講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA142 | 化学ループ法による鉄ドープバリウムジルコネートを用いたメタン熱分解型水素生成
| Methane decomposition CO2 activation Chemical looping
| 9-c | 605 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA148 | 金属水素化物への水素流通による熱供給と水素放出制御のシミュレーション
| Magnesium hydride Hydrogen storage Heat transfer
| 9-e | 279 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA153 | 水素発生を目指したリポソーム/単層カーボンナノチューブ/フラロデンドロン光触媒複合材料の評価
| liposome carbon nanotube photocatalyst
| 9-e | 589 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA155 | 金属酸化物を用いた水素エネルギー貯蔵システムの設計と評価
| Hydrogen storage Metal oxides Steam electrolysis
| 9-e | 692 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA160 | Mgの水素吸蔵特性に対する金属酸化物の微細構造および触媒機構の検討
| Magnesium hydride Hydrogen storage Catalytic mechanism
| 9-e | 418 |
第 2 日 9:40~ 10:20 | E203 | [招待講演] 将来のエネルギーシステムにおける水素エネルギーへの期待
| Hydrogen Energy System Decarbonization
| SS-1 | 176 |
第 2 日 10:40~ 11:00 | H206 | 水素供給変動下におけるトルエン水素化プロセスの最適化手法
| Renewable energy Methylcyclohexane Toluene hydrogenation
| 6-c | 590 |
第 2 日 11:00~ 11:20 | D207 | 乳酸の代謝に着目した混合培養系における水素発酵プロセスのpH調整用のNaOH削減
| Hydrogen fermentation co-culture lactate
| 13-b | 685 |
第 2 日 11:20~ 11:40 | H208 | 無菌製剤製造における過酸化水素除染プロセスのモデルベースト設計
| Pharmaceutical manufacturing Process design Sterility
| 6-b | 113 |
第 2 日 11:20~ 11:40 | J208 | 多環芳香族炭化水素の接触分解反応への機械学習の適用
| machine learning feature engineering catalytic cracking
| 5-a | 620 |
第 2 日 11:20~ 11:40 | K208 | 金属分散カーボンナノホーンを用いた水素貯蔵に関する研究
| carbon nanohorn hydrogen storage hydrogen spillover
| 12-d | 804 |
第 2 日 14:00~ 14:20 | J216 | SnPtナノ粒子触媒のSn/Pt原子比が酢酸の水素化反応に及ぼす影響
| SnPt bimetallic nanoparticles Hydrogenation Acetic acid
| 5-a | 720 |
第 2 日 15:00~ 15:20 | J219 | Fe系触媒の格子硫黄を活用した低級アルカン(C2-C4)の脱水素:気相H2Sの促進効果
| Hydrogen sulfide Dehydrogenation Fe
| 5-a | 723 |
第 2 日 15:20~ 15:40 | J220 | 水素製造反応の瞬時起動を志向したアンモニア酸化分解のコールドスタート
| hydrogen energy carrier renewable energy
| 5-a | 390 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD343 | MFI型ゼオライトのCore-shell構造化によるC6炭化水素の選択的異性化
| Isomerization Zeolite Core-shell structure
| 5-a | 487 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD344 | Pd系触媒による2-クロロプロペンの選択的水素化反応
| Pd catalyst 2-chloropropene hydrogenation
| 5-a | 14 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD355 | 水素キャリアとしてのアンモニアの分解システム
| ammonia membrane reactor palladium membrane
| 5-d | 366 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD358 | 水素透過パラジウム膜を用いた水電解におけるセル特性評価
| Hydrogen Production Palladium membrane Electrolysis of water
| 5-d | 274 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD376 | リグニンの急速熱分解特性に及ぼす事前水素化処理の影響
| lignin hydrogenation catalytic fast pyrolysis
| 5-g | 580 |
第 3 日 9:40~ 10:00 | L303 | 水素・アセトアルデヒド同時製造電気化学プロセスにおける選択性
| electroorganic synthesis selectivity acetaldehyde
| 9-e | 615 |
第 3 日 10:00~ 10:20 | L304 | 環境性・技術経済性に基づく再エネ利用技術の評価:蓄電池援用水素製造の例
| Electrolysis System design LCA(Life cycle assessment)
| 9-e | 711 |
第 3 日 13:05~ 13:55 | A303 | [依頼講演] 高密度炭素担持銅微粒子触媒を用いたポリオール類の選択水素化脱酸素
| Hydrodeoxygenation Carbon supported copper catalyst Polyols
| HQ-21 | 200 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE308 | 下水汚泥消化ガスから高純度水素を製造するシリカ膜反応器の開発
| Biogases by sewage sludge Silica membrane reactor Hydrogen
| 4-a | 206 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE359 | シリカ担持Pt触媒を用いたMCH脱水素反応および触媒膜の作製
| catalytic membrane reactor organic hydride hydrogen storage
| 4-a | 347 |
第 3 日 16:00~ 17:30 | F318 | [招待講演] アンモニア分解ガスを原料とするFCV用高純度水素精製装置の開発
| Hydrogen Purifier Ammonia Fuel Cell Vehicle
| SP-10 | 250 |