Last Update: 2023-03-10 21:17:21

発表要領

一切の録音・録画・撮影を禁じます(実行委員会が許諾した場合を除く)。
このことについて大会参加登録の際に同意いただきます。

本大会は、オンサイト開催を基本に、口頭セッションについてはオンラインでの参加(登壇・聴講)も可能とし、ポスターセッションはオンサイトでの発表となりますが、GOING VIRTUAL上でポスター閲覧と質問の書き込みを可能とする予定です。

発表要領は都合により変更される可能性があります。

口頭発表要領

本大会では全ての口頭セッションを「双方向ライブ配信併用」(会場での発表時はプロジェクター画像とマイク音声をインターネットに中継し、リモートからの発表・質問時はインターネット会議室の画像・音声を会場に中継します)にて実施予定です。現地参加を基本としますが、オンライン参加(発表・聴講)も可能です。
インターネットへの配信は本会の機材を用い、操作も会場係が実施いたしますので、現地参加の場合は以前のオンサイト大会とほぼ変わりません。登壇者は発表用PC(HDMI出力付き;Zoomのインストールは不要)の持参が必要ですが、司会・座長・聴講者は準備いただくものはありません。
オンライン参加の場合は、Zoomクライアントソフトをインストールの上、GOING VIRTUALに接続してください。発表資料は画面共有で提示してください。それを会場スクリーンに投影します。

講演時間 発表15分、質疑4分、交代時間1分のトータル20分
トータルがこれより長い講演はその分発表時間が伸びます。
(ただし、招待講演/依頼講演等ではこれ以外の場合があります。)
また、シンポジウム、セッションによって異なる場合があります。詳しくはオーガナイザーにご確認ください。
鈴(アラーム) トータル20分の場合:1鈴12分、2鈴15分、3鈴19分
トータル40分の場合:1鈴32分、2鈴35分、3鈴39分
(上記以外の場合もありますので、当日、会場にてご確認ください。)
※オンライン発表の場合はアラームは聞こえないことがあります。ご自身で時間を管理してください。
発表言語 日本語 または 英語
※国際シンポジウムは英語のみ
プレゼン資料 <形式>
口頭発表については形式自由です。
<提出>
口頭発表については提出不要です。
<言語>
英語表記を強く推奨 します。是非ご協力ください。
※産業セッション等は除きます。
本大会の特別な注意事項:発表資料の言語について

ポスター発表要領

本大会では、ポスターセッションは全てオンサイトでの発表となります。 但し、ポスターは現地とGOING VIRTUALの両方に掲示しますので、オンライン参加の場合もポスターの閲覧は可能です。
発表者は必ず当日ご自身で現地のポスターパネル上にポスターを掲示するとともに、事前にGOING VIRTUAL掲示用のPDFファイルをご提出ください。(現地掲示は必ずご自身で行ってください。PDFファイルが提出されただけでは現地掲示はされません。) なお、現地掲示はA3等で分割印刷したものでも差し支えありませんが、GOING VIRTUAL掲示用のPDFファイルは一枚ものしか受け付けられません。分割原稿を一枚ものにまとめる方法についてはポスター作成・提出要領をご覧ください。

ポスターの規格 最大サイズ:「A0縦長1枚」(横841 mm × 縦1189 mm)。
講演番号は別途表示しますので、A0の全面を自由に利用できます。
現地掲示方法 発表当日、各自でセッションの開始までに指定されたポスターパネル(あらかじめ左上に講演番号が表示されています)上にピンを使って掲示してください。セッション終了次第、各自で撤去してください。撤去されていないポスターは実行委員会にて処分いたします。午後セッションの掲示開始は午前セッションの撤去完了後となります。
GOING VIRTUAL
掲示方法
2023年3月8日(水) 23:59までに、ポスター原稿のPDFファイルをご提出ください。提出のない場合はオンライン展示を行いません。原稿は現地掲示版と同一内容としてください。オンライン展示期間は各セッションとも3月13日〜18日の予定です。
ポスター作成・提出要領
ポスター使用言語 原則、英語表記。※産業セッション等は除きます。
是非ご協力ください。
本大会の特別な注意事項:ポスターの言語について
発表時間 発表時間はセッションごとに異なります。
一般講演分類ポスターセッション(PS-A〜PS-E)は60分ごとの交代発表制で、産業セッションSS-7,SS-8は交代なし(90分)です。HQ-21は3グループの交代発表(50分)です。
プログラムをご確認ください。
審査・表彰 一般講演分類(1-aから14-e)のポスターセッションでは、学生会員の優秀な発表に、審査のうえ、学生賞を授与します。
審査はエントリー制です。講演発表申込フォームの「ポスター審査」欄でご意向をお知らせください。

発表は3分程度でコンパクトに説明し、質疑に力を入れるとともに、審査員が来た際には審査を受けられるようにご協力ください。
指定された発表時間帯に発表者不在の場合は審査対象外となることがあります。
指定された発表時間帯以外の時間は、他のポスター発表を積極的に聞き、議論してください。
審査の結果に基づく表彰式を行います。表彰式は発表当日の17:20からY会場(オンサイト)で、その日の発表に対して行います(表彰状もその場でお渡しします)。発表者の方、関係者の方は是非ご参加ください。
ポスターの
現地掲示および撤去
ポスターの掲示・撤収は、ご自身が発表されるポスターセッション時間枠の前後の時間帯に実施してください。
  • 掲示位置に予め講演番号を掲示しますので、指定された場所に掲示してください。なお、午後のセッションの掲示開始は、午前のポスター撤収後になります
  • ポスターボードへの掲示は、ピン留めでお願いします。
    実行委員側である程度のピンは用意しますが、万が一不足する場合もありますので、各自でご準備頂くことをお勧めします。
  • 本大会では同一会場で午前、午後に別のポスターセッションを開催します。セッション間での混乱をなくすため、セッション終了後は速やかに撤去をお願いします。
  • 撤去したポスターは必ずお持ち帰りください。
  • 撤去されていないポスターは実行委員会が処分します。予めご了解ください。
P,Q会場のご注意 P,Q会場は、土足厳禁の体育館となります。
簡易なスリッパをご用意いたしますが、できましたら上履きをご持参ください。