English page
SCEJ

化学工学会第88年会(東京)

Last modified: 2023-12-13 19:10:32

講演プログラム(会場・日程別) : G会場

講演要旨閲覧は講演番号をクリックしてください。
(有料参加登録者およびご招待者にメールでお知らせしたID/PWが必要です。)

G 会場(講義棟 2階 L0022)

G 会場 ・ 第 1 日 | G 会場 ・ 第 2 日 | G 会場 ・ 第 3 日
4 分離プロセス | 1 基礎物性

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
G 会場(講義棟 2階 L0022)第 1 日(3月15日(水))
4. 分離プロセス
(13:20~14:20) (座長 中村 一穂川喜田 英孝)
13:2013:40G114電気泳動法によるポリスチレン硫酸塩 (PS) ラテックスへのポリ(エチレンオキシド) (PEO) の吸着分析
Electrophoresis
Electrokinetic Shielding
Poly(ethylene oxide)
4-b228
13:4014:00G115平行平板に挟まれたスリット内における凝集性Naモンモリロナイト懸濁液沈降挙動
montmorillonite
floc
sedimentation turbulence
4-b439
14:0014:20G116アルミナ精密ろ過膜の表面荷電状態電気粘性効果に及ぼすpHと電気伝導度影響
Microfiltration
Alumina Membrane
Electro viscosity
4-b538
(14:20~16:00) (座長 大渡 啓介鎺 広顕)
14:2014:40G117液化ジメチルエーテルによる高含水ウコンからのクルクミン抗酸化物質抽出
Liquefied dimethyl ether extraction
wet turmeric
curcuminoids
4-f114
14:4015:00G118深共晶溶媒を用いたワイン圧搾残渣からのポリフェノール抽出
Deep Eutectic Solvent
Polyphenol
Wine Press Residue
4-f163
15:0015:20G119溶媒和抽出にて極性に基づく予測を超えたAu(III)抽出能力を示す新規溶媒開発
(宮崎大工) ○(正)大島 達也三宅 晃太(正·技基)稲田 飛鳥(正)大榮 薫
Extraction
Gold
Ion solvation
4-f325
15:2015:40G120深共晶溶媒を用いたリチウム固液抽出分離プロセス構築
lithium
deep eutectic solvent
solid-liquid extraction
4-f544
15:4016:00G121エマルションフロー法で形成される液滴層での油滴合一
extraction
coalescence
emulsion
4-f599
(16:00~17:00) (座長 今村 維克岸 勇佑)
16:0016:20G122糖添加した粒子分散液での蒸発遅延効果
(農工大院) ○(学·技基)田中 優彦(正)稲澤 晋
colloidal suspension
sugar
drying rate
4-h242
16:2016:40G123撹拌式凍結乾燥機による凍結乾燥工程短縮
freeeze dry
lyophilizaton
mixer type
4-h654
16:4017:00G124アルコールから乾燥調製した糖類アモルファスマトリクス物理化学的特性解析
glass transition temperature
amorphous sugar
alcohol
4-h677
G 会場(講義棟 2階 L0022)第 2 日(3月16日(木))
(9:00~10:00) (座長 南雲 亮)
9:009:20G201Development of loose nanofiltration PVDF hollow fiber membrane for dye/salt separation via surface entrapment followed by cross-linking
loose nanofiltration
PVDF hollow fiber
dye/salt separation
4-a209
9:209:40G202A novel interfacial polymerization-induced highly positively charged nanofiltration membrane with ultra-high Mg/Li separation efficiency
Positively caheged NF membrane
Polyallylamine
Mg2+/Li+ separation
4-a204
9:4010:00G203蒸気輸送法アニオン交換法によるイオン性シロキサン膜の作製
ionic siloxane membrane
ionic liquid
vapor phase transport
4-a35
(10:00~11:00) (座長 廣田 雄一朗)
10:0010:20G204Enrichment of ammoniacal nitrogen via osmotically assisted reverse osmosis
osmotically assisted reverse osmosis
ammoniacal nitrogen
4-a214
10:2010:40G205Multi-functional calcium carbonate interlayer-regulated interfacial polymerization for highly permselective nanofiltration membrane
Interfacial polymerization
Nanofiltration
Polyamide composite membrane
4-a252
10:4011:00G206[注目講演] Molecular insights into the origin of membrane roughness in interfacial polymerization
interfacial polymerization
surface roughness
molecular dynamics simulations
4-a193
(11:00~12:00) (座長 赤松 憲樹)
11:0011:20G207poly(2-methoxyethyl acrylate)の水和/有機溶媒和着目したファウリング挙動計算化学的解析
membrane fouling
molecular dynamics
poly(2-hydroxyethyl methacrylate)
4-a684
11:2011:40G208Deformation constraints of graphene oxide nanochannels under reverse osmosis
graphene oxide
nanochannel membrane
deformation constraint
4-a189
11:4012:00G209陽電子消滅寿命測定法を用いたポリアミド水処理膜劣化評価
positron annihilation lifetime spectroscopy
polyamide
degradation
4-a145
(13:20~14:40) (座長 長澤 寛規金子 克美)
13:2013:40G214セルロースエステル膜による溶媒濃縮検討
cellulose ester
hollow fiber
solvent concentration
4-a401
13:4014:00G215Osmotically Assisted Solvent Reverse Osmosis Membrane for Dewatering of Aqueous Ethanol Solution
ethanol dewatering
reverse osmosis
heat treatment
4-a200
14:0014:20G216エタノール水溶液逆浸透分離データ解析濃縮プロセス設計
reverse osmosis
ethanol
concentration
4-a415
14:2014:40G217イミン結合動的共有結合性利用した刺激応答性駆動溶液開発
Forward osmosis membrane
Dynamic covalent chemistry
Draw solution
4-a706
(14:40~16:00) (座長 野村 幹弘池田 歩)
14:4015:00G218機械学習によるCO2膜分離プロセスの2目的最適化
(産総研化プロ) ○(正)原 伸生(正)谷口 智(正)山木 雄大(正)Nguyen Thuy(正)片岡 祥
CCUS
Bi-objective optimization
membrane separation
4-a277
15:0015:20G219大気圧プラズマを用いて親水/疎水ナノ傾斜構造化したオルガノシリカ膜の有機溶媒脱水特性
Nano-gradient structure
Atmospheric pressure plasma
organosilica
4-a281
15:2015:40G220炭素膜ガス透過分離特性に及ぼす焼成時炭化水素添加効果
Carbon molecular sieve membranes
Hydrocarbon addition modification
Gas separation
4-a717
15:4016:00G221Gas permeation properties and hydrothermal stability performance of silica-zirconia-polybenzoxazine-derived carbon-ceramic composite membranes
Benzoxazine
Silica-zirconia
Carbon
4-a89
(16:00~17:00) (座長 松岡 淳原 伸生)
16:0016:20G222Graphene-wrapping treated zeolite membranes for ultrafast separation
graphene
membrane
nanochannel
4-a97
16:2016:40G2232step蒸着法によるシリカ膜の透過性向上
silice membrane
Hydrogen
2 step deposition
4-a279
16:4017:00G224エステル交換反応条件におけるFAU型ゼオライト膜の安定性評価
Zeolite membrane
methanol permeation
organic vapor stability
4-a339
G 会場(講義棟 2階 L0022)第 3 日(3月17日(金))
(9:00~10:20) (座長 大島 達也)
9:009:20G301(講演中止)

10095
9:209:40G302イオン交換膜および限外濾過膜連結プロセスによる微細藻類由来タンパク質分離
microalgae
ion
exchange
4-e99
9:4010:00G303様々な2級アミド抽出試薬によるアニオン抽出
Extraction
Secondary amide
anions
4-e121
10:0010:20G304水平型蒸留装置における円盤回転体構造パラメータ操作条件分離性能に及ぼす影響
Horizontal distillation
Rotator
Height Equivalent to a Theoretical Plate
4-c609
(10:40~11:40) (座長 川喜田 英孝西村 午良)
10:4011:00G306セラミックス多孔質体を用いた水中有機物吸着除去
ceramics honeycomb
adsorption
Langmuir
4-e270
11:0011:20G307酵母吸着材料として用いたタンパク質分離
yeast
carbohydrate-binding protein
bioseparation
4-e293
11:2011:40G308GME型ゼオライトが示す特異的CO2吸着挙動
zeolite
CO2 adsorption
gate-open
4-e494
1. 基礎物性
(13:20~14:40) (座長 大田 昌樹)
13:2013:40G3142液相形成する2成分系相平衡測定 ―メタノール+シクロヘキサン,2-ブタノール+水系
Phase equilibria
two-liquid phase
Activity coefficient model
1-a465
13:4014:00G315Synthetic法を用いた4-ヒドロキシクマリンアルコール中の溶解度測定
Coumarin derivative
Solubility
Alcohol
1-a472
14:0014:20G316深層学習による物性推算
deep learning
physical property
prediction
1-a134
14:2014:40G317分極連続体モデルを用いた水溶液中分子エントロピー推算
quantum chemistry calculation
polarizable continuum model
entropy
1-a381
(15:00~16:00) (座長 保科 貴亮原野 安土)
15:0015:20G319[注目講演] 物性に基づくマイクロ流内でのリポソーム形成プロセス設計
lipid solubility
liposome
microfluidic system
1-a469
15:2015:40G320シクロデキストリン類の融点および融解熱グループ寄与法による推算
Cyclodextrins
Heat of Fusion
Group Contribution Method
1-a57
15:4016:00G321高圧下における気液平衡データ健全性テストに関する一考察
High-Pressure VLE
Consistency Test
Activity Coefficient
1-a56
(16:00~16:40) (座長 松田 弘幸小野 巧)
16:0016:20G322電気力学天秤による唾液飛沫蒸発速度吸湿特性測定
saliva droplet
hygroscopicity and evaporation
electrodynamic balance
1-a529
16:2016:40G323超音波インラインレオメータによる擬塑性流体粘性評価
Pseudo plastic fluid
Shear thinning viscosity
Ultrasonic velocity profiling
1-a285
表示設定: 画面表示設定

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会第88年会(東京)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会第88年会実行委員会
E-mail: inquiry-88awww3.scej.org