産業セッション

トップページ > 企画・プログラム > 産業セッション

産業セッション(SS-1~SS-5)のご紹介

SS-1 世界に羽ばたく日本発技術イノベーション [ライブ配信併用]

3月19日(火) 9:00~12:00 A会場 (プログラム)

主催組織
産学官連携センター 産業セッション委員会
セッションスポンサー
三井化学株式会社
株式会社神鋼環境ソリューション
オーガナイザー
中山 康(三井化学(株))杉山 征輝(花王(株))
小川 恵康((株)カネカ)今中 照雄((株)神鋼環境ソリューション)
 世界的な人口増加や気候変動、国際情勢不安のリスクの中、持続可能な社会の実現には化学産業のさらなる躍進が期待されます。将来の産業を担うイノベーティブな新製品や生産技術開発、それらを実現するための新たな取り組みの必要性が増しています。本セッションでは、基盤技術から社会実装、さらには海外展開も視野に入れた日本発の技術開発や企業間連携の事例を口頭発表で紹介します。
SS-2 カーボンニュートラルを目指す化学産業の挑戦-未来社会を支える資源循環技術- [ライブ配信併用]

3月19日(火) 13:45~17:30 A会場 (プログラム)

主催組織
産学官連携センター 開発型企業の会
関西支部 開発型企業連携研究会
産学官連携センター 産業セッション委員会
オーガナイザー
田邉 浩康(タナベウィルテック(株))助永 明寿(兵神装備(株))
小川 智宏((株)神鋼環境ソリューション)前田 治彦(住友ベークライト(株))
 世界全体でサーキュラーエコノミーへの転換が推進されています。石油等の地下資源ではなく、バイオマスや使用済み製品から資源を回収・変換する技術が望まれています。本セッションでは、資源循環に必要な技術の開発、実証、事業化の事例を紹介します。
SS-3 「化学関連産業の経営課題」2030~50年の化学関連産業を考える ~歴史的転換点に直面する混迷の時代の企業経営~ [ライブ配信併用]

3月19日(火) 13:00~17:30 B会場 (プログラム)

主催組織
産学官連携センター 経営システム研究委員会
セッションスポンサー
三井化学株式会社
オーガナイザー
宮木 宏尚(ミヤキ/東レ経営研究所)松田 順(千代田ユーテック(株))
塩尻 進(住友化学(株))小菅 通孝(日本検査(株))
 気候変動、パンデミック、ウクライナ戦争など予期せぬ事態の発生、資本主義経済や民主主義社会そのものが問われる今日、国際競争力の低下に対する危機感が我が国では欠如しているのではないでしょうか。
 また少子・高齢化、女性の社会進出、技術開発力の低下など日本独自の課題を抱えています。
 この現状を再確認し、将来ビジョンを画き経営転換を図られている先進企業事例も参考にし、日本企業の中長期的なビジョンについて議論します。
SS-4 グリーントランスフォーメーション(GX)を目指す化学産業の挑戦 [ライブ配信併用]

3月20日(水) 9:00~12:00 A会場 (プログラム)

主催組織
産学官連携センター 産業セッション委員会
オーガナイザー
久米 基永(日揮グローバル(株))井上 賀貴(千代田化工建設(株))
津田 崇暁(三菱ケミカル(株))大原 宏明((株)IHI)
北田 敏夫(旭化成(株))
 政府の「経済財政運営と改革の基本方針2023」には、グリーン・トランスフォーメーション(GX)を加速することで日本経済の産業競争力強化・経済成長を目指すと謳われています。
 本セッションでは、NEDOのグリーンイノベーション(GI)基金事業としてGXに取り組んでいる企業から、技術開発の進捗や技術全般の社会動向を幅広く紹介します。
SS-5 高付加価値を生む次世代モノづくり現場への変革 [ライブ配信併用]

3月20日(水) 9:55~16:20 B会場 (プログラム)

主催組織
産学官連携センター SCE・Net
産学官連携センター 産業セッション委員会
オーガナイザー
川瀬 進(SCE・Net)山本 一已(SCE・Net)
八馬 進(SCE・Net)根本 源太郎(大川原化工機(株))
川原 崇(東洋エンジニアリング(株))
 近年、インターネットの普及によりデジタル社会が実現し、AIやIoT、ビッグデータを活用するDX(デジタルトランスフォーメーション)は新たな市場創出や的確にニーズをとらえたマーケティングを可能にし、企業間の収益力に差が出てきています。
 本セッションでは、従来レベルでの現場力の維持・向上のみならず、「高付加価値を生む次世代のモノづくり現場への変革」について焦点を当て、女性活躍やロボット活用も含めそれらの変革事例について講演して頂きます。

化学工学会第89年会実行委員会
問い合わせ・よくあるご質問