English page
SCEJ

化学工学会第87年会(神戸)

Last modified: 2022-03-04 12:00:00

講演プログラム検索結果 : 検討 : 55件

CS-2,SS-6のプログラムが一部変更されました。
講演要旨を公開しました(3/2)。講演番号をクリックしてください。
(参加登録者[第一期・第二期]およびご招待者にメールでお知らせしたID/PWが必要です。第三期参加登録の方は事前閲覧できません。)
講演プログラム一覧表で黄色背景のセッションが双方向ライブ配信利用予定ですが、今後の情勢により変更になる可能性もあります。HQ-21がオンライン実施に変更されました(3/3)。

講演題目 が『検討』を含む講演:55件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 1 日
13:2014:20
PA109固定化パパイン担体を用いた連続式IgG断片化-精製操作検討
Fab
immobilized Papain resin
protein L chromatography
7-c557
第 1 日
13:2014:20
PA135マルチカラー光による大腸菌代謝経路フラックス制御に向けた検討
Escherichia coli
optogenetics
metabolic pathway
7-f150
第 1 日
14:0014:20
N116流入流出水質活用した生物学的硝化反応曝気量制御に関する検討
Nitrification
Aeration
Feed-forward control
13-b31
第 1 日
14:2015:20
PA108プロテインA担体における抗体拡散吸着挙動検討
protein A media
confocal laser scanning microscopy
numerical simulation
7-a453
第 1 日
14:2015:20
PA116蛍光免疫プローブQuenchprobeのダブルラベル化の検討
Antibody
Quenchbody
Protein M
7-d544
第 1 日
14:2015:20
PA156大腸菌における非酸化的解糖系機能評価有用物質生産への応用可能性検討
non-oxidative-glycolysis
metabolic engineering
metabolic flux analysis
7-f376
第 1 日
14:2015:20
PA160共培養代謝工学のための経路分断方法検討
co-culture
gene disruption
simulation
7-f224
第 1 日
14:2015:20
PA162膜透過型イムノセンサにおける細孔径変化を用いた抗原検出法検討
Immunoassay
pore size changes
antibody-conjugated nanoparticles
7-i476
第 1 日
14:3014:45
H117[部会賞] 動画賞研究作品2021:化学反応前後物性値では予測できない高分子溶液流動を引き起こす条件一般化への検討
flow dynamics
reacting flow
Weissenberg effect
X-51756
第 2 日
9:009:20
J201Cu系材料内包したコアシェル構造蓄熱体耐久性に関する基本検討
Copper based EPCM
High temperature heat storage
Basic durability
9-b552
第 2 日
9:2010:20
PB215ゼオライト膜の正浸透特性に関する検討
zeolite
membrane separation
forward osmosis
4-a621
第 2 日
9:2010:20
PB261風力発電へのRBMの導入検討
wind-power generation
risk assessment
risk-based maintenance
10-c521
第 2 日
9:4010:00
N203SDGs啓発基盤とする化学関連分野における導入社会生涯実務教育事業開発検討
Sustainable Development Goals
Chemistry Related Fields
Lifelong Education Projects
14-c46
第 2 日
10:2011:20
PB206膜表面分極性中間水生成に及ぼす影響 : 計算化学による検討
Fouling
Intermediate Water
Molecular Dynamics
4-a370
第 2 日
10:2011:20
PB208高温高圧水蒸気雰囲気下におけるNa-ZSM-5の耐久性検討
zeolite
membrane separation
4-a597
第 2 日
10:2011:20
PB212CO2分離における要素プロセス分離性能経済性に関する検討
Separation
Membrane
Carbon dioxide
4-a589
第 2 日
13:2013:40
O214シランカップリング剤による酸化亜鉛連続法表面改質に関する基礎的検討
surface modification
silane coupling agent
zinc oxide
12-a371
第 2 日
13:2014:20
PC201高温高圧水を用いた微細藻類抽出残渣からの有価物回収プロセスにおける反応条件依存性検討
hot compressed water
microaglae residue
reaction condition
8-d539
第 2 日
13:2014:20
PC211in-situ生成ニッケルナノ触媒を用いた連続式バイオマスSCWGプロセス検討
(U. Tokyo) ○(学)張 鵬(正)澤井 理(正)布浦 鉄兵
Supercritical water gasification
nickel catalyst
in-situ synthesis
8-f421
第 2 日
13:2014:20
PC213MD法によるZnO晶析過程における核生成凝集挙動検討
molecular dynamics simulation
nucletion
crystallization
8-e330
第 2 日
13:2014:20
PC217ラマン分光法によるイオン液体([emim][BF4])に対するCO2溶解挙動に関する検討
Ionic liquid
CO2
Raman Spectroscopy
1-a356
第 2 日
13:2014:20
PC239高純度メタノール合成プロセス検討
methanol synthesis
9-a314
第 2 日
14:2015:20
PC234原子価結合法への機械学習適用によるペロブスカイトプロトン伝導体探索検討
solid oxide fuel cell
valence bond method
machine learning
9-e347
第 2 日
14:2015:20
PC242高温付着性に及ぼすカルシウム化合物影響モデル粒子による検討
(農工大) ○(学)藤本 剛(正)堀口 元規(正)岡田 洋平(正)神谷 秀博
Combustion
Adhesion
Ash
9-c261
第 2 日
14:2015:20
PC248影を含む太陽電池発電量予測における日射強度推定モデル実測値による機械学習検討
Energy system
Solar cell
Simulation
9-e629
第 2 日
14:2015:20
PC252霧化による光触媒を用いた排水中有機物分解効果検討
Photocatalysis
Ultrasound
Wastewater treatment
13-b317
第 2 日
14:2015:20
PC254アオコ除去目的とした光制限群体形成促進によるミクロキスティス浮揚性向上検討
Algal Blooms
Buoyancy
Light Limitation
13-a78
第 2 日
14:2015:20
PC256ファインバブルを用いためっき排水処理技術検討
(都産技研) ○(正)森久保 諭(正)西田 葵(正)榎本 大佑(正·修習)田熊 保彦
Plating wastewater treatment
Fine bubble
Cleaning technology
13-b268
第 2 日
14:2015:20
PC268半導体製造工程での実用化に向けたO3/H2O2を用いた促進酸化法基礎的検討
Eco-friendly cleaning
O3/H2O2
AOP
13-i665
第 2 日
14:2015:20
PC274電気透析を用いた炭酸塩化によるCO2固定化プロセス検討
electrodialysis
mineral carbonation
waste concrete
13-g280
第 2 日
14:2015:20
PC276ジフェニルカーボネート製造プロセスにおけるCO2排出量低減検討
CO2
Diphenyl carbonate
Technology choice
13-g624
第 2 日
14:2015:20
PC280めっきバレルの汲み出し量推定方法検討
barrels for plating
pumping volumes
13-c270
第 2 日
14:5515:10
E218[依頼講演] SDGs検討委員会活動報告
SDGs
sufficiency
Sapporo Declaration
HC-11430
第 2 日
15:2015:40
L220フロー精密合成における接触水素化反応スケールアップ検討
Scale-up
Hydrogenation
Flow Fine Synthesis
5-f420
第 2 日
15:4016:00
J221気液撹拌槽におけるガス挙動反応効率計算モデルに関する検討
CFD simulation
gas-liquid mixing tank
gas dispersion
2-b246
第 2 日
15:4016:00
L221フロー精密合成における過酸化水素による酸化反応スケールアップ検討
Flow Fine Synthesis
Hydrogen Peroxide
Scale-up
5-f535
第 3 日
9:2010:20
PD313変形合体を伴うAM翼の最適形状検討
Mixing
New impeller
Streak surface
2-b2
第 3 日
10:2011:20
PD302流動場に浸したカンチレバー振動解析マイクロレオロジー計測適用への検討
Scanning probe microscope
Oscillation analysis
Microfluidics
2-a233
第 3 日
10:2011:20
PD320ウルトラファインバブルを用いた切り花の鮮度保持検討
Ultra-fine Bubble
Cut flowers
Freshness
2-e566
第 3 日
10:2011:20
PD358担持Ru触媒を用いたFischer-Tropsch Synthesisにおける反応条件検討
FTS
CO2 utilization
Liquid fuel
5-a551
第 3 日
11:0011:20
M307スマート農業におけるAI画像解析を用いた生育診断のための自動アノテーション手法検討
Smart agriculture
object detection
automatic annotation
6-g21
第 3 日
11:0011:20
O307反応晶析合成する金属水酸化物粒子粒径制御に向けたせん断場印可方法検討
particle size
metal hydroxide
reactive crystallization
12-g617
第 3 日
13:2013:40
J314MAXBLEND翼を備えたバッフル付き撹拌槽壁摩擦係数分布数値的検討
Mixing
Friction factor
Baffle
2-b95
第 3 日
13:2014:20
PE331有機半導体ポリマーナノ粒子自在配列に向けたDNA修飾分散安定性検討
semiconducting polymer nanoparticles
DNA
colloidal stability
12-d359
第 3 日
13:2014:20
PE351カリミョウバン滴下冷却晶析における種晶添加条件検討
(新潟大院自) ○(学·技基)五十嵐 紀亮(新潟大工) (正·修習)三上 貴司
semi-batch cooling
K-alum
seeding
12-g326
第 3 日
13:2014:20
PE357TBAB hydrate蓄冷材における過冷却緩和手法検討
Supercooling
Latent heat storage
Nucleation
12-g77
第 3 日
13:2014:20
PE361ステレオコンプレックス形成可能短鎖ペプチド検討
Stereocomplex
peptide
self-assembly
12-i96
第 3 日
13:4014:00
N315ニッケルフェライト-rGO複合ナノ材料水熱合成における生成機構検討
Supercritical water
organic-solvent free
reaction mechanism
8-e481
第 3 日
14:2015:20
PE304L-アルギニンを用いた電流印加による晶析挙動変化検討
L-Arginine
Crystallization by electric field
Electrophoresis
12-g331
第 3 日
14:2015:20
PE344Te存在下におけるZMH種晶添加によるスケーリング抑制効果検討
Encrusration
Crystallization
Seeding
12-g101
第 3 日
14:2015:20
PE346封入酵素による高分子重合利用したベシクル被覆影響検討
polymerization reaction
vesicle
stability
12-d700
第 3 日
14:4015:00
L318Co-ALDプロセスにおける原料比較検討
(東大院工) ○(学)山口 潤(正)佐藤 登(正)出浦 桃子(正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
ALD
cobalt
precursor
5-h585
第 3 日
15:2015:40
J320固形化粉ミルク硬化工程高度化検討
humidification
superheated steam
2-f58
第 3 日
15:4016:00
B321[招待講演] 新たな資源循環ループ創成のための分離への外部刺激検討
recycling
separation
CS-2117
第 3 日
16:0016:20
L322理論的検討に基づいたTiAlN-CVDプロセス表面反応モデル構築
TiAlN
CVD
Surface reaction kinetics
5-h578
表示設定: 画面表示設定

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会第87年会(神戸)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会第87年会実行委員会
E-mail: inquiry-87awww3.scej.org