講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
第 1 日 9:00~ 10:30 | PA104 | 海洋バイオマス, Undaria pinnatifidaからのパイロ‐ハイドロチャーの作製と固体酸触媒としてのその応用
| Carbonaceous material Marine biomass Solid acid catalyst
| SY-64 | 324 |
第 1 日 9:00~ 10:30 | PA127 | Pd膜反応器を用いたメタンドライリフォーミング反応への応用を目指した触媒開発
| membrane reactor oxygen storage capacity catalyst
| SY-64 | 293 |
第 1 日 11:00~ 11:20 | T107 | DEM-CFDシミュレーションのロータリー式打錠機への応用
| Discrete Element Method Computational Fluid Dynamics Die Filling
| SY-66 | 226 |
第 1 日 12:40~ 13:40 | PA104 | 海洋バイオマス, Undaria pinnatifidaからのパイロ‐ハイドロチャーの作製と固体酸触媒としてのその応用
| Carbonaceous material Marine biomass Solid acid catalyst
| SY-64 | 324 |
第 1 日 13:00~ 13:40 | H113 | [招待講演] 可逆的分散凝集制御を用いた二酸化チタンサスペンションの開発とインクジェットへの応用
| reversible control for particle dispersion soft cohesive suspension inkjet
| SY-83 | 211 |
第 1 日 13:40~ 14:00 | N115 | 炭酸脱水酵素-リポソーム複合体を包括させたゲル粒子の調製と二酸化炭素吸収への応用
| calcium alginate lipid vesicles catalyst reuse
| SY-53 | 181 |
第 1 日 13:40~ 14:40 | PA127 | Pd膜反応器を用いたメタンドライリフォーミング反応への応用を目指した触媒開発
| membrane reactor oxygen storage capacity catalyst
| SY-64 | 293 |
第 1 日 14:40~ 15:40 | PB107 | 溶融急冷法によるクロム (III) 添加バナジン酸塩ガラスの合成、およびリチウムイオン電池正極活物質への応用
| Melt quenching method Lithium-ion battery cathod active material
| ST-24 | 762 |
第 1 日 15:00~ 15:40 | B119 | [招待講演] フレキシブルハイブリッドエレクトロニクスの基盤技術と応用展開
| JISSO Tohoku Smart electronics
| SP-1 | 867 |
第 1 日 16:20~ 16:40 | E123 | [依頼講演] 離散曲面論とその材料科学への応用
| Carbon network Graph theory Discrete surface
| SY-80 | 528 |
第 1 日 16:20~ 17:00 | B123 | [招待講演] 室温原子層堆積法の開発とイオン交換吸着膜への応用
| JISSO Tohoku Deposition
| SP-1 | 870 |
第 2 日 9:00~ 10:25 | PA210 | 多孔性配位錯体の薬物送達システムへの応用に向けた基礎的検討
| Metal-organic framework Drug delivery system Small molecule drug
| SY-79 | 261 |
第 2 日 10:35~ 12:00 | PA258 | 金属イオン還元細菌によるPdナノ粒子の室温合成と不均一触媒への応用
| Green synthesis Palladium nanoparticles Biomineralization
| SY-79 | 405 |
第 2 日 10:35~ 12:00 | PA265 | 電解酸化法によるシリカ被覆Fe3O4ナノ粒子の調製と感温性ポリマー固定化への応用
| thermoresponsive polymer Fe3O4 nanoparticle silica coating
| SY-79 | 653 |
第 2 日 10:35~ 12:00 | PA268 | 転写法によるメルカプトシラン修飾銅薄膜の創製と熱界面材料への応用
| Copper thin film Thermal interface material
| SY-79 | 748 |
第 2 日 11:20~ 11:40 | I208 | CO2メタン化反応用Ni-炭素系触媒の開発
| CO2 methanation Ni-carbon catalyst Ion-exchange resin
| SY-63 | 674 |
第 2 日 12:40~ 14:00 | PB228 | ドーパミン受容体を用いた酵母メタボライトセンサの開発と微生物生産評価への応用
| metabolite sensors G protein-coupled receptor dopamine
| SY-69 | 481 |
第 2 日 13:40~ 14:00 | Y215 | イオン液体の電子状態データベース構築とガス吸収能評価への応用
| Ionic liquid Database Machine learning
| SY-51 | 567 |
第 2 日 14:40~ 15:00 | K218 | ミストCVD法によるAlOx薄膜の作製とFETゲート絶縁膜への応用
| mist-CVD AlOx
| ST-22 | 306 |
第 3 日 9:30~ 10:30 | PA313 | 有機キレート配位子を用いたTiO2-SiO2複合材料の特性評価と気体分離膜への応用
| TiO2-SiO2 gas separation organic chelating ligands
| SY-57 | 633 |
第 3 日 9:40~ 10:00 | U303 | 精密金属メッシュを応用した細胞の分離・分析デバイス開発へ向けた検討
| cell separation microfluidic device cell analysis
| SY-73 | 374 |
第 3 日 10:20~ 10:40 | X307 | 微細藻類抽出残渣からの有価物回収に向けた高温高圧水の応用
| Hot compressed water Microalgae Extraction residue
| SY-74 | 620 |
第 3 日 10:30~ 11:30 | PA347 | 疎水性深共晶溶媒による協同抽出系の確立とリチウム分離への応用
| Deep eutectic solvents Liquid-liquid extraction Lithium
| SY-57 | 815 |
第 3 日 11:40~ 12:00 | I309 | [優秀論文賞] HSAB則とdバンドセンター理論を応用した担持触媒の活性予測
| supported metal catalyst d-band center theory HSAB concept
| SY-63 | 35 |
第 3 日 14:05~ 14:15 | E318 | [依頼講演] 多孔性配位錯体粒子の医薬分野への応用可能性
| Metal-organic framework Porous coordination polymer Drug carrier
| HQ-15 | 12 |
第 3 日 15:00~ 15:20 | S319 | 耐酸化性を有するSiOC構造設計と分子ふるい膜への応用
| SiOC structure gas permeation property oxidation stability
| SY-61 | 250 |
第 3 日 15:25~ 15:35 | E325 | [依頼講演] 熱・物質移動が強化された構造化プレート型反応器の提案 -メタンCO2改質への応用-
| Catalytic wall plate reactor Assembly-type microreactor Dry reforming of methane with CO2
| HQ-15 | 295 |