発表要領

目次

発表要領

一切の録音・録画・撮影を禁じます(実行委員会が許諾した場合を除く)。
このことについて大会参加登録の際に同意いただきます。

本大会は、オンサイト開催を基本に、口頭セッションについてはオンラインでの参加(登壇・聴講)も可能とし、ポスターセッションはオンサイトでの発表となりますが、GOING VIRTUAL上でポスター閲覧を可能とする予定です。

発表要領は都合により変更される可能性があります。

口頭発表要領▲目次へ

本大会では原則全ての口頭セッションを「双方向ライブ配信併用」(会場での発表時はプロジェクター画像とマイク音声をインターネットに中継し、リモートからの発表・質問時はインターネット会議室の画像・音声を会場に中継します)にて実施予定です。現地参加を基本としますが、オンライン参加(発表・聴講)も可能です。
インターネットへの配信は本会の機材を用い、操作も会場係が実施いたしますので、現地参加の場合は以前のオンサイト大会とほぼ変わりません。登壇者は発表用PC(HDMI出力付き;Zoomのインストールは不要)の持参が必要ですが、司会・座長・聴講者は準備いただくものはありません。
オンライン参加の場合は、Zoomクライアントソフトをインストールの上、GOING VIRTUALに接続してください。発表資料は画面共有で提示してください。それを会場スクリーンに投影します。

講演時間 発表15分、質疑4分、交代時間1分のトータル20分
トータルがこれより長い講演はその分発表時間が伸びます。
(ただし、招待講演/依頼講演等ではこれ以外の場合があります。)
また、シンポジウム、セッションによって異なる場合があります。(SY-78,SY-80,SY-81,SY-82,SY-84では発表12分、討論7分、交代1分の予定です。)詳しくはオーガナイザーにご確認ください。
鈴(アラーム) トータル20分の場合:1鈴12分、2鈴15分、3鈴19分
トータル40分の場合:1鈴32分、2鈴35分、3鈴39分
(上記以外の場合もありますので、当日、会場にてご確認ください。)
※オンライン発表の場合はアラームは聞こえないことがあります。ご自身で時間を管理してください。
発表言語 日本語 または 英語
プレゼン資料 <形式>
口頭発表については形式自由です。
<提出>
口頭発表については提出不要です。
<言語>
英語表記を強く推奨 します。是非ご協力ください。
産業セッション等は除きます。
本大会の特別な注意事項:発表資料の言語について
プロジェクタ等 プロジェクタを使用します。プロジェクターへの接続はHDMIとなります。
PCは持参してください。HDMI出力がない場合は変換器もお持ちください。(Zoomのインストールは不要です)

ポスター発表要領▲目次へ

本大会では、ポスターセッションは全てオンサイトでの発表となります。 但し、ポスターは現地とGOING VIRTUALの両方に掲示しますので、オンライン参加の場合もポスターの閲覧は可能です。
発表者は必ず当日ご自身で現地のポスターパネル上にポスターを掲示するとともに、事前にGOING VIRTUAL掲示用のPDFファイルをご提出ください。(現地掲示は必ずご自身で行ってください。PDFファイルが提出されただけでは現地掲示はされません。) なお、現地掲示はA3等で分割印刷したものでも差し支えありませんが、GOING VIRTUAL掲示用のPDFファイルは一枚ものしか受け付けられません。分割原稿を一枚ものにまとめる方法についてはポスター作成・提出要領をご覧ください。

ポスターの規格 最大サイズ:「A0縦長1枚」(横841 mm × 縦1189 mm)。
講演番号は別途表示しますので、A0の全面を自由に利用できます。
現地掲示方法 発表当日、各自でセッションの開始までに指定されたポスターパネル(あらかじめ左上に講演番号が表示されています)上にピンを使って掲示してください。セッション終了次第、各自で撤去してください。撤去されていないポスターは実行委員会にて処分いたします。午後セッションの掲示開始は午前セッションの撤去完了後となります。
GOING VIRTUAL
掲示方法
2023年9月5日(火) 23:59までに、ポスター原稿のPDFファイルをご提出ください。提出のない場合はオンライン展示を行いません。原稿は現地掲示版と同一内容としてください。オンライン掲示期間は各セッションとも2023年9月9日(土)~9月14日(木)の予定です。
ポスター作成・提出要領
発表言語 日本語 または 英語
ポスター使用言語 原則、英語表記。※一部セッションは除きます。
是非ご協力ください。
本大会の特別な注意事項:ポスターの言語について
発表時間 発表時間はセッションごとに異なり、セッション時間は2~3時間、コアタイムは60~90分です。次表をご覧ください。
フラッシュ発表要領 フラッシュ発表要領は別途当該セッションの講演申込者にメールでご案内します。
フラッシュ発表とポスター発表は同日になります。
セッションHQ-14 [全国若手の会] 若手研究者が考える未来の化学工学研究
セッション日時9月13日(水)[第3日] 13:20~15:40
コアタイム講演番号奇数13:20~14:20, 講演番号偶数14:40~15:40
セッションSY-58 [分離プロセス部会シンポジウム] (1)ポスターセッション
セッション日時9月13日(水)[第3日] 10:00~12:00
コアタイム講演番号奇数10:00~11:00, 講演番号偶数11:00~13:00
セッションSY-62 [反応工学部会シンポジウム] 資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開(フラッシュ発表ありポスター)
フラッシュセッション9月11日(月)[第1日] 9:00~10:40
セッション日時9月11日(月)[第1日] 12:40~14:40
コアタイム講演番号奇数12:40~13:40, 講演番号偶数13:40~14:40
セッションSY-67 [バイオ部会シンポジウム] 生物化学工学の新潮流2023(フラッシュ発表ありポスター)
フラッシュセッション9月11日(月)[第1日] 10:00~11:40 (2会場に分かれて実施します)
セッション日時9月11日(月)[第1日] 15:00~17:40
コアタイム講演番号奇数15:00~16:20, 講演番号偶数16:20~17:40
セッションSY-75 [エネルギー部会シンポジウム] 電気化学による物質・エネルギーの「変換・貯蔵・利用」(ポスター)
セッション日時9月12日(火)[第2日] 13:00~16:00
コアタイム講演番号奇数13:00~14:30, 講演番号偶数14:30~16:00
セッションSY-79 [材料・界面部会シンポジウム] 材料・界面討論会~革新的な材料創製と界面研究の最先端~(ポスター発表部門)
セッション日時9月12日(火)[第2日] 9:30~12:00
コアタイム講演番号奇数9:30~11:00, 講演番号偶数10:30~12:00