English page
SCEJ

化学工学会第88年会(東京)

Last modified: 2023-12-13 19:10:32

講演プログラム(会場・日程別) : I会場

講演要旨閲覧は講演番号をクリックしてください。
(有料参加登録者およびご招待者にメールでお知らせしたID/PWが必要です。)

I 会場(講義棟 3階 L0032)

I 会場 ・ 第 1 日 | I 会場 ・ 第 2 日 | I 会場 ・ 第 3 日
6 システム・情報・シミュレーション | 14 広領域 | 11 エレクトロニクス | 7 バイオ

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
I 会場(講義棟 3階 L0032)第 1 日(3月15日(水))
6. システム・情報・シミュレーション
(13:20~14:40) (座長 渡部 亜由美片岡 祥)
13:2013:40I114ガス輸送ネットワークにおけるメタンガス水素ガス組成追跡のための流体解析
Hydrogen
Natural gas
Fluid anaslysis
6-b130
13:4014:00I115CFD-based investigation of a novel decontamination process using ultrasound technology
Biopharmaceuticals
Decontamination process
CFD modeling
6-b407
14:0014:20I116貯蔵タンク内で流体レオロジー物性評価するレオメータ開発
In situ measurement
Rheometer
Ultrasound
6-c290
14:2014:40I117充填式蒸留塔コントロールボリューム法による3成分系相似性移動モデル
Analogy analysis
Heat and Mass Transfer
Packed distillation column
6-c3
(15:00~16:40) (座長 味村 健一大宮司 理晴)
15:0015:20I119Quantitative Comparison of Reinforcement Learning and Model-based Optimal Control for Chemical Processes
process control
machine learning
optimal control
6-d52
15:2015:40I120化学工学関連文書変数理解するための言語モデル構築手法
Artificial intelligence
Language model
Natural language processing
6-f391
15:4016:00I121Pythonによるプロセスシミュレーターminicappyの開発応用
simulation
python
process simulator
6-b1
16:0016:20I122調節弁固着補償法の実プロセスへの適用
process control
optimization
6-d699
16:2016:40I123[注目講演] 分子化学記述子立体構造を使った生分解性意思決定支援システム開発
Decision support system
biodegradation
chemical descriptors
6-g125
I 会場(講義棟 3階 L0032)第 2 日(3月16日(木))
(9:00~10:00) (座長 大石 卓弥金 尚弘)
9:009:20I201モノクローナル抗体製造培養プロセスにおける細胞代謝シフトモデル
(東大院工) ○(学)岡村 梢(海)Badr Sara(正·上技)山田 明(正)杉山 弘和
Biopharmaceuticals
Lactate consumption
Hybrid modeling
6-b394
9:209:40I202溶媒リサイクルから考える化学プロセス効率化に向けた溶媒選択
(産総研) ○(正)山木 雄大(正)Nguyen Thuy(正)原 伸生(正)谷口 智(正)片岡 祥
Solvent selection
Process design
Solvent recycling
6-b449
9:4010:00I203原薬製造におけるバッチフロー合成モデルベースト特性分析評価
Design space
Kinetic model
Hybrid model
6-b123
(10:20~11:20) (座長 山木 雄大)
10:2010:40I205入力変数適切規格化によるMSPCの性能向上方法提案医薬品連続生産への適用
Multivariate Statistical Process Control
Continuous Pharmaceutical Manufacturing
Wet Granulation
6-d68
10:4011:00I206新技術オペレーション考慮した注射剤製造プロセス包括的設計アプローチ
Process design
Multiobjective evaluation
Pareto frontier
6-b171
11:0011:20I207[注目講演] 機械学習を用いたオレフィンメタセシス反応性予測
machine-learning
olefin metathesis
catalytic reaction
6-d69
14. 広領域
(11:20~11:40) (座長 林 勇佑)
11:2011:40I208ウィズコロナにおける化学系教育的催事実践依頼傾向解析
chemistry-related educational events
with the new coronavirus (COVID-19)
new life stile
14-c102
11. エレクトロニクス
(13:20~14:00) (座長 小池 修田村 健治)
13:2013:40I214放熱グリースフィラー分散状態熱伝導機構についての考察
thermal grease
thermal conduction
Interfacial thermal resistance
11-d20
13:4014:00I215Cuペーストへの低温接合可能性探索-第2報-
Sintering
Cu paste
Necking
11-e19
I 会場(講義棟 3階 L0032)第 3 日(3月17日(金))
7. バイオ
(9:00~10:20) (座長 田中 健二郎西川 昌輝)
9:009:20I301疎水化ヒアルロンナノゲルによる抗体保護作用解析
Nanogel
Antibody
Hyaluronic acid
7-e14
9:209:40I302生体深部生命現象光操作するための赤色光スイッチタンパク質
Optogenetics
Cre recombinase
CRISPR-Cas9
7-e25
9:4010:00I303チロシンキナーゼ内包型デザイナー受容体開発
designer receptor
tyrosine kinase
signal transduction
7-e58
10:0010:20I304[注目講演] 細胞間接触可視化する化学酵素的標識法
sortase A
lipidation
cell-cell interaction
7-e179
(10:40~12:00) (座長 森田 健太山口 哲志)
10:4011:00I306形態情報を用いた薬剤応答サブポピュレーション評価技術開発
Morphology-based analysis
In silico focus
Sub-population
7-e366
11:0011:20I307ジペプチド物性データ解析によるLC溶出時間予測
peptide
LC-MS/MS
machine learning
7-h450
11:2011:40I308深層細胞画像解析モデルロバスト化を実現するデータ要件検証
segmentation
AI
data design
7-e75
11:4012:00I309透過性試験安定化のための細胞形態情報解析
Permeability test
Endothelial cells
Morphology
7-e88
(13:20~14:40) (座長 河原 正浩堀口 一樹)
13:2013:40I314がん細胞内過剰発現キナーゼによる抗がんペプチド脂質合成とがん細胞殺傷
Peptide amphiphile
anti-cancer
overexpressed kinase
7-e195
13:4014:00I315A Bicelle Nanocarrier for Improving Transmucosal Delivery of Non-water-soluble Compounds
Bicelle
Curcumin
Transmucosal
7-h427
14:0014:20I316一型糖尿病治療のための新規膵島移植用デバイス開発
polymer
microwell device
diabetes
7-e444
14:2014:40I317細胞間相互作用創出する生体直交的光反応性表面
photoreactive material
cell-cell interaction
immune therapy
7-e176
(15:00~16:00) (座長 堺 裕輔山田 真澄)
15:0015:20I319酵素阻害する凝集性低分子
self-assembly
enzyme
inhibitor
7-e208
15:2015:40I320テトラスパニンCD9結合性ペプチドによるエクソソーム形成制御
Tetraspanin
Peptides
Cancer cell
7-e249
15:4016:00I321培養液ビンガム流体化による浮遊懸濁培養中細胞への保護効果
Suspension culture
Bingham plastic
Shear stress
7-e295
(16:00~17:00) (座長 伊藤 大知丸山 達生)
16:0016:20I322胆汁排泄機能再構築した肝組織創製
Tissue engineering
Liver
Bile duct
7-e74
16:2016:40I323肝臓表面における肝組織構築に向けたスポンジニードル基材開発
Tissue engineering
Liver
Scaffold
7-e598
16:4017:00I324Cell Domeシステムを用いた非接着細胞への遺伝子導入手法開発
Cell Dome
Gene transfer
Non-adherent cells
7-d672
表示設定: 画面表示設定

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会第88年会(東京)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会第88年会実行委員会
E-mail: inquiry-88awww3.scej.org