講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
G 会場 ・ 第 1 日 |
7. バイオ |
(13:00~13:40) (座長 馬越 大・星野 友) |
13:00~ 13:20 | G113 | 悪性胸膜中皮腫治療のためのペメトレキセド修飾ヒアルロン酸の開発
| hyaluronan anti-cancer drug conjugate
| 7-e | 1242 |
13:20~ 13:40 | G114 | Development of intranasal vaccination using Solid-in-Oil technology
| Intranasal vaccination Drug delivery system Nanodispersions
| 7-e | 1459 |
(13:40~14:40) (座長 若林 里衣・太田 誠一) |
13:40~ 14:00 | G115 | 連続生産を考慮したモノクローナル抗体製造プロセスのシミュレーションと評価
| Biopharmaceuticals Process simulation CHO cells
| 7-e | 1470 |
14:00~ 14:20 | G116 | モチーフ改変受容体を用いた造血幹細胞増殖シグナルの解明
| chimeric receptor signal transduction motif engineering
| 7-e | 124 |
14:20~ 14:40 | G117 | 断片化マイクロコラーゲンファイバーを導入した肝細胞スフェロイド培養の肝機能への効果
| collagen tissue engineering microfluidics
| 7-e | 1052 |
(15:00~16:20) (座長 河原 正浩) |
15:00~ 15:20 | G119 | おから繊維の亜臨界による爆砕
| okara subcriticality Pulverization
| 7-h | 1308 |
15:20~ 15:40 | G120 | マイクロ流路透析による高濃度タンパク質リフォールディング
| protein refolding
| 7-c | 1478 |
15:40~ 16:00 | G121 | 脂質膜内での電気泳動法に関する研究
| Supported lipid bilayer Electrophoresis Lateral molecular interaction
| 7-c | 134 |
16:00~ 16:20 | G122 | 金属メッシュデバイスを用いた血球通過・捕獲挙動の検討
| Cell separation Microfluidic device Membrane separation
| 7-c | 1437 |
G 会場 ・ 第 2 日 |
12. 材料・界面 |
(9:00~10:00) (座長 辻 佳子・小池 修) |
9:00~ 9:20 | G201 | ゲル化瞬間の巨視的流動性の消失過程のその場観察
| in situ observation vanishing megascopic flowability gelation
| 12-e | 26 |
9:20~ 9:40 | G202 | イオン性高分子ゲルを用いた硫化銅ナノ粒子の作製
| hydrogel Copper sulfide nanoparticle
| 12-e | 965 |
9:40~ 10:00 | G203 | 超分子ゲル化剤のin-situ合成によるエマルション界面の安定化と融合制御
| supramolecular hydrogel emulsion peptide
| 12-e | 1188 |
(10:00~10:20) (司会 塩井 章久) |
10:00~ 10:20 | G204 | [研究奨励賞] Cubosomalゲルの作製・評価方法の開発とその応用に関する研究
| The SCEJ Award for Outstanding Young Researcher
| 0-c | 1495 |
(10:40~11:00) (座長 後藤 健彦・丸山 達生) |
10:40~ 11:00 | G206 | 部分発達シリカ粒子ネットワークを有するイオン液体含有高強度無機/有機ハイブリッドネットワークゲルの開発
| Ionic liquid Tough gel Inorganic/organic hybrid
| 12-e | 1299 |
(11:00~11:20) (司会 庄野 厚) |
11:00~ 11:20 | G207 | [研究奨励賞] 有機燃料で駆動する触媒粒子マイクロモーターの研究
| The SCEJ Award for Outstanding Young Researcher
| 0-c | 1496 |
(11:20~12:00) (座長 後藤 健彦・丸山 達生) |
11:20~ 11:40 | G208 | ナノフルイドが誘起する特異な相互作用力とコロイド自己集積現象
| Self-assembly Nanofluid Atomic Force Microscope
| 12-a | 1279 |
11:40~ 12:00 | G209 | 微粉体層への液相浸透挙動の数値解析
| liquid penetration fine powder bed multiphase simulation
| 12-a | 34 |
7. バイオ |
(13:00~14:00) (司会 大政 健史・後藤 雅宏) |
13:00~ 13:20 | G213 | [研究賞] 医薬・医療応用のための細胞・組織工学技術の開発に関する研究
| The SCEJ Award for Outstanding Research Achievement
| 0-b | 1491 |
13:20~ 13:40 | G214 | [研究賞] 生体触媒を利用した生体分子工学に関する研究
| The SCEJ Award for Outstanding Research Achievement
| 0-b | 1492 |
13:40~ 14:00 | G215 | [研究奨励賞] 粒子形状による生体との相互作用制御を志向した新規医用微粒子の開発
| The SCEJ Award for Outstanding Young Researcher
| 0-c | 1493 |
(14:00~14:40) (座長 井藤 彰・山口 哲志) |
14:00~ 14:20 | G216 | グラフェンを利用したオープンサンドイッチ免疫測定法による低分子抗原の高感度検出
| immunoassay Open-sandwich ELISA graphene FET
| 7-i | 935 |
14:20~ 14:40 | G217 | 膜細孔内への溶液透過を利用した迅速・簡便なイムノアッセイ
| immunoassay track-etched membrane solution permeation
| 7-i | 1339 |
(15:00~16:00) (座長 大橋 秀伯) |
15:00~ 15:20 | G219 | 難水溶性薬物の担体となるヒスチジン含有短鎖ペプチドの開発と調節因子の添加効果
| peptide poorly water soluble drug solubility
| 7-a | 109 |
15:20~ 15:40 | G220 | 機械学習支援によるタンパク質進化工学検証:GFPからYFPへ
| evolution fluorescent protein Machine-learning
| 7-a | 1418 |
15:40~ 16:00 | G221 | Development of a digital immunodetection system using an artificial cell-based biosensor
| Biosensor Immunoassay beta-glucuronidase
| 7-a | 1179 |
(16:00~17:00) (座長 山田 真澄・熊田 陽一) |
16:00~ 16:20 | G222 | 相変化ナノ液滴を用いた細胞質内タンパク質デリバリー技術の開発
| Protein delivery Ultrasound Endosomal release
| 7-a | 1405 |
16:20~ 16:40 | G223 | 生産性向上を目指した医薬品抗体生産細胞における分泌過程解析
| Therapeutic antibody CHO cell Protein secretion process
| 7-a | 1393 |
16:40~ 17:00 | G224 | 細胞操作のための光スイッチング型細胞固定化剤の開発
| Cell manipulation PEG-lipid spiropyran
| 7-a | 1394 |
G 会場 ・ 第 3 日 |
(10:40~12:00) (座長 上田 宏) |
10:40~ 11:00 | G306 | 代謝均等分解サイクルのReLU応答の解析
| systems biology design principle
| 7-f | 5 |
11:00~ 11:20 | G307 | オプトジェネティックスイッチによる代謝フラックス制御技術の開発
| optogenetic switch metabolic flux Escherichia coli
| 7-f | 1442 |
11:20~ 11:40 | G308 | 共培養による大腸菌フロック内への酵母の取込み
| Escherichia coli floc formation Saccharomyces cerevisiae
| 7-b | 186 |
11:40~ 12:00 | G309 | 多価不飽和リン脂質ベシクルの特性を利用した酵素反応の制御
| Polyunsaturated lipids Vesicles Enzyme Reactions
| 7-b | 1378 |
12. 材料・界面 |
(13:00~14:40) (座長 久保 優・安田 啓司) |
13:00~ 13:20 | G313 | 膜乳化法を用いた水性二相液滴の調製
| Aqueous two-phase system Membrane emulsification Osmotic pressure
| 12-b | 1402 |
13:20~ 13:40 | G314 | 糖固定化ポリマー粒子形成過程における疎水性蛍光色素の取り込み
| sugar-immobilized polymer particle fluorescent dye one-pot formation
| 12-c | 1384 |
13:40~ 14:00 | G315 | シルセスキオキサンを用いた外部刺激応答能を有する機能性ナノ粒子の創製
| silsesquioxane anticancer drug stimuli-responsive nanoparticle
| 12-c | 1387 |
14:00~ 14:20 | G316 | Synthesis of pH/redox dual-responsive polylactide cross-linked micelles with a targeting ability for anticancer drug delivery
| polylactide drug delivery cancer
| 12-c | 1315 |
14:20~ 14:40 | G317 | シリカ粒子の溶血作用のメカニズム解明
| Red blood cells Silica nanoparticles Hemolysis
| 12-d | 1131 |
(15:00~17:00) (座長 赤松 憲樹・新戸 浩幸) |
15:00~ 15:20 | G319 | 超音波パルス波とウルトラファインバブルによる粒子径を制御した金ナノ粒子の合成
| Gold nanoparticle Ultrasound Ultrafinebubble
| 12-d | 1130 |
15:20~ 15:40 | G320 | 液滴界面を鋳型とした無電解めっきによる金属マイクロカプセルの調製
| Metal microcapsules Electroless-plating Particle adsorption
| 12-f | 1401 |
15:40~ 16:00 | G321 | 低温成形性ブロック共重合体の生分解性挙動
| block copolymer low-temperature processing pressure-induced phase transition
| 12-j | 4 |
16:00~ 16:20 | G322 | トップダウン法による希土類含有金属間化合物ナノ微粒子の合成とアンモニア合成への応用
| Laser ablation Flash evaporation intermetallic compound
| 12-d | 995 |
16:20~ 16:40 | G323 | アーク放電によって合成するカーボンナノホーンの構造と特性
| carbon nanohorn arc discharge nanoparticle
| 12-d | 1091 |
16:40~ 17:00 | G324 | Niバリア層の形成によるAgコートCu粉の特性向上について
| Ag-coated Cu powder electrical resistivity diffusion barrier
| 12-c | 175 |