SCEJ

化学工学会第87年会(神戸)

講演申し込み一覧(キーワード別)


「I」
で始まるキーワード

最終更新日時:2022-06-14 16:59:01

| Ice Templating | IgE epitope | Image analysis | Immobilized catalysts | immobilized Papain resin | Immunoassay | Immunology | imogolite | Impedance | in silico | in vitro | In-line measurement | in-line monitoring | In-situ aqueous phase reforming | in-situ synthesis | indoor air quality | Inducible gene expression | Inducible transgene expression system | induction heating | Infectious diseases | infiltration | Information extraction | Injection Forming | Innovation | insect cell | insecticide resistance | interdisciplinary | interface reconstruction | Interfacial modification | interfacial polymerization | Intermediate Water | Intracellular endotoxin | Inverse colloidal crystal | Inverse Leidenfrost | ion exchange chrromatography | ion exchange resin | ionic liquid | Ionic liquids | ionic transport property | iron oxide | Irregular particle | IS process | iso-butanol | isotherm equation |
●
Ice Templating
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
227[招待講演] 氷晶をテンプレートに利用した機能性材料のマイクロハニカム状モノリス体の製造
(Hokkaido U.) (正)Mukai Shin
K-1Ice Templating
Microhoneycomb
Sol-Gel Method
12/20
18:23:22
●
IgE epitope
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
670アレルギー症状の層別化診断を目指した脱顆粒反応検出に基づくIgEエピトープ解析
(東工大) (学)○稲垣 理紗(正)田中 祐圭(正)大河内 美奈
7-bdegranulation reaction
IgE epitope
allergy
12/22
21:19:02
●
Image analysis
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (3件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
298近赤外光を用いたがんスフェロイドモデル評価
(名大院創薬) (学)○林 咲希永井 美希(正)蟹江 慧(住友電工) 五十嵐 陽子菅沼 寛・(名大院創薬/名大ナノライフシステム研) (正)加藤 竜司
7-eCancer spheroid
Near-infrared light
Image analysis
12/21
13:30:20
299癒着防止材料設計のための細胞特異的接着現象評価プラットフォームの構築
(名大院創薬) (学)○霜古田 一優(学)杉山 亜矢斗(正)蟹江 慧(名大院工) 原 光生(NIMS) 宇都 甲一郎荏原 充宏(名大院医) 緒方 藍歌成田 裕司・(名大院創薬/名大ナノライフシステム研) (正)加藤 竜司
7-eBiomaterial
Laboratory automation
Image analysis
12/21
13:33:31
30196ウェルプレートにおける細胞均一播種条件の最適化
(名大院創薬) (学)○坂 将成今井 祐太奥村 祐斗(正)蟹江 慧・(名大院創薬/名大ナノライフシステム研) (正)加藤 竜司
7-eLaboratory automation
Cell seeding
Image analysis
12/21
13:33:54
●
Immobilized catalysts
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
516シリカ粒子に固定化したポルフィリンによるリビングラジカル重合
(九大工) (学)○堀江 彩(正)長尾 匡憲(正)星野 友(正)三浦 佳子
5-cImmobilized catalysts
porphyrins
Living radical polymerization
12/22
15:41:12
●
immobilized Papain resin
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
557固定化パパイン担体を用いた連続式IgG断片化-精製操作の検討
(山口大) (学)○国沢 樹(山口大院創) (正)吉本 則子
7-cFab
immobilized Papain resin
protein L chromatography
12/22
17:02:14
●
Immunoassay
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
476膜透過型イムノセンサにおける細孔径変化を用いた抗原検出法の検討
(東工大化生研) (学)○小島 菜々子(正)大柴 雄平(正)山口 猛央
7-iImmunoassay
pore size changes
antibody-conjugated nanoparticles
12/22
13:09:05
●
Immunology
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
352経皮マラリアワクチンの開発および経皮投与による免疫応答解析
(九大院工) (学)○田中 敬佑(正)南畑 孝介(正)若林 里衣(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
7-eTransdermal vaccine delivery
Malaria
Immunology
12/21
17:38:38
●
imogolite
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
707PCM-珪酸塩ナノ複合体の合成
(秋田高専) (正)○野中 利瀬弘(正)野中 恵北林 健人小玉 詩織
9-bimogolite
PCM
heat storage material
12/22
23:42:15
●
Impedance
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-l (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
344アセチレンブラックスラリー内部構造のせん断破壊挙動のインピーダンス解析
(神戸大院工) (学)○吉田 兼太郎(正)菰田 悦之(正)大村 直人
12-lRheology
Impedance
Network structure
12/21
17:26:06
●
in silico
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
689肝線維化の動態解明に向けたin silicoモデルの開発
(東大院工) (学)○吉澤 美沙(正)西川 昌輝(東京医大) 杉本 昌弘(東大院工) (正)酒井 康行
7-fliver
liver fibrosis
in silico
12/22
22:35:11
●
in vitro
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
699マイクロプラスチックの人体影響評価
(東大院工) (学)○鈴木 優正(正)稲村 恒亮(海)ダノア マシュー(正)西川 昌輝(正)酒井 康行
7-emicroplastic
in vitro
toxicity
12/22
23:30:02
●
In-line measurement
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-4 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
160[依頼講演] Continuous Flow System with In-line Sensors: Yokogawa's activities and future aspects
(Yokogawa Electric) ○Ogawa Jun-ichiImamura YusukeOtake YumaSawada TakeshiIto AtsushiMiyazaki Shun-ichiItoh Hidenosuke
K-4In-line measurement
Soft sensor
Continuous flow synthesis
12/20
12:29:07
●
in-line monitoring
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
474近赤外分光法による発泡射出成形プロセスのインラインモニタリング
(京大院工) (学)○吉川 樹(正)引間 悠太(正)大嶋 正裕
6-dInjection Forming
Near Infrared Spectroscopy
in-line monitoring
12/22
13:05:33
●
In-situ aqueous phase reforming
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
109その場発生の再生可能水素を利用した植物油脱酸素によるドロップイン燃料の生産
(都市大) (学)○鈴木 順(学)濱田 孝輝小島 港斗(正)高津 淑人
5-aTriglyceride deoxygenation
In-situ aqueous phase reforming
Zeolite
12/17
18:43:02
●
in-situ synthesis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
421in-situ生成ニッケルナノ触媒を用いた連続式バイオマスSCWGプロセスの検討
(U. Tokyo) (学)○張 鵬(正)澤井 理(正)布浦 鉄兵
8-fSupercritical water gasification
nickel catalyst
in-situ synthesis
12/22
09:56:46
●
indoor air quality
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
506室内環境改善を目的としたCO2吸着剤のスクリーニング
(岐阜大院自) (学)○水谷 亮貴(岐阜大工) (正)宮本 学(岐阜大高等研) (正)近江 靖則(岐阜大工) (正)上宮 成之(トヨタ紡織) 渡邊 茂樹酒向 慎貴
4-eCO2
adsorption
indoor air quality
12/22
15:01:10
●
Inducible gene expression
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
383エストラジオール誘導型遺伝子発現制御システムを持つCHO細胞の作製
(九大院工) (学)○鈴木 瑚澄(学)Rahman Md Rashidur(正)河邉 佳典(正)上平 正道
7-aCHO cells
Inducible gene expression
Recombinant protein production
12/21
20:22:40
●
Inducible transgene expression system
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
679人工遺伝子発現誘導システムを有するCHK細胞の組換え抗体生産評価
(九大院工) (正)○河邉 佳典境 紘洋巖 流征(正)上平 正道
7-aCHK cells
Inducible transgene expression system
Recombinant antibody production >>
12/22
21:52:28
●
induction heating
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
409誘導加熱式ドラムドライヤにおける粒子乾燥制御に関する研究
(京大工) (正)○佐野 紀彰荒川 圭太郎(正)中川 究也(正)鈴木 哲夫(カツラギ工業) (法)西村 靖史
4-hrotary drum dryer
induction heating
particle
12/22
06:55:38
●
Infectious diseases
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HC-12 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
51[招待講演] 感染症研究におけるナノマテリアルの重要性について
(農工大院農) 古谷 哲也
HC-12Infectious diseases
virus
malaria
12/15
13:59:49
●
infiltration
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-m (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
643泥炭火災用消火剤成分の浸透性に与える影響
(U. Kitakyushu) (学)○髙艸 準之介(正)上江洲 一也(シャボン玉石けん) (正)川原 貴佳(正)完山 陽秀益永 章裕
12-mSurfactant
Peatland fire
infiltration
12/22
19:40:37
●
Information extraction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
44物理モデル自動構築に向けて:1)変数アノテーションツールの開発
(京大院情報) (学)○加藤 祥太(京大工) 沼本 真幸(京大院情報) (正)加納 学
6-fPhysical model
Automatic physical model building
Information extraction
12/14
23:15:34
●
Injection Forming
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
474近赤外分光法による発泡射出成形プロセスのインラインモニタリング
(京大院工) (学)○吉川 樹(正)引間 悠太(正)大嶋 正裕
6-dInjection Forming
Near Infrared Spectroscopy
in-line monitoring
12/22
13:05:33
●
Innovation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
340[招待講演] New trends in Green Chemistry and Supercritical Fluids Innovations
(CEA Res. Director) Sarrade Stephane
K-3Green Chemistry
Supercritical fluid
Innovation
12/21
17:13:56
●
insect cell
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
220異種タンパク質を提示するインフルエンザウイルス様粒子の昆虫細胞を用いた生産
(神戸大院工) 市川 裕大(学)○松田 拓也Kahar Prihardi(正)勝田 知尚(正)山地 秀樹
7-ainsect cell
virus-like perticles
12/20
17:32:29
●
insecticide resistance
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
683[招待講演] Emergence of unexpected biological functions triggered by microbe-driven interspecific relationships
(AIST) Sato Yuya
K-7a host-symbiont detoxification
insecticide resistance
microbial community
12/22
22:11:21
●
interdisciplinary
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HC-12 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
281[依頼講演] 植物における物質輸送に関する微粒子工学研究と人材育成
(農工大院工) (正)Lenggoro Wuled
HC-12interdisciplinary
human resource
agriculture
12/21
12:43:30
●
interface reconstruction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
635Investigating the Structural Change of PbI2-rich Perovskite Solar Cells After Storage
(Tokyo Tech) (学)○Li Ruicheng(正)Hasegawa Kei(正)Manzhos Sergei(正)Ihara Manabu(正)Waki Keiko
9-ehole transportation material (HTM)-free perovskite solar cell
perovskite self-recrystallization
interface reconstruction
12/22
19:11:07
●
Interfacial modification
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
90マイクロ波照射による表面改質に関するパラメータの検証
(兵庫県大工) 渡邉 悠介齋内 希幸(正)○朝熊 裕介(Curtin U.) Hyde AnitaPhan Chi
12-aInterfacial modification
Microwave
Surfactant
12/17
13:14:45
●
interfacial polymerization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
339ジアミンへのカルボキシ基の導入による高透水性ポリアミドナノろ過膜の作製
(信州大院総理工/信州大RISM) (正)○佐伯 大輔(信州大院総理工) (学)土田 洋之(栗田工業) (正)川勝 孝博(法)藤村 侑(信州大院総理工) 奥村 幸久
4-ananofiltration
polyamide
interfacial polymerization
12/21
17:11:30
●
Intermediate Water
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
370膜表面分極性が中間水の生成に及ぼす影響 : 計算化学による検討
(工学院大先進工) (学)○奥間 宏大(学)樋口 隼人(学)廣澤 史也(正)宮川 雅矢(正)高羽 洋充
4-aFouling
Intermediate Water
Molecular Dynamics
12/21
19:04:38
●
Intracellular endotoxin
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
468各種エンドトキシンの諸特性の解析とその利用
(筑波大院生資) (学)○徳永 成美(筑波大生環) (正)青柳 秀紀
7-iExtracellular endotoxin
Intracellular endotoxin
Ultrasonic
12/22
12:50:43
●
Inverse colloidal crystal
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
253逆コロイド結晶統合型マイクロ流路を用いる微小液滴の高効率生成
(千葉大工) (学)○増山 将太(千葉大院工) (学)逸見 るな(学)佐藤 丈流(正)山田 真澄(正)関 実
2-eMicrochannel
Inverse colloidal crystal
Droplets
12/21
10:51:00
●
Inverse Leidenfrost
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
661逆ライデンフロスト効果を活用したsponge-likeクライオゲル粒子の開発
(阪大院基工) (学)○高瀬 隼(宮崎大工) (正)塩盛 弘一郎(阪大院基工) (正)岡本 行広(正)渡邊 望美(宮崎大工) (正)松根 英樹(阪大院基工) (正)馬越 大
12-eCryogel particle
Inverse Leidenfrost
Porous polymer
12/22
20:53:02
●
ion exchange chrromatography
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
564イオン交換クロマトグラフィーを用いたペプチド修飾アルブミンの分離
(山口大) (学)○濵中 誠司(山口大院創) (正)吉本 則子
7-cpeptide conjugation
ion exchange chrromatography
separation
12/22
17:18:35
●
ion exchange resin
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
554イオン交換法によるNi/ヘテロ原子ドープ水素発生電極触媒の合成
(静大院工) (学)○諸戸 恒紀(阪大院基工) (正)三宅 浩史(静大院工) (正)孔 昌一
9-eHER
ion exchange resin
non-precious metal catalyst
12/22
16:59:21
●
ionic liquid
(6件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (3件), 1-a (2件), 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
91低濃度VOC回収でのイオン液体オルガノシリカ膜の透過特性
(名工大院工) (学)○横井 一輝(正)廣田 雄一朗
4-aorganosilica membrane
ionic liquid
VOC recovery
12/17
13:30:51
118二酸化炭素分離のためのTetra-PEGイオンゲル薄膜の開発
(神戸大院工) (学)○瀨川 純平(正)神尾 英治(正)松岡 淳(神戸大院イノ) (正)吉岡 朋久(正)中川 敬三(神戸大院工) (正)松山 秀人
4-acarbon dioxide separation
ionic liquid
gel membrane
12/18
16:51:59
356ラマン分光法によるイオン液体([emim][BF4])に対するCO2溶解挙動に関する検討
(東北大工) (学)○小大塚 宇汰(東北大院工) (正)平賀 佑也(正)野中 利之(正)渡邉 賢
1-aIonic liquid
CO2
Raman Spectroscopy
12/21
17:47:19
395異なる水素結合性官能基を有するUCST型温度応答性イオン液体の相分離挙動
(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)○松岡 淳(学)元山 愛梨(正)神尾 英治(正)松山 秀人
4-aforward osmosis
ionic liquid
UCST phase separation
12/21
23:21:07
612生体適合性イオン液体液晶キャリアを用いた経皮吸収製剤の開発
(九大院工) (学)○原 江希(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
7-eDrug Delivery System
Ionic Liquid
Liquid Crystal
12/22
18:14:43
623ホスホニウム系イオン液体のCO2吸収特性と熱力学的考察
(日大院工) (学)○鈴木 祐輝(日大工) (正)児玉 大輔(日本化学工業) (法)濱西 恵里
1-aionic liquid
carbon dioxide
solubility
12/22
18:38:26
●
Ionic liquids
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
425疎水性イオン液体への選択的浸出に基づく自動車排ガス浄化触媒からの白金族金属リサイクル法の開発
(九大院工) (学)○花田 隆文高丘 紗也子(正)後藤 雅宏
4-fNon-aqueous leaching
Platinum group metals
Ionic liquids
12/22
10:19:50
●
ionic transport property
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
273プロトン伝導性積層型セラミック燃料電池の高効率セル設計と発電特性評価
(東大新領域) (学)○中根 健太(東京ガス/九大) (正)松崎 良雄(東工大) (正)大友 順一郎
9-eSolid oxicide fuel cell
bilayer electrolyte
ionic transport property
12/21
11:47:55
●
iron oxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
439超臨界CO2を利用した表面修飾酸化鉄ナノ粒子の合成法の開発
(東工大物質理工) (学)○苅谷 啓杜(正)織田 耕彦(正)下山 裕介
5-hiron oxide
organic surfactant
supercritical carbon dioxide
12/22
11:15:37
●
Irregular particle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
82カスケードインパクターを用いた異形粒子の沈着現象の解析
(阪府大院工) (学)○三谷 亮介(正)大崎 修司(正)仲村 英也(正)綿野 哲
2-fIrregular particle
Cascade Impactor
particle behavior
12/17
11:17:13
●
IS process
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
545熱化学水素製造法ISプロセスにおける重液精製の反応条件
(原子力機構) (正)○杉本 千紘(正)田中 伸幸野口 弘喜上地 優Myagmarjav Odtsetseg小野 正人竹上 弘彰
5-ihydrogen production
IS process
12/22
16:48:19
●
iso-butanol
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
465イソブタノールからのp-キシレン選択合成を目指したZn担持ZSM-5触媒開発
(東工大応化) (学)○小嶋 泰輔(日鉄エンジニアリング) (法)古屋 貴章(京大) (正)藤墳 大裕(東工大) (正)多湖 輝興
5-aiso-butanol
para-xylene
Zn-supported ZSM-5
12/22
12:25:01
●
isotherm equation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
459Flexible MOFが示すゲート型吸着等温線の理論式
(京大院工) (正)○平出 翔太郎(学)坂中 勇太(学)飯田 裕也(正)宮原 稔
12-ametal-organic framework
gate adsorption
isotherm equation
12/22
11:58:10

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会第87年会(神戸)

(C) 2022 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2022-06-14 16:59:01
For more information contact 化学工学会第87年会実行委員会
E-mail: inquiry-87awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.47; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase