English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第51回秋季大会 (2020)

講演プログラム検索結果 : 設計 : 30件

全てのセッションはオンライン学会会場で実施されます。
(9/10) 講演要旨を公開しました(参加登録者、ご招待者限定)。講演番号をクリックしてください。
(ID/PWは事前参加登録者には9/10に,当日参加登録者には9/23に(オンライン学会会場のID/PWと併せて)お知らせしました。)
(8/8) SY-69のフラッシュ発表は中止となりました。
(8/24,8/27) SY-74のX306,X307、HQ-11のD301の時間が変わりました。

講演題目 が『設計』を含む講演:30件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。また、フラッシュ付きポスターの場合、フラッシュとポスターの2件となります。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 1 日
9:2010:00
G102[展望講演] 高品質結晶粒子群製造のための晶析操作設計展開
crystallization
operation design
quality control
SY-81524
第 1 日
10:0010:20
T104半経験的副生成物予測モデル利用した高選択率Toluene水素化プロセス設計
Hydrogen energy
Renewable enegy
Process intensification
SY-66393
第 1 日
10:4011:00
G106凝集結晶粒子群純度改善のためのリスラリー操作および晶析による粒子設計
(農工大院工) ○(学·技基)宮本 涼太(正)甘利 俊太朗(正)滝山 博志
Crystalline agglomerates
Crystallization
Reslurry
SY-81750
第 1 日
10:4011:00
L106燃料電池排熱利用考慮した太陽電池を含む分散型水素蓄エネルギーシステム設計
energy system
fuel cell
hydrogen
ST-23818
第 1 日
11:0011:20
I107低水素比条件でのγ-バレロラクトン合成支配する原料吸着考慮した触媒反応設計
(東北大院工) ○(学·技基)大宮 凌之介(正·技基)廣森 浩祐(正)北川 尚美(正)高橋 厚
catalytic hydrogenation
gamma-valerolactone
levulinic ester
SY-63284
第 1 日
15:0015:40
H119[招待講演] 化学酵素プロセスによる糖質複合分子機能設計に関する研究
Carbohydrate chemistry
Chemoenzymatic synthesis
Molecular recognition
SY-83113
第 1 日
15:4016:00
T121イオン液体利用したCO2吸収プロセス設計
ionic liquid
CO2
PC-SAFT
SY-59613
第 1 日
15:4016:00
Y121化学吸収法による二酸化炭素回収プロセス設計開発必要気液平衡測定相関
Vapor-liquid equilibria
Carbon dioxide
Chemical absorption method
SY-51733
第 1 日
15:4016:20
E121[招待講演] 粗視化シミュレーション機械学習連携による高分子材料高次構造設計
block copolymer
phase separation
elastic property
SY-8088
第 1 日
16:0016:20
F122動的性質を有する3次元粒子配列体作製に向けたコア内包型中空粒子設計
(東北大院工) ○(学·技基)波形 光(正)渡部 花奈子(正)菅 恵嗣(正)長尾 大輔
particle assembly
optical property
photonic crystal
SY-78214
第 1 日
16:0016:20
T122蒸留プロセス開発設計における物性問題
Physical properties
Process Design and development
Distillation
SY-59563
第 1 日
16:2017:00
T123[展望講演] 蒸留モデル蒸留塔設計進歩
Distillation Model
Distillation Column Design
SY-59449
第 2 日
9:0010:25
PA220インドール環に着目したメリチン結合分子設計
melittin
detoxification
indole ring
SY-79444
第 2 日
10:2010:40
T205シングルユース技術連続生産考慮したバイオ医薬品製造プロセス俯瞰的設計
pharmaceutical manufacturing
single-use technology
continuous manufacturing
SY-67222
第 2 日
10:3512:00
PA272フェーズフィールド法を用いたPVA分離膜設計シミュレーション
Phase Field
Phase Separation
Polymer Membranes
SY-79838
第 2 日
10:4011:00
T206触媒再生を伴う連続合成システム設計シミュレータ開発
(東北大院工) ○(学·技基)肥田 佑紀(正·技基)廣森 浩祐(正)高橋 厚(正)北川 尚美
process design simulator
fatty acid ester
catalytic deactivation
SY-67703
第 2 日
10:4011:20
X206[展望講演] 炭素循環利用に関わる反応器設計に向けた流動伝熱反応シミュレーション
Computational fluid dynamics
carbon cycle
reaction engineering
SY-74180
第 2 日
12:4014:00
PB213抗体捕捉能を有する機能性微小ハイドロゲル設計
Antibody
Hydrogel bead
Microfluidics
SY-69253
第 2 日
12:4014:00
PB222相利共生関係利用した増殖連動型有用物質生産株代謝設計
flux balance analysis
mutualistic relationship
growth coupling
SY-69272
第 2 日
13:2013:40
D214新興技術としてのセルロースナノファイバー強化樹脂製造プロセス設計評価
Life cycle assessment
Process simulation
Biomass
HQ-12582
第 2 日
13:2013:40
W214エクセルギーに基づく循環システム設計評価
Exergy
Circulation
LCA
SY-84453
第 2 日
13:4014:00
T215IMC理論に基づく化学プラント液面制御に適したPID制御設計
process control
PID control
Internal model control
SY-67172
第 2 日
14:0014:20
H216高分子イオン液体イオンゲル高強度化に関する設計指針構築
Ionic liquid
Silica nanoparticle
Polymerization
SY-83538
第 2 日
14:0015:20
PB256S/O経皮製剤ワクチンメカニズム解明に向けた投与設計
vaccine
optimisation
formulation
SY-69507
第 3 日
10:0010:20
W304連続バッチ方式考慮した注射剤製造プロセス設計手法
Pharmaceutical manufacturing
Decision making
Process modeling
SY-71767
第 3 日
10:2010:40
U305細胞選択的遺伝子治療想定した抗体-膜貫通ペプチド酵素的架橋設計
siRNA
Nanobody
Arginine 9
SY-73760
第 3 日
10:4011:00
U306そのエピトープ創薬標的となりえるか?:天然タンパク質相互作用情報利用したツール抗体設計
antibody
protein engineering
molecular evolution
SY-73799
第 3 日
13:4014:00
D315様々なCO2分圧においてCO2可逆吸収可能温度応答性アミン含有マイクロゲル粒子設計
CO2 separation
Chemical absorption
pKa
HQ-11848
第 3 日
14:0014:20
D316相分離型吸収液を用いたCO2吸収再生速度評価及びCO2分離回収装置設計
(名大院工) ○(学)鈴木 健弘(海)Tran Khuyen(正)柳瀬 慶一(正)町田 洋(正)則永 行庸
CO2 absorption
rate evaluation
Device design
HQ-11861
第 3 日
15:0015:20
S319耐酸化性を有するSiOC構造設計分子ふるい膜への応用
(広大院工) ○(学·技基)宮﨑 智之(正)金指 正言(正)長澤 寛規(正)都留 稔了
SiOC structure
gas permeation property
oxidation stability
SY-61250

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第51回秋季大会 (2020)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第51回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-51fwww3.scej.org