English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第85年会

Last modified: 2020-03-02 11:00:00

講演プログラム(会場・日程別) : L会場

講演要旨は各講演番号からリンクしています。
(講演要旨閲覧に必要なID/PWは参加登録者・ご招待者にメールでお知らせします。)
※ IChES 2020 のプログラムは こちら です。

L 会場(3F 2303)

L 会場 ・ 第 1 日 | L 会場 ・ 第 2 日 | L 会場 ・ 第 3 日
11,12 エレクトロニクス,材料・界面 | 9 エネルギー | 8 超臨界流体 | 9 エネルギー

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
L 会場(3F 2303)第 1 日(3月15日(日))
11,12 エレクトロニクス,材料・界面
(13:00~15:00) (座長 小野 努長嶺 信輔)
13:0013:20L113[研究賞] 膜場活用するBio-Inspired化学工学に関する研究
The SCEJ Award for Outstanding Research Achievement
0-b816
13:2013:40L114脂質膜設計とその応用:ポリジアセチレン膜場による超分子キラリティ誘導
Polydiacethylene (PDA)
Ordered Membrane
Systematic Characterization
12-j549
13:4014:00L115タンパク質高感度検出目指した、重合性脂質高分子によるベシクル膜揺らぎの制御
liposome
membrane fluctuation
biosensor
12-a727
14:0014:20L116ダブルエマルション生成マイクロ流路流路形状溶液物性が与える影響
Double emulsion
Flow focusing
12-b391
14:2014:40L117油中水滴によって封入されたヒドロキシプロピルセルロース動的挙動
thermo-induced dynamics
direct observation
12-b495
14:4015:00L118反応性流体化学輸送に関する自由エネルギー解析
Spreading coefficient
Free energy analysis
Active matter
12-a393
(15:00~17:00) (座長 菅 恵嗣渡邉 哲)
15:0015:20L119高効率細孔内分子認識に基づく膜型バイオセンサー開発
porous membrane
biosensor
immunoassay
12-m708
15:2015:40L120天然および合成ポリフェノールを用いた分子認識界面構築
Polyphenolic glycosides
Glycointerface
Molecular recognition
12-a578
15:4016:00L121光触媒利用のためのTiO2-SiO2複合ナノ粒子合成
Chemical Si-O-Ti Bonds
Coflow Diffusion Burner
Laval Nozzle
12-d26
16:0016:20L122酸化鉄を用いた酸化還元場分割型光触媒マイクロリアクター
Fe2O3
photocatalyst
microreactor
12-d660
16:2016:40L123固体高分子形水電解用Ir-Ruナノ粒子連結触媒開発
Polymer electrolyte water electrolysis
Connected nanoparticle catalysts
Carbon free catalysts
12-d587
16:4017:00L124Gel-in-Oilエマルション開発による親水性薬物経皮送達
gel in oil emulsion
transdermal delivery
hydrophilic drugs
12-b161
L 会場(3F 2303)第 2 日(3月16日(月))
9. エネルギー
(9:20~10:40) (座長 中川 浩行則永 行庸)
9:209:40L202リアクタネットワーク解析による微粉炭燃焼反応特性評価
chemical kinetics
NOx
drop tube furnace
9-c61
9:4010:00L203バイオマス半炭化物色差測定による燃料性状評価技術確立
biomass
torrefaction
color
9-c778
10:0010:20L204高圧条件における石炭チャーによるタール改質モデル
(産総研) ○(正)細貝 聡(正)松岡 浩一(正)鈴木 善三(正)倉本 浩司
Coal
Gasitication
Tar reforming
9-c781
10:2010:40L205木質系バイオマス生成ガス中のタール測定方法
tar
woody biomass
method of measuring
9-f524
(11:00~12:00) (座長 小林 信介清水 努)
11:0011:20L207大崎クールジェンCO2分離回収型酸素吹IGCC実証プロジェクト進捗状況について
Coal Gasification
IGCC
CO2 Capture
9-c287
11:2011:40L208CO2メタン化反応における触媒活性制御に基づいた発熱マネージメント
methanation
CO2 utilization
thermal management
9-c441
11:4012:00L209多管式シェルアンドチューブメタネーション反応器伝熱反応流動数値解析
simulation
methanation
9-c460
8. 超臨界流体
(13:00~13:20) (司会 猪股 宏)
13:0013:20L213[研究奨励賞] 超臨界二酸化炭素溶媒とした高速連続抽出分離技術開発
The SCEJ Award for Outstanding Young Researcher
0-c820
(13:20~14:40) (座長 横 哲松山 清)
13:2013:40L214Combined Applications of Supercritical CO2 Extraction and Molecular Distillation
Supercritical Fluid
Molecular Distillation
Natural Products
8-c275
13:4014:00L215試作プラントを用いた湿潤微細藻類からの油脂液化ジメチルエーテル抽出
Dimethyl ether
Biofuel
Microalgae
8-f516
14:0014:20L216Predictive Framework for Estimating Kamlet-Taft Polarity ('pi'*) of Supercritical CO2 with Co-Solvents
Preferential solvation
Local composition
solvent selection
8-b171
14:2014:40L217CAPC法による多層フィルター作製
carbon dioxide
polymer
filter
8-e53
(15:00~16:40) (座長 神田 英輝相澤 崇史)
15:0015:20L219サイズ分布制御に向けた二段フロー法によるCeO2ナノ粒子水熱合成
Hydrothermal synthesis
cerium oxide
dual-stage flow reactor
8-e188
15:2015:40L220SFEE法を用いた機能性ナノカプセル調製
Composite Material
Supercritical Carbon Dioxide
Nanoparticles
8-e416
15:4016:00L221超臨界流体含浸法によるCu-Ruバイメタルナノ粒子合成
Bimetallic Nanoparticles
Supercritical Fluid
CO oxidation
8-e490
16:0016:20L222超臨界混合溶媒を用いたチタンバリウムナノサイズ
Supercritical
BaTiO3
Non-classical-nucleation
8-e478
16:2016:40L223Low-temperature chemical conversion with highly active nanomaterials synthesised using the supercritical hydrothermal method
nanoparticles
low-temperature
supercritical
8-e641
L 会場(3F 2303)第 3 日(3月17日(火))
9. エネルギー
(9:00~10:20) (座長 黒木 秀記野田 優)
9:009:20L301Noble Metal- Transition Metal Phosphide Catalysts for Alkaline Water Electrolysis: Oxygen Evolution Reaction
Oxygen Evolution Reaction
Electrocatalysts
Metal Phosphides
9-a335
9:209:40L302優れた酸素発生反応活性を示すアルカリ水電解用鉄系アノード触媒開発
oxygen evolution reaction
iron-based electrocatalyst
alkaline water splitting
9-e632
9:4010:00L303水素アセトアルデヒド同時製造電気化学プロセスにおける選択性
electroorganic synthesis
selectivity
acetaldehyde
9-e615
10:0010:20L304環境性技術経済性に基づく再エネ利用技術評価:蓄電池援用水素製造の例
Electrolysis
System design
LCA(Life cycle assessment)
9-e711
(10:40~12:00) (座長 中川 紳好)
10:4011:00L306Electrochemical Conversion of Carbonate to Formate: Regenerating fuels for Direct formate fuel cell
Bipolar membrane
Fuel Regeneration
Formate
9-a616
11:0011:20L307固体高分子燃料電池分極曲線酸素分圧依存性からの無次元支配因子決定法
(京大工) ○(正)影山 美帆(正)山口 和宏(学)小川 輝(正)河瀬 元明
polymer electrolyte fuel cell
analysis method
dimensionless moduli
9-e638
11:2011:40L308流体力学的キャビテーション分散法を用いた触媒スラリー調製とPEFC発電性能
Cavitation Microbubbles
Continuous Flow Process
Polymer Electrolyte Fuel Cell
9-e701
11:4012:00L309スルホン酸基密度アイオノマー充填細孔フィリング電解質薄膜を用いた膜電極接合体化学耐久性評価
polymer electrolyte fuel cells
pore-filling membrane
chemical durability
9-e643
(13:00~14:20) (座長 山口 猛央影山 美帆)
13:0013:20L313電解質積層構造を有する固体酸化物形燃料電池高効率化
Solid oxide fuel cell
Bilayer electrolyte
Transport property
9-e659
13:2013:40L314固体酸化物燃料電池/電解セル包括的燃料極反応モデル提案多変数フィッティング手法構築
Solid Oxide Fuel Cell
Kinetics modeling
Langmuir-Hinshelwood
9-e698
13:4014:00L315固体酸化物燃料電池へのカーボンナノチューブ直接成長に対するイオン伝導性酸化物影響
Solid oxide fuel cell
Carbon nanotube
oxide ion conductor
9-e542
14:0014:20L316固体リン酸塩電解質を用いた中温作動型電解セル開発
electrolysis
intermediate temperature
solid phosphate
9-e437
(14:40~16:00) (座長 長谷川 馨佐野 紀彰)
14:4015:00L318Thermopower Waveに基づいた発電デバイスに関する研究
thermopower wave
carbon nanotube
power generation
9-e798
15:0015:20L319Ni/GDCおよびNi/YSZ燃料極使用したカーボン空気二次電池システム充放電特性比較
solid oxide fuel cell
secondary battery
electrolysis
9-e494
15:2015:40L320蓄熱による変動性再エネ出力調整:製紙工場風力熱発電ライフサイクル評価
Simulation of paper production
Life cycle assessment
Greenhouse gas
9-e483
15:4016:00L321下水汚泥炭化物中亜鉛脱硝触媒に及ぼす影響
(神戸製鋼所) ○(正·技基)矢田部 翔多(法)大村 一樹(法)岡 高憲(正)吉田 拓也
Zinc
Sewage sludge
SCR
9-f77

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第85年会


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第85年会 実行委員会
E-mail: inquiry-85awww3.scej.org