講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
E 会場 ・ 第 1 日 |
X-51 熱エネルギー技術の統合によるCO2削減への挑戦 |
(13:15~13:20) |
13:15~ 13:20 | 趣旨説明
(岐阜大学) (正)小林 信介 | | | |
(13:20~13:50) (司会 清水 忠明) |
13:20~ 13:50 | E114 | [依頼講演] 熱で熱再生するサーマルサーキットシステム
| Thermal Circuit Regeneration Thermal Management
| X-51 | 169 |
(13:50~14:20) (司会 中曽 浩一) |
13:50~ 14:20 | E115 | [招待講演] 高砂熱学/技術研究所での熱エネルギー技術の紹介
|
| X-51 | 136 |
14:20~ 14:30 | 休憩
| | | |
(14:30~15:00) (司会 江﨑 丈裕) |
14:30~ 15:00 | E118 | [招待講演] CaO/H2O系化学蓄熱システムの開発
| Thermo-chemical storage Calcium oxide Exhaust heat Recovery
| X-51 | 476 |
(15:00~15:30) (司会 劉 醇一) |
15:00~ 15:30 | E119 | [依頼講演] 太陽光電力の動力,熱および電力への統合利用―電動車を用いた廃熱の最小化システム―
| electric vehicle virtual grid solar power
| X-51 | 137 |
15:30~ 15:40 | 休憩
| | | |
(15:40~16:15) (司会 藤岡 惠子) |
15:40~ 16:15 | 総合討論
| | | |
E 会場 ・ 第 2 日 |
3. 熱工学 |
(10:00~11:40) (座長 朝熊 裕介・松川 嘉也) |
10:00~ 10:20 | E204 | 熱交換過程のエクセルギー破壊に関する理論的考察
| Exergy Heat transfer Heat exchanger
| 3-c | 583 |
10:20~ 10:40 | E205 | 機械学習を援用したカーボンブラックの電子顕微鏡像の二値化と形態分類
| Carbon Black Morphology Convolutional Neural Network
| 3-b | 297 |
10:40~ 11:00 | E206 | 産業廃棄物から得られる焼却灰の溶融プロセスの低温化に関する実験
| Ash melting furnaces Melting point Industrial waste
| 3-f | 267 |
11:00~ 11:20 | E207 | マイクロ波照射屈折率からの単糖類、二糖類、三糖類の分散性
| microwave refractive index glucose
| 3-e | 196 |
11:20~ 11:40 | E208 | 無次元数を用いた種々のマイクロ波照射条件での温度分布の予測
| microwave dimensionless number local heating
| 3-a | 192 |
8. 超臨界流体 |
(13:00~13:40) (座長 秋月 信・木原 伸一) |
13:00~ 13:20 | E213 | [注目講演] 金属酸化物超微細ナノ粒子の連続水熱合成法開発
| Supercritical hydrothermal synthesis Ultra-fine particle Organic modified metal oxide
| 8-e | 536 |
13:20~ 13:40 | E214 | 超臨界CO2を利用した表面修飾Fe3O4ナノ粒子の抽出技術
| Supercritical carbon dioxide extraction surface modified nanoparticles
| 8-c | 686 |
(13:40~14:40) (座長 下山 裕介) |
13:40~ 14:00 | E215 | 水熱場を利用した電気化学的CO2還元プロセスにおける温度圧力効果
| Hydrothermal Electrochemical CO2
| 8-d | 258 |
14:00~ 14:20 | E216 | ゴム複合材料開発における高圧流体混練:フィラー分散効果
| Rubber Composites Supercritical Fluids Mixing
| 8-e | 668 |
14:20~ 14:40 | E217 | 亜臨界水条件下におけるリポソームのマイクロフロー調製
| microflow liposome hydrothermal condition
| 8-e | 716 |
(15:00~16:20) (座長 春木 将司・横 哲) |
15:00~ 15:20 | E219 | MD simulation study on the density behavior of gas expanded liquid
| MD simulation density gas expanded liquid
| 8-b | 660 |
15:20~ 15:40 | E220 | Determination of the PMV values of OAME in supercritical carbon dioxide
| partial molar volume oleic acid methyl ester supercritical carbon dioxide
| 8-b | 586 |
15:40~ 16:00 | E221 | 液化ジメチルエーテルによる高含水珪藻からのフコキサンチンと脂質の直接抽出
| Algae Extraction Dimethyl ether
| 8-c | 31 |
16:00~ 16:20 | E222 | 液化ジメチルエーテルを用いた植物由来成分の抽出
| dimethyl ether extraction seed oil
| 8-c | 673 |
(16:20~17:20) (座長 佐藤 剛史・鈴木 章悟) |
16:20~ 16:40 | E223 | Hydrothermal Liquefaction of Hinoki Wood using Sub and Supercritical Water
| Hinoki Hydrothermal Liquefaction
| 8-d | 274 |
16:40~ 17:00 | E224 | カーボンブラックを含有するエアロゲルを用いた光熱変換による大気中CO2の回収
| aerogel photo-thermal effect CO2 capture
| 8-e | 467 |
17:00~ 17:20 | E225 | 超臨界二酸化炭素抽出後の急速膨張によるバイオマス残渣への影響
| Biomass Rapid Expansion Supercritical Carbon Dioxide
| 8-e | 535 |
E 会場 ・ 第 3 日 |
9. エネルギー |
(9:00~10:20) (座長 花田 信子・金子 克美) |
9:00~ 9:20 | E301 | ボイラ付着灰中重金属類の化合物形態解析による廃棄物焼却施設の過熱器管腐食機構の考察
| High Temperature Corrosion Heavy Metals X-ray Absorption Fine Structure
| 9-d | 392 |
9:20~ 9:40 | E302 | 変動性再生可能エネルギーを導入した蓄エネルギーシステムの資源消費と環境負荷の評価
| Battery Hydrogen storage Thermal energy storage
| 9-e | 306 |
9:40~ 10:00 | E303 | 建物内人間活動情報を含む高次元エネルギーデータを用いた電力需要予測モデルの提案
| distributed energy sysyem demand forecasting high dimensional data
| 9-e | 527 |
10:00~ 10:20 | E304 | 影を含む太陽電池発電量のリアルタイム予測モデルと電力市場インバランスコストの試算
| Energy system Solar cell Electricity market
| 9-e | 615 |
(10:20~12:00) (座長 田巻 孝敬・野田 優) |
10:20~ 10:40 | E305 | 輻射熱伝達により強化されたアルミナ系セラミックス蓄熱体の開発と蓄熱性能の評価
| black alumina regenerative burner high heat storage rate
| 9-b | 466 |
10:40~ 11:00 | E306 | 細孔ゲート付与カーボンによる常圧における高圧化メタン貯蔵
| high pressure methane graphene ambient pressure storage
| 9-e | 98 |
11:00~ 11:20 | E307 | 断熱構造容器内への高温気体流通によるMgH2への熱供給と水素放出
| Hydrogen storage Magnesium hydride Heat supply
| 9-e | 262 |
11:20~ 11:40 | E308 | 薄板状電解セルを用いた海水電解とその選択性制御
| Seawater electrolysis Chlorine Oxygen selectivity
| 9-e | 350 |
11:40~ 12:00 | E309 | レドックスフロー電池の加速劣化試験による電極活性点の変化
| Redox flow battery Degradation Active sites
| 9-e | 141 |
(13:20~14:40) (座長 福長 博・堀口 元規) |
13:20~ 13:40 | E314 | 燃料電池触媒に使用する静電紡糸法による多孔質カーボンナノファイバーの作製
| Porous structure carbon nanofibers methanol oxidation reaction
| 9-a | 303 |
13:40~ 14:00 | E315 | アルカリ水電解のアノード反応用鉄系リン酸化物型電極触媒の開発
| hydrogen production oxygen evolution reaction electrocatalyst
| 9-e | 50 |
14:00~ 14:20 | E316 | ポリフルオレン系アニオン伝導電解質を用いた膜電極接合体の水電解起動停止耐久性解析
| Renewable Energy Hydrogen Production Anion Exchange Membrane Water Electrolysis
| 9-e | 688 |
14:20~ 14:40 | E317 | 固体高分子形燃料電池のパーフルオロスルホン酸膜の水輸送物性
| polymer electrolyte fuel cell water permeability membrane
| 9-e | 634 |
(14:40~15:40) (座長 松村 幸彦・影山 美帆) |
14:40~ 15:00 | E318 | カーボンフリー・イオノマーフリーPtカソードを用いたPEFCの発電特性と耐久性
| Polymer Electrolyte Fuel Cell Catalyst layer Pt black
| 9-e | 695 |
15:00~ 15:20 | E319 | [注目講演] One-step synthesis of FrGO as electrode material for supercapacitor
| supercapacitor fragment reduced graphene oxide specific capacitance
| 9-e | 470 |
15:20~ 15:40 | E320 | Potassium ion conduction aided direct air capture methanation
| CCUS Direct air capture methanation
| 9-e | 83 |
(15:40~17:00) (座長 菅原 勇貴・孔 昌一) |
15:40~ 16:00 | E321 | Climate impact of H2 production through natural gas pyrolysis and water electrolysis
| Hydrogen Natural gas pyrolysis
| 9-e | 13 |
16:00~ 16:20 | E322 | Production of nitrogen-free syngas (H2 + CO) from CO2 and NH3
| ammonia syngas CO2 reduction
| 9-e | 62 |
16:20~ 16:40 | E323 | [注目講演] SOECメタネーションのためのNi/YSZ触媒の開発と活性評価
| Solid Oxide Electrolysis Cell Methanation Catalyst
| 9-e | 323 |
16:40~ 17:00 | E324 | 水熱処理を用いた鶏糞からのアンモニア生成における尿酸とタンパク質の挙動
| hydrothermal treatment chicken manure ammonia
| 9-e | 687 |