English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第51回秋季大会 (2020)

講演プログラム検索結果 : 利用 : 42件

全てのセッションはオンライン学会会場で実施されます。
(9/10) 講演要旨を公開しました(参加登録者、ご招待者限定)。講演番号をクリックしてください。
(ID/PWは事前参加登録者には9/10に,当日参加登録者には9/23に(オンライン学会会場のID/PWと併せて)お知らせしました。)
(8/8) SY-69のフラッシュ発表は中止となりました。
(8/24,8/27) SY-74のX306,X307、HQ-11のD301の時間が変わりました。

講演題目 が『利用』を含む講演:42件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。また、フラッシュ付きポスターの場合、フラッシュとポスターの2件となります。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 1 日
9:0010:30
PA105竹からの固体セルロース単離樹脂コンポジットへの利用
organosolv treatment
cellulose composite
bamboo
SY-64349
第 1 日
9:0010:30
PA109水素移行反応利用した3環及び4環芳香族接触分解
polycyclic aromatic hydrocarbons
catalytic cracking
hydrogen transfer
SY-64816
第 1 日
9:4010:00
L103環境性技術経済性に基づく再エネ利用技術評価:蓄電池援用水素製造の例
Electrolysis
System design
LCA(Life cycle assessment)
ST-23536
第 1 日
10:0010:20
T104半経験的副生成物予測モデル利用した高選択率Toluene水素化プロセス設計
Hydrogen energy
Renewable enegy
Process intensification
SY-66393
第 1 日
10:4011:00
L106燃料電池排熱利用考慮した太陽電池を含む分散型水素蓄エネルギーシステム設計
energy system
fuel cell
hydrogen
ST-23818
第 1 日
12:4013:40
PA105竹からの固体セルロース単離樹脂コンポジットへの利用
organosolv treatment
cellulose composite
bamboo
SY-64349
第 1 日
12:4013:40
PA109水素移行反応利用した3環及び4環芳香族接触分解
polycyclic aromatic hydrocarbons
catalytic cracking
hydrogen transfer
SY-64816
第 1 日
13:0013:40
F113[招待講演] 超臨界二酸化炭素相界面利用した材料プロセス
material processing
supercritical CO2
phase and interface
SY-7878
第 1 日
13:0013:40
J113[招待講演] 再生可能エネルギー利用技術開発動向
Renewable Energy
SY-56440
第 1 日
13:4014:00
Y115磁場利用した六方晶窒化ホウ素/ポリイミド複合材料作製における磁場処理温度材料物性関係
Thermal conductivity
Polyimide
Hexagonal boron nitride
SY-51267
第 1 日
14:0014:20
J116低温廃熱利用する吸着材蓄熱システム開発コンテナ蓄熱槽によるオフライン熱輸送実証試験
Adsorption heat storage
Waste heat
Offline heat transportation
SY-56579
第 1 日
14:0014:20
W116Mn酸化物利用したZnおよびCd除去高効率化
Acid mine drainage
Manganese oxide
Surface complexation model
SY-84101
第 1 日
14:2014:40
J117低温廃熱利用する吸着材蓄熱システム開発-コンテナ蓄熱槽槽内熱挙動検証
Adsorption heat storage
Waste heat
Offline heat transportation
SY-56557
第 1 日
14:2014:40
U117試験管内反応系利用した代謝経路律速段階同定
metabolic pathway
kinetic model
rate-limiting step
SY-72514
第 1 日
15:0015:20
J119電動車蓄熱槽を組み合わせた再生可能エネルギー利用システム
Renewable energy
Electric vehicle
Heat storage tank
SY-5693
第 1 日
15:2015:40
M120地中熱利用システム採熱管における抵抗低減効果
Drag Reduction
Geothermal heat utilization system
Surfactant
SY-52431
第 1 日
15:2015:40
Y120分子情報機械学習利用した活量係数モデルによる液液平衡推算
liquid-liquid equilibrium
molecular information
machine learning
SY-51604
第 1 日
15:4016:00
T121イオン液体利用したCO2吸収プロセス設計
ionic liquid
CO2
PC-SAFT
SY-59613
第 2 日
9:0010:25
PA203超音波霧化プロセス利用したペロブスカイト太陽電池用薄膜作製
perovskite solar cell
spin coating
mist chemical vapor deposition
SY-79136
第 2 日
9:0010:25
PA208ナノ粒子微弱電場印加利用した細胞膜透過性向上
(阪府大工) ○(学)岡村 拓海(阪府大) (正)仲村 英也(正·修習)大崎 修司(正)綿野 哲
cell membrane
nanoparticle
electric field
SY-79219
第 2 日
9:0010:25
PA223アルギン酸のイオン架橋利用した可食繊維作製
edible fiber
sodium alginate
ion crosslinking
SY-79626
第 2 日
10:3512:00
PA248マイクロ流路内油水界面利用したアルギンファイバー形成における流量条件影響
Microfluidic device
Hydrogel fiber
Water/oil interface
SY-79221
第 2 日
10:4011:20
X206[展望講演] 炭素循環利用に関わる反応器設計に向けた流動伝熱反応シミュレーション
Computational fluid dynamics
carbon cycle
reaction engineering
SY-74180
第 2 日
11:4012:00
R209電場利用した流動層内粒子帯電制御
(京大院工) ○(学·技基)寺門 隼佑(正)庄山 瑞季(正)松坂 修二
Fluidized bed
Particle charging
Electric field
SY-54339
第 2 日
12:4014:00
PB205利用竹資源活用したアスタキサンチン及びD-乳酸微生物生産
Bamboo
Astaxanthin
D-lactic acid
SY-69559
第 2 日
12:4014:00
PB212アジュバント利用による高効率なS/O経皮ワクチン創製とその効果検証
(九大) ○(学)角 尚樹(学)小坂 秀斗(正)若林 里衣(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
Transdermal drug delivery system
Adjuvant
vaccine
SY-69442
第 2 日
12:4014:00
PB222相利共生関係利用した増殖連動型有用物質生産株代謝設計
flux balance analysis
mutualistic relationship
growth coupling
SY-69272
第 2 日
13:0013:40
C213[依頼講演] CO2利用に関する世界動向(第2報)
CO2 utilization
Innovation
Paris Agreement
SP-3141
第 2 日
13:2013:40
F214マイクロ波プラズマ利用した超高速賦活法作製した活性炭構造に関する研究
activated carbon
microwave plasma
fast activation
SY-78832
第 2 日
13:4014:00
I215In-situ APRを利用した植物油水素化分解
Hydrodeoxygenation
Catalyst
Plant oil
SY-63454
第 2 日
14:0015:20
PB245利用バイオマス原料とした高濃度乳酸生産における生産物阻害低減
biomass
corn cob
lactic acid
SY-69679
第 2 日
14:0015:20
PB262光誘導スイッチ利用した代謝フラックス動的調節技術開発
metabolic flux controlling
optogenetic switch
SY-69366
第 2 日
14:0015:20
PB269流路統合型多孔性マイクロウェル利用した動物細胞三次元的培養技術
microchannel
perfusion cell culture
porous matrix
SY-69363
第 2 日
14:2014:40
X217冷媒系ガス/CO2混合系利用したナノセルラー製造プロセス検討
(産総研) ○(正)小野 巧新納 弘之(正)古屋 武(正)陶 究(正)依田 智
Nanocellular
Refrigerant gas
CO2
SY-74526
第 2 日
14:4015:00
R218メカノケミカル反応利用した硫酸カルシウム由来高強度硬化体最適作製条件検討
Mechanochemical
Gypsum
Red soil
SY-54844
第 3 日
10:4011:00
U306そのエピトープ創薬標的となりえるか?:天然タンパク質相互作用情報利用したツール抗体設計
antibody
protein engineering
molecular evolution
SY-73799
第 3 日
10:4011:00
V306地域特性に応じた廃棄物系バイオマス利用に関する研究
Biomass
Biogas
Utilization
ST-2669
第 3 日
11:2011:40
I308接触分解反応生成物組成予測における機械学習利用
machine learning
feature engineering
catalytic cracking
SY-63533
第 3 日
11:2011:40
W308凍結によるタンパク質凝集利用した乳酸菌カプセル化技術開発
(京大院工) ○(学·技基)渡邉 寛之進(正)中川 究也(正)佐野 紀彰(正)鈴木 哲夫
protein
freezing
lactobacillus
SY-71804
第 3 日
11:4012:00
D309CO2昇華現象利用する新規CO2分離回収法提案基礎検討
CO2 Capture
Sublimation
HQ-11139
第 3 日
13:3513:45
E316[依頼講演] 超臨界CO2有効利用による新規多孔質材料創製プロセス開発
CCU
Supercritical carbon dioxide
Porous material
HQ-15540
第 3 日
13:4513:55
E317[依頼講演] マイクロ技術利用したバイオマスからの有価物製造
Segmented flow
HMF
Extraction
HQ-1518

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第51回秋季大会 (2020)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第51回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-51fwww3.scej.org