English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第51回秋季大会 (2020)

講演プログラム検索結果 : 招待講演 : 46件

全てのセッションはオンライン学会会場で実施されます。
(9/10) 講演要旨を公開しました(参加登録者、ご招待者限定)。講演番号をクリックしてください。
(ID/PWは事前参加登録者には9/10に,当日参加登録者には9/23に(オンライン学会会場のID/PWと併せて)お知らせしました。)
(8/8) SY-69のフラッシュ発表は中止となりました。
(8/24,8/27) SY-74のX306,X307、HQ-11のD301の時間が変わりました。

講演題目 が『招待講演』を含む講演:46件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。また、フラッシュ付きポスターの場合、フラッシュとポスターの2件となります。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 1 日
11:0012:00
L107[招待講演] 住宅用太陽光発電蓄電池利活用について
Residential photovoltaic
After FIT
Battery for VPP
ST-23114
第 1 日
11:2012:00
B108[招待講演] 分子接合技術を用いたMIDの開発

SY-77871
第 1 日
11:2012:00
T108[招待講演] 新しいプロセス開発技術のための基本操作体系
process intensification
unit operation
process development
SY-66705
第 1 日
13:0013:20
B113[招待講演] Micro LEDディスプレイ製造トータルソリューション紹介

SY-77876
第 1 日
13:0013:20
T113[招待講演] プロセス強化技術社会実装に向けた展開
Process intensification
Continuous process
Dynamic operation
SY-66709
第 1 日
13:0013:40
F113[招待講演] 超臨界二酸化炭素相界面利用した材料プロセス
material processing
supercritical CO2
phase and interface
SY-7878
第 1 日
13:0013:40
H113[招待講演] 可逆的分散凝集制御を用いた二酸化チタンサスペンション開発インクジェットへの応用
(資生堂) (正·上技)那須 昭夫
reversible control for particle dispersion
soft cohesive suspension
inkjet
SY-83211
第 1 日
13:0013:40
J113[招待講演] 再生可能エネルギー熱利用技術開発動向
Renewable Energy
SY-56440
第 1 日
13:0013:40
K113[招待講演] 新PSM の仕組みを整備する
Process Safety Management
Risk Based Process Safety
Sub-Managements
SY-76143
第 1 日
13:0013:40
U113[招待講演] インスリン刺激下脂肪細胞における速度論的トランスオミクス解析
kinetic trans-omics
insulin
adipocyte
SY-72229
第 1 日
13:0013:40
X113[招待講演] 超臨界CO2サイクル火力発電用ガスタービン開発
Gas turbine
Combustor
Super Critical CO2 cycle
SY-74178
第 1 日
13:0014:00
L113[招待講演] 高分子型水電解装置開発
Water Electrolysis
Hydrogen
Renewable Energy
ST-23115
第 1 日
13:2014:00
B114[招待講演] 東北地域エレクトロニクス周辺産業現状今後目指方向性
JISSO
Tohoku
SP-1865
第 1 日
13:2014:00
E114[招待講演] キャタリストインフォマティクスによる触媒反応収率予測
Catalyst Informatics
Machine Learning
Catalyst Informatics
SY-8081
第 1 日
13:4014:20
F115[招待講演] リサイクル炭素繊維複合樹脂開発
Recycle Carbon fiber
Recycle Carbon fiber reinforced resin
Molecular bonding technology
SY-78379
第 1 日
14:0014:40
B116[招待講演] 分子接合技術による複合化材料開発とその表面界面分析
JISSO
Tohoku
SP-1866
第 1 日
14:0014:40
E116[招待講演] スマートフロープロセスによる機能性材料開発高速化目指して
smart flow process
accelerating materials development
nanoparticles
SY-8082
第 1 日
14:0014:40
V116[招待講演] 再生可能エネルギー大幅導入時火力発電に求められる特性
renewable energy
thermal power plant
flexibility
SY-75106
第 1 日
14:2015:00
C117[招待講演] 命かオカネ?命とオカネ? -くすりの費用対効果とは-
Cost-effectiveness
Drugs
Pharmacoeconomics
SP-2467
第 1 日
15:0015:40
B119[招待講演] フレキシブルハイブリッドエレクトロニクス基盤技術応用展開
JISSO
Tohoku
Smart electronics
SP-1867
第 1 日
15:0015:40
C119[招待講演] 患者視点から実現する社会システムとしての医薬品“LOGISTICS”
Logistics
Supply chain
Industry
SP-2468
第 1 日
15:0015:40
D119[招待講演] 光誘起変形を示す水分散超分子構造体運動
supramolecular structure
photoisomerization
nanofiber
SY-8276
第 1 日
15:0015:40
G119[招待講演] 巨大タンパク質会合体ヘモシアニン結晶中空隙への生体分子包摂
hemocyanin
protein
crystal
SY-81357
第 1 日
15:0015:40
H119[招待講演] 化学酵素プロセスによる糖質複合分子機能設計に関する研究
Carbohydrate chemistry
Chemoenzymatic synthesis
Molecular recognition
SY-83113
第 1 日
15:4016:20
B121[招待講演] 次世代エレクトロニクスを支える分子接合技術
JISSO
Tokohu
SP-1868
第 1 日
15:4016:20
E121[招待講演] 粗視化シミュレーション機械学習連携による高分子材料高次構造設計
block copolymer
phase separation
elastic property
SY-8088
第 1 日
16:2017:00
B123[招待講演] 室温原子層堆積法開発イオン交換吸着膜への応用
JISSO
Tohoku
Deposition
SP-1870
第 2 日
9:009:40
S201[招待講演] 膜反応器によるプロセス強化可能性
Membrane
Reactor
Process Intensification
ST-25728
第 2 日
9:4010:20
S203[招待講演] 水素透過型膜反応器歴史今後動向
hydrogen
membrane reactor
permeation
ST-25907
第 2 日
11:0011:40
E207[招待講演] 岩手大学における女性研究者技術者支援取組
Positive Action
Network
Work-life balance
HQ-14901
第 2 日
11:2012:00
C208[招待講演] 気候変動リスク機会:TCFDが広げる情報開示と高まる投資サイドの取り組み
Global warming
ESG
Finance
SP-397
第 2 日
13:0013:20
K213[招待講演] 高品質GaN基板実現するHVPE成長新技術;マスクレス3D法
GaN substrate,
HVPE
low dislocation density
ST-22112
第 2 日
13:0013:40
G213[招待講演] PATツール活用した晶析プロセス解析事例紹介
crystallization
PAT
In situ
SY-81681
第 2 日
13:0013:40
V213[招待講演] 計算化学による蓄熱材蓄熱機構に関する分子論的考察
Thermal energy storage
Computational chemistry
Material design
SY-7559
第 2 日
13:2013:40
B214[招待講演] 女性技術者製造現場で働くために -企業から見た課題展望-
SP-4
SP-4903
第 2 日
13:4014:00
B215[招待講演] 化学工学分野における男女共同参画現状課題
SP-4
SP-4904
第 2 日
13:4014:00
L215[招待講演] 2030年以降に向けたFCV関連研究開発におけるチャレンジ
Polymer electrolyte fuel cell
Fuel cell vehicle
ST-23396
第 2 日
14:0014:20
B216[招待講演] 国連環境技術移転プロジェクト実施におけるジェンダー主流化ジョブ雇用
SP-4
SP-4905
第 2 日
14:0014:20
L216[招待講演] 将来燃料電池開発に向けて―2030年に向けた課題チャレンジ
Polymer electrolyte fuel cell
Fuel cell vehicle
ST-23406
第 2 日
14:2015:00
L217[招待講演] 燃料電池の2030年目標達成へ向けてのアプローチ
Polymer electrolyte fuel cell
Fuel cell vehicle
ST-23408
第 2 日
15:0015:20
L219[招待講演] 質疑応答
Polymer electrolyte fuel cell
Fuel cell vehicle
ST-23410
第 3 日
10:0510:25
A303[招待講演] 炭素好循環実現に向けた化学工学役割
Vision symposium
SV-1910
第 3 日
10:2510:45
A304[招待講演] 各種研究プロジェクトの中で感じた化学工学必要性将来
Vision symposium
SV-1911
第 3 日
10:4511:05
A305[招待講演] 2040年の社会に対する化学工学の関り
Vision symposium
SV-1912
第 3 日
11:0511:25
A306[招待講演] IoT 時代におけるAI チップがもたらす変革とAIが拓く材料開発新潮流
Vision symposium
SV-1913
第 3 日
13:0013:20
K313[招待講演] プラズマ化学気相成長法によるケイ素および窒素添加したダイヤモンドライクカーボン薄膜特性評価
diamond-like carbon
plasma-enhanced chemical vapor deposition
silicon
ST-22248
表示設定: 画面表示設定

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第51回秋季大会 (2020)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第51回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-51fwww3.scej.org