講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
第 1 日 13:30~ 14:00 | A115 | [依頼講演] 2050年 脱炭素社会実現に化学工学はどう挑戦するのか
| Vision symposium
| SV-1 | 684 |
Day 2 9:40~ 10:00 | C203 | [Requested talk] Synthesis of porous, hollow, core-shell structured carbon particles and their electrode applications
| Carbon Nanostructure electrode
| K-3 | 208 |
第 2 日 10:30~ 11:15 | F205 | [依頼講演] 福島第一原発の汚染水処理に利用されている吸着繊維
| Fibrous adsorbents contaminated water Fukushima Daiichi NPP
| SS-1 | 47 |
Day 2 10:40~ 11:00 | C206 | [Requested talk] Nanomaterials for Electrodes of Fuel Cells and Water Electrolysis
| Nanomaterials Fuel Cells Water electrolysis
| K-3 | 292 |
第 2 日 11:20~ 11:40 | H208 | [依頼講演] エンジニアリング会社における環境への取り組み-水処理技術開発
| Women's forum
| HC-12 | 169 |
Day 2 11:40~ 12:00 | C209 | [Requested talk] Activity and flow in carbon electrodes for vanadium redox flow batteries
| Redox flow battery Porous carbon electrode Activity
| K-3 | 45 |
第 2 日 11:40~ 12:00 | H209 | [依頼講演] 設計だけじゃもったいない。化学工学的CFD活用法
| Women's forum
| HC-12 | 170 |
第 2 日 16:40~ 17:20 | A224 | [依頼講演] コンビナート・地域連携によるカーボンニュートラル推進
| Vision symposium
| SV-3 | 701 |
第 3 日 9:40~ 10:00 | E303 | [依頼講演] ポリ塩化ビニルの次亜塩素酸ナトリウムによる腐食事例
| oxidative degradation PVC sodium hypochlorite
| F-1 | 670 |
第 3 日 10:00~ 10:20 | E304 | [依頼講演] わが国における化学分野における腐食コスト調査結果
| corrosion cost plant maintenance
| F-1 | 664 |
第 3 日 10:20~ 10:40 | E305 | [依頼講演] 腐食環境モニター装置の自作と課題
| corrosion sensor corrosion under insulation
| F-1 | 665 |
第 3 日 11:20~ 11:40 | E308 | [依頼講演] 耐熱遠心鋳造管製触媒管の余寿命評価
| creep damage residual life assesment steam reforming
| F-1 | 667 |
第 3 日 11:40~ 12:00 | E309 | [依頼講演] 石油化学プラント設備の低圧蒸気利用熱交換器で発生した損傷事例
| water droplet impingement erosion-corrosion heat exchanger
| F-1 | 663 |
第 3 日 13:00~ 13:20 | E313 | [依頼講演] バイナリー発電システムの変遷と国際標準化の取組
| Binary power generation International standard technological development
| F-2 | 674 |
第 3 日 13:05~ 13:25 | H313 | [依頼講演] エチレンの低温分解に有効な低コスト触媒の開発
| heterogeneous catalyst ethylene oxidation siliceous shale
| HQ-21 | 57 |
第 3 日 13:25~ 13:45 | H314 | [依頼講演] 超臨界CO2を用いたケミカルフィルタの再生技術
| chemical filter supercritical carbon dioxide reuse
| HQ-21 | 258 |
第 3 日 13:40~ 14:00 | E315 | [依頼講演] IEC/PC126 国際・国内標準化のマネージメント
| Binary power generation International standard Manegement
| F-2 | 676 |
第 3 日 14:05~ 14:25 | H316 | [依頼講演] 水酸化リチウム/水蒸気系可逆反応を利用した低温化学蓄熱システムの開発
| Chemical heat storage Lithium hydroxide Water vapor
| HQ-21 | 224 |
第 3 日 14:20~ 15:00 | E317 | [依頼講演] 小型バイナリー発電装置の製品動向と課題
| Binary power generation Product trends Working fluid
| F-2 | 672 |
第 3 日 14:25~ 14:45 | H317 | [依頼講演] 化学工学研究者に向けてのDDSの紹介
| Drug delivery system Material transfer
| HQ-21 | 246 |
第 3 日 15:05~ 15:25 | H319 | [依頼講演] メタン改質反応での不純物硫黄成分による触媒劣化と耐硫黄触媒の開発
| Sulfur poisoning Methane reforming Catalyst degradation
| HQ-21 | 546 |
第 3 日 15:25~ 15:45 | H320 | [依頼講演] カーボンニュートラル社会の実現に貢献する決定的な技術である化学工学
| Vapor chamber Thermal management Carbon neutral
| HQ-21 | 33 |