SCEJ

化学工学会 第85年会

講演申し込み一覧(受理番号順)


受理番号: 201 ~ 250

最終更新日時:2020-09-26 15:59:01

受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時申込
方法
201[招待講演] ダイセル式生産革新の取り組みと今後の展開
(ダイセル) (法)近藤 弘康
SS-7Next-generation chemical plant
Standardization
Intelligent and Integrated Production System
12/18
15:47:48
WWW
202[招待講演] 凡事徹底の5Sが職場の風土を変える・人を変える
(きむら5S実践舎) 木村 温彦
SS-7Setting-in-Order
Standardizing
Sustaing the Discipline
12/18
15:53:58
WWW
203有機-無機ハイブリッドコートをした酸化ビスマスナノ粒子の表面特性に関する基礎的研究
(鹿大院理工) (学)○三浦 翔(正)大角 義浩(正)武井 孝行(正)吉田 昌弘(トクヤマ) (法)川崎 剛美
12-cnanoparticle
coating
organic-inorganic hybrid
12/18
15:57:25
WWW
204[招待講演] CO2分離のための分子ゲート膜モジュールの開発
(RITE) (正)甲斐 照彦
SS-8pre-combustion
membrane
CCS
12/18
16:05:30
WWW
205[依頼講演] Porous carbon materials as electrodes for redox flow batteries
(群大院理工) (正)石飛 宏和
K-2Redox flow battery
Carbon electrode
Electrochemical reaction
12/18
16:12:24
WWW
206下水汚泥消化ガスから高純度水素を製造するシリカ膜反応器の開発
(工学院大先進工) (学)○鈴木 優斗(正)赤松 憲樹Wang Xiao-Lin(正)中尾 真一
4-aBiogases by sewage sludge
Silica membrane reactor
Hydrogen
12/18
16:16:49
WWW
207[招待講演] 三菱ケミカルにおけるデジタルトランスフォーメーションの取り組み
(三菱ケミカル) (法)手塚 理沙
SP-9Digital
Transformation
AI
12/18
16:16:57
WWW
208Controllability comparison of the four-product Petlyuk dividing wall distillation column using temperature control schemes
(Beijing U. Chemical Tech.) (海)○Qian Xing(海)Huang KejinChen Haisheng(海)Yuan YangZhang LiangWang Shaofeng
4-cDividing wall distillation column (DWDC)
Simplified temperature difference control (STDC)
Simplified double temperature difference control (SDTDC)
12/18
16:25:55
WWW
209[招待講演] 住友化学におけるデータ解析技術の活用
(住友化学) (法)吉田 英昭
SP-9Data-utilization
analysis
Cultivate
12/18
16:26:16
WWW
210L-グルタミン酸の多形制御
(早大先進理工) (学)○小西 あかり(早大理工) (正)平沢 泉
12-gAmino acid
Polymorphism
Ultrasonication
12/18
16:26:50
WWW
211シュウ酸を用いたランタン結晶回収方法の検討
(早大先進理工) (学)○中島 啓貴(正)平沢 泉
12-gLanthanum
Reaction crystallizaton
Recovery
12/18
16:29:55
WWW
212[招待講演] 熱媒ボイラー総合診断のご案内
(綜研テクニックス) (法)別所 信次
SP-9Hot oil heater
Heat transfer oil
Diagnostics
12/18
16:32:10
WWW
213LオルニチンLアスパラギン酸塩の貧溶媒晶析における晶癖制御
(早大先進理工) (学)○黒﨑 陽香(正)平沢 泉
12-gAmino acud
Antisolvent crystallization
Crystal growth
12/18
16:32:34
WWW
214Metzner-Otto型相関を用いたスタティックミキサーの平均せん断速度の予測
(神戸大工) (学)○小西 裕貴(神戸大院工) (正)堀江 孝史(カネカ) (正)豊田 倶透(神戸大院工) (正)大村 直人
2-bstatic mixer
non-Newtonian fluid
12/18
16:33:32
WWW
215ZMHの付着に温度変化が及ぼす影響
(早大先進理工) (学)○諏江 霞純(正)平沢 泉
12-gEncrusration
Reaction crystallization
Zirconium Molybdate Hydrate
12/18
16:33:33
WWW
216[招待講演] ダイセル式生産革新の取り組みと今後の展開
(ダイセル) (法)近藤 弘康
SP-9Next-generation chemical plant
Standardization
Intelligent and Integrated Production System
12/18
16:37:33
WWW
217鉄トリフラート酸化還元対の有機溶媒系熱化学電池
(広大工) (学)○浅井 蒼平(正)姜 舜徹(正)矢吹 彰広
11-aThermoelectrochemical cells
Seebeck effect
Low-grade waste heat
12/18
16:40:13
WWW
218[招待講演] 噴霧乾燥装置と縦型高速回転機械
(大川原化工機) (法)坂本 翔
SP-9atomizer
Maintenance
spray dryer
12/18
16:42:49
WWW
219[招待講演] プロセス安全技術者の育成
(SCE・Net) 山本 一己
SP-9Process Safety
Risk Based Process Safety
RBPS Element
12/18
16:47:53
WWW
220[招待講演] 凡事徹底の5Sが職場の風土を変える・人を変える
(きむら5S実践舎) 木村 温彦
SP-9Setting-in-Orde
Standardizing
Sustaing the Discipline
12/18
16:51:37
WWW
221[招待講演] IoTを活用した設備・運用効率化ソリューション
(日立プラントサービス) (法)鎌田 直樹
SP-9IoT
Save energy
Industrial
12/18
16:56:23
WWW
222SiC-CVIプロセスにおける表面反応のモデル化に向けた反応過程の理論検討
(東大院工) (学)○佐藤 登(学)大高 雄平(学)安治 遼祐(IHI) (正)福島 康之(東大院工) (正)出浦 桃子(正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
5-hCH3SiCl3
SiC CVI
surface reaction
12/18
16:59:00
WWW
223リブ付き内円筒を有するテイラー・クエット流反応装置を用いたデンプン加水分解プロセスの強化
(静県大院食栄) (学)○松本 昌浩(静県大食栄) (正)増田 勇人(Warsaw U. T.) Hubacz Robert(神戸大院工) (正)大村 直人(静県大食栄) 下山田 真
2-aTaylor-Couette flow reactor
Process intensification
Enzymatic hydrolysis
12/18
17:01:00
WWW
224衝撃核化におよぼす操作因子の影響
(早大理工研) (正)○渡邉 裕之(早大先進理工) (正)平沢 泉
12-gNucleation
Supercooled Melt
Solid Collision
12/18
17:28:20
WWW
225二酸化炭素/メタノール二成分系混合流体密度の測定と相関
(東理大) (学)○世森 正宗(正)松川 博亮(正)納谷 昌和(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
1-aMethanol
Carbon dioxide
Density
12/18
17:29:17
WWW
226フリージング中の撹拌速度がアイスクリーム内の気泡・脂肪球サイズに与える影響
(静県大食栄) (学)○澤野 桃子(正)増田 勇人下山田 真
2-bIce cream
Freezing process
Microstructure
12/18
17:31:12
WWW
227イオン液体から調製されるセルロース・キトサン複合ゲルによる金属吸着
(同志社大理工) (学)神垣 達也(正)田原 義朗(正)○松本 道明
4-eAdsorption
Metallic ion
Ionic liquid
12/18
17:31:27
WWW
228An Effective Method for Deriving Asymmetrical Temperature Control Schemes for Dividing-Wall Distillation Columns
(Beijing U. Chemical Tech.) (海)○Yuan Yang(海)Huang Kejin(海)Qian XingChen Haisheng(海)Zang LijingZhang LiangWang Shaofeng
6-dAsymmetric temperature control
DWDC
Temperature difference
12/18
17:39:50
WWW
229超臨界二酸化炭素-水混合溶媒を用いたイチゴ葉からの抗酸化性成分抽出
(宇都宮大院工) (学)○池谷 佳朗(宇都宮大工) (正)佐藤 剛史(正)伊藤 直次
8-cSupercritical carbon dioxide
Extraction
Strawberry
12/18
17:40:51
WWW
230アンモニア酸化細菌固定化ゲル粒子中の酸素の拡散と反応の速度論
(農工大院工) (学)○青柳 諒(正)寺田 昭彦(正)徳山 英昭
12-eammonia-oxidizing bacteria
calcium alginate gel
diffusion/reaction kinetics
12/18
17:42:09
WWW
231[依頼講演] 超臨界CO2の有効利用による新規多孔質材料創製プロセスの開発
(広大院工) (正)宇敷 育男
HQ-21CCU
Supercritical carbon dioxide
Porous material
12/18
17:46:16
WWW
232気液スラグ流内での放電プラズマプロセスによる金属ナノ粒子の連続合成
(名大院工) (学)○山田 基生(正)Wahyudiono(正)神田 英輝(正)後藤 元信
5-cMetal nanoparticle
Plasma process
Slug flow
12/18
17:48:26
WWW
233(欠番)
100
12/18
18:22:53
WWW
234プロジェクト・スケジュールの遅延リスクの定量分析手法
(宮崎大) (正)○高塚 佳代子(日揮) (正)佐藤 知一(宮崎大) 宮崎 翔吾田辺 祥悟岡崎 直宣
6-fSchedule network
Delay risk analysis
Rescheduling
12/18
18:48:15
WWW
235新規フェノール性三脚状分子による希土類元素の抽出挙動およびアルカリ金属の影響
(佐賀大院理工) (学)○吉原 努(佐賀大院工) 渕脇 菜子(佐賀大理工) (正)森貞 真太郎(正)川喜田 英孝(正)大渡 啓介
4-frare earth
solvent extraction
tripodal compound
12/18
18:56:46
WWW
236超臨界CO2 + alcohol系のsolvatochromism測定からの局所溶液構造に基づく機能性成分の溶解度推算
(東北大院工) (学)○Sugimoto Yuta(海)Duereh Alif(正)Ota Masaki(東北工大) (正)Sato Yoshiyuki(東北大院工) (正)Inomata Hiroshi
8-bsholvatovhromism
local composition
solubility
12/18
19:05:02
WWW
237水酸化マグネシウムを用いた廃水中のフッ素除去機構の解明および定量モデル化
(早大院創造理工) (学)○土屋 宏典(早大理工) 淵田 茂司(正)所 千晴
13-bMagnesium Hydroxide
Fluorine
Quantitative model
12/18
19:18:20
WWW
238TiO2-ZrO2-有機キレート配位子(OCL)複合膜の有機溶剤ナノろ過特性
(神戸大院工/先端膜工学セ) (学)○家迫 遼介(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (正)吉岡 朋久(正)中川 敬三(正)新谷 卓司(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)神尾 英治(正)松山 秀人
4-atitania-zirconia
NF membrane
organic solvent
12/18
19:26:35
WWW
239金属ドープTiO2球状多孔体の合成と触媒的CO2メタン化反応
(高知工大院工) (学)○青木 良太(高知工大環境理工) 闞 凱(正)大谷 政孝(正)小廣 和哉
12-dTiO2
doping
catalyst
12/18
19:59:04
WWW
2403種の異なる基体から成る抽出試薬による金属イオンの抽出挙動
(佐賀大理工) (正)○大渡 啓介(佐賀大院工) 渕脇 菜子(佐賀大理工) (正)森貞 真太郎(正)川喜田 英孝
4-fNew extraction reagent
different frameworks
metal extraction
12/18
20:36:47
WWW
241分子動力学シミュレーションを用いた酸化グラフェン積層膜における液体透過機構の解明
(神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (海)○安井 健悟(正)吉岡 朋久(正)中川 敬三(正)新谷 卓司(神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松山 秀人
4-aGraphene oxide
Stacked nanosheet membrane
Molecular dynamics simulation
12/18
20:49:21
WWW
242[招待講演] Preservation and dissociation of gas hydrates below ice point
(AIST) Takeya Satoshi
K-1self-preservation
clthrate
gas storage
12/19
00:34:08
WWW
243超音波照射によるL-アルギニン塩酸塩の核化確率の制御
(早大先進理工) (学)○池 勇樹(正)平沢 泉
12-gAmino Acid
Polymorphism
Ultrasound
12/19
03:08:00
WWW
244新規ジホスホン酸系抽出試薬の開発と希土類金属イオンの抽出
(佐賀大理工) (正)○川喜田 英孝山本 真士(正)森貞 真太郎(正)大渡 啓介
4-fdiphosphonic acid
solvent extraction
rare earth
12/19
08:14:59
WWW
245[招待講演] 大容量マイクロチャネルリアクター(SMCR®)を用いた高効率液液抽出プロセスの工業化
(神戸製鋼所) (正)松岡 亮
SP-10micro channel
extraction
industrialization
12/19
09:31:51
WWW
246[招待講演] 分子篩炭を用いた分離技術(オレフィン/パラフィン分離, アルコールの脱水)
(大阪ガスケミカル) ○山根 康之小嶋 夏子阿部 益宏
SP-10CMS
PSA
separetion
12/19
09:37:54
WWW
247ヒアルロン酸特異的結合能を持つ機能化リンクモジュールの開発
(東大院工) (学)○大川 将志田部 亜季(東大院医) (正)太田 誠一(東大医科研) (正)長門石 曉(東大院工/東大医科研) 津本 浩平(東大院工/東大院医) (正)伊藤 大知
7-ehyaluronan binding protein
transglutaminase
link module
12/19
09:50:45
WWW
248[招待講演] 膜利用糖化プロセスの概要とタイ実証プラントでの取り組み
(東レ) (法)○小林 宏冶(法)舩田 茂行(法)栗原 宏行(法)日笠 雅史(法)山田 勝成
SP-10membrane
inhibitor
saccharification
12/19
10:04:53
WWW
249自己伝播発熱化学反応波の評価
(広大院工) (学)○福永 雅大(正)姜 舜徹(正)矢吹 彰広
9-aThermopower wave
12/19
10:06:19
WWW
250[招待講演] アンモニア分解ガスを原料とするFCV用高純度水素精製装置の開発
(大陽日酸) (法)足立 貴義
SP-10Hydrogen Purifier
Ammonia
Fuel Cell Vehicle
12/19
10:10:29
WWW

講演申し込み一覧(受理番号順)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第85年会

(C) 2020 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2020-09-26 15:59:01
For more information contact 化学工学会 第85年会 実行委員会
E-mail: inquiry-85awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.46; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase