講演申し込み一覧(シンポジウム・講演分類別)

トップページ > 講演申込 > 講演申し込み一覧(シンポジウム・講演分類別)



SY) 部会シンポジウム

SY-73. [超臨界流体部会シンポジウム] 超臨界流体利用技術の最新動向

オーガナイザー: 岡島 いづみ(静岡大学)秋月 信(東京大学)川﨑 慎一朗(産業技術総合研究所)林 瑠美子(名古屋大学)後藤 敏晴(マクセル(株))

本シンポジウムでは、亜臨界・超臨界流体の物性などの基礎から、亜臨界・超臨界流体の環境、エネルギー、材料分野等への応用まで、幅広い視点での最新の研究成果について活発に議論することを目的としています。なお、学生による優秀な発表には賞を授与します。

最終更新日時:2024-06-29 23:04:01

この分類でよく使われ
ているキーワード
キーワード受理件数
Supercritical CO27件**
Extraction4件*
Supercritical carbon dioxide4件*
Machine learning3件*
Hydrothermal Synthesis2件
Mixing2件
Supercritical2件
Rubber2件
Bio-oil2件
Subcritical water2件
metal-organic framework2件
Hydrothermal treatment2件
Solubility2件
subcritical carbon dioxide1件

受理
番号
講演題目/発表者キーワード発表形式
94液化DMEとスワールミキサーを用いた超臨界貧溶媒法によるβカロテンのナノ粒子化
(名大院工) (学)○美 麗(正)朱 力(正)王 涛(正)山本 徹也(正)神田 英輝
beta-carotene nanoparticle
supercritical CO2 antisolvent
liquefied DME
O
148液化ジメチルエーテルを用いた珪藻からの脂質抽出における高分子凝集剤の影響
(名大院工) (学)○楠美 海斗(正)王 涛(正)朱 力(京大院工) 米澤 璃穂本間 亮介(名大院工) (正)山本 徹也(京大院工) 塩田 憲司高岡 昌輝大下 和徹(名大院工) (正)神田 英輝
Microalgae
Subcritical fluid
Renewable resource
O
178[優秀論文賞] 超臨界二酸化炭素を用いたユズ果皮からの天然精油抽出に与える酵素前処理効果の定量評価および抽出残渣の機能性評価
(東北大院工) (正)○平賀 佑也吉瀬 菜南(東北大院農) 鳥居 洸太戸田 雅子(フェールマヴィ) 末吉 真由美(UNIFLAT) 大橋 朋貢(東北大院工) (正)渡邉 賢
Extraction
Supercritical CO2
Enzyme
O
186亜臨界CO2/DME混合溶媒での超音波支援法によるクルクミン内包リポソームの調製
(名大院工) (学)○大沼 幸平(正)朱 力(正)王 涛(正)安田 啓司(正)山本 徹也(正)神田 英輝
curcumin-loaded liposome
dimethyl ether
subcritical carbon dioxide
O
205[依頼講演] Gibbsの相律による超臨界流体系の溶解度・相平衡の理解と注意点
(東北大未来) (正)猪股 宏
Supercritical
Phase Rules
solubility
O
206高温高圧水-メタノールの溶媒組成が酸触媒反応に与える影響の速度論的検討
(東大院新領域) (学)○関 将太郎(正)大島 義人(正)秋月 信
hot compressed water-methanol mixture
solvent effect
acid-catalyzed reaction
O
221超臨界流体クロマトグラフィーによる環状カーボネート合成の速度論解析への基礎的検討
(東北大院工) (学)○東村 悠(正)平賀 佑也(正)渡邉 賢
supercritical fluid chromatography
CO2 cycloaddition reaction
ionic liquid
O
224有機物含浸カーボン電極の作製を目的とした超臨界CO2中でのキノン類の溶解度推算
(東北大院工) (学)○大岡 千恵(東北大FRIS) (正)中安 祐太(東北大院工) (学)佐藤 啓曽我部 崇(正)大田 昌樹(正)渡邉 賢
Supercritical Carbon Dioxide
Solubility
Capacitor
O
228竹粉の水熱分解および糖生成挙動の評価
(宇都宮大院地) (学)○高松 将人(宇都宮大工) (正)佐藤 剛史(正)伊藤 直次
hydrotheremal
bamboo
sugar
O
242超臨界二酸化炭素によるクロモジのアロマ抽出に与える条件依存性および樹種間の比較
(東北大工) (学)○長内 優希菜(東北大院工) Fahmida Nasrin(正)平賀 佑也(正)渡邉 賢
supercritical carbon dioxide
aroma
extraction
O
279超臨界ナノ洗浄プロセスの高速化に向けたメディア設計指針の構築
(東工大物質理工) (正)○織田 耕彦池田 開(学)室之園 相生(学)Wijakmatee Thossaporn(学)片岡 大志(正)下山 裕介
surface modified nanoparticles
supercritical CO2 washing
entrainer
O
282水熱処理による大型藻類の燃料利用およびカスケード利用の検討
(静大院工) (学)○石田 柚葉(正)岡島 いづみ(NSCM) 吉田 恵太七條 保治
hydrothermal treatment
macroalgae
fuel utilization
O
297[招待講演] 超臨界流体クロマトグラフと合成ロボットを直接接続した自動合成/分析システムの構築
(北大ICReDD) 長田 裕也
supercritical fluid chromatograph
automated synthesis robot
information science
O
322二酸化炭素膨張液体を用いたヒマワリ油抽出
(静大院工) (学)○佐野 晴香(ダルエスサラーム大) Mathayo Gervas Mathias(静大創造) Luhasile Mapesa Kamisa(静大院工) (正)岡島 いづみ(正)孔 昌一(静大創造) (正)佐古 猛
Extraction
Bio-oil
CO2 expanded liquid
O
390粒径分布制御のための溶解度パラメータに基づいた有機修飾ナノ粒子の半回分式抽出プロセスの開発
(東北大院工) (学)○秋和 佑汰(正)大田 昌樹(正)渡邉 賢
Hybrid nanoparticles
Supercritical CO2
Solubility parameter
O
460[招待講演] 高温高圧流体による未利用資源のエネルギーおよび基礎化学品への変換
(東大環安セ/東大院新領域) (正)澤井 理
biomass
supercritical water gasification
transfer hydrogenolysis
O
465水熱処理による汎用プラスチックのケミカルリサイクル
(静大院工) (学)○オジャガ 正一(正)岡島 いづみ(正)佐古 猛
Hydrothermal treatment
Liquefaction
Dechlorination
O
475二酸化炭素/メタノール混合ガスを用いたポリスチレンの発泡に対する発泡剤相状態の影響
(東理大院工) (学)○北野 貴大(東理大) (正)松川 博亮(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
carbon dioxide
methanol
polystyrene foaming
O
505化学反応を含む混練プロセスに向けた超臨界CO2混練機の開発
(神戸製鋼所) (法)○岡本 幸也(法)東 孝祐(法)戸島 正剛(法)山田 紗矢香(広大院工) (正)木原 伸一
Supercritical fluid
Mixing
Rubber
O
515超臨界二酸化炭素を用いたポリアクリル酸によるナノダイヤモンドの表面修飾
(金沢大理工) (学)○永井 克海(金沢大院自) 鈴木 健介(金沢大理工) (正)多田 薫大澤 六合豊(正)瀧 健太郎(正)田村 和弘
Supercritical carbon dioxide
Nanodiamonds
Polyacrylic acid
O
530亜臨界水中の有機反応における酸化ジルコニウム系複合酸化物触媒の塩基性質と水の役割の検討
(東大院新領域) (正)○秋月 信王 一琦(正)大島 義人
Subcritical water
Solid base catalysis
Roles of water
O
537[招待講演] 機械学習と第一原理計算を活用した物性推算
(静大工) (正)村上 裕哉
Machine learning
Physical property
Transfer learning
O
539二段階水熱液化におけるタンパク質変換に対する低温水熱プロセスの影響
(東大院新領域) (学)○斉 路晴(正)大島 義人(正)秋月 信
Two-stage hydrothermal liquefaction
Bio-oil
Protein
O
545超臨界CO2による米糠からの米油抽出挙動のモデル解析
(東北大院工) (学)○櫻井 香織(正)平賀 佑也(正)渡邉 賢
supercritical carbon dioxide extraction
rice bran oil
group contribution method
O
610分子情報と熱力学量を駆使した高圧CO2が及ぼす薬物共結晶の形成促進効果の解析
(東工大物質理工) (学)○巽 由奈(正)織田 耕彦(正)下山 裕介
pharmaceutical crystal
thermodynamic
quantum chemical calculation
O
613超臨界CO2を媒体とする酸化鉄ナノ粒子合成における速度論に着眼したプロセス設計
(東工大物質理工) (学)○室之園 相生(正)下山 裕介(正)織田 耕彦
kinetic analysis
supercritical CO2
iron oxide nanopartice
O
619超臨界流体法によるメソポーラスシリカSBA-15への薬剤含浸プロセス
(広大院先進理工) (学)○上長者 奎吾(正)宇敷 育男
Supercritical carbon dioxide,
Mesoporous silica
drug delivery system
O
632物理粉砕によるシルクフィブロインの微粉末化と水熱処理によるハイドロゲル作製
(信州大繊維) (学)○水島 健太(正)嶋田 五百里(正)福長 博(正)高橋 伸英(正)長田 光正
Silk fibroin
Mechanical milling
Hydrogel
O
740高温高圧水中のBaTiO3微粒子合成における二段階流通式反応装置を利用した粒径制御
(東大院新領域) (学)○高橋 陸人(正)大島 義人(正)秋月 信
hot compressed water
nanoparticle synthesis
dual-stage reactor
O
761QM simulations of precipitation mechanism of Mn(II)-citrate complex formed from citric acid leaching of LiMn2O4
(東北大工) (海)○Meng Tian(正)鄭 慶新(正)渡邉 賢
Hydrothermal leaching
Mn(II)-citrate complex
QM
O
779高温の超臨界二酸化炭素存在下における医薬品結晶の熱特性
(金沢大院自然) (学)○吉澤 希紗羅(金沢大理工) (正)内田 博久
Supercritical carbon dioxide
Thermal decomposition
Organic compounds
O
803ハイエントロピー酸化物ナノ粒子の水熱合成とその電気化学的酸素発生触媒能
(東北大院工) (学)○加藤 涼雅(東北大多元研) (正)岩瀬 和至(東北大際研) (正)笘居 高明
Hydrothermal synthesis
High-entropy oxide
Oxygen evolution
O
822CO2を用いた超臨界溶体急速膨張(RESS)法によるPh-BTBT-10薄膜トランジスタの高性能化
(金沢大院自然) (学)○岡部 龍弥向井 将也(金沢大理工) (正)内田 博久
RESS
Organic thin films
Supercritical CO2
O
830オイルへの溶存CO2を活用したW/O/Wエマルション形成のフロープロセス
(東工大物質理工) (学)○長濱 遥香(静大工) (正)村上 裕哉(東工大物質理工) (正)織田 耕彦(正)下山 裕介
CO2-dissolved into oil
water-in-oil-in-water emulsion
flow system
O
838超臨界CO2利用噴霧乾燥(SAA-SD)法により創製したNaCl粒子の減塩効果の評価
(金沢大院自然) (学)○石田 有沙(金沢大理工) (正)内田 博久
Reducing salt
Supercritical assisted atomization
Supercritical CO2
O
851グラフニューラルネットワークを用いた超臨界CO2中の有機化合物の溶解度推算モデル開発
(金沢大院自然) (学)○山本 天トリスタン(金沢大理工) (正)内田 博久
Supercritical
Solubility prediction
Machine learning
O
863高温高圧流体中で合成した多元系金属ナノ粒子の電気化学的触媒特性評価
(福岡工大) (学)○永露 将(学)庄司 綾乃(学)松岡 拓海(正)松山 清
multinary alloy nanoparticle
Solvothermal synthesis
metal-organic framework
O
871超臨界二酸化炭素を用いたCuナノ粒子/MOF複合体の調製と二酸化炭素水素化反応への応用
(福岡工大) (学)○松岡 拓海(学)永露 将(学)庄司 綾乃(正)松山 清
Cu nanoparticle
CO2 hydrogenation reaction
metal-organic framework
O
878超臨界含浸法によるPdCuナノ粒子触媒の調製とフロー型薗頭カップリング反応への応用
(福岡工大) (学)○庄司 綾乃(学)永露 将(学)松岡 拓海(正)松山 清
PdCu nanoparticle
Sonogashira coupling reaction
flow reactor
O
918[依頼講演] 液化ジメチルエーテルを用いた化粧品原料の開発と実用化検討
(アルビオン) (正)○鳥井 昭吾(正)鈴木 章悟
Liquefied dimethyl ether
Extraction
Cosmetic raw material
O
923超臨界CO2を用いた新型混練機の開発
(神戸製鋼所) (法)○東 孝祐(法)岡本 幸也(法)戸島 正剛(法)山田 紗矢香(広大院工) (正)木原 伸一
Supercritical CO2
Mixing
Rubber
O
945超臨界CO2エマルションを用いた銀ナノ粒子の連続合成のためのマイクロフローシステムの最適化
(東工大物質理工) (学)○Puprompan Purin(学)Wijakmatee Thossaporn(正)下山 裕介(正)織田 耕彦
silver nanoparticle
supercritical CO2 emulsion
flow synthesis
O
982サステイナブル社会の実現にむけたタイヤ用ゴムの脱硫法の検討:超臨界二酸化炭素流体および分散媒の効果
(広大先進理工) (正)○木原 伸一山本 盛泰山口 揺(ブリヂストン) 安西 弘行
de-vulcanization
rubber reclaiming
high-pressure fluids mixing
O
1015ウルトラファインバブルの温度安定性の評価
(信州大繊維) (学)○石塚 史也(正)嶋田 五百里(正)福長 博(正)高橋 伸英(正)長田 光正
Ultrafine bubble
Nano bubble
Micro bubble
O
1044[展望講演] 超臨界水および高温高圧水の反応利用の未来 -リサイクルを前提としたプラスチック開発&自然言語処理による反応予測-
(信州大繊維) (正)長田 光正
Plastic recycling
Machine learning
Hydrothermal
O
1090米糠および酒粕を原料とする亜臨界水前処理を介した食酢生産技術の開発
(熊大産ナノ研) (正)○佐々木 満(熊大工) 難波 紗栄(熊大院自) (学)平山 正次
Subcritical water
Sake lees
Rice bran
O
1112ポリカーボネート液相加水分解の異なる反応装置に対する反応挙動解析
(東北大工) (学)○佐藤 倫太郎(正)鄭 慶新(正)渡邉 賢
Polycarbonate
Hydrolysis
Apparatus
O
1113二種の芳香族カルボン酸を用いた有機修飾ZrO2ナノ粒子の合成および液体シンチレータへの応用
(東北大院工) (学)○渡邊 晶斗(東北大SRIS) (正)横 哲(東北大院工) (正)成 基明(東北大FRIS) (正)笘居 高明(東北大AIMR) (正)阿尻 雅文(東北大院工) 林 大和藤本 裕(静大電子研) (正)越水 正典(東北大院工) 浅井 圭介
Hydrothermal Synthesis
ZrO2
Surface Modification
O
1116圧力制御を用いたコーヒーのカフェイン除去プロセス:モデリングと前処理の簡略化
(東北大工) (学)○青木 このみ(正)平賀 佑也(正)渡邉 賢(学)吉田 知夏
Supercritical CO2
Decaffaination
Pressure Control
O

講演申し込み一覧(シンポジウム番号・講演分類番号別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第55回秋季大会

化学工学会第55回秋季大会実行委員会
問い合わせ・よくあるご質問