講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
前日 15:00~ 15:40 | A019 | [招待講演] 産業分野のカーボンニュートラル化に求められる熱利用技術
| Portfolio of heat and electrical Regeneration waste thermal energy Thermal transistor
| SP-1 | 746 |
第 1 日 13:00~ 13:20 | J113 | 薄板状電解セルを用いた水電解における海水利用とその選択性制御
| Seawater electrolysis Chlorine Oxygen selectivity
| 9-e | 355 |
第 1 日 13:20~ 14:20 | PA117 | 酵母シグナル伝達機構を利用したタンパク質間相互作用分子探索および改変体創出
| protein-protein interaction evolutionary engineering GPCR
| 7-d | 645 |
第 1 日 13:20~ 14:20 | PA123 | ニトロセルロース親和性タンパク質を利用した低分子抗体の集積化と高感度イムノクロマトグラフィ法の開発
| lateral-flow immunoassay nitrocellulose membrane recombinant antibody
| 7-c | 526 |
第 1 日 13:20~ 14:20 | PA149 | 酵素反応を利用した高分子・超分子ハイブリッドゲルの創製と機能化
| hybrid-gel enzymatic-reaction functionalization
| 7-e | 396 |
第 1 日 13:20~ 14:20 | PA153 | 各種エンドトキシンの諸特性の解析とその利用
| Extracellular endotoxin Intracellular endotoxin Ultrasonic
| 7-i | 468 |
第 1 日 13:20~ 14:20 | PA163 | Low Endotoxin Recoveryに対応可能なエンドトキシン測定法の開発と利用
| Divalent cations Endotoxin Low Endotoxin Recovery
| 7-i | 244 |
Day 1 14:00~ 14:40 | C116 | [Invited lecture] Monolithic Microhoneycombs of Functional Materials Synthesized Using Ice Crystals as the Template
| Ice Templating Microhoneycomb Sol-Gel Method
| K-1 | 227 |
第 1 日 14:20~ 15:20 | PA128 | 微生物共培養のための精製タンパク質を利用した13C代謝フラックス比解析技術の開発
| Flux ratio analysis co-culture GFP
| 7-f | 93 |
第 1 日 15:20~ 15:40 | N120 | LNG未利用冷熱を活用した化学吸収式DACプロセスの所要エネルギー評価
| Simulation CO2 capture Direct Air Capture
| 13-g | 151 |
第 2 日 9:20~ 9:40 | L202 | 赤外光を物質移動促進に利用した場合のTiO2のCO2還元性能
| Photocatalyst CO2 Reduction Performance Mass Transfer Promotion
| 5-c | 15 |
第 2 日 9:20~ 10:20 | PB231 | PVDF中空糸膜を利用したp-ニトロフェノールの膜抽出
| Hollow fiber membrane extraction p-nitrophenol
| 4-a | 568 |
第 2 日 9:20~ 10:20 | PB237 | 3Dプリンターを利用した構造体吸着材の開発
| Structured Adsorbent Zeolite 3D Printing
| 4-e | 540 |
第 2 日 9:40~ 10:00 | O203 | マイクロ流路内油水界面を利用したアルギン酸カルシウムからなるハイドロゲルの成形
| microfluidic device water/oil interface alginate hydrogel
| 12-e | 274 |
第 2 日 13:00~ 13:20 | I213 | 経皮麻酔薬における深共晶現象の利用
| Deep eutectic mixture Topical anesthesia Transdermal delivery
| 7-e | 76 |
第 2 日 13:20~ 14:20 | PC231 | 過酸化物を利用した高炭化度炭の酸化処理における硫黄の形態変化
| Desulfurization Peroxide Sulfur form
| 9-c | 142 |
第 2 日 14:00~ 14:20 | I216 | ロドプシンを利用した光駆動ATP再生によるイソプレノールおよび3ヒドロキシプロピオン酸生産の向上
| Rhodopsin Escherichia coli ATP
| 7-f | 85 |
第 2 日 14:20~ 15:20 | PC204 | [注目講演] 錯体を利用した流通式水熱合成における有機修飾酸化セリウムのナノスケール精密制御
| Cerium oxide Supercritical hydrothermal synthesis Flow reaction
| 8-e | 126 |
第 2 日 14:40~ 15:00 | B218 | 重質油接触分解反応の生成物組成予測における機械学習と特徴量エンジニアリングの利用
| machine learning feature engineering catalytic cracking
| CS-1 | 484 |
第 2 日 16:20~ 16:40 | L223 | 2相系オルガノソルブ処理を用いた未利用海藻資源からの有用成分の回収
| Seaweed Organosolv Treatment Cellulose
| 5-g | 104 |
第 3 日 9:20~ 10:20 | PD329 | 超臨界二酸化炭素中におけるメカノケミカル効果を利用したテオフィリン結晶多形の形成
| mechanochemical effect crystal polymorph supercritical carbon dioxide
| 2-f | 450 |
第 3 日 9:20~ 10:20 | PD337 | [注目講演] その場発生の再生可能水素を利用した植物油脱酸素によるドロップイン燃料の生産
| Triglyceride deoxygenation In-situ aqueous phase reforming Zeolite
| 5-a | 109 |
第 3 日 9:20~ 10:20 | PD345 | メソポーラスシリカを利用した酸・塩基二元機能触媒によるグルコース変換
| Glucose HMF Acid-base bifunctional catalyst
| 5-a | 105 |
第 3 日 9:20~ 10:20 | PD367 | 機械学習を利用したバイオオイル/重質油混合接触分解の生成物収率予測モデルの構築
| bio-oil co-processing machine learning
| 5-a | 561 |
第 3 日 9:40~ 10:00 | M303 | プロセス制御をめぐるAI利用の展望
| process control artificial intelligence machine learning
| 6-d | 63 |
第 3 日 10:00~ 10:20 | K304 | ゼオライト膜を利用したエステル交換反応の速度解析
| Zeolite membrane methanol removal transesterification reaction
| 4-a | 297 |
第 3 日 10:20~ 11:20 | PD332 | 原料鉄塩の結晶水を利用した尿素加水分解によるヘマタイトナノ粒子の合成
| hematite nanoparticles precipitation
| 2-f | 112 |
第 3 日 10:20~ 11:20 | PD372 | 超臨界CO2を利用した表面修飾酸化鉄ナノ粒子の合成法の開発
| iron oxide organic surfactant supercritical carbon dioxide
| 5-h | 439 |
第 3 日 13:40~ 14:00 | L315 | エキシマランプによるCO2光分解の光子利用効率
| carbon dioxide photochemical reaction vacuum ultraviolet light
| 5-e | 48 |
第 3 日 13:40~ 14:20 | F315 | [招待講演] 粉体シミュレーションソフトウェアの開発と産業利用
| DEM Equipment Design Scale
| SS-5 | 172 |
第 3 日 14:20~ 15:00 | E317 | [招待講演] 合成燃料の利用拡大に向けて求められる視点
| Synthetic Fuel Hydrogen Carbon Capture and Utilization
| HC-13 | 291 |
第 3 日 14:20~ 15:20 | PE302 | 大気圧誘電体バリア放電と円筒内高速旋回流を利用した新規粒子表面親水化法
| plasma surface modification particle
| 12-a | 408 |
第 3 日 14:20~ 15:20 | PE334 | 金属分散カーボンナノホーンの水素貯蔵材料利用に関する研究
| carbon nanohorn hydrogen arc discharge
| 12-d | 410 |
第 3 日 14:20~ 15:20 | PE336 | マイクロ流路内油水界面を利用したアルギン酸ハイドロゲル粒子の形状制御
| Microfluidics alginate hydrogel non-spherical
| 12-e | 267 |
第 3 日 14:20~ 15:20 | PE346 | 封入酵素による高分子重合を利用したベシクル被覆の影響の検討
| polymerization reaction vesicle stability
| 12-d | 700 |
第 3 日 14:20~ 15:20 | PE362 | Junction Tree VAE機械学習の潜在空間を利用した高分子材料の逆設計
| Junction Tree Variational Autoencoder Machine learning
| 12-j | 631 |
第 3 日 15:05~ 15:25 | C319 | [依頼講演] 亜酸化窒素放出抑制に向けた有用微生物の利用可能性
| Nitrous oxide Wastewater treatment Greenhouse gas
| HQ-21 | 147 |