講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
第 1 日 13:00~ 13:20 | L113 | [研究賞] 膜場を活用するBio-Inspired化学工学に関する研究
| The SCEJ Award for Outstanding Research Achievement
| 0-b | 816 |
第 1 日 13:10~ 13:40 | E114 | [基調講演] 札幌宣言 -人々の「健康、安心、幸福」のための化学工学- Efficiency から Sufficiency へ
| SDGs Sapporo Declaration
| SV-1 | 825 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA101 | カーティン大学化学工学科との教育研究交流の実践と成果
| Academic Exchange Science Education
| 14-c | 700 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA135 | 自己伝播発熱化学反応波の評価
| Thermopower wave
| 9-a | 249 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA137 | 化学蓄熱を目的とした塩化マグネシウム/アンモニア系の反応性向上
| Thermochemical energy storage Magnesium chloride Ammonia
| 9-b | 568 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA138 | 潜熱/化学蓄熱機能を有するハイブリッドマイクロカプセルの開発
| heat storage phase change material thermochemical material
| 9-b | 741 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA142 | 化学ループ法による鉄ドープバリウムジルコネートを用いたメタン熱分解型水素生成
| Methane decomposition CO2 activation Chemical looping
| 9-c | 605 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA143 | 化学液相法を用いたセレン化銅薄膜の作製と熱電特性評価
| thermoelectric properties copper selenide chemical bath deposition
| 9-d | 303 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA149 | 酸化物イオン・電子混合伝導体の異相界面における電気化学的特性評価
| Hetero interface Scanning probe microscopy Solid Oxide Fuel Cell
| 9-e | 488 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA150 | 化学吸着法を用いての燃料電池触媒における担体効果の研究
| fuel cell catalyst chemisorption support effect
| 9-e | 454 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA159 | 電気化学的促進効果を利用したアンモニア電解合成の電極材料の検討
| Ammonia electrosynthesis catalyst proton conductor
| 9-e | 724 |
第 1 日 13:40~ 14:10 | E115 | [招待講演] 「Change and Innovation 3.0」化学工場における女性エンジニアの成長と活躍に向けて
| SDGs Sapporo Declaration
| SV-1 | 826 |
第 1 日 14:40~ 15:00 | L118 | 反応性流体の化学輸送に関する自由エネルギー解析
| Spreading coefficient Free energy analysis Active matter
| 12-a | 393 |
第 1 日 15:10~ 15:50 | B120 | [部会賞] 化学反応前後の流体の物性値では予測できない高分子反応流の流動ダイナミクス: ATR-FTIR分光法による分子診断を伴う流体力学
| Fe3+ aqua complex Henderson-Hasselbalch equation Weissenberg effect
| X-51 | 97 |
第 2 日 9:00~ 9:20 | H201 | IMC理論に基づく化学プラント液面制御に適したPID制御設計
| process control PID control Internal model control
| 6-d | 110 |
第 2 日 9:20~ 11:20 | PB251 | 細胞非侵襲型電気化学グルコースセンサーを利用した 肝組織の糖代謝モニタリングの検討
| continuous glucose monitoring biosensor glucose metabolism
| 7-b | 737 |
第 2 日 10:00~ 10:20 | I204 | CO2応答性メタクリレート素材のコンフォメーション変化に関する計算化学的解析
| CO2-responsive molecular dynamics PDMAEMA
| 4-a | 748 |
第 2 日 11:00~ 11:40 | G207 | [依頼講演] カーボンニュートラル電力・化学品・鉄コプロダクション
| Biomass fossil fuel syngas
| HC-11 | 822 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC220 | 熱化学電池における最適溶媒条件の探索
| Thermochemical Cells Seebeck effect Thermoelectric element
| 11-a | 158 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC221 | 負極黒鉛の積層構造がナトリウムイオンの電気化学的インターカレーションに与える影響
| sodium ion battery graphite intercalation
| 11-a | 315 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC223 | 鉄トリフラート酸化還元対の有機溶媒系熱化学電池
| Thermoelectrochemical cells Seebeck effect Low-grade waste heat
| 11-a | 217 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC284 | 計算化学的手法によるプラトニックミセルの三次元構造予測
| platonic micelles molecular dynamics simulation
| 12-i | 269 |
第 2 日 16:00~ 16:20 | B222 | [依頼講演] 設計だけじゃもったいない。化学工学的CFD活用法
| Mixing CFD
| HC-12 | 74 |
第 2 日 16:20~ 16:40 | H223 | 幅広い年齢層あるいは多様な目的を有する対象者への網羅的な実験系化学講座の継続的な実践
| Regional Cooperation Social Contribution Low Environmental Technologies
| 14-c | 78 |
第 2 日 16:40~ 17:00 | H224 | 新潟大学での安全教育と化学工学コースの現状
| safety education lecture chemical experiment
| 14-c | 102 |
第 2 日 16:40~ 17:20 | F224 | [招待講演] フロー精密合成から連続生産へ - 理化学機器メーカーのアプローチ -
| Continuous Flow Immobilized Catalyst Fixed Bed Reactor
| SS-4 | 32 |
第 3 日 9:00~ 9:20 | J301 | 連続溶媒和モデルを用いた水溶液中化学種の熱力学データ推算法
| Themochemical data Quantum chemistry calculation Continiuum solvation model
| 1-a | 465 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD345 | 種々の固体触媒上における水性ガスシフト反応の詳細化学反応モデルの構築
| catalyst WGS simulation
| 5-a | 466 |
第 3 日 9:20~ 11:20 | PD354 | 化学発光法を用いた低濃度の酸素種活性種の定量
| chemiluminescence active oxgen species low concentration
| 5-c | 143 |
第 3 日 9:40~ 10:00 | L303 | 水素・アセトアルデヒド同時製造電気化学プロセスにおける選択性
| electroorganic synthesis selectivity acetaldehyde
| 9-e | 615 |
第 3 日 10:20~ 10:40 | B305 | [依頼講演] わが国における化学分野における腐食コスト調査結果
| corrosion cost plant maintenance
| F-1 | 811 |
第 3 日 11:40~ 12:00 | B309 | [依頼講演] 石油化学プラント設備の低圧蒸気利用熱交換器で発生した損傷事例
| water droplet impingement erosion-corrosion heat exchanger
| F-1 | 280 |
第 3 日 11:40~ 12:00 | L309 | 高スルホン酸基密度アイオノマー充填細孔フィリング電解質薄膜を用いた膜電極接合体の化学耐久性評価
| polymer electrolyte fuel cells pore-filling membrane chemical durability
| 9-e | 643 |
第 3 日 13:05~ 13:55 | A302 | [依頼講演] 水酸化リチウム/水蒸気系可逆反応を利用した低温化学蓄熱システムの開発
| Chemical heat storage Lithium hydroxide Water vapor
| HQ-21 | 101 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE346 | 高圧下におけるゼオライト膜のCO2分離特性に関する計算化学的検討
| Non equilibrium molecular dynamics zeolite membrane high pressure condition
| 4-a | 538 |
第 3 日 14:05~ 14:55 | A307 | [依頼講演] 量子化学計算から得られる分子体積を用いた相互拡散係数の推算法
| molecular volume diffusion coefficients quantum chemical calculation
| HQ-21 | 686 |
第 3 日 14:20~ 15:00 | E317 | [招待講演] 住友化学におけるデータ解析技術の活用
| Data-utilization analysis Cultivate
| SS-7 | 199 |
第 3 日 15:00~ 15:20 | K319 | 液中におけるナノ粒子表面とリガンドの間の表面化学
| nanoparticle surface chemistry ligand exchange
| 12-a | 285 |
第 3 日 16:00~ 17:30 | F304 | [招待講演] 住友化学におけるデータ解析技術の活用
| Data-utilization analysis Cultivate
| SP-9 | 209 |