講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
O 会場 ・ 第 1 日 |
12. 材料・界面 |
(13:00~14:00) (座長 菅 恵嗣・荻 崇) |
13:00~ 13:20 | O113 | 高分子微粒子,複合微粒子の中空化
| Polymer particle Composite particle Hollow
| 12-c | 223 |
13:20~ 13:40 | O114 | 架橋剤無添加での温度応答性ポリマー粒子のワンポット水相合成
| Polymer Temperature responsiveness Non-crosslinked particle
| 12-c | 333 |
13:40~ 14:00 | O115 | ポリオール法による低温焼結可能な微細Cu粉の合成
| polyol method low-temperature sintering fine copper powder
| 12-c | 103 |
(14:00~14:40) (座長 山岡 尚樹・山内 紀子) |
14:00~ 14:20 | O116 | 粉砕-多段階再結晶処理による高結晶性CON型ゼオライトナノ粒子の合成
| zeolite MTO reaction nanoparticle
| 12-c | 555 |
14:20~ 14:40 | O117 | マイクロ波照射による表面改質に関するパラメータの検証
| Interfacial modification Microwave Surfactant
| 12-a | 90 |
(15:00~16:00) (座長 田巻 孝敬) |
15:00~ 15:20 | O119 | 水系アルミナスラリーの粒子分散状態の経時変化に関する研究
| Dispersion Slurry Colloid
| 12-a | 84 |
15:20~ 15:40 | O120 | [注目講演] 直鎖アルキルエーテル型分散剤による無機ナノ粒子の分散制御
| nanoparticles dispersibility colloidal stability
| 12-a | 100 |
15:40~ 16:00 | O121 | TiO2コロイドナノ粒子の分散性におよぼす表面リガンド構造の影響
| colloidal nanoparticle ligand dispersibility
| 12-a | 353 |
(16:00~17:00) (座長 平出 翔太郎・太田 誠一) |
16:00~ 16:20 | O122 | 細孔拡大移動プロセスに基づく小細孔ゼオライトの脱アルミニウムによる水熱耐久性向上
| zeolite small-pore zeolite dealumination
| 12-k | 515 |
16:20~ 16:40 | O123 | データを活用した鉄系複合酸化物触媒の水電解アノード反応活性に対する普遍的構造因子の解明
| oxygen evolution reaction electrocatalyst crystal structure
| 12-d | 37 |
16:40~ 17:00 | O124 | 出芽酵母に対する微小プラスチックと界面活性剤の複合毒性
| Yeast cells Nanoparticles Surfactants
| 12-d | 666 |
O 会場 ・ 第 2 日 |
(9:00~10:20) (座長 石井 治之・武井 孝行) |
9:00~ 9:20 | O201 | ヒドロキシプロピルセルロースを用いたスマートウィンドウの作製と遮熱特性評価
| Temperature responsive polymer Hydrogel heat shielding
| 12-e | 158 |
9:20~ 9:40 | O202 | 還元剤のアスコルビン酸を担持したDMAPAA/DMAPAAQゲルの作製およびクロム(Ⅵ)除去の特性
| Gel Chromium removal Redox reaction
| 12-e | 217 |
9:40~ 10:00 | O203 | マイクロ流路内油水界面を利用したアルギン酸カルシウムからなるハイドロゲルの成形
| microfluidic device water/oil interface alginate hydrogel
| 12-e | 274 |
10:00~ 10:20 | O204 | カチオン性高分子ゲルを用いたセレン酸の吸着除去
| polymer gel selenium acid adsorption
| 12-e | 302 |
(10:40~12:00) (座長 田中 俊輔・伊與木 健太) |
10:40~ 11:00 | O206 | 噴霧合成プロセスにより機能性材料を複合した HKUST-1の吸着・触媒特性評価
| Metal-organic framework Nanocomposite
| 12-c | 587 |
11:00~ 11:20 | O207 | ソフト多孔性錯体(ELM-11)の大気暴露による細孔容量減少のメカニズム解明
| Metal-organic framework Adsorption isotherm Gate adsorption
| 12-a | 387 |
11:20~ 11:40 | O208 | Flexible MOFが示すゲート型吸着等温線の理論式
| metal-organic framework gate adsorption isotherm equation
| 12-a | 459 |
11:40~ 12:00 | O209 | 二段階核生成における結晶化過程の分子シミュレーション解析
| nucleation molecular dynamics simulation crystallization
| 12-d | 458 |
(13:00~13:40) (座長 島内 寿徳・岡本 行広) |
13:00~ 13:20 | O213 | (講演中止)
|
| 100 | 216 |
13:20~ 13:40 | O214 | シランカップリング剤による酸化亜鉛の連続法表面改質に関する基礎的検討
| surface modification silane coupling agent zinc oxide
| 12-a | 371 |
(13:40~14:40) (座長 沖田 愛利香・渡邉 貴一) |
13:40~ 14:00 | O215 | カルジオリピン含有リポソームへの交流電場効果の解析
| giant unilamella vesicle AC field cardiolipin
| 12-b | 213 |
14:00~ 14:20 | O216 | 2-ヒドロキシオレイン酸自己組織系のpH応答性解析
| pH responsibility Self-assembly system Polarity
| 12-b | 548 |
14:20~ 14:40 | O217 | Span/Tween系からなるチューブ状ベシクルの安定性と機能評価
| tubular vesicle Span/Tween leakage
| 12-b | 712 |
(15:00~16:00) (座長 車田 研一・大橋 秀伯) |
15:00~ 15:20 | O219 | 水系インクジェット印刷の乾燥シミュレーション
| Simulation Drying Water-based inkjet
| 12-h | 39 |
15:20~ 15:40 | O220 | 粘着剤カーテン塗布の数値シミュレーション
| Curtain Coating Adhesive Numerical Simulation
| 12-h | 323 |
15:40~ 16:00 | O221 | 基板付着凝集体除去の直接数値シミュレーション
| detachment particle aggregate DNS
| 12-h | 677 |
(16:00~17:00) (座長 根本 充・佐伯 大輔) |
16:00~ 16:20 | O222 | 効果的な組織シーリングのための塗り込み型Carbomer/PEGハイドロゲルの開発
| Moldable hydrogel Yield stress Tissue sealant
| 12-l | 231 |
16:20~ 16:40 | O223 | スラリーの粘弾性挙動のメカニズム
| rheology colloidal suspensions numerical simulation
| 12-l | 660 |
16:40~ 17:00 | O224 | プロセス技術視点での流動の半可視性の問題
| fast flow pseudo-visiblity observational mode
| 12-l | 691 |
O 会場 ・ 第 3 日 |
(9:00~10:20) (座長 甘利 俊太朗) |
9:00~ 9:20 | O301 | 炭酸ガス固定を牽引する難溶性炭酸塩の反応晶析技術
| reaction crystallization carbonate carbon dioxide
| 12-g | 13 |
9:20~ 9:40 | O302 | 有機酸晶析における結晶群純度の制御方法
| crystallization crystal particles high purity
| 12-g | 357 |
9:40~ 10:00 | O303 | カリミョウバンの連続晶析における過飽和度モニターの開発
| Continuous Crystallization Supersaturation Monitoring System Potassium Aluminum Sulfate Dodecahydrate
| 12-g | 473 |
10:00~ 10:20 | O304 | 潜熱蓄熱材 Na2HPO4・12H2O 用発核剤特性の共通性
| Crystallization Nucleating Agent Latent Heat Storage
| 12-g | 493 |
(10:40~12:00) (座長 日野 智道・五十嵐 幸一) |
10:40~ 11:00 | O306 | 結晶粒子群の品質を改善するためのHomogeneity評価の活用法
| Crystallization Quality Homogeneity
| 12-g | 604 |
11:00~ 11:20 | O307 | 反応晶析で合成する金属水酸化物粒子の粒径制御に向けたせん断場の印可方法の検討
| particle size metal hydroxide reactive crystallization
| 12-g | 617 |
11:20~ 11:40 | O308 | 固相創製のための核化促進を導入した融液晶析法
| Melt crystallization Nucleation Eutectic
| 12-g | 622 |
11:40~ 12:00 | O309 | 大環状分子Cucurbit[7]urilの溶媒和物を対象とした晶析条件と粒子群特性の関係
| Cucurbit[7]uril Solvate Crystallization
| 12-g | 674 |
11. エレクトロニクス |
(15:40~16:40) (座長 官 国清・孔 昌一) |
15:40~ 16:00 | O321 | 放熱グリース中のフィラーの熱伝導機構
| Thermal grease Thermal conduction Filler
| 11-d | 138 |
16:00~ 16:20 | O322 | Cuペーストの低温接合可能性の探索
| Sintering Cu paste Necking
| 11-e | 40 |
16:20~ 16:40 | O323 | [研究奨励賞] 多孔質アモルファスシリコン膜を用いた高容量・高安定な次世代二次電池の開発
| The SCEJ Award for Outstanding Young Researcher
| 0-c | 727 |