砕料粒子捕獲挙動解析
DEM-CFD
simulation
wet ball milling
2-f64
(16:00~17:00) (座長 庄司 衛太庄野 厚)
16:0016:20J322カスケードインパクターを用いた異形粒子沈着現象解析
Irregular particle
Cascade Impactor
particle behavior
2-f82
16:2016:40J323高速せん断混合機を用いた全固体電池複合正極作製評価
all-solid-state battery
high shear mixer
2-f308
16:4017:00J324噴霧乾燥法を用いた薬物ナノ粒子合成
spray drying
drug particle
nano particle
2-f672

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会第87年会(神戸)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会第87年会実行委員会
E-mail: inquiry-87awww3.scej.org