English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第85年会

Last modified: 2020-03-02 11:00:00

講演プログラム検索結果 : エネ : 13件

講演要旨は各講演番号からリンクしています。
(講演要旨閲覧に必要なID/PWは参加登録者・ご招待者にメールでお知らせします。)
※ IChES 2020 のプログラムは こちら です。

講演題目 が『エネ』を含む講演:13件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 1 日
13:2015:20
PA152系統協調分散型エネルギーシステム開発に向けた機械学習による電力需要重回帰分析
distributed generation
renewable energy
machine learning
9-e541
第 1 日
13:2015:20
PA155金属酸化物を用いた水素エネルギー貯蔵システム設計評価
Hydrogen storage
Metal oxides
Steam electrolysis
9-e692
第 1 日
14:4015:00
L118反応性流体化学輸送に関する自由エネルギー解析
Spreading coefficient
Free energy analysis
Active matter
12-a393
第 2 日
9:009:40
E201[招待講演] 再生可能エネルギー貯蔵社会実装に向けたエネルギー変換デバイス次元分析
Dimensional analysis
2D manufacturing
SDGs
SS-1173
第 2 日
9:4010:20
E203[招待講演] 将来エネルギーシステムにおける水素エネルギーへの期待
Hydrogen
Energy System
Decarbonization
SS-1176
第 2 日
9:4010:20
G203[依頼講演] 各種発電原価将来展望次世代エネルギー社会
Variable Renewable Energy
Levelized Cost of Electricity
HC-1195
第 2 日
13:2015:20
PC202分子シミュレーション溶液理論の組み合わせによるポリマー共重合体膜分子吸収自由エネルギー評価
polymer membrane
absorption
molecular dynamics simulation
1-a399
第 2 日
13:2015:20
PC214ポリマー/水界面に対するアミノ酸アナログおよび残基吸着自由エネルギー解析
Molecular Dynamics Simulation
Free energy
Polymer
1-a785
第 2 日
13:2015:20
PC231安定・高エネルギー密度二次電池に向けたカーボンナノチューブ保持金属Li薄膜負極開発
Li metal anode
Carbon nanotubes
Li nucleation point
12-a337
第 3 日
10:0010:20
L304環境性技術経済性に基づく再エネ利用技術評価:蓄電池援用水素製造の例
Electrolysis
System design
LCA(Life cycle assessment)
9-e711
第 3 日
13:2015:20
PE349メガヘルツ超音波によるエネルギー型乾燥法開発
drying
ultrasonic wave
particle
4-h567
第 3 日
14:2015:00
G317[招待講演] 規則充填塔に関する設計注意点エネルギー蒸留技術紹介
distillation
packed column
energy saving
SS-840
第 3 日
15:2015:40
L320蓄熱による変動性再エネ出力調整:製紙工場風力熱発電ライフサイクル評価
Simulation of paper production
Life cycle assessment
Greenhouse gas
9-e483
表示設定: 画面表示設定

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第85年会


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第85年会 実行委員会
E-mail: inquiry-85awww3.scej.org