English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第52回秋季大会 (岡山)

講演プログラム検索結果 : 戸谷 吉博 : 9件

ST-25,SY-56,SY-64,SY-65,SY-70は双方向ライブ配信利用予定からオンライン実施に変更されました(本変更を最後とします)。
双方向ライブ配信利用はプログラム一覧表で黄色・赤色背景のセッションです。
赤色のセッションは岡山のライブ配信会場にオーガナイザー不在の予定です。黄色は不在となる可能性があります。いずれの場合も会場は開設しますのでご来場いただいて発表・聴講いただけます。
[アクセス][フロアマップ]
講演要旨は講演番号からリンクしています(クリックかタップしてください)。
参加登録者(一般公開企画のみ参加者を除く)およびご招待者にメールでお知らせしたID/PWが必要です。

発表者または座長 が『戸谷 吉博』と一致する講演:6件該当しました。
司会・座長氏名 が『戸谷 吉博』と一致するセッション:3件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。また、フラッシュ付きポスターの場合、フラッシュとポスターの2件となります。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 1 日
13:0014:40
   座長 戸谷 吉博
VM113[招待講演] 生命科学データ情報処理について
Bioinformatics
Bioimaging
Transcriptome
SY-69119
VM115[注目講演] 機械学習を用いた培地解析および設計への活用
machine learning
fermentation
bioprocess
SY-69144
VM116QbDコンセプトに基づく細胞培養におけるDXの挑戦
Cell culture
Quality by design
Digital formation
SY-69182
VM117ヒト全身代謝コンピュータモデル医薬品開発への応用
Computer
Diabetes
drug discovery
SY-695
第 1 日
15:0015:20
VM119シアノバクテリア代謝工学
Genome scale metabolic reaction model
13C-metabolic flux analysis
Cyanobacteria
SY-69271
第 1 日
15:2015:40
VM120代謝シミュレーション指向性進化に基づく有用物質生産微生物開発
Flux balance analysis
Metabolic engineering
Adaptive laboratory evolution
SY-69275
第 1 日
15:4016:00
   司会 戸谷 吉博
(VM121)総合討論
第 2 日
9:0010:00
PB262青色光による遺伝子発現制御系を用いた大腸菌代謝制御検討
Escherichia coli
optogenetics
EL222
SY-67365
第 2 日
10:4011:40
PB231機械学習を用いたリンゴ酸酵素補酵素特異性予測
Enzyme
Machine learning
Cofactor
SY-67429
第 2 日
12:5014:10
PB231機械学習を用いたリンゴ酸酵素補酵素特異性予測
Enzyme
Machine learning
Cofactor
SY-67429
第 2 日
13:0014:20
   司会 戸谷 吉博
LA213[招待講演] バイオ生産プロセスにおけるデジタル技術活用
Bioproduction
Digital transformation
Machine learning
SV-161
LA215[招待講演] マテリアルズインフォマティクス活用した高分子設計における企業活用例
Materials informatics
Artificial intelligence
Material design
SV-133
第 2 日
14:1015:30
PB262青色光による遺伝子発現制御系を用いた大腸菌代謝制御検討
Escherichia coli
optogenetics
EL222
SY-67365
表示設定: 画面表示設定

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第52回秋季大会 (岡山)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第52回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-52fwww3.scej.org